X



【TOYOTA】86/BRZ★149【SUBARU】オーナー&納車待ちスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fdf7-kEqI)
垢版 |
2018/09/30(日) 23:15:19.66ID:oDGKAIMw0
↑冒頭にコレを2行重ねてスレ立て 
※タイトルに [無断転載禁止]©2ch.net は入れない

■86公式 http://toyota.jp/86/
■BRZ公式 http://www.subaru.jp/brz/
【納車されたらやるべきこと】
・タイヤ空気圧を好みで下げる
・シフトインジケーター表示設定(説明書 P156)
・REVインジケーター回転数設定(説明書 P163)
・オートアラームをONにする[GT以上限定] (説明書 P77)
 (保持とはドアロックボタンを押し続け、ドアノブを引きっぱなしにすること)
【整備モードからTRC及びVSCを解除】
・エンジンの完全暖気を行う
・サイドブレーキを解除した状態で、ブレーキ及びクラッチペダルを踏みながらエンジンを始動する。
・そのままブレーキペダルを踏みながらサイドブレーキを引く。
・そのままサイドブレーキを引いた状態でブレーキペダルを2回以上踏みホールドする。
・ブレーキペダルホールド状態でサイドブレーキを2回以上引きホールドする。
・サイドブレーキホールド状態で、再びブレーキペダル2回以上踏む。
・TRC及びVSCの解除ランプが両方点灯することを確認する。
・ランプ点灯すれば整備モードへの移行完了。
※整備モードはエンジンを切ると、自動的に解除されます。
 http://www.ms-alpha.co.jp/PageBRZ.html#2012.10.12

※前スレ

【TOYOTA】86/BRZ★148【SUBARU】オーナー&納車待ちスレ
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1536411381/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2753-48VE)
垢版 |
2018/10/16(火) 10:03:18.08ID:RtYM6Os20
一般道、高速道はクルマに乗る時はとにかく穏やかな
運転と常に360度見渡して安全確認、危険を察知したら
とにかくブレーキ、ハンドルでは逃げない
枯れ葉マーク、タクシー、土建屋鳶屋の軽トラ、箱車からは逃げる
奴ら馬鹿だから相手にしない
大型トラックの後ろに憑けば勝手に追い越し、追い抜いて行く
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2753-48VE)
垢版 |
2018/10/16(火) 10:04:35.26ID:RtYM6Os20
とにかくブレーキ、ハンドルでは逃げない  間違い
とにかくブレーキで避ける、ハンドルでは逃げない
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 67a7-j98g)
垢版 |
2018/10/16(火) 10:49:23.69ID:u1mGF1N10
そんなの状況次第だろ
止まるより避けたほうが早い場合もある
60km/hで走行中、脇からタヌキが飛んできて車にびびって真ん中で泡食ってる状況でパニックブレーキ踏んで、タヌキの前で止まれんの?
こういう物事を一点でしか考えられず臨機応変に対応できないような奴に免許渡すなっつってんの
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2753-48VE)
垢版 |
2018/10/16(火) 11:55:14.72ID:RtYM6Os20
腕に自信があるならハンドルでもブレーキでどちらでも良いが
こうならないようにね
ttps://life-hacking.net/%E3%80%90%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E3%80%91%E6%97%A5%E7%94%A3%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%83%87%E3%82%A3z%E3%81%A8%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E3%81%8C%E8%A1%9D%E7%AA%81%E3%80%81%E9%AB%98/
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-QZXQ)
垢版 |
2018/10/16(火) 12:08:38.78ID:WNfJ2G2qd
>>714
自家用操縦士の免許持ってるけど気分的には車の運転のほうが気を使うよ

