X



BMW 4 Series Part 16【F32 F33 F36 F82】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/19(金) 16:15:21.93ID:v6VomVv60
>>646
それだと他のD行っても又 いいお客さん になってしまう可能性があるかもしれないので自分の
希望はハッキリと伝えた方がいいですよ。外車の営業マンって出来る方は何社も渡り歩いていて
メーカーではなくその営業についてくる顧客を抱えてるんですよ。だから当人にすれば
お前以外にも買ってくれる客はたくさん持ってる、それくらいで特別扱いを求めるなって
考えてる人がいるのも事実ですね。だからあえて他の営業に代えてもらう事で同じDでもより良い
待遇を引き出せるかもしれないですよ。

長年外車の営業やってる方々はドイツ御三家は網羅してる人が多いので誰がどこで何を買ったとか
全部筒抜け。BMWが値引き渋いからMB行っても裏で情報交換してるから懐具合とかバレバレですよ。

当然派手なクレームをMBでつけた客はその情報をアウディでもBMでも共有されてる。こっちが
ダメならそっちって訳にはいかんのですよ。
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/19(金) 22:08:46.90ID:EcLhkBMM0
>>648
なわけねーだろ
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/19(金) 22:10:53.72ID:fVkF6qfG0
>>648
田舎ならそうだろう?ベンツとBMW・AUDIが同じ資本の販社ってあるしな!
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/19(金) 23:13:58.33ID:VLaCZdSh0
値引きとかどうでもいいわ
こだわるなら国産買えばいいんじゃね?
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/19(金) 23:56:56.07ID:IxJ83c9H0
車に不都合があったときと新車買う時しかDには行かないし
車取りに来るのも嫁さんが対応してるから営業に会うこともない
会うのは車買う時だけ

俺的には新車買う時の営業の値引き額(商談1回目ね)こそが相互評価の尺度
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/21(日) 01:59:40.31ID:Ft8hmeKg0
車に何かあったときに話すのは整備の人とだしなぁ
営業てそんな車の事知らないしなぁ
点検で持ち込んで営業とも話するけど短時間の世間話だけだしなぁ
つぅか営業途中でやめてもう4人目だっけなぁ
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/21(日) 09:36:51.34ID:SXG8kjAU0
ちょっと用事があってディーラー行ったんだけど新型X4が置いてあって運転席座って見たけどデジタルメーター平べったい印象だった。やっぱり俺は実際の針が良いわ。ただ時計表示がアナログだったのは羨ましい。
https://i.imgur.com/IjHzHVx.jpg
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/21(日) 10:47:04.02ID:6UUwBx780
>>654
語尾が全部「なぁ 」
気持ち悪い。

>>655
デジタル、アナログどっちが良いねん。
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/21(日) 11:30:06.14ID:SXG8kjAU0
>>656
メーターも時計も実針アナログが良い。
ただ時計表示は現状がメーターパネル右下にデジタル表示だからアナログ形式のデジタルの方がまだ良い
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/21(日) 12:33:11.90ID:J/xVek2E0
>654
私もディーラーとの付き合い4年で営業は4人目。
買って1年後に異動、1年後に退職、車検時に買い替えて、半年後に異動。現在に至る。

付き合いもなにもあったものでは無い。
次はディーラー変えようかと思う。
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/21(日) 13:16:00.65ID:rp+A8jB20
>>654
BMW5台乗っているが4台目から12年同じ担当者。
好みもわかっているし、こっちがオプションいろいろつけて換えたい時でも、向こうが買って欲しい時でも、ズバリ駆け引きなしの大幅値引き→即決で決めてきた。
本当にBMW詳しくて社外パーツの相談にも乗ってくれるし、車のことはサービスマンより詳しい。
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/21(日) 15:25:47.62ID:x875wezS0
>>658
液晶で立体っぽく陰影とか着けても本物には及ばないっちゅうことやん

知らんけど
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/21(日) 15:45:59.39ID:r93xUikg0
そもそもなんでコッチが全部調べて説明してやんなきゃならねーんだよ。
コッチが黙ってたら出来ませんか、わかりませんしか言わねーとかどうかと思うわ。
あいつら絶対に車の事嫌いだよな。何も知らない。
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/21(日) 16:13:52.14ID:gT4eHZ4I0
>>659
輸入車に限らず、車に限らずセールスは結果ありきの厳しい世界だからね
人が入れ替わるのは仕方ないにせよ「引き継ぎ」をちゃんとしている
ディーラー(会社)かどうかを見極めた方がいいと思う
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/21(日) 16:16:26.73ID:Ft8hmeKg0
昔だとこういうパターンやん?
エンジンの調子おかしいとするやん?
オイル?プラグ?エアエレメント?ついでにバッテリ〜も交換するやん?
まだなおらんな〜ディストリビューターかもしれんやん?
交換するやん?治ったやん!!!

