X



【M】 BMW M135/140i Part 9 【Performance】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/06(木) 00:04:21.27ID:gs+ZK76e0
◇BMW M135/140i についてオーナー・購入を希望している人達がマターリと語り合うスレです。 

 ●オーナーおよび購入希望者の質問・相談、パーツ情報等がスレの主旨です。
 ●sage進行でお願いします。
 ●煽り・荒らし行為はご遠慮願います。そういった書き込みに対しては完全放置・スルーでお願いします。
 ●価値観や境遇は人それぞれかつ多様です。お互いの価値観を尊重しましょう。


■BMW AG
http://www.bmw.com/com/en/newvehicles/1series/3door/2012/showroom/dynamics/m_performance_model.html?a=1

■BMW ジャパン
http://www.bmw.co.jp/jp/ja/newvehicles/1series/5door/2011/showroom/dynamics/m_performance_model.html

■過去スレ
【M】 BMW M135i Part 6 【Performance】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1465686451
【M】 BMW M135/140i Part 7 【Performance】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1497939583/
【M】 BMW M135/140i Part 8 【Performance】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1518314662/

■関連スレ

□現行1シリーズ F20 118i/120i
【F20】BMW 1シリーズ Part31
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1496008660

□旧型 1シリーズ全般 F87/F82/F88
【E87/82/88】 BMW 1 シリーズ 【46nd】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1455540247/
2018/11/15(木) 09:00:01.15ID:h9JRhWbW0
>>181
それだよね
あとさ、そんな破裂して過加給を防ぐなんてないでしょ?w
俺は知らないけど、何処かにリリーフバルブがあるのでは?
2018/11/15(木) 09:18:11.65ID:GQ7bO3mP0
>>180
DMEいじってたりサブコンとか入れてない限り大丈夫ですよ
その辺はちゃんと制御かかるので

そもそもチャージパイプとブーストパイプをプラスチックからアルミに替えただけじゃ何も変わらんしこの2点に関して言えばメリットだけでデメリットなしですよw
186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/15(木) 09:21:44.87ID:T2TFwXQk0
何も変わらんならメリットもないわなw
2018/11/15(木) 09:30:36.88ID:GQ7bO3mP0
揚げ足取らんでもよろしw
何も変わらんというのはパワーアップしないという意味ですw
2018/11/15(木) 10:37:58.51ID:IOlYv0L90
自分も含めてここに来るような人はパーツ替えることに抵抗ないし
割れがないからメリットしかないとか考えるけど
世間一般的には純正でない社外品に替えること自体がデメリットだよ
2018/11/15(木) 11:06:58.53ID:ijH6m4sP0
そりゃそうでしょ。
メリット無いのに品質のはっきりしない社外品に替える意味がさっぱり。
2018/11/15(木) 12:37:05.10ID:/h3C9NJX0
>>189
ここに来る意味あんの?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/15(木) 13:22:53.81ID:DhN6QXbO0
M社の手が入った特別なモデルだからな
安っぽい改造パーツなんて百害あって一利なしだと心得よ
2018/11/15(木) 13:51:31.96ID:Xiue+xw30
何か変なのが居着いちゃったな。
2018/11/15(木) 17:57:55.65ID:F1JqwyV40
>>191
ハゲド
2018/11/15(木) 21:27:40.82ID:0kQi/lce0
この車のブレーキダクトってなんで蓋されてるんでしょうね?冷却足りないなら蓋しないだろうし、必要無ければコスト的にも省略するハズ…ディーラーのメカの人に聞いても誰も知らないってw
2018/11/15(木) 21:56:41.96ID:jczFBxgb0
そろそろ
バッテリー交換の時期か、、、
皆はDIYかな?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/16(金) 11:26:52.89ID:39v+U83F0
ゴルフGTIもダミーダクトだったよ
2018/11/16(金) 12:22:35.49ID:AgO5V76T0
ボッシュの95AhとCarly買ってDIYだね
容量もアップしてDで純正交換するよりかなり安く済むからおすすめ
まさにメリットしか感じないw
198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/16(金) 19:26:48.02ID:cKPhb7Jw0
リヤのバタつきを何とかしたいのだが
何か良い方策は無いのかね。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/16(金) 22:27:17.46ID:mdPzl8oj0
>>198
高速でですか?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/18(日) 08:35:27.66ID:HyrlUYWl0
>>185
柔らかいパイプで振動を分離してるのに、アルミのパイプで固めちゃうのは恐ろしい
インタークーラーとか簡単に壊れそう

