X



【M】 BMW M135/140i Part 9 【Performance】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/06(木) 00:04:21.27ID:gs+ZK76e0
◇BMW M135/140i についてオーナー・購入を希望している人達がマターリと語り合うスレです。 

 ●オーナーおよび購入希望者の質問・相談、パーツ情報等がスレの主旨です。
 ●sage進行でお願いします。
 ●煽り・荒らし行為はご遠慮願います。そういった書き込みに対しては完全放置・スルーでお願いします。
 ●価値観や境遇は人それぞれかつ多様です。お互いの価値観を尊重しましょう。


■BMW AG
http://www.bmw.com/com/en/newvehicles/1series/3door/2012/showroom/dynamics/m_performance_model.html?a=1

■BMW ジャパン
http://www.bmw.co.jp/jp/ja/newvehicles/1series/5door/2011/showroom/dynamics/m_performance_model.html

■過去スレ
【M】 BMW M135i Part 6 【Performance】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1465686451
【M】 BMW M135/140i Part 7 【Performance】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1497939583/
【M】 BMW M135/140i Part 8 【Performance】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1518314662/

■関連スレ

□現行1シリーズ F20 118i/120i
【F20】BMW 1シリーズ Part31
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1496008660

□旧型 1シリーズ全般 F87/F82/F88
【E87/82/88】 BMW 1 シリーズ 【46nd】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1455540247/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/07(金) 07:48:21.58ID:2oMtcpgf0
テスト
2018/09/07(金) 23:08:57.91ID:WSJdy9k10
>>1
2018/09/08(土) 11:48:48.49ID:Itql6NVq0
>>1
M140iのEdition Shadow羨ましい
俺のもブラックキドニー&テールにしたいんだけどなー
2018/09/08(土) 12:06:00.74ID:0LcbPuJG0
2Lで300オーバーなら3Lなら400は出とかないとおかしいのでは
2018/09/08(土) 14:23:27.89ID:UUnF6w6b0
>>4
ちょうどブラックテール買おうとしてるわ
LCI前と違ってトランクとフェンダーで計4部品だから高い

ついでにリヤ全部LED化しようと思って
調べてるんだけど(ウインカーはBREXに交換済み)
ブレーキランプ用だけが見つからない。
PIAAから以前出てたようだけどもうないのかな?
尼でも入荷予定なしになってるし
2018/09/08(土) 19:51:43.58ID:V+OWztNG0
しばらく代車の320i乗っててこれもアリやなと思ったけど、いざM135iに戻ったらやっぱこっちやなっていう代車生活あるある。
2018/09/08(土) 21:27:46.52ID:wHQF66e10
>>5
AMGの53が400超えたね
あれはE/C用だけどあれの対抗版が
M Performanceとして新M145i?に載れば凄いけど
横置きじゃあ無理だねぇ
2018/09/09(日) 00:43:55.34ID:RS8r/tFw0
135i LCI 納車されました。
先輩方、よろしくお願い致します。
2018/09/09(日) 08:01:23.41ID:1cCxtgPW0
>>6
リヤテールはどこが違うんですかね?
2018/09/09(日) 09:00:35.90ID:R4+aA+gU0
>>9
おめ
2018/09/09(日) 09:28:37.12ID:HpGuMX6l0
>>9
レア車おめ!
2018/09/09(日) 13:10:50.75ID:jagVKG+B0
3Lで0.7しかブーストかかってないし1.5かければバリ早そう
2018/09/09(日) 16:43:54.77ID:PVtCas300
>>9
ヤナセ田園調布のかな?
掲載された日に連絡したけど
行ける日が遅くて土曜に売れてしまった
15名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 20:06:28.83ID:JuANTxoO0
前スレ>>844
吹っ飛んだチャージパイプとインテークパイプをアルミに交換。
明らかに吹けるようになったけど、燃費は首都高+都内で10km/Lにダウン。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/10(月) 14:58:11.70ID:SnPvmEQo0
m140i のミネラルグレー廃止?
2018/09/10(月) 16:42:28.16ID:Tm49zc/j0
>>15
??
何故 燃費落ちるのだろう?
どの位差が出るの?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/10(月) 17:23:30.87ID:IsoO+8+C0
>>14
あれ結局幾らで出てたの?見られなくて
2018/09/10(月) 17:25:18.24ID:m7pMuwcG0
車両277乗り出し297
20名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/10(月) 17:42:26.67ID:IsoO+8+C0
ありがとう。お買い得だな。
2018/09/12(水) 18:08:36.39ID:KpkAuPW90
ミネラルグレーなくなっちゃったね
黒 白 青の三色
2018/09/13(木) 08:17:36.69ID:UUplaQRe0
確かにお得だったな
ヤナセがらみで一年半前にも相場とはかけ離れた価格で売ってたな
その時は確か
2013年式で1400km
レザー仕様でヴァイオレットオレンジで300万