空には対向車も飛び出してくるバカもいないし

幅寄せしたり煽ってくるクズや下手くそ迷惑野郎なんていない

ぶつかる事故なんてまず無いし


車と違っていつでも止めることは出来ないけど
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2753-48VE)
垢版 |
2018/10/16(火) 12:48:19.57ID:RtYM6Os20
仕事で飛行機乗ってるなら
良いが
自家用飛行機何て
貧乏で所有出来ません
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 67a7-j98g)
垢版 |
2018/10/16(火) 17:43:37.72ID:u1mGF1N10
気持ち悪いやつだな
それじゃ何か?「止まりきれずに衝突する状況下でも、他者に迷惑を掛ける可能性があるのでハンドルは切らずに諦めましょう」ってこと?
事故起こすかもしれないから車に乗るなって理屈と一緒だぞ
そもそも危険回避はその状況に応じた咄嗟の判断で行われる動作で、どういう避け方が最適なんて答えはない
そこはもう運転手の判断能力に依るし、事後に減速してればとか衝突は回避できたとか言っても結果論に過ぎない
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-sbtD)
垢版 |
2018/10/16(火) 17:55:28.18ID:7RjUAMDid
あれこれ考えててもとっさにはどうにもならんから諦メロン
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-sbtD)
垢版 |
2018/10/16(火) 19:02:23.01ID:7RjUAMDid
カヤバ不正だってよ
ショーワザックスビルシュタインの俺らには関係ないのかな?
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df6a-nXzW)
垢版 |
2018/10/16(火) 20:14:09.81ID:ticfYYfg0
後期のアルミ?吸気配管て前期プラ製の放熱性高いの
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-sbtD)
垢版 |
2018/10/16(火) 20:17:29.66ID:7RjUAMDid
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 474b-KVK3)
垢版 |
2018/10/16(火) 20:18:01.49ID:ADqreeOX0
納車したばっかで感覚が分からないが、この車のヘッドライト、大分明るいんだね
マナー的にはあれなんだろうが、信号待ちの先頭でスモールにしないままでいたら対向車がスモール→通常に繰り返して眩しいアピールしてくることが何回かあった
止まったら勝手にスモールにしてくれるやつ付けてくれないかな
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-sbtD)
垢版 |
2018/10/16(火) 20:22:59.84ID:7RjUAMDid
雨の日はクソの役ぐらいにしか立たないけどな
路面の勾配とかはどうなの?
最近のトールワゴンは位置高いし光軸上げてるクソ野郎もいるから都度でいいんでは
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa7b-1nRL)
垢版 |
2018/10/16(火) 20:29:22.73ID:e1Fa4BfAa
ヘッドライトは大して問題じゃない
LEDウインカーが爆光なんだわ
知り合いとカルガモ走行してたんだが後続の友人が夜は眩しすぎて向いてられないとクレーム言われた
その他親にもウインカー弄ったの?眩しすぎだよて文句言われた
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f08-Qs3c)
垢版 |
2018/10/16(火) 20:34:38.81ID:P2L43Cyy0
>>732
後期MTの赤インマニの事なら吸気効率アップもあるけど半分はオシャレだよ
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2736-KXCq)
垢版 |
2018/10/16(火) 20:49:05.11ID:a5a+NSTU0
夜のウィンカーは気使う
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df6a-nXzW)
垢版 |
2018/10/16(火) 21:48:04.63ID:ticfYYfg0
前の脚ねじみたいに
トヨタ、から前期のプラ吸気管を
後期金属製吸気管を
2万円で交換しますよ
なんてキャンペーン
やってくれんかな
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df6a-nXzW)
垢版 |
2018/10/16(火) 21:53:23.32ID:ticfYYfg0
書き忘れ
アルミの生地でよいです
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp9b-yvPF)
垢版 |
2018/10/16(火) 22:42:30.62ID:+soggaBPp
ledヘッドライトは最初は明るくて驚くが雨が降ると白線が見えなくて驚くと思うよ。
hidのほうが良かったわ
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr9b-KXCq)
垢版 |
2018/10/16(火) 22:54:36.96ID:Msn2XgHBr
ハンドル重すぎ
腕きついわ
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07a7-a0t8)
垢版 |
2018/10/16(火) 23:22:52.07ID:DWRguA4O0
>>746
これでも軽いわマヌケ、自分の非力を棚に上げるなダニが。

