X



【三菱】デリカD:5【DELICA】Part79

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/23(日) 20:01:05.38ID:iXK+pVV+0
三菱ミニバン、デリカD:5に関するスレッドです。

■デリカD:5【公式】
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/delica_d5/
■ポータルサイト
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/delica_d5/special/d5_portal/
■純正オプショナル・パーツ
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/support/accessory/lineup/delica_d5/
■ラリーアート(在庫のみ)
http://www.ralliart.co.jp/catalogue/delicad5/
■このスレのお約束 <<スレ荒れ対策>>
※オーナー長短所の報告・購入希望者の質問相談・パーツ等の情報交換を主旨としたスレです。
※個人の趣向や環境によって意見や主張は様々ですが、仲良く投稿ください。
※悪意あるレス(ネガティブ発言)には、大人の対応「相手にしないスルー」が基本です。
※メーカー・販社等への叱咤激励は歓迎しますが、誹謗中傷は他スレでお願いします。
■ユーザーボイス
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/delica_d5/special/usersvoice/
■メーカーによる諸問題の報告
http://www.mitsubishi-motors.com/important/detailg420_jp/
■直近のリコール情報
http://recall.mitsubishi-motors.co.jp/Recall/ListRecall.do

※前スレ
三菱】デリカD:5【DELICA】Part78
http://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/auto/1531674224
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/10(水) 17:59:06.12ID:sx+0HlGz0
>>224
純正ドアノブカバー、ガソリンデリカに5年乗って問題無し、
社外品ドアノブカバー、ディーゼルに乗り換えた時に付けて今4年目、
光沢が無くなって水アカも取れなくなった。
プレミアムのメッキハンドルは知らん。
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/10(水) 19:31:03.49ID:dBKMzOAU0
>>223

本当なら恐喝。
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/10(水) 21:18:49.23ID:FjT/8pkH0
>>235
一台使ってるけどマジウンコやで。
アホなルート検索、見づらい画面表示、
高速と並走若しくは下を走ると勝手に乗ったことに
なってる、
未だに音楽のリッピング機能も保存もできない等々上げればきりがない。

別料金払ってでもいいから外したい。
車外入れたい
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 00:08:12.49ID:gheCwXnY0
ランダーPHEVって機能を使いこなす為にはMMCS半強制なの?
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 00:44:57.81ID:vLYqzzzX0
>>218
ちなみにこいつこの時、結局何ひとつ質問に答えてないからな。
突如デリカ乗ってると言い出して、聞かれてもないのに自分から質問要求して
そのまま逃走とか、もう何がしたいのか理解不能。
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 01:48:25.56ID:gheCwXnY0
「安バン〜」のフレーズでお馴染みのイプサム君じゃないかw
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 02:01:20.46ID:1k/DMDPA0
あと1週間後には、新型情報が溢れてるのかな?
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 06:21:29.65ID:Arwhqv0m0
純正ミラーヒーターって後付けできますか?
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 07:15:56.65ID:bALphh1J0
>>241
だといいねー いよいよ来週辺りから試乗会はじまるだろうし
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 08:52:16.30ID:sF1LR4fY0
>>224
全く問題なしピカピカで綺麗なもんだよ。
フロントのメッキ部分は飛び石やらで打痕多いけどそれでも綺麗なほうだと思う。
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 13:59:05.51ID:BxqfajOe0
内覧会に参加したお喋りな営業さんの漏洩に期待。
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 14:09:25.95ID:BxqfajOe0
新型デリカ6台目 はまだ立たないのかな
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 17:44:08.39ID:xkqgnCWW0
次スレ建てる前に埋めるアホは死ねば良い
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 19:02:26.09ID:1t+15zCK0
このスレの人はご存知かもしれんけど、
燃費表示はマニュアル消去の方が
実燃費に近いなー!
むしろ少し実燃費の方が良くて幸せになれた!
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 22:30:42.31ID:opETDtgT0
約一ヶ月前に空気圧を2.5に調節したのに
今日は2.38位まで下がってた。
季節の変わり目は空気圧管理を何度もしなきゃいけないね。
そろそろ空気圧モニターを買おうと思う。
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/13(土) 05:52:55.68ID:nXZIFhJ90
0085 名無しさん@涙目です。(新潟県) [HU] 2018/10/12 19:38:36
昔は高級車=クラウンだったけど今はアルベルだよ 買えないからって妬むのは辞めて欲しい
稼ぎが少ないならデリカとか醜いミニバンでも乗ってろ
返信 1 ID:gCy8Dbab0
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/13(土) 15:43:04.91ID:AmHuFvs20
>>257
僻むも何も購入者の殆どが残クレでしょ?
たしかに高い車だけど、無理してまで欲しくは無いわ
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/13(土) 15:46:45.34ID:iCIg978t0
昔、エスクードを新車で買って、
純正オプションのランプステー(鉄パイプにメッキ)を付けたんだけど、
一夜にして錆びだらけになった。
おそらく納車前にコンパウンドで磨きやがった。
当時はランプステーでも構造変更が必要で、
陸運局に持ち込んでからの納車。