>>198
とりあえず、100均の滑り止めの上にコメを40kgぐらいリアゲートの中に入れる
逆効果なら、純正は柔らかすぎ
効果あったら、純正は固すぎ
ドイツ車って、基本的にドイツの男性が後ろに2人乗ったセッティングだから固すぎるとは思う
201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/18(日) 09:43:07.95ID:JqB9Nzjk0
>>200
所詮壊れたことがまだない人の意見。
一回でも壊れて不便をした経験者は、簡単に純正にできずにかっとうする。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/18(日) 11:57:54.55ID:jaZGKgTP0
>>200
高速道路  ではなく某関西の自動車道なんだが
特に継ぎ目(一般的な高速に比べて相当劣化している)乗り越えた時に
リヤサスがフルバンプする。フロントはそうでもない。
直線でも継ぎ目の手前でブレーキしているのだが
ノンブレーキで駆け抜けてみたい次第。
元々リヤが柔らかいんだろうか。
2018/11/18(日) 19:51:54.85ID:3jcqFlOu0
>>202
同じ印象だわー
低速でも橋の継ぎ目とかで顕著
204149
垢版 |
2018/11/19(月) 11:59:32.46ID:NUzbqj3+0
>>202-203
スタッドレスタイヤ225/45R17にしたら
継ぎ目で感じるショックがやや軽減された様な気がします。
リア245/35R18が原因かも?
乗り心地最優先で245/35R18の銘柄何なんでしょうね?
2018/11/19(月) 18:43:26.70ID:qbHkyYtx0
>>204
タイヤというか、フガ・フンガって感じなんですよねー。
2018/11/19(月) 19:56:54.55ID:jWKmXeQY0
乗り心地を求めるなら降りられたほうが良いかと
2018/11/19(月) 21:19:51.26ID:T6fDU92L0
140って吊しはある?
320に乗ってるけどやっぱ6発乗りたくなった。
オーダーで買うほどの金をかける気はないので、下手に営業さんに聞いてやる気出されても厄介だからここで知ってる人がいたら教えてくだされ。
2018/11/19(月) 21:22:49.26ID:fSoDcvXg0
いまは、オーダーないよ
EditionShadow一択で、在庫もあるかと思う
2018/11/19(月) 22:20:08.43ID:YaChI6BM0
この場合の「吊し」は在庫車って意味で使ってるの?
2018/11/19(月) 22:25:14.05ID:oQciDxEe0
高速安定感の欠如は多分バネとダンパーとバンプラバーとタイヤのマッチングがうまくいってないんだよ
個人的にはバネは柔らかいけどバンプタッチが早くて揺さぶられる印象
211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/20(火) 05:28:28.82ID:UCjfkY630
調べたらブレイドマスターって3.5リッターなんだな
どうりで高速でフル加速してもピタッと付いてきて離されないからおかしいと思った
結局最後は譲っちゃった…
2018/11/20(火) 08:56:25.70ID:sorxqobO0
>>208
ありがとう。
それなら下取り次第でワンチャンだな。
今度ディーラー行ってみます。

>>209
そうそう、在庫車って意味。
2018/11/20(火) 10:13:50.04ID:igJQpjRl0
>>211
1500キロに満たない車重にあのエンジン突っこんでるからね
直線番長的な車だよ
でもバランス悪いし剛性低いからかっ飛ばすと結構怖い
2018/11/20(火) 11:13:19.35ID:0kxZSo1C0
>>206
でもさ、エンジンは気持ちよく回るのよ
乗り心地は自分より妻の不満
2018/11/20(火) 12:21:01.57ID:SLSXz8vt0
15年式 7000km エストリルブルーの135LCIディーラー車が318万か。

