X



ST系セリカを語ろうPart47

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 09:05:33.35ID:6BMhBxS90
ST-16#セリカ (流面系)         1985年登場 4代目
ST-18#セリカ (スゴスバ)        1989年登場 5代目
ST-20#セリカ (丸目4灯)        1993年登場 6代目

■1:注意…つまんないことで荒れないために
(1)このスレは上記のST系セリカのスレです。ST20系限定スレではありません。
  質問等するときは必ず型式(できれば○期型等も)を明記しましょう。
(2)とりあえず>>2以下のテンプレも読みましょう。
  特に■6〜9。よろしくです。
(3)2chの基本的な使い方(レスアンカー書式など)は最低限理解しておきましょう。
  またhttp://gimpo.2ch.net/qa/の上部にある基本とルール、用語集など
  目を通しておくといいと思います。

■2:質問する前に(質問スレじゃないけど)
(1)質問の前にまずは検索しましょう。http://www.google.co.jp/
  http://google.jp (i モード、EZWeb、および J-SkyWeb/Vodafone Live!/Yahoo!ケータイ)
  自分で調べた方が深く知る事が出来るのはまず間違いありません。
  特にケータイでここを閲覧している人、面倒がらずに漫画喫茶やネットカフェ、
  電器屋のNET接続されてるデモPC、知人のPCなどを利用しましょう。
(2)既に同じ質問が出ていないか確認しましょう。
  また、抽象的な質問には答えにくいので出来るだけ具体的に書きましょう。
  情報を小出し・長い問答・回答に不平等も避けるように。
(3)ST系セリカに限らない質問は避けましょう。
  車全般に関する簡単な事なら親兄弟友人知人に訊いても解決する事があります。
  また、■7にあるスレで訊くことをオススメします。
(4)用語は色々な所に用語集や解説があります。
  googleにて「○○ 用語」や「○○ wiki」や「○○ FAQ」で検索してみましょう
※前スレ
ST系セリカを語ろうPart46
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1522246581/
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 23:55:39.52ID:qtUi+Oj80
16系とかそのもう一個前のモデルの奴なら乗り換えてもいいかも
今乗ってる奴が事故るなりでもう直せなくて廃車確定した場合だけども
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/17(月) 02:06:03.77ID:jqxbDSBa0
そんなに別か?
デザインはシャープか丸みかの違いはあるけど、同じハッチバックのFFだしコンセプトは似たようなもんだろう
GT-FOURやコンバチがなくなり力の入れようが減ったようには思うけども
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/17(月) 18:44:45.75ID:rRrgTCFc0
何となくだけどZZT231はST202の面影を感じる気もするんだよなあ。
最初見た時にヘッドライトが変って感じたところも似てるし、全体的に見て
サイドウインドウの角度が結構寝てて、屋根に向かって絞られてるのも同じ特徴だし。
86や次期スープラはサイドウィンドウ立ってるよ。

でも歴代のセリカって一からデザインしてるんだっけ?
スズキのアルトが確かそうだと思った。だから毎回全く違うデザインになってるけど、
もはや別の車じゃんって思うな。
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/17(月) 23:35:11.20ID:ATjXnJB+0
86・BRZでエレガントで大人でも乗れるデザインで出て来る事はお門違いな期待だと思い知ったから
興味として楽しみに出来るが乗り換える対象として考えて無いな・・・
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/18(火) 01:08:42.47ID:X2DdmKrJ0
なんか冷静に考えるとカローラベースのクーペにセリカの名前付けるだけな気もするけど
stの意匠を感じられるなら購入もありかな
最近のトヨタの勢いに期待はある
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/18(火) 14:55:18.31ID:X2DdmKrJ0
>>375
見た目大事だよね
名前だけセリカなんぞ要らん
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/18(火) 21:44:18.87ID:L9nKNpyQ0
モリゾウ、見てるか!
昔、一緒に汗かいたよな。ラリーに出てるセリカが格好いいって言ってたよな。
お前、偉くなっちまったな。別世界の人間になっちまった。