その後も、品質や応対もことごとく問題だらけ。
タイロッドエンドが山飛びしてズレて
トーアウトになり、
ハンドルのセンターがズレた時なんか、
ハンドルを外して付け治しやがった。
超絶偏摩耗するわハンドリングが不安定だわ、
こっちも初めての車で経験不足だわで
気付くのが遅れて大変だった。
スズキの車なんて二度と買わん。
あんな糞企業は潰れたら良い。
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/13(土) 15:47:59.33ID:FQcnjeJs0
メッキはトヨタが一番長持ちするの三年で剥がれるとかトヨタに恨みでもあんの?うちのデリカのグリルはボロボロだわ
三菱の車乗るのは初めてだけどメッキが剥がれるとか今までなかった
キーレスの反応とかオートライトの位置、オートスライドドアの手での開けにくさ、中途半端な小物入れのサイズとか不満をあげればきりがない
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/13(土) 15:51:02.92ID:iCIg978t0
その後、乗り換えたデリカのグリルガードは、
10年20万キロ乗っても錆びゼロで、
車は廃車にしてもグリルガードは高く売れたよ。
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/13(土) 15:53:49.79ID:iCIg978t0
>>262

トヨタのメッキて、プラメッキだろ。
あれはメッキ調の塗装だからwww
メッキ調塗料ならホムセンで売ってる。
意外と仕上がりが良いから、
トヨタ車でも諦めるなよwwwwwww
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/13(土) 16:30:18.93ID:FQcnjeJs0
>>264
安い車しか乗ったことないなら黙ってた方がいいよ 無知をさらけ出すことになるよ
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/13(土) 16:47:50.77ID:Byiz2ojx0
>>262
オートライトは基本オートの位置で
早めに補助灯などが欲しい時は1つ回すだけだから個人的には実は使いやすいがなー
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/13(土) 16:53:05.60ID:DtEDmOXR0
>>266
>>262以外だれも言ってないぞ。
ネットでも見てないわ。
クオリティの低さでいったらグローブボックスの
光漏れのが低クオリティを感じるわw
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/13(土) 17:05:24.19ID:nXZIFhJ90
>>267
夜の帰宅時ライトオンからポジションにして駐車してたんだけどデリカにしてからそれをやろうとすると最後消すときまたライト点いちゃうんだよね
あと、まだライト点けるまでもないときオートの位置でライトオンになったり
まぁそれはライトの点灯タイミングを変えれば済むけど
メッキなんかどこも作ってる所は一緒でどこも同じだと思ってたけど三菱はクオリティ低すぎです
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/13(土) 17:35:04.18ID:mAP5lq5X0
新型デリカのフェイスは、EKスペースカスタムにクリ卒らしいぞ!
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/13(土) 18:04:56.57ID:5iGcDUJp0
>>269
最後はポジションのままエンジン切って
オートに戻すとええよ!
基本的にオートとポジションだけの移動で
使うとあの配置は理解出来ると思う。
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/13(土) 18:16:51.76ID:nXZIFhJ90
>>271
なるほど
ポジション点いたままエンジン切るとか夜のエンジン始動時にライトが点くとか精神衛生上良くない気もするけどw
エンジン始動時にライト点灯するとバッテリーに負担かからないのかな
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/13(土) 18:21:09.82ID:5iGcDUJp0
>>272
それだったらエンジン切った後offまで戻せばええやん。
逆にオートが1番奥だとポジションからオートに行く時に必ず一瞬点灯するんやで?
オートを基本位置にするなら手前のが使いやすい。
まぁ慣れなんかなー
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/13(土) 18:30:56.39ID:nXZIFhJ90
>>273
アドバイスありがとう
そうしてみます
個人的にオートは要らないですw
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/13(土) 18:40:30.16ID:qW0gTqpq0
納車から一週間、ナビやらモニターやら色々付けて今日ホーン付け替えた。
バンパー外して、まー面倒くさいね、デリカってか最近の車全般かな?
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/13(土) 19:00:39.72ID:iCIg978t0
プラメッキは塗料会社の品質問題なので
自動車メーカー間に差は無いけど、
トヨタ車の樹脂パネルは誰が見ても
一瞬で分かる程低クオリティ。
例えばアルベルのボディは不規則に波打ってたり、
個体差も激しい。

