X



ST系セリカを語ろうPart47

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 09:05:33.35ID:6BMhBxS90
ST-16#セリカ (流面系)         1985年登場 4代目
ST-18#セリカ (スゴスバ)        1989年登場 5代目
ST-20#セリカ (丸目4灯)        1993年登場 6代目

■1:注意…つまんないことで荒れないために
(1)このスレは上記のST系セリカのスレです。ST20系限定スレではありません。
  質問等するときは必ず型式(できれば○期型等も)を明記しましょう。
(2)とりあえず>>2以下のテンプレも読みましょう。
  特に■6〜9。よろしくです。
(3)2chの基本的な使い方(レスアンカー書式など)は最低限理解しておきましょう。
  またhttp://gimpo.2ch.net/qa/の上部にある基本とルール、用語集など
  目を通しておくといいと思います。

■2:質問する前に(質問スレじゃないけど)
(1)質問の前にまずは検索しましょう。http://www.google.co.jp/
  http://google.jp (i モード、EZWeb、および J-SkyWeb/Vodafone Live!/Yahoo!ケータイ)
  自分で調べた方が深く知る事が出来るのはまず間違いありません。
  特にケータイでここを閲覧している人、面倒がらずに漫画喫茶やネットカフェ、
  電器屋のNET接続されてるデモPC、知人のPCなどを利用しましょう。
(2)既に同じ質問が出ていないか確認しましょう。
  また、抽象的な質問には答えにくいので出来るだけ具体的に書きましょう。
  情報を小出し・長い問答・回答に不平等も避けるように。
(3)ST系セリカに限らない質問は避けましょう。
  車全般に関する簡単な事なら親兄弟友人知人に訊いても解決する事があります。
  また、■7にあるスレで訊くことをオススメします。
(4)用語は色々な所に用語集や解説があります。
  googleにて「○○ 用語」や「○○ wiki」や「○○ FAQ」で検索してみましょう
※前スレ
ST系セリカを語ろうPart46
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1522246581/
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/18(土) 15:39:19.14ID:JmgOPlEJ0
>>938
いあそれが中古購入後の次の車検、7,8万kmでパッド交換、ローター交換、キャリパーOHまとめてやった後でそうだった。
あれ?とは感じたけど、まぁ上等な物ついてるしそんなんかなと思っただけだった。普通ならやはり普通に前減るよねえ。

7万kmでOHしてその後、その二倍の14万走ってるから次の車検でブレーキOHするつもり。
てか、前回やるつもりだったけどクラッチ滑って予算削られての見送り中。
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/18(土) 21:53:22.54ID:ug2N2i+J0
俺は去年ブレーキパッド交換したけど、フロントが残り5ミリ、リヤが7ミリだったけど変えちゃったわ。
前後セットでやったほうが安いし、お店側としてもその方がありがたいと言われたわ。
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/18(土) 23:55:51.41ID:V6s4h5Tf0
>>935
赤いやつは暖まれば効いたぞ
最初はぶっ壊れてるのかと思うほどうるさくって
熱入らないと信号でゆっくりするするブレーキするとうるさすぎるんでガツンとポンピング
ブレーキしてた
今のパッドって熱入らなくてもある程度きくしものにもよるけど静かだよね
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 00:16:39.20ID:L18KO2nu0
ネオレトロってクラシックなデザインの最近のバイクの事みたいだけど、
正直バイクはどの年代のも同じに見える。

10〜20年前の車だとネオヒストリックって以前から言われてるね。
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 00:19:19.93ID:L18KO2nu0
ところで下にもぐってオイル交換してたら、ドライブシャフトの内側が濡れてたわ。
あれってミッションオイルが漏れてきてるのかなあ?
詳しい構造は知らないけど、ミッションと一体化したデフから動力を取り出してるんだから、
シールがダメになればミッションオイルが漏れるんだよね?
グリスな感じはしなかったんだけど。
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 00:23:02.29ID:L18KO2nu0
去年の6月にオイル交換した時は何ともなくて、12月の車検でどこかが濡れてる
とか言われて、今回の5月のオイル交換で初めて自分で確認したんだけど。
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 01:16:47.58ID:gxF4QQ0f0
久しぶりに市場調査したら軒並み値段上がってんだな
ただちゃんと売れてるのか迄は調べてないから、ただ売り手が俺様価格提示してるだけかもしれないが
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 19:15:46.15ID:5M/0fTAW0
こういう車は安い価格にすると2年持てばいいやってやつが買って
2年後に廃車になっちゃうから、ある程度の価格をつけて乗る気のある人
しか買わないようにしてほしいね。