こういう時代ならよかったんやろうけど今はログ確認して異常検知するやん?
知ってても変な事言えんやん?
解ったうえで任せてる場合もあるやん
車の電子化進み過ぎでもう自分で考える時代じゃないやん
しょうがないやん

語尾如きでうるさい奴いたんで調子乗りました、もうやめるやん
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/21(日) 17:56:00.51ID:6UUwBx780
>>665
2点
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/21(日) 19:32:30.51ID:rp+A8jB20
>>655
LCI後のデジタルメーターは慣れれば実針のものと変わらない。エコのパワーインジケーター表示なスポーツモードのデジタル表示も通常の針表示に変えられるしね。
ただHUDを使うと、真ん中に何も表示されないのでそのスペースつめられなかったのかな。
G系はもはやメーターは丸でなくなるし、タコメーターは反対回りになるし、まだ現行デジタルメーターの方がまし。
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/22(月) 12:01:03.24ID:2ZKDdvzb0
>>648
確かに前メルセデスの営業だった人がポルセンで働いてたな。
ディーラーというか販売権を持つ会社としては腕利きの営業を
他社から引き抜けばそれにぶら下がってる顧客も奪えるから効率が
良いんだろうな。
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/25(木) 08:10:44.22ID:d+fGA4Az0
旅行に行ってる間はずっとレンタカーだったけど、帰ってきてから自分の車に乗るとやっぱ気持ち良いし楽しいな
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/25(木) 09:36:05.04ID:hMuUFONn0
素朴な質問です。
今回初めてBMW(F36)に乗り換えたのですが、エアコン吹き出し口の下にある、青から赤のダイヤルと数字での温度設定との絡みがイマイチ理解できません。

青のままだと寒い日に暖かい風が出ないなら温度設定の意味がない気もするし…

同様にオートエアコンなのに風の強さの設定があるのも理解できません。
風の強さを強めにしておくとオートなのにいつまでたっても風が弱くならない気がするのですが…

5シリーズとかには赤青のダイヤルないみたいですが、他社のようなフルオートエアコンなのですかね?

この時期、特に赤青ダイヤルの使い方に苦労してます。
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/25(木) 10:00:13.08ID:MA/zVFnE0
>>670
赤青のダイヤルはダッシュボード上部の吹き出し口から出る風を決めるもの
足元からの風の温度には影響ないから夏だけではなく、冬に暖かくして顔が火照っちゃったりしたときに重宝する
あと強さの設定は風の強さというよりもオートエアコンの感度を調整するものと考えればいい
使いこなすとけっこう便利だよ
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/25(木) 12:04:23.42ID:oeOoN1Xp0
まあまあそんなこと言わずに、余裕を持ちましょうよ。
4尻乗りなら余裕を持っていたいよね^ ^
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/25(木) 15:29:28.87ID:hMuUFONn0
>>671
>>672
返信ありがとうございます。
そうなんですね、そこまで詳しく説明してもらえなかったのでようやく理解できました。