死ねクズが!!
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp9b-GK8r)
垢版 |
2018/10/16(火) 23:48:42.42ID:1K6Y9J+fp
点検に出してリコールの5万貰えると思ったら3ヶ月かかる、って言われた
レッドロブスター食べようと思って楽しみにしてたのに
踏み倒されるんやろな
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa7b-cirW)
垢版 |
2018/10/16(火) 23:54:39.54ID:8WoGjdHta
シートはやっぱ黒赤がおおいのかな?
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp9b-GK8r)
垢版 |
2018/10/17(水) 00:08:19.59ID:DpOGBGlEp
>>752
あなたって力持ちなのね、ステキ!
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfab-Zu1O)
垢版 |
2018/10/17(水) 00:19:28.14ID:H4RABYtj0
>>746
おれも重すぎだと思ったので、スパルコのハンドルカバー付けた。
(よくあるのは直径36.5cmからで、スパルコのは36cmから対応って書いてあったので。)
邪道だと思ったけど、付けてみると結構いいよ。
極太グリップになるけど、ハンドルは軽く感じる。
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 072f-l6u2)
垢版 |
2018/10/17(水) 00:39:11.74ID:4sI1aJgQ0
ハンドル重い?軽いと思ってたわ
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f08-Qs3c)
垢版 |
2018/10/17(水) 01:02:23.33ID:OnqoBYu10
トヨタは生産入るまでなかったな
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df2f-2YBg)
垢版 |
2018/10/17(水) 01:19:13.36ID:QklYZ1/L0
パワステの制御がアプライドによって
ちょろちょろ変わってるはず
fかgから重くなったとか
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr9b-YSci)
垢版 |
2018/10/17(水) 03:17:47.53ID:gby8LgXJr
カーボンボンネットに交換して、エアロキャッチも付けたんだけど、ボンネット自体はレインガード付きだから良しとしてエアロキャッチからの浸水ってどうにかならないかな?
洗車したらボンネットの内側に凄い水が溜まってて開けた瞬間エアロキャッチの裏穴から流れ出てきたから対策してる人いたら教えて欲しい。
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-sbtD)
垢版 |
2018/10/17(水) 05:12:09.46ID:RQgFRdrPd
最近のエコカーのガバガバハンドルに慣れてりゃ重く感じるだろ
これ以上軽くなったら路面の感覚わからなくなるわ
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 67a7-j98g)
垢版 |
2018/10/17(水) 05:22:57.62ID:wKhEgZsN0
危険を予知したらすぐにブレーキを踏んで減速し、ハンドル操作は行ってはいけない ○ or ??
国道を走行中、路肩に歩行者がいた場合、中央線をはみ出すのは危険なのでブレーキを踏んで徐行する ○ or ??
前車が何らかの原因で急ブレーキを掛けたら、ハンドルは切らずに急ブレーキで減速する ○ or ??
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp9b-I59m)
垢版 |
2018/10/17(水) 09:37:02.49ID:9ulnNxFap
C型からG型に乗り換えたけど、ハンドルの重さは前期と後期で違う。
前期(BとC)のハンドルは重い、握りも太い
後期(FとG)は一般的な車と同じぐらいの軽さ、握りも細くなってる。
タイヤはB/C/Gはノーマルの17インチ、FはSTIの18インチ。
個人的には前期のハンドルの方が好み
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-sbtD)
垢版 |
2018/10/17(水) 12:06:58.04ID:RQgFRdrPd
>>770
カスパはおろか全グレードにトルセン付いとるがな
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c796-l6u2)
垢版 |
2018/10/17(水) 12:08:03.91ID:5nCnXkun0
元々スポ車乗ってた人はハンドル軽く感じるんで無いの
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-sbtD)
垢版 |
2018/10/17(水) 12:21:17.68ID:RQgFRdrPd
>>774
そこまで出すなら教えてやれよwww
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2753-48VE)
垢版 |
2018/10/17(水) 15:49:11.81ID:/37NoiC00
86後期でもGグレードAT車のみLSD無い
笑ちゃった
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM9f-Rjhq)
垢版 |
2018/10/17(水) 16:26:01.15ID:g7+BgaCaM
機械式じゃないから付いてても意味ない説
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7f-QZXQ)
垢版 |
2018/10/17(水) 17:27:15.93ID:4U0/t7+6d
土日で取り付けられるようなパーツでおすすめある?
週末の暇潰しにしたい
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd8a-yt8Q)
垢版 |
2018/10/18(木) 06:40:23.89ID:x1qhGGwId
フレームが歪む程度の事故のラインってどこからなんだろうか
双方信号待ちからの0発進で追突されるというよく分からん事故にあった
リアバンパーは当然歪んだが隣接したリアフェンダーに塗装欠けは無し
トランク下部に小さい塗装欠け削れ
トランク開閉はバンパーが引っかかり開閉自体は可
綺麗にホースメントで受けた当たり方でフォグの真上に綺麗なナンバープレートのスタンプ

中はまだ見てないが最悪ホースメントが少し歪んでるかも?ぐらいならフレームは何ともないよな?
衝撃は0からフル加速した時にクラッチ繋いだ時ぐらい
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spb3-lHwk)
垢版 |
2018/10/18(木) 09:37:58.30ID:zw+29CETp
フレームが歪むに相当する事故はどのくらいなのかという話なら、理論的になるが、衝突する前の相手のエネルギー(重量と相対速度)と衝突した後の相手のエネルギーの減少量−自車の衝突後のエネルギー増加量による。
つまり乗ってる人間に対する衝撃がでかければでかいほど車へのダメージは少ない事になる。
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db53-PzIJ)
垢版 |
2018/10/18(木) 09:45:46.04ID:Ki/X9MeW0
ttp://www.page.sannet.ne.jp/ikenoue/type2/crash/crash.html
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MM17-ziuY)
垢版 |
2018/10/18(木) 12:03:46.71ID:6kPcwcyIM
>>796
フレームが簡単に歪んだら乗員保護にならんでしょう。
衝突試験見たらわかるがキャビンは守られてる。20年前の車と比べたら驚くほど違う。
潰れるのはクラッシャブルゾーンであってフレームではないよ。
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd8a-THuo)
垢版 |
2018/10/18(木) 12:16:48.75ID:LZow02CNd
>>792
>>793
そいつはいつもの荒らしガラケー野郎だから無視しろ
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd2a-XVSs)
垢版 |
2018/10/18(木) 18:40:47.30ID:S2Zn/J7td
走らせることよりいじってるほうが好きなやついる?
俺なんかまさにそうだけど
ガキの頃にミニ四駆でやってたことを今は本物の車でやってる
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd2a-XVSs)
垢版 |
2018/10/18(木) 18:46:52.57ID:S2Zn/J7td
>>811
そういう意味じゃねえよwwwwwwwwwwww

ローラーついててもサーキットじゃ役にたたねえだろwww
首都高ならそれなりに意味ありそうだがw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況