久しぶりの目玉車だね。
2018/11/20(火) 17:03:59.77ID:4ZhjsKVF0
そろそろ
2015年ものが初回車検だからゴロゴロでるはず
217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/20(火) 20:34:43.99ID:TukFi8z/0
>>211
本当に情けなし。アンタの腕のせいだけじゃ。。。。。
ブレイドマスターは確かに私も気になる車だけど負ける相手ではないのに。
多分プログレでも負けてただろう。
〜しちゃったって。。。orzorz....
218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/20(火) 20:45:24.33ID:TukFi8z/0
>>213
ていうかM135i、specでは、感覚は80ス〜やZ32に近い感じだし
コンパクトカーの癖に意外なスポーツカー的な前方視界の狭さも含めて。
大衆車ベースの癖にまるでスポーツカーのドライビングポジションですよ。。。
エボインプの方がむしろ乗りやすかった。
こぴっとカローラかサニー、ランサーみたいな大衆的気楽さを期待してたのに
その意味では台車で借りたMINIクーパーの方が上だった。(動力性能の話はしてない)
2018/11/20(火) 20:53:31.29ID:Yjiytu6z0
公道でのスピード勝負なんてどこまでアクセルを踏み続けられるかスピード違反できるかだけでしょう?
競うなんてくだらないです
220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/20(火) 20:55:05.56ID:TukFi8z/0
M135とミニJCWと悩みました。
JCWも認めてるけど、JCWではポルシェどころかBNR32やFDに挑めないですから。
M135iはこれら国産スポーツに戦意消失させる車の様でした。
替わりに、カイエンとか型落ちAMGとかによく絡まれる車みたいですがね。。。
2018/11/20(火) 20:58:08.49ID:N1xriwwC0
まったく同感
輪をかけて>>217みたいなお爺ちゃんまで出てくる始末
性能が高い車なら余計紳士的にふるまいましょうよ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/20(火) 21:02:51.07ID:TukFi8z/0
スピード違反は確かに違法そのものです。
でも、523wとか320wとかに遭遇すると、何故だか相手方がやる気全開にされますのです。
意味ないし時間の無駄。空しい。
ポルシェとか贅沢いわんが、インプや34までのRとかに絡まれてみたいと
思ったりするのです。独り言の落書きまで。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/20(火) 21:07:55.29ID:TukFi8z/0
で、分岐点さよならの際は先行車がサンキューハザードで〆て別れる。
これが紳士的な峠の遊びマナーだとおもうのでつ。
そんなドライバーが昔はいたなぁ。。。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/20(火) 21:18:01.53ID:688shxiC0
恐ろしく頭悪そう…
2018/11/20(火) 22:25:48.36ID:uOAU6IqQ0
来年でM135の保証が切れるから買い替え検討で140試乗したんだけど、加速変わらない気がする…本当に20馬力も違うのかな?
2018/11/20(火) 22:29:10.19ID:MM21qKtr0
目隠しして乗ったら違いに気がつかないレベル
2018/11/21(水) 00:26:40.41ID:BEqcB/ce0
ノーマルマフラーでもシフトダウンでコポコポ聞こえますか?
2018/11/21(水) 08:23:41.25ID:4wPUhtYj0
>>225
音が違うだろ

>>227
up時じゃないの?
2018/11/21(水) 13:43:46.46ID:wtJ5ruJo0
M135iとM140iて音どう違うの
2018/11/21(水) 14:43:11.82ID:CFnJ3Sd70
N55がボー、ブォーン、クオーン
B58は・・・、フェーン、フアーン
って感じ。書いてて恥ずかしくなってきたわ。
2018/11/21(水) 16:41:55.11ID:wtJ5ruJo0
M135iのボーって始動時の音?
だとするとM140iって始動時爆音じゃなくなってる?
だとすると欲しいかも
2018/11/21(水) 17:02:39.84ID:YremSGM40
初期始動が爆音なのはBMWの宿命かと
そのためにバルブがある訳だし
2018/11/21(水) 17:29:10.05ID:KIBFBu7X0
>>231
始動後煩いのは変わらず。あとは静か。
sports+で2500、それ以外で3500回さないと
6気筒モデルかどうか分からないくらい静か。
2018/11/21(水) 18:43:09.76ID:4wPUhtYj0
135 フォーーン
140 ブァーーン
2018/11/21(水) 19:01:51.45ID:8k+2qE8P0
2016 現行エンジンのM140i納車されました。
初外車、初BMWです。
よろしくお願いします。

