X



○○○○ Audi A4S4RS4 Part55 ○○○○

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/20(火) 08:00:55.97ID:wDy2naVs0
King of 底辺 〜オセチの日常〜

ある日曜の昼下がり 場所はアウディ奈良の駐車場。「彼」 は心躍らせて愛車の中古アルトを駐車場の一角に停めた。
「彼」 は普段東大阪にある某食品会社で弁当配達の仕事をしている。今は年末のおせちの詰め込み作業で毎日多忙を極めていた。
「彼」は休日に憧れのアウディA4FFを見に行き試乗する事が唯一の楽しみだった。

「こんにちは!」 元気よく受付嬢に挨拶した
「...あ、こ、こんにちは・・」
なぜか受付嬢の視線が泳いでいる
「今日もA4の試乗できますか?」

すると後ろから営業スマイルだが明らかに目は笑っていない男性の従業員がやってきた。
「私○×と申します。いつもありがとうございます。」どうも優秀なセールス担当者の様だ。「彼」よりあきらかに年下。35歳くらい?
「こんにちは 今回のFFA4いいですね。近い将来、購入したいと思って度々試乗させて貰ってます。今日も大丈夫ですよね?」

「彼」が挨拶をすると、担当者は「彼」の小汚い服装と駐車している愛車のオンボロアルトを困ったようにチラチラ見てきた。

「え〜っと...「彼」様でしたっけ? A4ご購入をご検討されておられるとの事でしたが勿論車両価格はご存知ですよね?」
「え...? 確か600万くらいですよね? 現金では無理ですがオートローンを組む予定ですが・・」
「無論可能なのですが・・・ 当社としましては身元がしっかりしていてA4の品格を保てる方を優先顧客とさせて頂いております。
誠に残念ですがA4のイメージを損ねそうな方には可能な限り来店をご遠慮して頂いております。
また機会がありましたらお越し下さい。」と試乗を断ってきた。

何が言いたいのかわからない。試乗を断られた上に、「彼」の人格低俗さを指摘され号泣して帰る家路で「彼」は心に深く誓った。

「A4を一生怨んでやる。匿名掲示板でA4を誹謗中傷し尽くしてやる!!」

試乗を拒否され、心に深い傷を負ったオセチ近影(グロ注意w)

https://imgur.com/a/6EBLKPc
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/20(火) 08:03:01.01ID:wDy2naVs0
>>621
       ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ  A4支持者みたいな奴ばっかになったら、
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒) 日本終わりだもんな
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //   バ
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      ン
|     ノ     | |  |   \  /  )  /    バ
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     ン
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


        ____
       /      \
     /  ─    ─\
    ./    (●)  (●) \
    |       (__人__)    |、
r―n|l\      ` ⌒´   ,/ ヽ
  \\\.` ー‐ ' .// l     ヽ
.     \        |      |
.       \ _  __ | ._   |
        /,  /_ ヽ/、 ヽ_|
\      // /<  __) l -,|__) >
  \.    || | <  __)_ゝJ_)_>
    \.   ||.| <  ___)_(_)_ >
      \_| |  <____ノ_(_)_ )
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/20(火) 08:26:31.97ID:z7WmTxJD0
>>621
ところで、おせちさんのご両親も基地外なんですか?
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/20(火) 10:09:51.07ID:wyyowePu0
多分 赤はあきるよ
赤乗ってるけど他のにしたら良かったな〜とも思う
白銀灰より汚れ目立つしね特に花粉
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/20(火) 12:01:23.24ID:W0R2kH0y0
俺も赤乗って1年経つけど、今のところ満足かな。次も赤にしたい。
こまめに洗車してキレイにしておくとすごいかっこいいわー。
ただ洗車傷とかでちょっと神経質になりがちだから精神的には白が一番いいと思うけどね。
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/21(水) 00:23:30.73ID:UTWE5TIc0
A4 b8 2.0 TFSI 後期は結局オイル過消費は完全に対策されているのでしょうか
それとも、対策ピストン等だけの間に合わせ的ななんでしょうか
何もわからない者ですみません
意外と後期型の情報が少ないので。
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/21(水) 01:06:13.40ID:dcszYDMG0
B9乗ってとしか言えない
流行ったけど今買う車でもないと思う
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/21(水) 01:30:51.68ID:UTWE5TIc0
B9乗りたいですが、予算が合わなくて。
B9いいですよね。
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/21(水) 02:01:38.90ID:8EqhaHGX0
安くB8乗るのも良いと思うよ。
B8オールロードからB9オールロードに乗り換えたけど
B8にも何とも言えない魅力があった。
ロードノイズはB8のが静かだったし。
重厚感もB8の方があった。
B9はとにかくカッコいいけどね。
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/21(水) 07:18:57.54ID:UTWE5TIc0
>>634
そういう声が聞きたかった
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/21(水) 07:33:06.79ID:UTWE5TIc0
b8乗ってないけど、重厚感があるって話はよく聞くよね
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/21(水) 07:34:42.83ID:VPcij8qL0
私は、B8からB9乗り換え1年たちますが全てにおいてB8よりも上ですね!値段も上ですが(笑)
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/21(水) 08:30:06.99ID:8EqhaHGX0
>>635
良かったところはまぁ全体的に洗練されたところ。
エンジンもパワーアップして凄くいい。
足回りも性能アップしてて峠を飛ばすとクワトロの接地感が凄過ぎて笑ける。
あまり変わらないと言われるエクステリアも実際はかなり変わっていて満足度が高い。特にサイドのラインは本当に美しい。インテリアはB8の妖しく光る赤が好きだったけど、B9の未来的な感じもこれはこれで素晴らしい。
室内の静粛性は高くなったけどロードノイズはアップ。
他が静かになったからとか、タイヤのせいとかではないと思う。音楽かけてたら気にならないレベルではある。
アウディは試乗ではあっさり風味に感じるが、実は乗り味が非常に濃い。これは所有しないと気付きにくい部分かも。運転していて気持ちがいいし、楽しい。
そのあたりはB8B9共通の良さかな。
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/21(水) 08:38:40.24ID:8EqhaHGX0
あと、装備はヴァーチャルコックピットとか好きな人にはたまらないのかも。自分はあんまり興味ないので。
ACCは超便利。グーグルマップがナビとして使えるのは有難い。そんな感じです。
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/21(水) 08:56:05.62ID:luQGDKR20
>>639
静粛性アップでロードノイズもアップってどういうことだ?