モリゾウ、それでもセリカは好きか?
モリゾウ、セリカは好きか?
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/19(水) 18:40:36.14ID:mJ0KnMVs0
>>379
熱いw
でもそれが良い
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/20(木) 00:29:14.13ID:h5nOJBza0
リアスポの付け根、錆が酷くなってたから修理ついでに羽根撤去しよかな
ほんでリア周りスムージングしようか妄想ちゅう

DQNくさいかもしれんけどシンプルなダックテール風はちょっと惹かれる
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/20(木) 17:50:12.50ID:E3Tz7ASD0
>>389
ガチの車好き
昔からモリゾウの偽名?でモータースポーツ出まくってた。

フラッとディーラーに現れてお客さんとクルマ談義してたり

チューニングショップの忘年会に子供と二人で顔出したり

ついでに最近は某自動車メーカーの社長やら自動車工業会の会長もやってるよね
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 00:07:07.38ID:uI72/XIL0
シガーソケットの電球のサイズ解る人いない?

最近すげー暗くなってきたから変えたいんだけど、サイズがわからなくて変えられないジレンマ
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 03:26:23.19ID:Y7/nLcQJ0
>>401
俺のも点いてないわ。しかも灰皿照明の存在すら知らなかったからな。
タバコ吸わないから納車されてから一度もフタ開けてなかったし。しかもフタ開けて見たら点いてないしw
電球の交換はめんどくさいからいいや。
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 14:21:32.67ID:VJ3KU7/S0
蓋開けても点灯しないよ。蓋に関係なくライトオンで点灯。
存在すら知らないって事はコンソールをばらしたことが無いって事だね。
ばらすときに照明を外さないと配線が引っ掛かるから。
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/25(火) 20:19:12.95ID:wEqnBswhO
ST-185(5ナンバーFOUR)→ST-205WRC→ST-185RCと変態的な乗り継ぎな感想。

ST-185(5ナンバー)
【細かい品質は良いんだけどね】
ST-185(5ナンバーFOUR)←165から引きずったパワー負けな部分がある。前期なんでまんま165後期と共用多数。

ST-205WRC
【燃費、整備性、走破性は最高!!】
しかし、室内騒音が五月蝿い。静かな車から一気に最下級車に乗り換えた気分に。
通常の205で少しまともな程度。
※FOUR専用シャーシからフロント、リヤ以外リブがないのっぺりしたFFと共用フロア化(人の乗ってる部分)と韓国製というフロアパネルなせいか?
塗装が薄い薄すぎる、ST-185の半分な塗装膜でインナーフェンダーは載ってる程度。内装は明らかに、ダウングレード化した。
ST-185RC
素敵な後期型全般、ミッションがダブルコーンからトリプルコーン化。
ハブベアリングが強化。
ディスクブレーキの大型化、キャリパーのピストン大型化、アルミ削り出しだったシフトレバー基部などがジュラコン化されて軽量化、シフトストロークが半分なクイック化、恐怖すら感じたただ軽いだけのパワステがマトモな車速感知に。
サイドドアビームが入って安全性が向上。
【結論】
スペシャリティ、ラグシュアリー感
ST-185(前期)→ST-185(後期)→ST-205前期
スポーティ、GT感
ST-205前期→ST-185(後期)→ST-185(前期)
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/25(火) 20:31:02.76ID:wEqnBswhO
ST-セリカのGT-FOURの最後の輝きは!
型式とブン回した個人の感想だが。

カルディナ GT-FOUR N ST-246 だと思ってる。
4AT、ワゴン車、セリカじゃないという悲しさだが。
0414396
垢版 |
2018/12/27(木) 21:25:26.03ID:DfxizBBB0
>>409
ありがとう!
そこごと交換なんだね予想外だった
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/29(土) 06:26:30.09ID:F0kNlF7Z0
本日は快晴なり。フロントガラス補修ミッション、エアコンパネル照明ブルーLED交換ミッション、フェンダー凹み直しミッション。
この3つのミッションを俺はやり切るぜ。
そして新年を迎えるぜ!
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/31(月) 17:30:38.14ID:zLHPHzkh0
みんな、みんなの愛車、今年もお疲れ様でした。
此処の皆んなのお蔭で愛車のECU復活し、愛車とともに実家に帰省できました。
来る年も良き一年でありますように。
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/01(火) 20:19:55.65ID:HHAQrP/N0
キャニーエクイップのHPを久々に覗いてみたけど、忙しいみたいだね。
潰れる心配は無さそうで安心した。

