X



【MAZDA】マツダCX-8★29列目【3列SUV】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 074c-/e2F [202.243.77.239])
垢版 |
2018/09/20(木) 21:12:50.11ID:ry7mGS8y0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
2017年12月14日に発売されたマツダCX-8(KG系)スレです。
マツダの他車の話題は各該当スレまたはマツダ総合スレへどうぞ。

<公式サイト>
http://www.mazda.co.jp/cars/cx-8/
<主要諸元・主要装備・価格・MOP(PDF)>
http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/pdf/cx-8/cx-8_specification_20170914.pdf
<取扱説明書>
http://www.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/cx-8/
<前スレ>
【MAZDA】マツダCX-8★28列目【3列SUV】
http://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/auto/1534145695/
<納車待ちスレ>
【MAZDA】マツダCX-8納車待ちスレ6列目【3列SUV】
http://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/auto/1536907305/

★NGワード推奨(反論するとかえって暴れるキチガイ粘着なので無視した方がいいです)・・・ダイキョーニシカワ、ジェイウェイブ

テンプレ→>>2

※スレ立て時は1行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
を挿入ワッチョイ化して荒らし対策しましょう。
*次行以下は、次スレを立てる際に消去して下さい。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ af37-F8RB [222.159.230.128])
垢版 |
2018/11/06(火) 06:40:44.64ID:NFpeHzHj0
>>105
i-Stopさせないようにブレーキを緩く踏む癖のある奴もね。

玉突き程度ならまだマシで、
ハンドル切った状態で右折待ち、
追突されて反対車線にはみ出し正面衝突、
なんて重大事故もあるから、
右折待ちでハンドルを切らない、ブレーキを強く踏んで待つ、
というのもリスク管理として重要。
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp4f-nPUD [126.245.131.48])
垢版 |
2018/11/06(火) 07:43:58.15ID:GmyVsnhMp
価格コムで追突される方も原因があるって内容スレで、追突される方が悪いなんてありえねーって鼻息荒くしてマウント島くるやつが現れてスレ消された直後にこっちでバトル始めたのね

ここだと追突される側にも問題があることを説明できてるね。
価格コムで息巻いてた人こないかな〜
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMa2-MJk4 [49.239.68.169])
垢版 |
2018/11/06(火) 08:18:47.41ID:4CQgfsGcM
皆さんありがとうございました。
オートホールド中にブレーキランプがつくことと、夜間に後続停止車のためにブレーキランプを消すのがマイナーなマナーだということは分かりました。

私の質問の意図とはずれてきていますし、そもそもスレ違いだと思うので、私はこの話題から抜けたいと思います。ありがとうございました。
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f36-gfHU [126.21.156.213])
垢版 |
2018/11/06(火) 10:14:36.28ID:RwnUmJuS0
>>114
うん。
神経過敏な方だけど、先行車のブレーキが眩しいのは気にしたことない。

バックフォグは眩しい。
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a637-F8RB [121.95.246.141])
垢版 |
2018/11/06(火) 10:28:41.26ID:0V7MzQmf0
昭和の時代、まだMTが過半数だったころの東京は、
信号待ちでスモールに、MTはニュートラルにしサイドを引いてブレーキを離す、
というのは一般的だった。
(ニュートラルにするのはクラッチを踏む左足を休める意味もあった)

しかしATが普及するにつれブレーキ踏みっぱなしが増えていき、
現在のような状況になった気がする。
前車がブレーキランプ光っているのでヘッドライトも消す必要も無し。
(自車が上り坂の信号で先頭になった場合スモールにする場合あり)

昭和の頃は自車の存在や行動をアピールするという、
安全意識が低かったんだろうな。
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-8uO9 [106.133.133.222])
垢版 |
2018/11/06(火) 10:47:41.22ID:bTzRFwdla
>>118
本当に古い車だとオルタネータが弱くて、諸々点灯させたままアイドリング続けると実際にバッテリーが上がったらしい。
またライトのバルブも寿命が今より短いから少しでも消しておく事に意味があった。