ロードノイズって静粛性の7割くらいを決める要素だろ。
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/21(水) 09:03:15.76ID:8EqhaHGX0
>>642
めんどくせーやつだな

風切音はかなり少なくなった。
エンジン音も静か。
よって綺麗な路面を走っているときはかなり静か。
荒れた路面はB8よりうるさい。
フロアからの吸音材の量か質かはわからないが。
試乗などで綺麗な道を走っている限りは気付かない。

コストダウンされているところはいっぱいあるので
それの影響の一つかな。
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/21(水) 10:39:11.04ID:dcszYDMG0
もう車もパソコンみたいなものだから新しいのがいいのは当然だよね
MMIと自動安全装備の差が大きいよ
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/21(水) 12:21:57.89ID:dcuBFjXz0
>>639
635です。642ではないです。
丁寧にありがとうございます。
AllroadB8からB9に乗り換える事にしました。
B8長く乗るつもりでしたがACCあると無いので大違いですよね。
B8はクルコンすら選択できなかったので。
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/21(水) 12:28:01.69ID:vgWS13om0
B9いいですよ MMIも日本メーカーのナビより好きですね 文字入力は除きますが

デイライトもカッコいいし 後はアクセサリーの充実とアンビエントライトの可変ができたらなぁと思いますね
マイナーでやってきたら いやだなぁ
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/21(水) 13:07:10.16ID:8EqhaHGX0
>>646
おぉ、乗り換えるんですね。
うちもB8かなり気に入っていたのでかなり悩みましたが、
乗り換えると満足度は高いですよ!

マイナーチェンジでマルチカラーアンビエントライトと
シートメモリは付くらしいです。
ディーラーで資料見せてもらったから間違いないです。
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/21(水) 13:08:12.84ID:8EqhaHGX0
ちなみにオールロードは外観の変更は無しです。
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/21(水) 15:06:24.17ID:kf7Qczm/0
>>650
1年近くB9オールロード乗ってます
唯一の不満は平常はFFなのでquattro特有の鬼接地感が感じられないこと
オフロードモードにすればAWDになりますが衝突安全装備の一部がオフになります
Individualモードで何とかできますかね?
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/21(水) 17:45:00.53ID:SQ6QSl7j0
>>621
本田宗一郎が生前言ってた。
国産品愛用は馬鹿げてるって
国民は一流も世界も知らぬメクラになり、
企業は技術や品質を軽視してお上に保護され堕落していき、
他国から物も買わない政府はやがて戦争を起こすと。