オレンジで辞めたけどww
2018/09/13(木) 09:13:10.17ID:mHVGVWuQ0
バレンシアオレンジな

オレンジいいじゃん
今のサンセットオレンジより
バレンシアオレンジが好きだな
2018/09/13(木) 12:49:53.29ID:UUplaQRe0
そういや
いつの間にかオレンジって無くなったんだな
25名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/13(木) 23:25:29.75ID:hDc6Ju8l0
>>14
ネット掲載後の問い合わせ数が凄かったとDから聞きました
26名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/15(土) 18:02:30.27ID:nTB7vYSA0
>>6
ヤフオクあたりの汎用はつかえないのかな?
前に乗ってた国産車はフロントライト以外はほぼLED化した。
ウインカーはカチカチが早くなるんだよね。
2018/09/15(土) 18:37:55.69ID:y3/zlypD0
LCI前はS25 150度だけど

LCI後は違うのかな??

テールブレーキ兼用だっけ??
2018/09/17(月) 17:27:08.27ID:nhcNiks60
認定中古車全然在庫ないやん
2018/09/18(火) 13:43:08.36ID:52c1WB5F0
>>27
ピンは180度
ブレーキのみです。
コーディング必須ですけどね。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/19(水) 14:36:49.61ID:pzogS4HU0
Dの認定も1万キロあたりのは無くなってきてるな。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/19(水) 18:36:14.70ID:+31vv0f90
ネットで検索すると、M140iの中古車は1台しかヒットしませんね。
FR好きが滑り込みでしょうか?
2018/09/20(木) 06:48:50.97ID:OKsVo/Eg0
来年140の最初の車検が来るから大量に中古車が出てくるんじゃないですか?後期モデルはデザインで人気だから値段は下がらないかな
2018/09/22(土) 03:47:48.04ID:8/hb1JAs0
今M140iはEdition Shadowしか無いんだね
2018/09/22(土) 09:38:17.56ID:kUyEa4Yn0
そのようですね

8月半ば時点で既に国内在庫が
ほぼなくて海の上のEditionShadowを押さえました
今週通関したので、10月から順次Dに並ぶかと
2018/09/23(日) 21:25:11.45ID:t/ZxrYLe0
x4 m40やx3 m40dとか
x2 m20も出て出揃ってきたな

個人的にはm40dが気になる
36名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/23(日) 23:36:35.15ID:eyAkp4Fs0
>>35
わかる
レンタカーでBMWの直6ディーゼルに乗った事がある。
今となっては前の型のエンジンだけど、すごいトルクで楽しかったなあ。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 21:51:19.73ID:Nc+dtMEM0
i3を代車で借りたけど面白かったよ。
2018/09/27(木) 17:46:14.16ID:dMpAoe4d0
みんなスタッドレスってどうしてる?

スタッドレスのためにださいホイール買いたくないから
純正はめかえで考えてるけどリヤの245/35が全然ないよね?