ただまだ少しわからないのが、
風量調節は、オートにしてる場合、強にしていても設定温度に近づくと風の強さ弱くなるのですか?
それがなかなか実感できなくて…

また、最近の5シリーズとかには赤青のダイヤルなくなりましたけど、他社のエアコンのようにフルオートになったということですかね?
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/25(木) 15:40:52.86ID:WJrwv7ZC0
>>675
風量調節はいちおう設定温度に近くなると弱まる
でもあまり体感できないかもしれない
あと、BMWのこの方式のエアコンもフルオートと言えばフルオートだよ
普通のフルオートに追加機能が備わっている感じと言えばいいかな
つまりG30のエアコンはそういう付加機能をオミットして他社と同じような普通のエアコンにしたということ
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/25(木) 16:16:12.28ID:hMuUFONn0
>>676
そうでしたか!
『フルオートエアコンに追加機能が備わっている』とは非常わかりやすい表現ですね。
赤青ダイヤルがなくなったのは、こういった付加機能を無くして他社と同等にしたということなんですか!
これでスッキリしました。ありがとうございます!
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/26(金) 15:24:47.61ID:IDLHQIhy0
>>680
ダッシュボード上の吹き出し…
運転席側のみでね?
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/26(金) 16:45:06.51ID:SkXugNS90
赤青の切り替えダイヤルってダッシュボード上部センターの吹き出し口についてるよ
あとリアのセンターコンソール後方ね
運転席側にはついてない
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/26(金) 17:16:38.92ID:IDLHQIhy0
スイッチの場所は分かるのですが、実際何処から風が吹いてくるのでしょうか?
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/26(金) 20:17:54.05ID:hdQ8iyvs0
>>684
ありがとうございます。。あまり解せませんが…
もう一つお伺いしたいのですが、助手席側は何故送風パターンが2種類なのですか?
運転席側は3パターンですよね
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 01:26:25.32ID:4CQRNt3z0
うるせーよ、どーでもいいよそんな事
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 08:02:44.67ID:4XXOsJBP0
>>687
押すたびに吹き出し口の変化の仕方が運転席側にはバリエーションが多いってことだよ。
何度も押していくと両方一緒に変わる時と運転席だけ変わる時があるってこと。
Autoにすると関係ないけど
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 08:45:49.84ID:3t6xfX1a0
>>688
やはり運転席側の方が送風のバリエーションが多いのですね
ありがとうございました
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 21:28:14.59ID:8QayCUlH0
フォグいらないからフロントバンバーだけM4のやつにしたい
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 01:04:48.68ID:MXcK0vxb0
新モデルは丸フォグ使わなくなってきているから
あれがあるだけで旧世代感ある
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/01(木) 14:53:01.96ID:PWvVQJR/0
急に過疎りましたね…

新型3シリーズが発表されて、次の4シリーズGCのデザインが非常に気になりますね。

4シリーズのフルチェンジはCクラスのフルチェンジと時期が近いでしょうから迷いそうです。
アウディA5SBのマイナーチェンジも同じ頃なのかな?その頃にはA5の値引きもゆるくなってるだろうなら、ますます迷いそう。

エクステリアや走りは4シリGCが好きなのですが、最近のメルセデスの最新装備や内装のきらびやかさには惹かれますし、A5SBもエクステリア(特に斜め後方からのデザイン)は良い。だけど、いかんせん価格が高くなりすぎですすからね。

2年後?が楽しみです。
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/02(金) 08:37:01.56ID:JqibsYF10
そうなの?
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/02(金) 09:05:07.71ID:XGXXrdQb0
確かに今E92を見ると、壮絶にカッコ悪い。
顔もスタイルも。
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/02(金) 16:28:29.76ID:CZ+saIWz0
確かに当時もあまりカッコイイと思わなかったけど、今E92見るとカッコ悪い古臭いダサイの三拍子揃ってるように見えるからなw 型落ち乗るのはやっぱ無いわw
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/02(金) 16:42:31.26ID:Q/5FkdKA0
現行だからかっこいいとはかぎらない、4尻の顔ははっきりいってぶさいく。
売り上げもメルセデスに差をつけられていくばかり。
E92を擁護するわけではないが、あのころはCクラスには勝っていた(人気売上とともに)
はやくいまのデザインから変更してほしい。
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/02(金) 16:47:09.80ID:Dz5wJCyK0
4尻はカッコいいよ
つーか、cクラスクーペに差をつけられてるのか?
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/02(金) 16:52:13.58ID:76rNPJYU0
Cクラスセダンは悪くないけど、クーペのデザインが受け付けない
あのテイストで成立させるにはもっと大きなサイズが必要だと思うんだよね
Sクラスクーペの大きさだとかなりよく見えるし
だから4シリーズはDセグメントクーペとしてはいいデザインだと思う
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/02(金) 17:57:09.29ID:ps/EP40v0
つぶしたような間延びした顔だが、横からみると流麗と思う。
cクーペは顔はバランスとれているいい顔だと思う、横からは好みが分かれるかな。ななめ後方からみると
かっこいいと思う。
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/02(金) 18:03:50.51ID:76rNPJYU0
>>703
ひとそれぞれだな
フロントマスクについては同意
でも、俺はCクラスクーペの斜め後ろからの雰囲気が好きじゃない
逆に4シリーズはその角度から見たときにクリーンでとても流麗だと思う
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/02(金) 18:31:05.77ID:02mSxD/s0
Cクーペ綺麗だけど綺麗すぎてマダム用に見える
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/04(日) 07:43:53.72ID:AucHQ4DM0
cクーペネット見ると評価高いね!斜め後方からみたデザインとか顔のバランスも良い。
良ければマダム用に見えても売れるしね。
次期3はあきらめたけど4は差別化してほしい。
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/04(日) 14:13:31.76ID:FpcTGOMZ0
>>709
走りさえよければ内装や装備、デザインなんてどーでもいい、
みたいな感覚で商品作り、商売をしてきたから
肝心の新車富裕層客がベンツやアウディに流れてしまったんでしょ。
「走りさえよければ」なんかで納得するのは一部のマニアと中古客だけ。
明らかにこれまでは価格に見合わない商品作りだった。