それに加えて本田宗一郎は「日本一なんて無い」「世界一だけが本当の1番だ」と。
世界で通用する車になれば国産だろうが何だろうが自ずと採用されるんだから
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/21(水) 17:45:38.53ID:Ao+4DnDR0
>>652
ホントにオーナーさん?
平常FFって大きな勘違いだよ?
乗り方次第だけど基本クワト、時々FFだよ。
発進時は100%クワトロ。ハンドル切った際、アクセル踏み込んだ際はクワトロ。
FFなのは直進エコ運転の時くらいでしょ?
確かに通常運転でグリグリは感じないけど、配分の関係であって、踏み込んだらしっかりグリグリだけど?オートモードでも。
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/21(水) 18:00:09.28ID:8EqhaHGX0
>>652
確かにB8オールロードに比べて乗り味が少し軽くなってるからそう感じるのかもね。軽量化の影響なのかも。
自分はいつがFFでいつがクワトロか区別がつかないです。
オフロードモードまだ試したことないや。
色々試してみます。
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/21(水) 18:15:30.39ID:XkFRVzSk
グリグリはどうでもいい、直進安定性が重要

平常時FF で足りるのなら昔からやってた筈だ
「技術による先進」で可能になったのか?
燃料消費率を下げるための苦渋の選択でしょ
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/21(水) 18:51:22.54ID:Xmjfxbvg0
>>656
何キロで走ってる時の直進安定性?
そもそもクワトロって直進安定性重視の
システム?知らんかった。

技術による先進って建前は確か。だが言うほど燃費向上してないって言う本末転倒なんだけどね。
逆に言うとFFに切り替わってるシーンの方が思いのほか少ないってこと。カタログの燃費表見ると良くわかるよ。車重が重いにしてもA4avQよりもっと延びないとね。
ウルトラをA4arとQ5って多少は悪路を意識した車に採用したってのも疑問だよね。
ちなみに私はB9arオーナーで、FFに今切り替わった!ってのはわかりません。後ろが効いてくるのはわかるけど。
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/21(水) 19:54:56.62ID:kf7Qczm/0
>>655
B9quattro slineが硬すぎるのでB9arに乗り換えたんですが低速から高速まで接地感が明らかに異なります
これが重心やサスの影響なのか駆動方式の影響なのかは分からないです
ただ、急加速時の空転やトルクステアは出ないので必要に応じてAWDにはなってるんだとは思いますね
quattro slineを運転してるとついついスポーティな走りがしたくなりましたがarにしてからはゆったりとしか走らなくなりましたから、ある意味でsuvの効用です
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/21(水) 21:07:03.63ID:ANHttd0V0
マイナーで マルチカラー アンビエントライト つくんですか 悔しいーー
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/21(水) 23:00:12.05ID:ABBaJVtc0
マルチカラーアンビエントライトは後付け無理かな?
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/21(水) 23:23:15.70ID:ANHttd0V0
後付け 5万以内でお願い
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/21(水) 23:34:48.35ID:8EqhaHGX0
>>658
なるほどやっぱり接地感に明確な差があるんですね。
B9同士でそこまで差があるのならウルトラテクノロジーのネガなのかもしれないですね。
燃費も大して良くなっていないなら、まだまだ発展途上の技術なんですかね。
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/22(木) 06:03:09.74ID:rU1eJVXU0
車で札幌 冬
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/22(木) 12:19:21.59ID:rU1eJVXU0
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/22(木) 12:58:23.88ID:+8GOmfHs0
自力でデイライトONコーディングしたけど、ウィンカー点けると
点けた方の上側デイライトが自動で消えて、視認性確保してるんだね。
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/22(木) 13:11:47.37ID:9VYyquyI0
>>659
何か羨ましい気はするが、実際は1回設定したら
まず色変えることないわな
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/23(金) 14:20:01.14ID:edQQ1z6U0
アンビエントライト、現行B9ならコーディングでなんとかならんもんかね?
内部的にはできるようになってると思うんだどなぁ・・。
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/23(金) 14:30:29.93ID:RnHhUcfj0
「軽自動車は660馬力」の女性店長って中古車屋じゃなくアウディ名東の店長だったの?

だとしたらアウディディーラーのレベル低くて当然だわ。
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 09:19:58.29ID:L7TGvhbO0
A4の中古車は市場に約550台でてるけど
現行車が早くも230台以上、4割以上を占めてるという
ヤバイ状態
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 11:21:23.04ID:1BYEJNcm0
今回のデザインじゃ売れないよ
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 12:08:58.59ID:k0CWjC8V0
>>671
現行価値がガタ落ちで、売る時に価値が残らない状態。
やばいかどうかは自分で決めればいい
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 12:38:31.38ID:Nfheejox0
Cクラスなんて現行型の中古は988台中2017年式以降のモデルが618台もあるけど、もっとヤバいってこと?
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 12:44:04.23ID:+AQgZe4U0
懐事情は人によって違うし、経費じゃない人も当然いるし、自分だけの物差しで語るバカってなんなんだろう
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 12:58:10.13ID:Z7ixjE0S0
はは笑
バカとまでは言わないけどね。
ここ15年程お付き合いしてて、また入れ替えるけどリセールが悪いのは今に始まった事でもなく...。
中古車買った事は無いのでヤバイって意味わからん。
日本から撤退されたらメンテナンス困るけどね。
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 14:14:23.55ID:7FUQgiuy0
スレチだけどこれ予約しようかな?

