X



【HONDA】ホンダ CR-V オーナー/納車待ちスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3f-l/Wc [126.212.255.92])
垢版 |
2018/10/25(木) 07:36:13.48ID:KCYEvj78r
なんか、まじで信者が可哀想になってきた……

ホンダによるまさかのCR-V信者切りだもんな……

くり抜きナビを高級だと無理矢理信じ込んで400万もの金を借金して買ってはみたものの
ヴェゼルにすぐに追い落とされる悪夢に苛まれるこれからの日々……本当に可哀想 

新型CR-Vのくり抜きナビと安っぽい内装が不思議でならなかったが、要するに、ヴェゼルが
売れなくならないように、上からの指令であるCR-Vの販売は、ヴェゼルの売上増を目論む派閥が
なんやかんやと口実を付け、わざと内装を簡素化するように誘導して上からの指令をかわし、
将来の新型ヴェゼルデビューの下地を作ったというのが、どうも真相みたいだな。
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3f-l/Wc [126.212.255.92])
垢版 |
2018/10/25(木) 07:43:51.99ID:KCYEvj78r
スバル、数十万台以上リコールへ エンジン部品に不具合
2018年10月25日05時03分
https://www.asahi.com/articles/ASLBT034WLBSULFA03D.html?iref=comtop_8_01

 スバルが、エンジンの部品が壊れる恐れがあるとして、複数の車種について大規模なリコール(回収・無償修理)を近く国土交通省に届け出ることがわかった。国内だけでなく、海外で販売した車種にも影響が及ぶ可能性がある。対象は少なくとも数十万台にのぼる模様だ。

 バルブスプリングというエンジン部品が不具合を起こし、エンジンの作動に影響が出る恐れがあるという。日米の市場で販売した戦略車種が対象になるとみられる。スポーツカー「BRZ」も対象に含まれる。
 トヨタ自動車と共同開発し、「BRZ」と同じエンジンを搭載しているトヨタのスポーツカー「86(ハチロク)」もリコールの対象になる。
 スバルでは昨秋以降、無資格検査問題や排ガス・燃費データの改ざん、ブレーキ検査の不正などが相次いで発覚。さらに今月23日、2018年9月中間期の利益予想を大幅に下方修正し、営業利益が5月時点の予想を490億円下回る610億円になる見通しだと発表した。
品質関連費用の計上が下方修正の主因で、一連の不正とは別の品質問題に伴う費用だと説明。11月5日に予定している18年9月中間決算の発表時までに新たな品質問題の内容を公表するとしていた。
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM98-UzDQ [210.149.251.78])
垢版 |
2018/10/25(木) 10:34:11.10ID:ejoTf/ssM
好きでCR-V買ってるのに、買う金も無いような奴らにヤイヤイ言われるのって鬱陶しいよね
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp10-ywhy [126.245.85.223])
垢版 |
2018/10/26(金) 03:12:05.16ID:MCL7Iz1Qp
>>540
たのしみ!
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr2a-l/Wc [126.211.113.25])
垢版 |
2018/10/26(金) 06:19:36.37ID:VgMFqnsqr
https://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20181022-10352995-carview/