純正ホイールをスタッドレス用にして
夏用は純正PSSに合うホイール探すつもりなんだけど
2018/09/27(木) 18:55:31.84ID:lkiIxoW40
純正フロントサイズ4本でいいよ
ローテーション出来るし
俺はそうしてる。
2018/09/29(土) 13:22:31.59ID:KPvKSb4+0
俺は夏は別のホイール、タイヤにしてスタッドレスを純正ホイールと組み合わせている。
サイズは39さんと同意見で前後225/40。
ローテーションもそうだけど、少し細目で面圧を高くしたほうがいいし、ドライ路面もEcoProにしておけばオーケーだしね。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/29(土) 20:05:30.64ID:f5jtqnRE0
この車欲しいな〜!
故障とかよくしますか?
2018/09/29(土) 22:04:11.29ID:eEXlMcAP0
別に普通の今どきのクルマだから
単純な故障は、そうないかと

中古狙いならこれに限らず
速いクルマは前オーナー次第だから
祈るしかないだろう
2018/09/29(土) 23:14:33.75ID:TqiwjVnh0
延長保証料が他の1シリーズと同じだから割安で付けるのをオススメします
2018/09/30(日) 13:52:23.09ID:qLdeTvtK0
全く故障ないぞ
MY13だが、故障は一回もない
ドアミラー異音は仕様だと諦めてる
2018/09/30(日) 15:12:53.77ID:DOQqYzmJ0
>>44
どんな乗り方されていますか?
距離とかもよろしければ教えてください〜。

LSDとか入れてる方いますか?
2018/09/30(日) 16:08:47.69ID:5cpKUcg/0
>>39-40
ありがとう。
真似させてもらいます。
2018/09/30(日) 22:25:45.59ID:h+y6OnT50
M140i、先日ようやく試乗できました。
エンジンやトランスミッションの質感、高いですね。
回すのが勿体ないくらい。
気になったのは、ペースあげると、SPORTSモードでの車のふわつきが気になったのと、ブレーキの踏みはじめの初期の効きがもう少し甘くても良いかな?ってくらい。
どっちもチューニングでなんとかなりそうですね。

買うのはM135i の中古車になりそうだけど、4,5年後くらいでもまだ社外脚が選べると良いなぁ…

しかし良い車ですね!
2018/09/30(日) 22:54:21.37ID:eMLaTA3G0
>>47
いいですね〜
僕も都内でM140iしたいのですが何処も見当たらなくて困ってます
2018/10/01(月) 12:37:40.32ID:1vbVDJZu0
>>44
ゴムの擦れる音??
2018/10/01(月) 15:50:02.68ID:9Mt0Lynp0
>>45
街のり
週末のみ、年4000kmくらい
そろそろバッテリーとタイヤが死ぬ

>>49
キュルキュル音だよ
寒くなると出る
夏はでない
仕様だよ
2018/10/02(火) 08:08:55.20ID:c1B771M50
>>50
年4000ってえらい少ないね
俺も週末だけだけど月2000はいく
2018/10/02(火) 10:50:37.84ID:IcqToy+r0
複数持ってたら、個々の距離は少なくなる。
2018/10/02(火) 22:31:34.46ID:MqmkNzRw0
>>51
週末のみで月2000kmって多いな。
2018/10/03(水) 00:50:00.88ID:duHTDgzb0
>>51
総走行距離はどれくらいですか?
トラブルありましたかー?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/03(水) 23:06:32.80ID:KpnDa1wA0
NAの6気筒を乗り継いで今年初めよりM140。
今までがスムーズに加速していたので踏み込むのに躊躇する。
何回転ぐらいからターボが効いてくるのか教えてほしい。
2018/10/04(木) 07:17:23.30ID:8sjZg6PJ0
この車は本当にトラブル無いよ
ってかF型以降のBMWは劇的に改善してる