じーちゃん世代に聞いただけで、実体験じゃないけどね。
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f28d-6Iv3 [101.142.131.46])
垢版 |
2018/11/06(火) 11:49:54.78ID:T8Lep/tB0
フロントウィンカー流れるようにしてるのどう思う?
昨日の夜にcx5で流れてるの見かけて、ちょっとやりたくなった
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM8f-yTf7 [36.11.225.88])
垢版 |
2018/11/06(火) 12:08:06.86ID:ScvlKdg/M
改良後から標準装備のライセンスランプLED ってどれぐらいの明るさなのかな?さすがに地面を照らすほどあかるくはないか?
マツダのオプションでつけたことある人おしえて
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b6a-Ylt7 [112.136.64.26])
垢版 |
2018/11/06(火) 12:08:55.44ID:Z2yhubas0
>>120
リアルな話、オルタネータとダイナモは別物。
昔の車はダイナモが乗ってた。今と比べたらサイズは同じでも発電容量はかなり違ったらしい。
旧車乗りで普段使いしてる人何かだと、元のダイナモ外して同サイズのオルタネータと交換してる人は多いよ。
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f28d-6Iv3 [101.142.131.46])
垢版 |
2018/11/06(火) 12:20:22.97ID:T8Lep/tB0
>>123
やっぱそうゆうイメージだよな。

>>126
ドアバイザーまじで外したいけど跡残るかなあれ笑
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sda2-O4Il [49.97.106.250])
垢版 |
2018/11/06(火) 15:00:00.56ID:acaRlxcWd
うん
前の車のブレーキランプが眩しいとか思った事一度もない

>>117
> それよりもナンバー灯LEDにしてボディが白だと目に刺さる。

これはちょっとわかる
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMdb-fac4 [122.100.27.141])
垢版 |
2018/11/06(火) 17:09:54.83ID:V3Bw1MD6M
後続車が停まってからブレーキランプを消すと、
後続車は前の車が進むと勘違いをして、
追突するという事故例があるので、
止めた方がいいと思います。
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e205-GpIZ [115.37.83.161])
垢版 |
2018/11/06(火) 19:40:43.40ID:ZbUWZ5do0
>>122
こんなのもあるみたいだよ。
テープよりは良いかな。

https://youtu.be/hgO1K7O8_2k
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-nO/i [49.98.73.228])
垢版 |
2018/11/06(火) 19:44:05.44ID:dFuVyesCd
25T 70万値引きまじかな??
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6ea5-cPWD [111.98.109.9])
垢版 |
2018/11/06(火) 20:51:28.52ID:PpN1wVbl0
納車が早いからキャンセル車っぽいけどそれでも凄い値引。
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b214-nO/i [133.206.64.192])
垢版 |
2018/11/06(火) 22:27:43.06ID:g3Ldl/hU0
値引き30万で結構いけたと思ってたのにw
これ以上値引き要求するなら他行ってくださいて感じだった!
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-cPWD [1.75.0.108])
垢版 |
2018/11/06(火) 23:14:55.17ID:DcA9lVwcd
俺は値引き20だったけど納車までの間デモカー代車で貸してもらえたからなんの文句もない。
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-cPWD [1.75.228.108])
垢版 |
2018/11/06(火) 23:29:56.56ID:VXlmy5CCd
>>161
お互いいい買い物しましたね。
買取車が外車だったため業者との差が80万もあって流石に無理だった様ですが、代車を納車まで3ヶ月位貸してくれるとの事で即決しました。
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c7ae-n5Fs [124.87.20.228])
垢版 |
2018/11/07(水) 06:35:34.02ID:uhSQL0HE0
ディーゼル初心者です。
先日ディーゼルに試乗したのですが、加速したらGがかかるような感じで…
↑富士急のドドンパみたいな
これがトルクが大きいということでしょうか?
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c7ae-n5Fs [124.87.20.228])
垢版 |
2018/11/07(水) 06:46:35.75ID:uhSQL0HE0
>>168
ドドンパというのは、盛りすぎてますが…