ところがデリカの樹脂パネル部は変な波打ちが無くきれい。
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/13(土) 19:06:09.43ID:iCIg978t0
>>268

前に乗ってたアルファードも
グローブボックスの光が漏れてたよ。
別に気にしないけど。
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/13(土) 19:21:09.22ID:nXZIFhJ90
>>276
それはただの個体差です
ネットで見つけた情報を鬼の首を取ったかのように得意気になって悲しくないですか?
荒れる原因になるので他社批判は辞めて下さい
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/13(土) 21:02:32.31ID:KPXZT7cW0
スパイショットが半年以上前から出回ってるのに
今さらEKスペース似とか寝ぼけた事言いだす奴は、
たいして興味も無い新参者なので気にすんな。
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/13(土) 21:26:48.07ID:KPXZT7cW0
>>278

トヨタ車のサイドパネルや樹脂パネルがベコベコに歪んでる例w

https://dressup-navi.net/wp-content/uploads/2018/05/SW1805_P047_001.jpg
http://www.tilenfrank.com/wordpress/wp-content/uploads/2017/10/alphard-3.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/b/9/730wm/img_b9de57a0736ceaa62672b6551fc9ecd4333193.jpg
https://picture1.goo-net.com/7001300050/30170905/J/70013000503017090500400.jpg
http://www.j-rentacar.com/blog/shizuoka/uploads/2014/11/vellfire.jpg
https://picture1.goo-net.com/7000840116/30170921/J/70008401163017092100100.jpg
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/003/075/807/3075807/p1.jpg?ct=6b6ee9f3a612
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/003/398/696/3398696/p1.jpg?ct=fc43fbf1f84c
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTH5BXxedRe2iNIXQHQszK0FlSkvFYoKCoJA3zV9XEBwwEZtjQS
http://img.o-cross.net/crossimg/car/003693/L/003693-1170403-N0001-00101.jpg
https://anspic.aucneostation.com/ajp_m/stock/0/2018/28165415_01.jpg
http://www.c-boy.co.jp/cchimg99/carimage/3/03238000010001808051.01
https://iwiz-autos.c.yimg.jp/c/autos/ucar/cars/637/467/U00023637467/U00023637467_001.jpg
https://shop.r10s.jp/proto-goo/cabinet/car/c2/00/0551744a30140713w003.jpg
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/13(土) 21:58:06.18ID:VVwaBCv70
S-AWCも無いしPHEVも無いし
尿素式になって安全装備がついて、
値上げと値引きで7〜80も変わるなら
マイチェン版に買い替える意味が全く無い。

エログロと兄弟のエロデリランドを待つか、
待たずにキャンピングカーを買うかな。

キャラバンのワイドスパロンに
AC1500W付のeパワーの四駆が出たら
自作キャンパー作ろうかな。
デリカPHEVより遥かに広い。
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/13(土) 22:12:54.43ID:DAAOE6e40
年数がかなり経っているのとユーザーの期待が大きかっただけにね
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/13(土) 23:32:32.60ID:u+XbIAwU0
>>274
オートは高速のトンネル続きでは必須
でも自分もそれくらいで普段はオート使わなくていいから一番奥が良かった派
オートだと夕方点灯するのがやたら遅いし…