過去スレ漁ってもインテークパイプ外れとか位じゃないかな
オイルもれも確かあったけど最近聞かないしね
2018/10/04(木) 10:24:27.33ID:lXgs0KG60
トラブルは5年経過したくらいから出始めるからこれからだよ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/04(木) 12:51:08.87ID:nVmvRG5E0
>>55
ずっとNAに乗ってたけど、正直何回転からターボが効いてるのかわからん、2000回転ぐらいでヒューって音が時々するくらい逆にドッカンターボに乗ってみたい。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/04(木) 12:51:58.52ID:nVmvRG5E0
>>57
具体的にどこが壊れるの?
2018/10/04(木) 13:05:53.89ID:lXgs0KG60
>>59
トラブルといっても壊れるわけではなく消耗品の交換サインが点灯し始めるんだよ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/04(木) 13:15:12.43ID:FR6RXy0N0
正直、ターボ感は薄いな。低回転時のこもった感じの音くらい。
効いてるのは1200〜2000くらいでは?
2018/10/04(木) 14:20:03.25ID:8sjZg6PJ0
消耗品はしょうがない
どの車も長いか遅いかだ
以前のE型とかに比べるとお漏らしとか
こまい電装の故障とか劇的に改善されてるって話
まぁ今5年目だから、これから壊れるかもしれんがなw
63名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/04(木) 18:52:35.07ID:nYn/+NQ90
E系はDSCがらみのトラブル多かったよね。
それに比べればF系になってからはつまらないトラブルないな。
インテークパイプの件は祈るしかないけどw
2018/10/04(木) 21:43:34.84ID:cVf1DJ+f0
タイヤ買い替える時の参考にしたいから
賢い人教えてほしいんだけど

純正フロントタイヤ
225/40ZR18 88Y ★

に対してPSSのラインナップには

225/40ZR18 (92Y) XL
225/40ZR18 92Y XL ★

の2種類が同じサイズであって
スターマークの有無は別にいいんだけど

1.前者の荷重・速度記号についてる()の意味
2.XLにすると何か不都合があるのか
2018/10/04(木) 22:52:44.77ID:jlk/rHK70
>>64

あれ純正って92Yじゃなかったけ
2018/10/05(金) 00:34:09.60ID:mgRj1zLV0
標準のロードインデックスは
F88 R92だね

XLだろうとなかろうと
RIの数値が下回らなければおけ
6755
垢版 |
2018/10/06(土) 22:56:03.30ID:NjJDPrJn0
>>58&61
踏んでみると1500辺りからトルクの太さを感じる。
3000以上になるとNAとの差がはっきりするのかな?
かっ飛んでいくような気がするので道を選んで試みます。

トルクが太い車は街乗りが楽で6発は止められない。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/06(土) 23:20:27.74ID:EyQYsqyz0
むしろ3000以上がNAっぽい気がするよ。
クオーンって音と共に一気に法定速度を超える恐れがある。
2018/10/06(土) 23:59:17.11ID:juLvJSMR0
M135iにA45 Edition1のようなルーフスポイラーをつけたいなと思うのですが、アフターパーツで似たものは出てないですよね?あまり似合わないですかね?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/07(日) 01:00:35.50ID:wABKBlDZ0
ヤメとけとしか言いようが…
2018/10/07(日) 11:00:48.77ID:w9c6IECL0
>>69
https://www.magnatuning.com/en/product/19592/BMW-F20-/-F21-CX-Rear-Wing
A45ほどじゃないけどこれが1番派手かな?
今調べて初めて知ったメーカーだけど

定番どころだとシュニッツァーが1番派手だと思う
ウレタン製の塗装込で10万くらい
カーボンでこの値段だったらいいけど高杉晋作
2018/10/07(日) 11:57:42.29ID:w9c6IECL0
>>71のサイトにウイングタイプもあったよw
部品単体で見れば安いから人柱覚悟でどうぞ
2018/10/07(日) 17:51:25.04ID:RuqotrEs0
>>71
ありがとうございます!Instagramとかで、海外の方が付けているのはここのパーツですね。シュニッツァーのもカッコいいので、併せて検討したいと思います!
74名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/07(日) 22:10:30.36ID:fyFXI5QS0
https://youtu.be/dD3PbLNyU7s?t=993