メルセデスはMCですらきっちり作り上げてくるのにBMのLCIはどこか手抜き。
エアブリーザー蓋にいたってはおおよそプレミアム感など感じられない。
絶対メルセデスなら絶対にしない所業だよ。普通なら恥じるでしょ。

G20でようやく見られるようにはなったが、
次期Cクラスでコテンパンにやられるよ。
同時期の4シリはまたぞろ一世代以上差がつけられることになるでしょう。
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/04(日) 17:15:47.79ID:Ddu+WM9r0
50kmでワインディング走っても楽しいぞ
そこが他車と違うんじゃね?
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/04(日) 17:45:00.31ID:ufhS1qoe0
>>711
さりげなくアウディ入れててわろた
あんなハリボテで安っぽい車ほかにないぞ?
ハンドル握って50m走れば分かるのに。
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/04(日) 18:10:10.68ID:uG1+zxKK0
BMWはハンドリング良くて楽しいんだけど飽きるんだよね。MBは飛び抜けた美点はないんだけど不思議と飽きないんだよね。一度MBに乗ると他メーカーに移らないって分かるわ。
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/04(日) 18:22:06.41ID:EsIlNVdZ0
>>711
はいお疲れ様。
またオセチの季節だね。
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/04(日) 18:36:42.54ID:9aJFCLfI0
12ヶ月点検から車帰ってきたら、タイヤの空気圧調整が前後共に2.2barって書かれてた
みんな空気圧いくつで調整してる?
タイヤはMスポ純正の18インチ
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/04(日) 18:42:37.33ID:1g1y7dlg0
>>715
ハンドリング良いし、動力性能も満足してるからオレは全然飽きないけどな

BMWの車がどんなに売れなくなっても自分が乗って楽しいなと思う車を作ってくれれば買うし、どんなに売れるメーカーになっても乗りたいと思う車を作ってくれなければ他のメーカーの車を買う
みんなそれだけでしょ
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/04(日) 18:42:40.45ID:5l24Vvxc0
>>715
bmに飽きてメルセデスに落ち着いた人が、わざわざbmスレに来てごたごた煩いわ。
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/04(日) 18:44:25.32ID:5l24Vvxc0
>>717
メーカー指定にするのがいいと思うけど。
俺は19インチだから前後2.5
3人乗り指定の方。

