X



【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ47

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c22c-BoYR [115.179.122.85])
垢版 |
2018/09/06(木) 12:41:45.44ID:SxqxcVOd0

コンパクトミニバンの定番、フリードが2016年9月に満を持して8年ぶりのフルモデルチェンジとなりました。
「もっとちょうどいい車」に進化した2代目フリードについて存分に語りましょう
http://www.honda.co.jp/FREED/

◆ルール(約束事)
1)他者(他社、他車)を煽らずバカにせず紳士的でいよう
2)工作員や荒らしを相手にせずスルーしよう
3)ワッチョイ無しのスレはパートスレと認めず使用しない

次スレは>>950で宣言してから。建てれない場合は>>970が建てる

スレ立て時
1行目に必ず「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を入れること
入れ忘れたら建てた人間が削除依頼を出す事

前スレ
【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ46
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1534299154/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa99-2a9l [182.251.246.44])
垢版 |
2018/09/22(土) 12:13:44.01ID:kWQoZwmua
>>776
残念だが半年前にはディーラーに情報が入るのだ
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4d18-ogyn [118.155.108.154])
垢版 |
2018/09/22(土) 13:11:36.14ID:cYAGR17a0
フリードの社外エアロ少ないなぁ
旧モデルはたくさんあったイメージだけど
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 45f2-coYL [114.159.248.128])
垢版 |
2018/09/22(土) 13:22:08.30ID:5Y4bpJZR0
さっきHVをフラットにならないサービスキャンペーンで預けたら、
代車がガソフリだったw
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-Mler [49.98.140.73])
垢版 |
2018/09/22(土) 15:48:24.21ID:qNiYFh+Ad
>>800
噂レベルなら一昨年くらいからあったもんな〜。

そもそも今の日産がキューブみたいな国内専売に
近いニューモデルを出すとは思えないし。
みなとみらいの日産本社のショールームなんて
車種が少なくて悲壮感すら感じるわ。トレッサの
トヨタ車スペース見るとまだまだトヨタは車種多
いなと思う。
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 454a-Y82R [114.161.88.144])
垢版 |
2018/09/22(土) 16:00:55.19ID:bH8oqjCE0
>>795
じゃあいつ頃MCなの?
遅けりゃ現行車年内買うわ。
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 43ef-coYL [133.209.5.64])
垢版 |
2018/09/22(土) 17:42:56.86ID:fGeRIAEJ0
>>799
ガソフリは乗っていると恥ずかしいなw
HVエンブレムがない劣等感が凄いw
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab80-3zlj [153.185.238.63])
垢版 |
2018/09/22(土) 18:43:35.47ID:R56JqgPv0
MC待ちはMC待てばいい!そこから数年したらまたMCかFMC
新型気分が味わえるのは所詮数年
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dda2-/e2F [116.254.30.246])
垢版 |
2018/09/22(土) 19:48:51.30ID:fT4WjK/F0
冬寒いのが嫌な自分はHVよりガソリンの方が良いでしょうか?
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H39-mdEB [124.32.235.222])
垢版 |
2018/09/22(土) 19:54:31.70ID:FKWB1A/XH
ナビ187VFNiでSDカードに入れたmp4動画を再生すると横幅が狭く表示されるファイルがあって、アスペクト比をソフトで変えても表示が変わらず、
どうも画面が1280x720で、720x480や320x240等の動画を表示するとアスペクト比情報を無視して表示するらしい
酷くね?
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd03-nOnA [49.104.4.107])
垢版 |
2018/09/22(土) 20:55:08.50ID:o6Pp+z2Md
>>798
フラットにならないって、お知らせ来るの?
まだきてないんだけど。
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b8d-U6sC [119.229.247.93])
垢版 |
2018/09/22(土) 20:57:02.93ID:XmzyVB6a0
ワイパー、自動で一定間隔作動するやつ
一番間隔が短いやつと次の間隔の間にもう一つ間隔を作って欲しい。
適度な作動間隔が見当たらない
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5d3d-NnYb [180.10.83.84])
垢版 |
2018/09/22(土) 23:15:18.78ID:5Yfgx4790
Bグレードなの?
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6336-onpN [221.90.202.200])
垢版 |
2018/09/22(土) 23:33:27.43ID:a04cJPm/0
>>816
やってるけど?(流石に、今の時期は外してる)
温暖地域なんで、11月末くらいになったらまた再開するつもり。
ODB2で水温を見る限りでは、上も下も塞いでも、まぁ、通勤30分くらいなら支障は無しだったね。