M135iもLCI後から同じなのかな?
2018/10/07(日) 23:12:15.36ID:QOV/23ae0
何が?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/08(月) 12:15:04.61ID:tTVQ0toG0
M235i以降のBMWのABSがダメになっているって言ってるから、
M135i LCI後もダメになってるのかと
77名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/08(月) 12:15:50.29ID:KggcpHG00
77


【3日、茅ヶ崎市長、死亡、57歳】 サリンまいた奴が死刑なら、放射能まいてる奴も死刑にするべきだ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1538706566/l50

いまグングン伸びてるスレ、総人口動態が証明した、大量被曝死の実態!
2018/10/08(月) 20:37:21.45ID:WfxErrXt0
shadowとか118と同じような仕様いらないからACCつけてくれよ。。。
2018/10/09(火) 09:34:34.40ID:VemH5J/O0
>>1
絶対許さない。
女性の人権を無視し売却した(朝鮮)親父。
女性の人権を無視し勧誘した(朝鮮)女衒。
女性の人権を無視し勧誘した(朝鮮)人さらい。
女性の人権を無視し労働させた(朝鮮)売春宿。
戦うぞ〜エイエイオー!!!w
2018/10/09(火) 09:37:07.36ID:VemH5J/O0
>>79
誤爆御免なさい
2018/10/09(火) 10:18:55.40ID:HvwmMoG60
こんなのがこの車のオーナーじゃないことを切に願うわ
2018/10/10(水) 21:47:40.77ID:cMvKSpxl0
>>64 俺も前に気になってメーカーに聞いてみた。重さが1kgくらい重いから在庫が無いとかの事情が無ければ☆にしとけと言われた。
2018/10/11(木) 12:39:42.90ID:zm9OWJ5X0
>>82
純正の方が重いの?
軽ければ良いってものでもないから
2018/10/11(木) 14:39:12.85ID:h2b3F4eD0
>>64
()の意味は300km/h以上の速度でも耐えられるかどうかを表してて、()付きが耐えられるタイヤ

XL規格の方が内部構造を強くすることでスタンダード規格のタイヤよりも高い空気圧を入れられるってだけだからわざわざXLを選ぶ必要はないんじゃないか
85名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/15(月) 11:17:14.85ID:YeCzbMxc0
保守
2018/10/15(月) 17:02:05.75ID:/eRs65rb0
1シリーズもAクラス対抗でセダン出すのかな
2018/10/15(月) 19:24:07.17ID:9cbOURZN0
既に中国向けFF車でセダンは存在する
FFになる次期1シリーズには当然ラインナップするだろうね
日本に入るかどうかは知らん
2018/10/15(月) 21:30:06.51ID:q1qLc1WI0
BMならFFベースになっても140は後輪100%で走行できるようにしてくれるかな?
2018/10/15(月) 23:06:30.71ID:l3AXc2wv0
>>88
あんまり楽しくないと思うけどなぁ。
ドアから全軸まで短いから見た目もハンドリングも変わるんでしょうね。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/15(月) 23:25:45.49ID:x6MIpUQ60
MをFFベースで出すと言うならBMWの本気も感じられるけど
実際にはMパフォまでだろうな
2018/10/16(火) 09:02:09.63ID:YvXovas90
AMGのようにブランドを安売りする展開