ECUはまだ大丈夫だけど、オートエアコンのコンピューターは死んだわ。
新品は無いって言うから中古品に交換したけど、今のところ大丈夫。
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/02(水) 10:37:05.43ID:x2GHJgp70
左のツィーターかスコーカーの調子が変なのか、オーディオ使うと音にヴィヨン、ヴィヨンって唸るようになった。
同じ症状になった人おります??
当方、205乗りです。
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/03(木) 07:24:26.62ID:30dB9WfJ0
最近ガラス交換検討したことがあって、新品純正ガラスで工賃混み10万ぐらいって言ってたよ
社外品は無いって言ってた
中古リアハッチは現物確認出来ないと博打と思う、色も塗り直しになるだろうし…
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/03(木) 16:30:25.49ID:LD8/zq9b0
>>433
リアデフォッガーは、俺も去年死んだけど、内張り外して見てみたら、右側がショートしてたから、
ダイソーで購入したハンダとゴテ、各自500円ずつ、合計1000円で購入して溶接して直したな。 熱電線の場合は、修正するリヤウインドウ デフォッガー リペアキットがあるだろ。
純正ガラスと交換するならディーラーで10万円と俺も言われたぜ。
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/05(土) 22:21:44.45ID:JX031VDk0
別の中古で買った車なんだけど、リアの熱線が1本残して他は死んでたんだが、
何故かどの熱線も右から15センチくらいの所だけ曇りが取れる。右端から15センチ
の間まで生きてるとかでもない、右から15センチの場所で幅2センチくらいだけ生きてる。

どうやったらこんな壊れかたをするんだろう。不思議だわ。
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/05(土) 23:59:16.30ID:gulyh1cX0
ガラス屋で教えて貰ったけど、電熱線って銅の塗料を細く塗布してるだけだから、浮いてるってのは考えにくいんじゃないかな
電気は通ってるが発熱はしてない状態なんだろう、どうすればそうなるかは分かりませんごめんなさい
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/06(日) 17:32:47.08ID:rum7UafE0
という事はもしスモークを剥がした時に断線したら、その銅の塗料を塗ればいいのかな?
手に入るか分からないけど。

リアのスモークを貼り直したいんだけど、熱線が死なないか心配なんだよね。
プロに任せた方がいいのか、それともプロは時間が大事だからそんな事は気にせずに
一気に無理やり剥がしてしまうんだろうか?
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/06(日) 17:54:03.28ID:lD5XLLN50
確かにノーマルセリカは後ろ丸見えだから恥ずかしいよな。
あれが原因で後ろから煽られたりするんだろうな。女性ドライバーだと。
俺はルームミラーで、ギロリと睨み効かせるから煽られないけど。それと後ろ振り向くと車間距離開けるw
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/06(日) 19:09:35.08ID:BdTT+wEB0
>>444
そういうこと、リアデフォッガーリペアキットで検索してみて

ガラス屋さんは、「頑張って丁寧に剥がすけど多分一緒に剥がれると思う。申し訳ないがそれは勘弁して」とのこと

新品のガラスが欲しいなら、在庫がある訳じゃなくて新規生産らしいから、納期は数ヵ月かかるとのこと
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/06(日) 22:25:07.39ID:2z7oMe0Q0
フロントパイプとキャタライザを社外のスポーティーなのにしててリアマフラーはアペックスの太いの何だけど、音がでかくて綿積めてる
たまにはターボ効かせてブンブン走りたいからリアマフラー純正か純正並みに静かなのにしたいんだけど、なんかオススメありますか?
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/06(日) 23:23:33.51ID:2z7oMe0Q0
まぁそうだよね
前使ってたHKSのサイレントハイパワーも選択肢にあるんだけど、純正ほど静かじゃないし悩んでる
マセラティとかアルファロメオみたいなアイドルは静かだけどパワーバンド入ったら吠え出す様なのが理想だけど、3SGEだと毛色が違くて無理かな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況