オート→OFF→ポジション→ヘッドライト
だったら一番いいと思うが
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/14(日) 01:37:25.68ID:S7C0IvvA0
>>286
確かにその順番が理想ですね
あと、オートの点灯タイミングは調整できますよ!
それと、ハイビームのやり方もトヨタ式が良かったなぁ
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/14(日) 01:49:35.05ID:QnAFkmFF0
コラムから生える集中スイッチは
機能をどう割り振ろうと使い勝手が悪いと言うこと。
俺なんてオートの一つ先がスモールだと、
6年目にしてやっと理解したので、
ヘッドライトを消してフォグだけ点けられるようになったわ。
ライトのオートのON/OFFは、
スイッチをインパネの横とかに付けたら良い。
リアワイパーの操作なんていまだにわからん。
たまに勝手に動いてても止め方がわからん。

デリカの場合、INFOボタンで表示を切り替えるのも無駄。
あの程度の項目なら、全て常時表示しとけば良いだけ。

クルコンのスイッチも最悪に使いづらい。
クルコンの設定速度やエアコンの設定温度は
インパネ内に常時デジタル表示すべき。

駆動配分や様々な車両情報やクリアランスソナーの警報や
カメラ映像や内外気温や気温や湿度や標高や時計とか、
あらゆる情報をデジタルでインパネ内に表示するには、
やはり大型のフル液晶が良い。
コンセプトZTのインパネを早く実現すべき。
タッチパッドやテンキーやキーボードを
ハンドルに付けたら良い。

航空機並にスイッチ類(しかもイルミネーション付)やインジケータは
たくさん有るほどカッコ良いと男子は思ってる。
特にデリカ購買層は絶対そう。
デリカをたくさん売る方法なんて、
メカメカさせたら良いだけなんだよ。
簡単じゃんか。
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/14(日) 01:53:46.79ID:QnAFkmFF0
オートのスイッチを独立させると、
オートでスモール点灯が可能になり、
社外品の補助灯をオートでON/OFF出来る。
純正フォグもオートで使えたら便利。
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/14(日) 02:22:05.97ID:S7C0IvvA0
〉〉デリカの場合、INFOボタンで表示を切り替えるのも無駄。
あの程度の項目なら、全て常時表示しとけば良いだけ。

すごいわかる クルコンもそうだけど三菱ってわざと無駄なことしたり使いにくくしてるように思えるw
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/14(日) 12:23:35.52ID:4XL/azlI0
>>292
禿同
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/14(日) 13:14:01.96ID:hXE5sYbr0
S-AWCもPHEVも無しで余計な装備追加で大幅値上げなら、見送る以外無い。

1年後には発表されるであろう新型パジェロには、
PHEVもS-AWCも有るだろうし、
後輪重視の駆動力配分で低μ路も楽しく走れるはず。
これをベースにしたデリカが総額400万以下ならなぁ。


しかし、オトモダチ企業優遇で税金無駄遣い総理の悪政による
国民の生活コスト増加や増税や非正規増加やらで貧困層増加、
ますます消費は落ち込むのに、車に色々盛り込み過ぎて新車の価格が高騰。
今後、急速に新車が売れなくなるだろうな。
シンプルで安いけど、性能がしっかりした車が
ヒット商品になるんじゃないの?

色々考えると、車への情熱が冷めるね。
デリカCDに5年乗ってるけど、あと30年くらい乗ろうかな。
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/14(日) 13:28:04.89ID:9o443BB30
>>296
デリカはメッキ剥がれやすいよね 剥がれるっていうか劣化しやすい
ボディの塗装も薄いしね
何だかんだ言ってヨタが世界一なんだよな
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/14(日) 15:16:27.48ID:hXE5sYbr0
グラインダーで削った跡がw
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/14(日) 15:26:29.48ID:mj4ja+hj0
長いモデルだし、他にあんまメッキの剥がれの
情報が無いって事はロットとしてハズレ引いたんかもね。
どんまい!
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/14(日) 15:53:31.85ID:tJp0efoW0
おい皆さん!
ディーラーで新型の写真を見せて貰えるよ!
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/14(日) 16:28:16.62ID:nVYnGF+D0
>>302
みた?
雑誌予想当たってた?
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/14(日) 16:30:54.17ID:RbzFEjua0
>>269
デリカのオートライトのタイミングはかなり遅いぞ。かなり暗くならないと点灯しないよね。設定で一番早く点灯するようにしてもだ。
自車の存在を周りに知らせる意味もあるんだが。お前みたいな安全意識の低い奴は迷惑。
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/14(日) 16:42:52.67ID:hXE5sYbr0
マイナーなトンネルは照明が不十分なので、
チャリダーを轢き殺しそうになる。
照度センサー式ではなくGPS式で、
トンネル直前から点灯させる方が良い。
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/14(日) 16:48:04.19ID:I35slwZ/0
>>304
29年式で今年、タイミングを1番早くしてもらったら、大分マシになりました。
年式で若干違うのかも?
雨の日の昼とかだったら点かないから自分でポジションいれてフォグランプにしてる。
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/14(日) 17:38:05.19ID:TKdjok3M0
>>304
安全意識高かったらデリカは選びません
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/14(日) 17:52:12.56ID:tJp0efoW0
>>309