後付けのシートヒーター、尼で買っちまったわ。
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1d05-90vj [14.133.81.64])
垢版 |
2018/09/23(日) 08:20:49.40ID:JidgZ+9Q0
HVはマジで寒い
寒すぎて本当にグリル塞ごうかとおもったわ
シートヒーター付いてるからまだよかったけどハンドル持つ手が寒いw
まさかこんな弊害が出るとは
電動グリルシャッターはホンダの車はついたことないよね
てかi-MMDって暖房エンジンの廃熱使ってるのか?暖房性能どうなってるんだろ
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 43ef-coYL [133.209.5.64])
垢版 |
2018/09/23(日) 09:02:23.36ID:X+o4TMgA0
昨日、サービスキャンペーン作業完了w
別にフラットにしないから交換必要ないって寺に言ったけど交換させてくれとw
まあ本社から金が入るからなw
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd03-nOnA [49.104.7.35])
垢版 |
2018/09/23(日) 10:06:20.00ID:HJxkJh0cd
>>820
>>830
ありがと。7人乗りだからくるはずだね。
順番に送っているのかな?発売で半年して納車されたから、案内来てる人はもっと早い納車なのかな?
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 454a-Y82R [114.161.88.144])
垢版 |
2018/09/23(日) 12:46:40.86ID:hsuiPS7u0
フリードの福祉車両(サイドリフトアップシート)購入検討してるんだけど
何か情報お持ちの方いますか。乗り心地とか使いかってとかとか。
あと、普通車みたいに値引きしてくれるのかとか。
知ってたら教えて下さい。
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 454a-Y82R [114.161.88.144])
垢版 |
2018/09/23(日) 15:14:07.65ID:hsuiPS7u0
>>836
ありがとうございます。
同居してる父親が障害者1級になったもので。
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 75a2-nsub [58.70.206.208])
垢版 |
2018/09/23(日) 18:32:32.44ID:l+id+vGx0
グリル塞ぎをググってみたけど、インバーター用ラジエーターは塞がないほうが良い、とのことだけどフリードハイブリッドのラジエーターを調べてもどれがインバーター用かわかりませんでした
シエンタのは上下に分かれてるのはわかったけど、うーん‥
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sa13-nOnA [119.104.37.197])
垢版 |
2018/09/23(日) 18:51:17.92ID:KUdr9PWoa
DOPナビのSDカードに直接レンタルCDの音楽取り込んだら、パソコンでCDとかに音楽焼いたりできないことを昨日知って泣きそうになった…
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW adab-v8+k [124.154.25.251])
垢版 |
2018/09/23(日) 22:11:56.65ID:3b+NAs1R0
いまさらレンタルCDとかCDに焼くとかwww
音楽はネット配信で聴く時代ですよ?お爺さん
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2398-ZBk1 [131.129.251.216])
垢版 |
2018/09/23(日) 23:51:33.90ID:6HDuFEfl0
>>841
187VFNiでiPodをUSBで繋いでる
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e3a7-IrVc [125.201.112.53])
垢版 |
2018/09/24(月) 03:40:18.55ID:1JY5CIkW0
ipodでUSB接続だわ
ipodだから操作が直感的でサクサク操作できるし、SDカードなんかだと画面での操作が億劫すぎる
ipodだから外してイヤホン付けて外で聴けるし
Bluetoothはバッテリーの減りが激しくてやらない
充電しながらという考えもあるけど、なんかね・・・
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 35a7-9P3A [218.44.39.254])
垢版 |
2018/09/24(月) 06:06:25.26ID:BgSyPi2G0
キューブの三列はでないだろうな
燃費合戦でシエンタとフリードがせってる中で、あのキューブのような空気抵抗ありまくりの四角形じゃ燃費合戦に参加できない
キューブで流線型だとイメージ違うから出るとしたら違う名前だろうな
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW adab-v8+k [124.154.25.251])
垢版 |
2018/09/24(月) 06:42:12.86ID:sRnryA8c0
>>859
Bluetoothは10世紀に即位していたデンマーク国王、ハーラル・ブロタン(Harald Blåtand)の名前に由来している。

ハーラル・ブロタン王はノルウェーとデンマークを交渉により異なる種族間を無血統合させた人物で「Bluetooth(青歯王)」という異名を持つ。Bluetoothはブロタン(Blåtand)を英語に音訳したもの、つまり英語名。

「“異なる種族間の無血統合を実現させたブロタン王のように、多数存在する無線通信規格を統一したい」”という想いを込め、ブロタン王の名にちなんでBluetoothと名付けられた。

Bluetoothはエリクソン社の技術者がつけた名称で、エリクソン社がスウェーデンの企業であることも北欧の英雄を選んだ理由のひとつと考えられる。

※古デンマーク語でブロ(Blå)は「浅黒い肌」、タンは「英雄」という意味がある。英語名として「Bluetooth(青歯王)」という異名があるが、古デンマーク語ではブロタンは「浅黒い肌の英雄」という意味を持つため英語名の意味とは異なる。
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ad51-Mler [124.34.116.242])
垢版 |
2018/09/24(月) 06:49:59.90ID:nBXzgjnI0
>>862
悪いなりにもイコライザやらバスブーストやら色々
弄ってるとマシになるけど試した?
まあそれでも良い音とは言えないけどね。
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW adab-v8+k [124.154.25.251])
垢版 |
2018/09/24(月) 07:05:52.76ID:sRnryA8c0
iPhoneはいちばん容量の少ない64GBモデルにしてるが
学生の頃から持ってるジャズのCDを30枚くらい厳選して
iTunes経由でiPhoneのミュージックアプリに入れてある