https://youtu.be/lRzIWRLWZgM
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 16:07:06.87ID:p4BnNOPh0
>>675
Cクラスはこの間モデルチェンジしたばっかじゃね?
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 19:22:17.49ID:wp/NuKSd0
>>674
青色の経費参入だとリセール関係あるでしょ?
税金じゃなく申告所得額から減価償却分差っ引くだけだし。

社有車だと自分の腹も痛まないけど、
その場合ってA6クラスがメインじゃね?
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 19:41:22.74ID:ltlYfZXZ0
「オンライン検索っうっ」って隣に人がいるときはなるべく小声で言いたいんだけど
どこに集音マイクあるのですか?
マイクに向かってぼそっといいたい!
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 20:15:42.93ID:iih6agu/0
そりゃ高く売れた方が損は少ないけど節税効果を考えれば
半額で買ってるようなもんだし回りもあまり気にしてる感じはないなあ
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 20:30:10.25ID:wp/NuKSd0
>>685
半額?
経費参入割合が10割としても6年かけて減価償却して、
その分申告所得額からさっ引かれても実際課税額で車両費の5割も節税にならないと思うんだけど?
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 21:12:36.97ID:Z7ixjE0S0
678だけど
サラリーマンなんで経費では落ちんな笑
経費で落とせて羨ましい。
でも大して責任もないお気楽リーマンだからいいかね。
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 21:17:16.49ID:ltlYfZXZ0
>>686
ルームライトに話しかければいいんやな!
ありがと!
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 22:14:11.51ID:iih6agu/0
>>687
課税所得2000万で自家用車の償却費100万は経費外
課税所得1900万で社用車の償却費100万は経費
なら後者のほうが50万税金安いよね?

もうちょい所得が低くても所得税と住民税合わせて4割引

まあ自家用車と違って償却が進むと売却益の課税が避けられないから半額は言い過ぎか
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 22:17:09.24ID:nYZOl7qA0
>>690
すれ違い黙れ
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 22:49:35.09ID:Mmxi/yTA0
オンライン検索 に一発で飛ぶショートカットないですか?
0693 【年収 2101 万】
垢版 |
2018/11/24(土) 23:57:57.71ID:W5+DyCPN
課税所得2千万
それくらいの人に向く車ですね
VW じゃヤダ、フェラーリは無理
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/25(日) 00:05:51.22ID:AtFRV9yM0
リーマンでも普通にA4買えるけどな。A6も役職によっては買える。R8は無理。経費経費って言ってるのは田舎のリーマンしか知らないんじゃないのか?
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/25(日) 02:25:29.64ID:Bgsk2iK90
>>694
うん
自営で見かけの年収多くても実際使えるお金で上場企業のサラリーマンに生涯通じて勝ってる人って以外と少ないよね。
つかそれ以上稼ぐなら法人格のがって話になるわ

それにA4は会社名義で買う車とちょっと違うよね。
A6のがまだちょっとわかる。
自営の場合も経費って言っても全額経費算入は本来適切じゃ無い場合が多いし、
そもそも経費は税額からじゃなく申告所得額から差し引くもの
本人が思うほど節税になってない場合が多いでしょ?
一時期減価償却じゃなくリースのが節税になるとかディーラーにのせられてた人も多かったけど、
結局総支払額増える事も計算してなかった訳で。
どちらにしても掲示板で自慢するような事じゃ無いよね。
そんなの合法でもこっそりやるもんだわ