AMGはもともと大したことないから安売りしてもいいけど、
Mはもったいないなあ
2018/10/18(木) 12:06:12.39ID:okITLtdF0
>>91
意味不明な悪口は、嫌悪感しかない
何が大したことがないのか?
君はすごい人間なのか?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/18(木) 19:47:45.72ID:93SXqAIU0
知ったかの何気ない発言をそこまで吊し上げんでもw
2018/10/19(金) 21:09:32.00ID:PbfaDoS20
>>83 純正の☆マークの方が☆無しより1Kgくらい軽いってミシュランのお客様センターの人が言ってた。
2018/10/21(日) 14:01:10.84ID:zFjoAWwT0
Mパフォのルーフスポイラー
付けた方いらっしゃいますか。
効果はあるのでしょうか。やっぱり飾りなんでしょうか。
2018/10/21(日) 14:45:59.53ID:NWz81Tsh0
>>95
効果抜群
コーナーで吸い付くように走れる
2018/10/21(日) 17:32:57.15ID:zFjoAWwT0
>>96
そんなに効果があるんですか。
ちなみに何キロくらいから効果がでるんでしょうか。
2018/10/21(日) 18:15:06.47ID:jKnYRkI00
>>97
100km以上で実感できます
2018/10/21(日) 19:41:21.66ID:zFjoAWwT0
>>98
教えて頂きありがとうございます。
注文します。
楽しみです。
2018/10/23(火) 12:23:43.51ID:nmQtw07W0
ウソつきw
2018/10/23(火) 18:58:24.53ID:+lTgCjcR0
だよねw
2018/10/24(水) 08:06:35.72ID:FyoYIjxa0
そういや
この前のディズニー帰り
舞浜→高井戸インター間で
コンフォートで燃費14.7を記録した
カタログ値以上の数値で驚いた
日本車ではあり得なかったなぁ
2018/10/24(水) 14:39:36.14ID:+S+75QUo0
あんまり大きな声で言えないけど
コンスタントに130くらいで走ってても燃費良いよね
2018/10/24(水) 19:07:19.13ID:UQz2hb0B0
>>102
冬の平場300kmで、16.8km/lが最高でした。

>>103
100でも130でもほとんど変わらないですね。
14km/lくらいですね。
2018/10/25(木) 01:32:44.28ID:3qbbo4K00
そんなにいいんですね、街乗りで7くらいですか?
2018/10/25(木) 08:08:41.90ID:RsCY6IRs0
片道5km通勤5-7
2018/10/25(木) 08:21:05.88ID:WiJN2Gyi0
>>105
大分燃費にふった走行だぞ
アクセルは限りなく抜いて、ブレーキもほぼ使わないエンブレのみ
おそらく他の人たちもそこまでやっての結果
普通に走れば高速10前後だよ