ハイブリッド出るのに、エンジンスタートスイッチしか話題にしてもらえない…

エンジンスタート/ストップボタンが赤色のメーカーとして思いつくのはホンダだ。
新型CR-Vの取材時に、そうしたハザードスイッチとの押し間違えについて、 
メーカーとして認識しているのかどうか伺った。
この問題は、UI(ユーザーインターフェース)の課題として捉えているということだ。
そこでCR-Vではエンジンスタート/ストップボタンを向かって右側(外側)に置き、
ハザードスイッチはインパネ中央の目立つところに置くといった具合に、
明確に位置をわけて間違えないよう配慮しているのだという。
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW eaac-fs7Z [219.100.40.110])
垢版 |
2018/10/26(金) 21:11:14.10ID:SzSm+KQp0
HV納車待ちです
フロントコンソールの部分に
ipadminiを置こうか悩んでるんですが
コンソールの溝のサイズが
知りたいです
画像等見ていると7インチのナビより
小さいように見えますが
そうなると横置きも
むずかしそうだなぁ。。
大きめのスマホがちょうど良いのかな?
ガソリン車のオーナー様、
教えて下さい。。。
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 060f-5raV [123.223.156.17])
垢版 |
2018/10/27(土) 01:21:55.49ID:rWvk5bl80
0-100はハイブリッドよりもターボの方が早いとディーラーから聞いてた私は、ターボを注文して正解でした。
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 060f-5raV [123.223.156.17])
垢版 |
2018/10/27(土) 01:32:49.87ID:rWvk5bl80
i-MMDのトルクは0kmがピークで3,000回転以上はターボのトルクが上回ってて、ターボはレッドゾーンまで伸びるので、街中乗り回す分はハイブリッドが速いけど、高速とか坂道はターボが速いって聞いてましたので、動画見て安心しました。
ネットの情報だと、ハイブリッド>>ターボで、ディーラーの情報と違ってて、正解を知りたくて。
ちなみにディーラーの情報だと、雪道はハイブリッドが有利とのことでした。
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd70-WZdq [49.98.73.32])
垢版 |
2018/10/27(土) 08:30:25.80ID:OxXi9eend
ヴェゼル からの乗り換えが多いらしいらかそんなもんでしょ
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa4a-KhvQ [182.251.126.97])
垢版 |
2018/10/27(土) 09:12:09.01ID:PNe1zYM3a
>>559
電動モータのトルクは回転に反比例
というか、
パワー=トルク×回転数=インバータ出力×モータ効率≒全回転域でほぼ一定
となる
もちろんコイルが焼き切れない程度の電流しか流れないように制限されてるので、極低回転域ではフラットトルクになってる

電動モータは低速域からフルパワーが出せるので加速が良い
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5420-3xeP [114.153.194.203])
垢版 |
2018/10/27(土) 09:38:18.01ID:4xVjHK030
今ステップHVだけど120キロからが遅いどん亀。
モーター特性の問題かな?
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8e36-4FGa [60.107.159.104])
垢版 |
2018/10/27(土) 10:25:47.88ID:E44IXO9Y0
>>561
あれ、そうなんだ…。HVいいものだと思ってた。
現行STEP1500ターボガソリンモデルは、高速では軽ターボ車並みの動力性能に近似してるから。高速道路のちょっと登り勾配で五人乗車の時とか、加速しようとしたらほぼベタ踏み状態(笑)
だから、1500ターボは候補から外していたんだけどなぁ。
前のモデルの2000ガソリンのほうが高速域でも快適だった…。
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa4a-YDld [182.251.37.49])
垢版 |
2018/10/27(土) 11:13:54.44ID:c5eFP2Lfa
緩やかな発進と制限時速守る運転かつ高速道路使うことが多いから、ガソリンにしたけど、全部同じ価格ならハイブリッドのAWDでMPにするかな。

ガソリン選んだのは燃費は価格差で回収出来ない、必要性を感じることは無いけどあったら安心程度のAWDに金出すの勿体ないからなので。

この辺は人それぞれだろうね。
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa4a-KhvQ [182.251.126.97])
垢版 |
2018/10/27(土) 11:23:35.09ID:PNe1zYM3a
>>565
HVの草分け期から、燃費で元を取るような事は考えないほうがいいと言われてる
内燃機関車とは違うドライバヒリテイを得るために選択すると考えたほうがいい