まだ近所しか走ってませんが、何だかいつも行ってる場所がえらく近く感じました。
2018/11/21(水) 19:28:57.24ID:udiYh1xB0
>>235
おめ!
いい色買ったな!
2018/11/21(水) 20:05:34.83ID:DYQsDflA0
>>235
おめ!
いい色買ったな!
2018/11/21(水) 20:24:35.25ID:wtJ5ruJo0
>>235
おめい
2018/11/21(水) 20:29:57.83ID:8k+2qE8P0
235です。

ありがとう。
大事に乗ります。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/21(水) 20:40:59.82ID:m5G910K00
FRは初めてかい?
荒いアクセルワークするとすぐスピンするから気をつけろよ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/21(水) 22:39:13.54ID:46SVOw/+0
>>229
どちらも始動時は爆音
N55は削るような重低音
B58はN52の330に少し似た感じで、N55より静か
2018/11/22(木) 00:01:51.76ID:EAvlva610
始動直後の爆音アイドリングは
1200rpmくらいを維持する感じで
ちょっとだけアクセル踏むと
めちゃんこ静かにできるよ
30秒以上ずっと踏んでないとダメだけど
2018/11/22(木) 09:06:22.66ID:/vxkmn/W0
わいは始動時のあの音がたまらなく好きw

N54乗ってた時E90とE93の始動時の音が全然違ってけど同じエンジンでも車種によって音違うんだね
244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/22(木) 11:04:31.14ID:5eaCJTR40
>>242
それはしてはダメ
ピストンが傷だらけに
ttps://www.webcartop.jp/2016/11/55153
前レスにも貼ったけど、この音を消すための意図的な演出だから
温まるまで我慢だよ
2018/11/22(木) 11:11:30.19ID:lv02FHKZ0
いつの時代?って感じ。
そんなシビアなエンジンじゃないよwww
2018/11/22(木) 12:40:06.14ID:Gng5/y7a0
スタッドレスを17インチにしたら凄い快適になった
夏タイヤも変えようかな
2018/11/22(木) 12:47:48.55ID:5eaCJTR40
>>245
いつの時代でも、熱膨張のクリアランスはあるから
2018/11/22(木) 12:51:17.79ID:CVVlpxUJ0
エンジン温まったあとエンジン切って(アイストではなく)再始動しても爆音なのはなんでなのか
2018/11/22(木) 14:33:54.89ID:AWfAZpl90
>>248
それね。
E92のN54の時は冷間じゃなきゃ
静かになったんだけどね。
2018/11/22(木) 14:52:56.69ID:1u/Y2jNm0
ASDその他演出的要素が多いということですか
251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/22(木) 16:36:07.03ID:FmJQJT/q0
>>242
マフラーのフラップが開いてるだけだから問題ない
252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/22(木) 16:39:48.61ID:FmJQJT/q0
>>244
他の金属も低温で収縮してるから気にしない。
元々製造時に金属の収縮率を計算して温度補正して寸法を測定してるので問題ないよ。
2018/11/22(木) 18:12:20.18ID:FV9B9Zp20
むしろ始動時の音を維持してほしい
2018/11/22(木) 23:27:31.95ID:5eaCJTR40
>>252
暇人

>>253
マフラー交換
2018/11/23(金) 09:07:51.69ID:HG6OL7yL0
エンジンオイルは何がエエの?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/23(金) 14:25:32.41ID:CvmQ9xBH0
モチュール一択
2018/11/23(金) 18:33:27.42ID:xm3H4wAs0
ラドタピア
2018/11/23(金) 19:09:02.82ID:gTzsScy00
ディーラーおまかせだと何?
カストロール5-40?
2018/11/23(金) 20:11:04.41ID:3PdgU7cz0
5w-30じゃね。
2018/11/24(土) 00:59:26.46ID:j9AlfBNr0
普通の車の感覚でキックダウンすると、えらいことになりますね、この車…
バイクの加速並みに前輪接地感なくなった。
ギア手動で落として丁寧に開けていくのが安全ですね。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 11:13:17.64ID:SYbF6/jd0
そんな加速もしばらくすると慣れてサブコン入れたくなるよ
2018/11/24(土) 14:03:30.63ID:9lJPofKd0
acシュニッツァー のパフォーマンスアップグレードはどう?
2018/11/24(土) 21:52:50.00ID:i4ZBzFIm0
あくまでもサブコンなのにあの値段はない
2018/11/26(月) 17:32:14.41ID:sDgUDIKI0
なかなかいじってもかっこよくならない。
2018/11/26(月) 17:41:17.42ID:Abw+sGyp0
いじればいじるほどバランスが崩れるから
266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/26(月) 18:43:34.80ID:SkSg59/U0
コンパクトハッチに直6のメリットって何だろう?
同じ排気量で室内空間や衝突安全性を考慮すればV6だし
単純に速くしたいなら直4や水平対向にターボで加給して4WDにすれば最強だし