街のりは、都内で7位
国道に出れば9はいくね

当たり前ながら、渋滞にめっきり弱い車だよ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/25(木) 16:01:13.85ID:nz1SCn2A0
都内で6いかない;
今月は5.7だった。
2018/10/25(木) 19:49:44.17ID:isYkwLrt0
高速100kmくらいをエコプロで
気狂うくらい我慢して18までいったよ
2018/10/28(日) 11:19:14.09ID:Ii4JGVwr0
LSDは付けた方が良い?
2018/10/28(日) 17:28:32.31ID:UdMg8ID70
そらそーだろー
と言いながら、あまりの高さに
様子見な自分
2018/10/29(月) 06:55:10.93ID:MjrXOnLn0
毎度だけどレースでもやってんの?w
2018/10/29(月) 18:48:47.37ID:JBCvvtbB0
LSDなんかつけたら雨の日回りまくりそう
2018/10/29(月) 22:54:55.52ID:EZlEOFqw0
>>113
何の為のトラコンだよと・・・
115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 20:33:38.85ID:Vnp0+A8S0
>>113
そんなガチなLSDではないらしい
ハッチバック命ならいいけど、M2買ったほうがいいよ
M2の認定車が沢山出てるねえ
2018/10/31(水) 21:00:27.12ID:ZxK069sc0
s3とゴルフRとですごく悩んでる。。。
やっぱり6発は魅力的です。
2018/10/31(水) 21:06:46.05ID:GhmgnXTQ0
代車で借りたm135が忘れられない。
中古でも欲しい
年を越したら、数が出てこないかな
2018/10/31(水) 21:08:18.93ID:63KqnR3o0
大して変わらないからサイコロで決めちゃいましょう
その2つと比べるとM140iは趣味車です
119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/31(水) 21:53:52.11ID:DoKLr4QB0
>>116
M135iは意外に見切りが悪い。
後部座席に人を乗せる前提のシートポジションだと左折時の巻き込みが怖い。
安全装備もヒルスタートアシストも無い。
この辺が許容できるなら良いと思う。
2018/10/31(水) 23:04:23.77ID:kMnFyewC0
えー、全然いけるだろー
確かに趣味車だろーけど
それを否定する奴はそもそもこのスレこないかと
2018/10/31(水) 23:11:28.69ID:kMnFyewC0
ココ数台、家族のご機嫌伺って
dセグのファミリーカー乗り継いだけど
今回140にしたら、お父さんの青春戻ったwww
まぁ人それぞれではあるが
やっぱ、面白いものは面白い🤣
味わえる間に味わおうと思ったよ
2018/11/01(木) 07:21:50.71ID:xxh+Xix30
トルコンATなのにヒルスタートアシストとかいらんやん()
2018/11/01(木) 09:38:35.00ID:tuV5+pLs0
LCI前の中古だけど契約しちゃった
わいもS3やRと迷ったけどミッションの耐久性に怯えながら乗るのは精神衛生上よくないと思いこっちにしました
でもこっちも不具合が怖いからカーセンサー2年保証つけちゃったw
安全装備?前オーナーがオプション選択しなかったからついてない^^;
124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/01(木) 09:45:43.63ID:Zl6XW3sW0
この車ってMTの設定ないんだな
BMWなのに意外といえば意外
MT免許なんか取得するヤツが減ってる時代だし
もはやMT乗りたかったらM買えよって事か
2018/11/01(木) 09:52:05.56ID:Ni7XXcJ90
UKには右ハンドルMTもあるけどね
2018/11/01(木) 09:55:26.99ID:tuV5+pLs0
XDriveもあるね♪
2018/11/01(木) 10:02:28.06ID:2pJZ25UG0
XdriveはATの左ハンドルだけやなかった?
2018/11/01(木) 10:49:11.26ID:6uiWf+0p0
>>123
おめ
いい色買ったな

安全装備って
バックモニターのことか?
ACCとかはオプションでもないよ

いくらでした?
2018/11/01(木) 11:08:32.67ID:tuV5+pLs0
>>128
ん?色は言ってないですよw
ちなみにBMW定番色で総額220万くらいでした。
2015年登録だけど走行多めだったから安かった^^

安全装備はドライビングアシストパッケージのことです
そういえばバックモニターついてるのかな??
リアバンパーに穴がなければついてない??
2018/11/01(木) 18:10:22.39ID:8JrLrcVk0
>>119
安全装備何もない国産車しか所有したこと無いから全く気にならないです。

>>129
そんなに安いんですね!
8hpの故障はあまり聞きませんが、年式的に込むホースとかそろそろきそうですかね?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/01(木) 20:44:45.43ID:2/8JbtiS0
>>130
あとの欠点は、燃費が悪い(普通に踏めばリッター8程度)にも関わらず燃料タンクが52Lと少ないこと。
この辺は、いわゆるホットハッチだからしゃーないね。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/03(土) 07:39:27.71ID:XBnK0tIg0
https://i.imgur.com/eq1uG7I.jpg
2018/11/03(土) 09:25:48.93ID:7P0sR0+a0
高速オンリーの燃費だろ
2018/11/05(月) 20:32:19.71ID:jqbOLVwq0
一気に走ったのかい?
おつかれ