AWDも降雪時のためだけのスタンバイAWDなら勿体無いけど、加速時やコーナリング時に車体を安定性させるためのリアへのトラクション配分だと考えると無駄ではないかと
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8d-UzDQ [202.214.230.178])
垢版 |
2018/10/27(土) 15:52:20.52ID:h35dun+GM
>>577
楽しみですね!
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Saaa-dvoA [111.239.222.140])
垢版 |
2018/10/27(土) 15:56:59.03ID:mFtvlVyma
CR-V 予約開始して2・3日後のオーダーで11月3週の納車らしいからその辺りが最速じゃないかな?HV
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da55-o1DS [133.123.66.180])
垢版 |
2018/10/27(土) 16:58:01.91ID:HjBWw9Hd0
マガジンX読んだけど★4つの高評価だったね。
去年フリードやNボックスはボロクソ書かれてたけど、やっぱ海外でも売ってる車種は真面目に作ってるんだな。
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f51-Az/2 [124.34.137.242])
垢版 |
2018/10/27(土) 17:23:42.57ID:L/WypEob0
11月第二週納車連絡来ました
夜首都高周回、辰巳Pに行きまーす
7月青山発表会予約組です
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa08-UzDQ [106.181.164.245])
垢版 |
2018/10/27(土) 20:07:44.76ID:iiTRUU/ja
>>585
早くはなってきてるけど1〜2週間くらいってとこですかねー。
CR-V発売開始後契約だと、ハイブリッドは年明け納車ぐらい?
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 060f-5raV [123.223.156.17])
垢版 |
2018/10/27(土) 22:34:17.78ID:rWvk5bl80
HVの0-100は8,
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 060f-5raV [123.223.156.17])
垢版 |
2018/10/27(土) 22:36:31.31ID:rWvk5bl80
失礼しました。
HVの0-100は8.23なので、加速はターボが上ですかね、、
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp10-ywhy [126.245.85.223])
垢版 |
2018/10/28(日) 00:10:14.94ID:Fp9PziW2p
>>590
それは無いよ。
他にも採用されている車種の前例からしても
言えることだと思う
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp10-ywhy [126.245.85.223])
垢版 |
2018/10/28(日) 00:37:16.72ID:Fp9PziW2p
>>583
エビカニまみれの国沢よりも信頼できるw
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e5e-31OY [219.101.20.194])
垢版 |
2018/10/28(日) 02:05:40.50ID:q686EhRG0
>>583
主要雑誌にボロクソ書かれたから、対策として金撒いた結果星4つ
どの雑誌も装備が他車SUVに負けてるのに、値段だけは高級と書かれてる

ジャーナリストはまともな感想言ってるだけ
清水は欧州仕様のCR-Vを褒めているが、日本仕様試乗したら評価ひっくり返る

目に見えるところを手抜きしている5代目CR-V日本版
手抜きの傑作品

HONDAセンシングがN-VANより古い(後方誤発防止無し、夜間人検知無し)
7インチくり抜きナビ
むき出しのボディー下面
サイドミラーカメラ無し
マルチビューカメラ無し
自動駐車機能無し
ハンドル、リアシートヒーター無し
海外で採用されているダイレクトフューエルシステム無し
HUD無し
HDMI出力端子無し
HV 外部電源オプションにも無し
フットライトオプションにも無し
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 060f-5raV [123.223.156.17])
垢版 |
2018/10/28(日) 05:18:45.73ID:LpoLLlq/0
>>591
ハイブリッドは0-40くらいまではターボよりも速いけれども、3,000回転以上で加速する40-100はターボの方が速いので、0-100はターボが勝っております、、
オデッセイやステップワゴンは、ハイブリッドの方が0-100速いのは、ガソリン車のエンジン性能が高くないからだと思われます。
CR-VのiMMDは、オデッセイやステップワゴンのiMMDとほぼ同等ですから、、
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 060f-5raV [123.223.156.17])
垢版 |
2018/10/28(日) 05:20:59.23ID:LpoLLlq/0
ハイブリッドのメリットは、燃費と静粛性と低速時(0-40)の加速性能の良さですかねぇ。
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7efe-dgn0 [112.139.201.173])
垢版 |
2018/10/28(日) 08:34:00.61ID:DNyyOFuV0
ブッチャケ聞くけど?
テールデザイン気に入ってるの?
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2451-DDRi [113.34.210.4])
垢版 |
2018/10/28(日) 09:26:33.64ID:WJEpRhDx0
>>600
少なくとも他の国産SUVよりは。
最初は奇抜だったけど慣れると新鮮