経費で落ちるって自慢するけど自営の総所得って総水揚げだもん。
経費を差っ引かずに課税されたら仕入れ代金も税金も払えなくなるでしょ?
経費で落として当たり前
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/25(日) 04:10:22.79ID:ghF4OLp00
長いな
R8にHPアドレス小さくラッピングして経費で落としてますってのみたことあるな
マクラーレンだったかもどっちにしてもスレチごめんね
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/25(日) 07:53:15.19ID:PMz3pjCo0
a4 avant b9 MY2017乗ってます
車両をロックして五時間くらい経つとスリープ
ぽいのに入ってしまって テールゲートがスイッチであきません ドアも開きにくいです
一部 初期型の不具合かもしれないんですが 何か対策された人いますか?
ディーラーも噂レベルらしく なかなか相手にしてくれないんですよ
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/25(日) 13:49:53.48ID:Rhp9Q5j00
48時間どころでなく 短時間でも スリープに入るんですよね なんでかなぁ
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/25(日) 19:09:06.76ID:Rhp9Q5j00
BMWのディーラーは良さそう クリスマスくらいイベント欲しいな 家族にもディーラーで楽しい思いしてほしいよ 次回はもう買わない
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/25(日) 19:12:41.90ID:Rhp9Q5j00
スレ間違いです 失礼しました
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/27(火) 23:15:27.38ID:Upm58UQv0
メルセデスはびっくりするくらいDM送ってくる
アウディはRSやR8の試乗会をよくホテルでするのに呼ばれる
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/28(水) 11:18:42.87ID:6SePFKJg0
改善対策のDM来たけどみんな真面目にディーラー言ってる?
サービスキャンペーンとか。
リコールだったら行かなきゃって思うんだけど・・。
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 01:47:49.21ID:6VwgkKic0
かそ
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 10:04:04.37ID:TYdCfxjq0
9月に新車買ったけどカレンダーくるのかゴゴゴ
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 10:43:13.99ID:nraox17R0
カレンダーなんて担当に言えばくれる
店舗によっては壁掛けなしで卓上だけのとこもある
今年は知らない
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 11:33:33.13ID:mjotmftv0
1年目ぐらい豪華壁掛けカレンダーほすい
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 14:48:52.59ID:mjotmftv0
>>711
ウソと言ってほすい(涙
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 15:20:11.31ID:TYdCfxjq0
>>711
電話して取っておいてもらった。
郵送はしないと言われたわ。
A8とかだと郵送するんだろうな。。
くやしい。
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 15:21:51.55ID:TYdCfxjq0
ちなみに都下のディーラーっす
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 16:12:39.03ID:nraox17R0
うちも壁掛けは今年もなさそうだけどポストには入れてくれるみたい
郵送かついでに入れるのかは知らないけど
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/06(木) 01:23:19.50ID:4Fuet1yI0
うちのセールスも音沙汰なしだけど別にいいや
何かあった時に用があるのはサービスフロントだし

それにあのカレンダーは立派過ぎてディーラーも負担大きいだろ?
カレンダーの入れ物すら立派だもん
あれってAudiジャパンがディーラーに売りつけてるんだよね?
各ディーラーの名入れ料金込みでさ。

トヨタぐらいのレベルのカレンダーならみんなに配れるのにさ
おまけにトヨタは立派、普通、簡易的なのと上中下のクラスそろってるし

直営やヤナセ以外の地場系ディーラーなら一般客用に独自に簡易カレンダー作った方が無難だわ
信金が配るカレンダーレベルの
Audiの商標や写真入れなきゃいいわけだし
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/06(木) 01:31:11.35ID:4Fuet1yI0
北国なんでスタッドレスを国内メーカー製にしたんだけど、スピードレンジがQレンジなのはギリなかんじだなあ
A4だと違反するつもりはあんまりなくても雪が積もってなくて凍ってもいなかったら、追い越しの時につい140キロくらい出ちゃってることもあるもんな
160キロまでのタイヤじゃマージン少なすぎで不安
かといって欧州メーカー製でスピードレンジが上の冬タイヤは北国では国産に負ける

関東以西で雪がたまにしか降らないならスピードレンジが上ってのは選択の条件として重要かも
正直国産車ではスピードレンジQのスタッドレスで役不足と思ったことないや
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/06(木) 05:25:30.36ID:l63TpHJI0
気にしすぎだろう。
雪道で160kmで巡航すんのかね?
降ってない時に出しすぎは良くないが。
俺はブリザックの柔らかい感じが好きでないのでミシュランしか履いたことない。
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/06(木) 09:05:59.24ID:q2dOhMeO0
すげえなスタッドレス履いてそんなスピード出すんか
俺スタッドレスでは120km/h以上は恐い
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/06(木) 09:15:46.84ID:QUBqB+HL0
A4クワトロ/冬Maxx2昨年購入だが、高速路面シャーベット下り坂140kmで全く不安がなかったな。ただし経年劣化したタイヤは危険だと思う。
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/06(木) 09:34:20.11ID:DpM7o28a0
>>720
こういう人イヤだねぇ。
クワトロなんてワザワザ書いてるけど、ブレーキングじゃ優位性なんてほとんどないからね。
他車は巻き込まないでよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況