クルマに乗り込むと自動的にBluetooth接続して
ハンズフリー通話スタンバイ状態になってくれるし
入れてあるCDを30枚分の中からランダムで何か
自動再生してくれるんで良いBGMになってる

クルマに乗るたびにケーブル繋ぐなんてめんどくさいし
運転中に本気で音楽鑑賞なんかしないからコレで十分
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 10:58:25.77ID:h418UHol0
Bluetooth設定して、自動的に接続されて
スマホのエロサイトを開きっぱなしだったの忘れて乗り込んだら
「アンアンアンッ」って音声が・・・
よくないBGMだったよ
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 43ef-coYL [133.209.5.64])
垢版 |
2018/09/24(月) 11:25:07.13ID:KyS/k82N0
>>862
音楽は音の良し悪しじゃないのにねw
音楽の本質がわかっていないオーディオメーカーの鴨だなw
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5d65-Mnst [180.6.181.96 [上級国民]])
垢版 |
2018/09/24(月) 14:13:13.95ID:QE/XQPUa0
ワイパーを撥水タイプとかに変えてる人います?

変えるなら純正ブレードに撥水ゴムとかにするのと、
PIAAやBOSCHなどのブレードごと交換するのでは違うんですかね?
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 454a-Y82R [114.161.88.144])
垢版 |
2018/09/24(月) 14:36:05.30ID:jjwkXxwG0
シエンタとフリード、フリードの方が100倍カッコいいのにシエンタが売れる不思議。
トヨタってすごいわ本当。
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 14:43:43.34ID:h418UHol0
>>876
個人的な意見だけど・・
撥水ゴムワイパーってそんなに変わらない気が・・・
最初は効くけど、時間が経つと効果がよわくわからん
ウォッシャーを撥水にして、ブレードをこまめに交換したほうがいいと結論に至った
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW adab-v8+k [124.154.25.251])
垢版 |
2018/09/24(月) 18:41:42.32ID:sRnryA8c0
6ヶ月点検のついでに助手席前の木目パネルあたりから出るビビリ音を診てもらった。結果から言うとバッチリ消えた。
診てくれた整備士さんによると、まず木目パネルの継ぎ目をデッドニングしたが全く改善せず。
音の出所を丁寧に探したところ、助手席前のAピラーとダッシュボードの継ぎ目が鳴っていたので、そこに緩衝材を挟んだら音が消えたとのこと。
いやー、助かった。地味にストレスだったビビリ音が消えて快適すぎる。もうずっとホンダ車しか買わない。
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp69-/e2F [126.236.162.4])
垢版 |
2018/09/24(月) 20:36:34.71ID:TY7+wva9p
ハイブリット300万くらいで購入しました。
10年ぶりの買い替えでくそ高いなと思いながら購入。
先週神戸から名古屋までドライブしましたがACCとLCASが高速では最高すぎました!
特にLCAS、普段高速の運転でのハンドル操作は無意識でやっていますが自動でやってもらえるととにかく楽でハンドル操作にも体力を使っていたんだなと実感しました。
ACCは全車速でないため神経使いますが任せっぱなしよりは適度な緊張感がありいいんじゃないかも自分に言い聞かせています。
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ab65-EYNp [153.232.207.74])
垢版 |
2018/09/24(月) 21:25:15.78ID:I4ue0DGT0
>>884
小さな音で聴くにしてもキレイな音で聴きたいってのは分かるな
人それぞれの価値観で拘りがあるんだからさ、頭ごなしに否定するのもどうかと
「クルマなんか動きゃいーんだよ エンジンがどうとかハイブリッドがどうとか下らねー」ってこういうスレで言われたらどうよ
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW adab-v8+k [124.154.25.251])
垢版 |
2018/09/24(月) 21:38:14.73ID:sRnryA8c0
>>885
高速道路ならほぼ自動運転になるもんね
ハンドルから手を放ししてるとハンドル握れと怒られるし
たまにレーンの白線が薄れててLKASオフになるから
油断できないがw
あとフリードハイブリッドの凄いところは一般道でも高速道路でも燃費が変わらない
一般道で省エネ運転に徹する、高速道で80km/hにセットすると20km/L
一般道で普通に走る、高速道で110km/hにセットすると17km/L
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW adab-v8+k [124.154.25.251])
垢版 |
2018/09/24(月) 22:25:05.69ID:sRnryA8c0
>>889
エコモードはエアコンの効きが弱くなるよ

あと吹き出し口の向きも工夫してみよう
うちのは外側(窓側)吹き出し口は最大限に外側(窓側)に向けて
内側(カーナビ画面側)吹き出し口は最大限に内側(カーナビ画面側)に向けて
上下方向は最大限に上に向けてる
つまり運転席助手席の乗員に風が当たらないようにして後ろに風を回すわけ
それでも運転席助手席の乗員は後頭部が冷えるからそんなに暑く感じないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況