振動や重量や音質などトータルバランスではアウディの横置き5気筒がこのジャンルの完成形なのかなと思う
2018/11/26(月) 19:43:45.74ID:I292L9h60
釣り針でかすぎね?
2018/11/26(月) 21:27:31.95ID:1lBg2yOW0
つまんね他でやれ
2018/11/26(月) 22:20:34.47ID:rk/AYPr50
>>266
まあ他社が移行しただけに理屈としてはご尤もだろうが直6はノスタルジーじゃね?
一番速くなくたっていいんだよw
 
また直6回帰が始まってるって言うしな
2018/11/27(火) 10:13:42.24ID:weVfvRWY0
>>269
V6に対して完全バランスによる低振動、吸排気系の取り回しの良さ
直4に対してスムーズな回転の上下。
2018/11/27(火) 10:42:48.10ID:TaacxRtD0
Cセグハッチの直6にロマンを感じない人間になに言ったってダメ
2018/11/27(火) 11:53:31.95ID:eHpLU4JK0
>>269
直6回帰と言うわけじゃなくて、 Eセグ以上のV8からのダウンサイジングと、
エンジンルームに余裕ができるから、複雑なマルチリンクサスが組めるからでしょ
Cセグは2000ccすら大きいと言われる時代になってきた

>>271
VW GOLFにもV6がかつてはあって、濃いマニアがいるよね
2018/11/27(火) 19:22:28.50ID:U/MyKcEh0
そうそうノスタルジーとかロマンだよ。
速いの欲しけりゃ日本車買えよ。
2018/11/27(火) 19:59:53.08ID:XTXtnocR0
632万以下の日本車でM140iより速い車って何?
2018/11/27(火) 20:39:10.94ID:quvubXDw0
wrx stiとかじゃねーの。
知らんけど。

ってか早いの定義が不明だから何とも言えない。
ジムカーナなら軽自動車にも負けるだろ。
2018/11/27(火) 21:50:57.50ID:eHpLU4JK0
CIVIC Type-R ?
国産の定義が微妙だけど
つか、M140iって速さじゃないから
19inch履いてるCセグに全て負けるし
277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/27(火) 22:15:09.40ID:CUCGZ1vL0
CセグなのにFRで直6で0-100が5秒未満
楽しけりゃそれでいいという感じのクラス唯一のアッパッパーなクルマ
それに魅力を感じるかどうかじゃないの
バランスや理屈にかなった構成のハイパフォーマンスカーを求めるなら同クラスでスバルやVW、ベンツにホンダ、ルノーなんかがマトモな感じのやつを出してるからそっちにしときゃ医員じゃないの
2018/11/27(火) 22:31:33.42ID:+8u2W3+a0
>>274です
一般公道でです
直線加速でM140iより速い日本車ってほとんど無いですよね

速い車が良ければ日本車にしろっていう言い草が変だなあと思って
279名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/27(火) 22:50:11.49ID:Uyg+h80k0
スバルなんかM140より速くて半額くらいじゃね?
知らんけどw
2018/11/27(火) 22:57:10.05ID:+8u2W3+a0
>>279
スバルの速いやつでも100kmまで5.2秒ですってよ
2018/11/28(水) 01:45:02.92ID:HdZjR+r10
いい年のおっさんがなんだかなー
282名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/28(水) 02:05:35.74ID:LRjVQt6u0
まだ38ですが何か?
2018/11/28(水) 02:39:24.46ID:jn/GpZp30
>>282
同い年だけど十分おっさんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況