それは言えてる。
デリカは冒険好きのアクティブな人が買う車。
死ぬほど安全が好きな人は、ずっと家に籠もって寝てるのが一番。
雪上走行とか林道とか行かないからデリカ不要。
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/14(日) 18:07:26.74ID:Z9GQy/Yw0
>>309
そうだなー。
デリカ買ったら出かけたくなるもんなー。
多少危険な道走りたくなるもんなー。
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/14(日) 21:27:10.93ID:J9XOv3hQ0
>>296
斜めに入っている傷が何なのか非常に気になる。
傷の間隔がばらばらだから鍍金に由来するものというよりは、後から付いた傷だと思うが
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/14(日) 22:15:41.88ID:BYqIBfrg0
>>281
トヨタ工作員が涙目になるw
車両火災多いトヨタ車何か誰が乗るかよw
昔IQって車あったけど、前人気あってこれは売れるだろとみんな言ってた。
しかーし、前人気に調子に乗ったトヨタは糞高い価格で出したら全く売れず
トヨタの価格は糞みたいな品質でも糞高くうるのがバレバレ
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/14(日) 22:31:10.11ID:BYqIBfrg0
因みにプラスチックへのメッキはパラジウムを先に吸着させてメッキを行っているだろうから、メッキの割れとパラジウムの傷口が同じなのはおかしい。
外部から何らかの傷をつける要因がないとこんなのにはならない。4つ全部見せて欲しいね。遠目からの写真も
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/14(日) 23:11:56.33ID:7swP2GQC0
ゴッリゴリのイカツイ指輪しまっくてるとかか?
それでもここまでならんか
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/15(月) 00:03:17.20ID:0HFnYEZ10
手から酸が出てるのでは…?
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/15(月) 00:08:06.77ID:PLhTK9rM0
普通、ドア側のくぼみに爪による傷が出来るものだけど、
そこは新車のようにツルピカ。

ドアノブの、手で触らない、触るのが困難な部分も削れてたり、
深い傷が一定間隔で付いてるのはなぜ?
取り外して削ったよな?
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/15(月) 00:16:02.03ID:ViH+T8r90
>>296
こんな薬品に侵されたような劣化って考えられん。
メッキの品質の問題じゃないだろ。
よっぽど特殊な状況か、悪質ないたずらとしか思えんわ。

大体このシャッシャッシャと何本も斜めに入ってる細い傷は何なんだ?
こいつをまず説明してくれよ。
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/15(月) 00:21:03.64ID:ViH+T8r90
まさかあれか?ドアハンドルを別の色に塗装しようとして下地処理してる過程か?
ボディに付けたまま養生もせずってのも不自然だが。
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/15(月) 00:21:52.15ID:PLhTK9rM0
ディーラーの担当さんに新型の事を聞いてみたけど、
ディーラーに届いてる限りはS-AWCの有無の情報は無いとさ。
もっと上位の情報源ではどうなんだろうね?
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/15(月) 00:47:56.69ID:jEV7x22i0
>>326 俺も昼間に寺行ってきて写真とか説明受けたけどS-AWCに関してなんの説明もなかったわ
新型スレで無いって出てたから無いものと決めつけてた そうかそうか
資料に無いから営業も不確実なモノは言わなかっただけかもしれんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況