エクストラロードタイヤなら変換するのも忘れずに。
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/04(日) 18:56:12.49ID:Ddu+WM9r0
>>717
車 空気圧
フロントタイヤ 225/45R18
リアタイヤ 255/40R18
3人乗車:フロント220リア240Kpa
5人乗車:フロント270リア290Kpa
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/04(日) 20:33:20.01ID:9aJFCLfI0
>>721
THX
99.9%は一人乗りだけど、リアは2.4barの方がよさげかな?
ちなみに2doorなのでMAX4人
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/04(日) 23:28:44.47ID:kIkwD2Av0
サイドミラーの取り付け部がギシギシ鳴るのうちのだけ?
なぜか助手席側だけ… 納車後まだ一カ月なのに
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/04(日) 23:48:42.67ID:6yiHX7A+0
ベンツだけはダメだ、二回とも半年で売った
良くできた車だとは思うんだが、ある日突然ハンドル握るのさえ嫌になる
ユーザーを信用しない各部の設定が俺に合わないんだと考えてる
車に興味がないやつが足にこき使うには最強の車と思うが
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/05(月) 00:19:00.43ID:bHkz5Oks0
少し振り回してきたけど、やはりこの車は怖い
フロントふらつくし、微妙にアンダー出るし、ブレーキ全く効かない
でも好きだから仕方ない
ランフラットが影響大なのかな
イジれば解決するんだろうが…
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/05(月) 06:58:45.06ID:qg0UePhg0
同じ価格帯で装備がいいならドライバビリティを重視しない購買者が流れるのはその通りだろうね。
ただBMはそんなこと百も承知しているだろうし、トーシロにしたり顔で言われてもな
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/05(月) 12:25:38.24ID:Mev9Hf1i0
709の記事みたいにBMここ数年ベンツにどんどん差をつけられてるよね。
要因は現行3、4シリが思いのほか受けなかった(性能は良いけど)一部のマニアしか受けなかったのが
あるね。3しりは一般の方にも売れないと困る車種だから。
ベンツはその辺上手だったんだけど現行4しりは外見上は失敗だからはやくチェンジした方がいいと思うけどね。
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/05(月) 12:28:53.81ID:BsfdVhgo0
個人的にルックスはちーっとも負けてるとは思わんけど、そういう記事でもあんの?
性能的に並ばれたとか抜かれたってのはあるだろうけど
(つーか走りでアルファとかジャガーに負けてる時点でお察し)
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/05(月) 12:41:51.68ID:5psHZSKP0
現行4シリのスタイル、デザインは屈指の出来でしょ
それまでの3シリクーペはどこか変だった
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/05(月) 12:57:16.76ID:3IVdB3n70
>>728
トーシロじゃなくてオセチ
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/05(月) 15:12:47.27ID:Mev9Hf1i0
デザインは好みだから、もちろん良いという人もいるし、かっこ悪いていう人もいる。
カッコ悪いと思う人のが多いからスレで話題出るし、売れ行きも良くない。
個人的には見た目9割走り1割(通勤で出だしが良ければいいくらい)で選んでる。
BMのクーペ好きで乗ってきたがここ数年好みが分かれるデザインが多い一目ぼれがないな。
だれがみてもかっこいいクーペ出してほしいね。
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/05(月) 15:16:14.65ID:yvX044V40
アウディのクワトロとxdrive、どちらが優れていますか?
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/05(月) 15:51:02.74ID:lIX6tUGJ0
>>734
自分で矛盾したこと言ってるのわかる?
デザインは好みだから…と言っておきながら、その一方で誰が見てもかっこいいクーペが欲しいとか
そんなものはないんだよ

誰が見てもかっこいい=俺基準でかっこいい
だけだろ
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/05(月) 16:54:49.87ID:Mev9Hf1i0
そうだね、誰が見てもかっこいいクーペは難しいね。
ただ4シリはかっこいいと思う人が少数ってことは事実だよな(売れてねーし)。
まあ否定されたからって熱くなるなよ。(笑)
次期はかっこよくなって(多くの人に受ける)デザインになって欲しーよな。
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/05(月) 17:52:47.11ID:0dvKa//80
>>737
ぷぷぷ
熱くなってるのはどっちなんだか
少なくとも都内では4シリ、Cクラスクーペ(先代含む)、A5で比べたら4シリが一番見かけるけどな
つーか、おまえ4シリ乗ってないだろw
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/05(月) 18:15:11.43ID:CIlgHgTl0
>>735
Youtubeとかで検索すれば対決(検証)動画あるから
自分で見て判断してみたら
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/05(月) 18:26:25.26ID:5psHZSKP0
>>737
おまえバカだろ。
かっこいいか悪いかで売れ行き決まってるわけじゃねぇよ。
そもそもクーペだから売れないんだよ。
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/06(火) 01:27:17.30ID:KWd4+GHZ0
クーペの中でも売れてないんだよ。今の3,4尻のデザインじゃ買わんだろう。
730、737の意見もっともだと思うが。
こう言う記事は見かけたが4尻のデザイン褒めた記事どっかにあるのか?
cクーペはデザイン褒めた記事多いが
https://www.webcg.net/articles/-/34909
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/06(火) 06:40:25.08ID:akeQAmav0
そんなに売れないのがデザイン問題だとかいうなら、みんからとか価格コム行ってデザインの統計値出して来い
話はそれからだ
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/06(火) 06:48:55.38ID:2C8e3/m+0
4シリーズもメルセデスも買えないやつが紛れこんで暴れているな笑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況