逆にシーケンシャルウインカーとかだったらアウトだったが
たーだ曲がるだけで主張しすぎです
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2451-DDRi [113.34.210.4])
垢版 |
2018/10/28(日) 10:35:11.19ID:WJEpRhDx0
>>602
CR-Vてか四駆ははじめてなので、既成概念が全くないからかも。
なのでCR-Vというこだわりはないです。
実際にライバル車比較やこれまで乗り継いだ十台の経験からも、個人的には外観含め久々のヒット作でした
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 060f-5raV [123.223.156.17])
垢版 |
2018/10/28(日) 22:32:13.30ID:LpoLLlq/0
>>605
カタログのグラフだと3,000回転の手前で逆転してますが。
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa4a-KhvQ [182.251.130.228])
垢版 |
2018/10/28(日) 22:59:09.09ID:s9h61qIDa
>>610
ゼロから2目盛りまでトルクがフラットなのは、コイルが焼き切れないように電流制限かけてるから

2目盛りから上はトルクが回転数に反比例してるが、これが本来の電動モータの特性
トルク×回転数=出力なので、2目盛りから上では出力がほぼ一定となる
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4fec-o1DS [60.238.11.34])
垢版 |
2018/10/28(日) 23:00:53.32ID:3VUXSBfg0
この車でガンガン走りたいと思ってないから自分はHVにしたけど
これで走りそのものをある程度楽しみたいと考えてる人ならば
断然ターボがいいと思いますよ。

HVは確かに出だしのトルクは充分だけど、基本的には発電用に
エンジン回してるわけだから、登坂時の感覚がまるで違うはず。
HVを試乗するなら登坂ルートを選んでみるといいです。
って、まあアコハイ乗ってる感想込めての話ですけど。
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 060f-5raV [123.223.156.17])
垢版 |
2018/10/28(日) 23:25:02.43ID:LpoLLlq/0
>>610
CR-Vの0-100は、ターボが若干ハイブリッドよりも速いとディーラーから聞いた。
年内にはハイブリッドの0-100動画がアップされると思うから確かめてください。
メーカーの目標販売比率でターボが6割あるのは、それだけターボに自信がある表れだと思う。
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd70-5raV [49.98.75.47])
垢版 |
2018/10/29(月) 07:09:52.74ID:eA45yT4wd
>>616
アコハイが7秒台後半なので、アコハイよりも重くて空気抵抗も大きいCR-Vハイブリッドの速さは、なんとなく予想できるし。
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp10-ywhy [126.245.85.223])
垢版 |
2018/10/29(月) 07:27:23.47ID:ulJ0e9Kop
>>618
おめでとー
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM91-cTB0 [150.66.95.155])
垢版 |
2018/10/29(月) 07:33:23.86ID:vgfcY1juM
>>618
おめでとです!
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa4a-KhvQ [182.251.125.100])
垢版 |
2018/10/29(月) 10:22:44.37ID:6w0Dsd3ta
>>623
HVにおけるEV走行はオマケ
基本的にHVが目指しているのは、
内燃機関の苦手な領域をモータで補う事と、回生ブレーキによるエネルギー回収

シリーズ式HVは電気式CVT
エンジンは熱効率の良い領域でのみ使用し、速度調整はモーターで行う
モータの特性上、機械式変速機は不要

パラレル式HVはモータアシスト
エンジンのトルクが細い低回転領域をモータで補い、全域フラットなトルク特性が得られる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況