ただボロ車を高額にしたら市場価格から言うとぼったくりになるんで、レストアすれば
高くてもいいんでそうやって売って欲しいな。
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/24(金) 07:53:38.40ID:ZRMr9+1K0
俺が202を買ったのが12年くらい前
202はかなり値段下がってるけど205は維持してるどころか上がってるね
あの時205買ってれば今後降りる時いい頭金にはなったろうに
まぁでも好きだよ202
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 03:11:27.28ID:qhmI4pkm0
俺も12年前に中古で購入したST202後期99年1月製だわ。当時ST205をダサいと思ってたな。
今では205を買えば良かったと後悔している。
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 19:09:34.50ID:g+jMIA590
86の代わりに185買おうかとスレを読んでみたが、みんな苦労してるのな
旧車自体は古いキャブ車もあるので平気なのだが、微妙に近代的で自分で手を入れられる所が限られてきそうなんだよねえ
悩むねえ
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/29(水) 23:15:59.06ID:oF0V9Lt+0
キャンバーコントロールアームが出なくなったらもう終わりじゃん。
だって消耗品みたいなもんでしょ。
パーツカタログ見たら、99年の時点で廃盤で代替品に変わってたよ。
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 19:16:19.61ID:IviAejCP0
今頃になってやっとアンダーカバーのボルトを交換したわ。
もともとフロント修復歴ありで買ったんだけど、アンダーカバーの
ボルトが滅茶苦茶。ボルトなんてサイズとピッチがあってりゃなんでもつくからね。
ひとつのアンダーカバーでボルトの頭が六角のと丸のプラスのが混在してた。
買った当初から気づいてたけど、17年たってやっと交換する気になったw
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/02(日) 22:48:55.98ID:G5W+KCNm0
ハンドルが新しくなるとやっぱ違うね。
ぼろくなったナルディから新しいナルディに交換したけど、これでまた
10年乗ろうって思った。
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/02(日) 23:40:01.48ID:xuQvp5Op0
ハンドル交換俺もしたいな。予算的な事じゃなくて、技術的な事で失敗したら運転出来なくて会社行けなくなるからな。
それが不安だわ。
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/03(月) 06:14:27.66ID:T77/6Z8+0
>>974
簡単な作業だけど不安なら頼みなよ
工賃がとか言うなよ?
センターはまずズレるだろうけどスプラインが多少狂うのは仕方ない
タイロッドで調整するのが一般的だけど最近はセンター出し用のスペーサーもあるな
まあまともな工場ならセンター出してから納車してくれると思うけどね
0982名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/05(水) 07:54:43.35ID:jfR0COUU0
2回目のタイベル交換と、ついでにオイル漏れとかキズ消し塗装とかしてもらって1ヶ月強、ようやく帰って来た!!

と、思ったら翌日オルタネーターが死んだ俺の202
殆ど乗ってないのに車税だけ飛んで行く悲しみ
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/08(土) 01:37:57.60ID:IzAfNTeS0
コメント見るとヤマハのエンジンってコメントが多いが、エンジン丸々ヤマハが
作ってるとでも思ってるのかね。
まるでトヨタはエンジンを作ってないかのような書かれよう。
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/11(火) 19:56:56.20ID:EuCoGwYf0
マスターシリンダーのオーバーホールの
キットって手に入らないのね
st202
0995名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/14(金) 00:17:57.58ID:qJavTirC0
>>994
2年前にはあったが。
ブレーキのリザーブタンクはもう無かった。
クラッチのリザーブタンクは単品は出ないがマスターシリンダーASSYならタンクごと
出るって言うんでASSYで交換した。
ブレーキとクラッチはブレーキのリザーブタンクとABSとその配管以外は全部交換した。
ABSはもう出ない気がするけど、これがオイル漏れを起こしたらもう終わりなんだよなあ。
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/14(金) 21:15:56.03ID:qJavTirC0
ABS前輪って?ABSのユニットじゃなくて?
何か調べたらABSのオーバーホールをやってる会社があるみたいだね。
セリカのが出来るかは知らないけど、少しは期待できるのかな?
0999名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/15(土) 18:23:55.09ID:SjkMtryQ0
>>998
いや、それがよう分からんのだ。
ABSって四角い箱だろ?あれの中に4輪分の機構が入ってて後は配管で繋がってるだけじゃないの?
ABSの箱は基本分解不可で丸ごと交換だけど、フロントだけ交換って言うのがよく分からない。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/15(土) 21:19:01.31ID:nPdOGJTz0
セリカGT-Four WRC
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 261日 12時間 13分 29秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況