上手く説明できないんですが
加速すると体がシートに引っ張られるような感じ、というか。

今までが普通の車で、初めての感覚だったので。
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-K6Me [49.104.22.86])
垢版 |
2018/11/07(水) 06:57:45.72ID:W3wJAcEsd
>>167
トルクは坂道とか走れば判りやすいですよ。
Gの強さならターボのほうがもっと凄いです。
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-K6Me [49.104.22.86])
垢版 |
2018/11/07(水) 07:02:06.08ID:W3wJAcEsd
>>166
私も期末までに買い換え検討中なんですが、私は契約から納車まで3ヶ月強見ています。
なので3末までの納車なら、12月半ばから12月末には契約しないといけないくらいですかね?
いずれにしても年改後まだ予約の状態ですから推測の範囲ですが。
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-K6Me [49.104.22.86])
垢版 |
2018/11/07(水) 07:40:24.79ID:W3wJAcEsd
>>174
事前予約も結構あるみたいだし、3月頭納車希望なら今からでもいいんじゃないかな?
但し年改後だから、値引きは厳しそうだけど。
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8736-n0hs [60.116.76.46])
垢版 |
2018/11/07(水) 08:19:56.29ID:jyMFc2xt0
価格見てると値引き自慢はもううんざり。
30万40万なんて数ヶ月頑張ればこの車買うような人はためられるでしょ。
値引きをドヤ顔で言う人は車の価値を自分で下げてるだけって事に気付いてほしいわ
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8736-n0hs [60.116.76.46])
垢版 |
2018/11/07(水) 08:35:33.20ID:jyMFc2xt0
>>178
高すぎると思ったらオレは買わないけどね。
あれだけこの車はコスパがいいと言われてるのになぜ高すぎると思うのか
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa5a-yTf7 [111.239.181.221])
垢版 |
2018/11/07(水) 09:04:38.02ID:w5l+WLi4a
改良後は値引き15がマックスで下取り車の価格を上げることで対応してるって寺に言われたが、上の30値引きって改良前?
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab7-DH64 [182.251.127.150])
垢版 |
2018/11/07(水) 09:07:03.63ID:nh1ancGoa
装備に対して高すぎるにしろ絶対値として高いにしろ、やめたら良いだけだわな。こういう人は軽だろうがなんだろうが同じこと言うんだろうね
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f36-n0hs [126.150.77.155])
垢版 |
2018/11/07(水) 09:21:39.91ID:Xvbn+xJt0
>>182
俺改良後だけど値引き27万だったよ。
下取りは最初の提示額から5万しか上がらんかったけど。
下取り値上げ額+値引き額でアッパーがあるのかな。
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM8f-yTf7 [36.11.224.184])
垢版 |
2018/11/07(水) 10:06:53.06ID:/74U5HWEM
>>184
そうなのか。
おれは下取りはじめの提示額から23 万アップだったわ。店によってちがうのか
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f36-n0hs [126.150.77.155])
垢版 |
2018/11/07(水) 10:16:14.21ID:Xvbn+xJt0
>>188
多分下取り車が業者に相見積もりとっても最大10万のポンコツだったから上げ幅が無かったんだと思う。

店によっても、担当によっても違うのは間違いないんだろ。
ディーラー的には最終的な利益が大事なんだし、どこで値引きするかはそんなに重要じゃないのではと推測してる。
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0b-xAZC [202.214.230.16])
垢版 |
2018/11/07(水) 10:27:04.01ID:oFb+ekyRM
改良後に値引き30万超えたよ。

下取りもcx-5の買取店の250万に対して240万の提示。その額だとディーラーだと利益でないから下取りしない方が値引きが増えると思いきや、むしろ下取りがないと利益出ないから値下げできないと言われた。

他のディーラーだと下取りを高くするなら値引き幅は下げると言われたんだけど。

オプションも最低限で、利益率高そうなのはコーティングぐらい。他のオプションつけても値引きも変わらないと言われた。

何故だろう?
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4254-xAZC [203.133.212.147])
垢版 |
2018/11/07(水) 10:36:57.70ID:RH2NbODg0
>>176
アクセラ、cx-3、デミオのスモール群のフルモデルチェンジが来年再来年で控えててxが搭載される可能性高い。

だから、cx-5や8の商品改良レベルでx載せたらフルモデルチェンジの価値が下がるから、まだまだしないのでは?

ガソリン二種とディーゼルつけて何が推しかみえにくくなってるのに、さらに増やしたら焦点ぶれるだけかと。

ラージ群は新ディーゼル+マイルドハイブリッドで行く気が。
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f36-n0hs [126.150.77.155])
垢版 |
2018/11/07(水) 14:33:14.69ID:Xvbn+xJt0
>>195
耳が痛いわ
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H1f-gfHU [180.42.43.8])
垢版 |
2018/11/07(水) 15:41:11.52ID:wbYMRuEYH
値引きがダメとか、100か0かでしか物事考えられない奴がいるな。

人並みの値引きくらいいいだろ、普通。なんでも定価で買うのか?

人並みの値引きを探るためにここで聴いて何が悪いんだ?相場を知ることで無理な値引き防止にもなるだろーに。
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1618-jsir [113.154.143.217])
垢版 |
2018/11/07(水) 16:23:21.98ID:EYph219F0
そもそも、ディーラーに聞く前の情報として色々な事を聞きたいのに、二言目にはディーラーで聞けだの、こんな所で聞くなだのって輩が必ずいるのな!
だったら覗くなっていうの!
ここ覗いてるんなら知ってる事や経験済みの事を教えてやればいいのにな。その人にとっては貴重な情報なんだからさ。
価格にも必ずいる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況