エコプロ?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/05(月) 20:48:57.55ID:53xYidqC0
いや、ほとんどコンフォートでたまにスポーツだよ。
2018/11/05(月) 22:28:31.34ID:0GFwtJEg0
640音が静か過ぎた。
135.140は結構排気音が聞こえるのですか?
2018/11/05(月) 22:42:19.58ID:HQjZiDxy0
DQN車並です
2018/11/05(月) 22:54:37.73ID:BGRMFdtL0
車内は静かじゃない?
エンジンをかけた直後は近所迷惑なレベルだけど
2018/11/05(月) 23:40:45.79ID:eMcsOwQ40
>>138
純正マフラーのこの程度のスタート音は、配送トラックなどの方がうるさいから、
充分に我慢できる音量だと思うなあ。
後付けマフラーだと怒る人もいるだろうけど
2018/11/06(火) 12:41:22.53ID:Ag/Gqd5r0
エコプロって高速じゃ話にならないから
高速ではスポーツ8速固定で走ってる
2018/11/06(火) 12:47:01.71ID:DGAxiLtx0
自分は逆だな
加減速の多い街中はコンフォートで一定速で走る高速ではエコプロ
キビキビ走りたいときはスポーツにするけどあまり使っていない
2018/11/06(火) 15:03:02.66ID:4WyqGDzW0
141が正解
国道以外はコンフォートがいい
高速向きはエコプロ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/06(火) 19:09:40.43ID:G3CQRP730
俺はいつでもスポーツプラスでマニュアルモード。
人乗せる時だけコンフォート。
2018/11/06(火) 19:13:22.62ID:8wXh2weV0
エコプロは高速以外では使ってないな。
コンフォートでもコースティングしてくれればコンフォートでいいんだけど。
IC,SAからの合流はもちろんスポーツ
2018/11/06(火) 20:28:18.09ID:zSRz/Wlh0
トラクションモードで
エンブレかけてブロロロ言わせてる
2018/11/06(火) 22:28:14.11ID:8wBzHkQn0
モード選択に正解も不正解もないよ
人それぞれなんだから
どう使うかはその人次第
2018/11/07(水) 07:44:07.34ID:qn7IBl430
E84後期のX1乗ってて、たまにエコプロ使ってみるけど燃費はほとんど変わらない割に加速がだるくなるだけだからほとんど使わない。最近のエコプロと制御違うの??
2018/11/07(水) 09:20:19.46ID:38jWMSyR0
そんなゴミみたいな車乗った事もないから比較のしようがない
2018/11/07(水) 09:39:52.86ID:tXweQ7jC0
先日17インチ ヨコハマスタッドレスタイヤに履き替えた。
純正SPSのワンダリング見事に消えた。
サマータイヤ取り替える時、ワンダリング性能重視の18インチなら何が良いのかな
やはりヨコハマだろうか?
2018/11/07(水) 10:05:23.45ID:7qHMjEr/0
まだ買うつもりのなかったJB4間違えてポチってしまったw
自分でインストールできるか心配だぁ

ちなみに装着してるみなさんマップはいくつで乗られてます?
2018/11/07(水) 18:55:40.79ID:CMbbxUbL0
>>150
インストール頑張ってね
俺も車の保証期間が終わったらやってみたいなあ
それまでサブコンで我慢
と言っても、サブコンで充分過ぎるパワーだけどね
2018/11/10(土) 22:51:10.48ID:g+Uhjwd60
サブコン興味あるけど、パイプ破損が心配。ノーマルでも4万kmで破裂したからな〜
153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/11(日) 08:50:09.29ID:FhNioImt0
トップギアっていう番組見たんだけどM135が何も無い直線で盛大にスピンしてて司会のジェレミーが酷評してたんだけどあんな事ってありえるの?
2018/11/11(日) 10:14:22.18ID:+nEabAAk0
>>153
雨の日にトラクションコントロールを切り時速120マイル(時速192キロ)で走れば起こりうる

https://youtu.be/3VwgvIqXg3A
3分くらいから
2018/11/11(日) 18:05:18.33ID:IXjs7EnW0
なんなヘビーウエットで飛ばしてたら少しでもハンドルブレたらヤバイわ
2018/11/11(日) 18:26:44.77ID:vdN56V+u0
スピン前のメーターでスポーツプラスなのにクルマ滑るマークがついていない
編集の作為を感じる
2018/11/12(月) 09:21:54.49ID:vdGhzTX30
>>152
また純正のプラスチックパイプにしたの?
それだとまた破損するから心配だね
社外アルミパイプなら価格も純正と同等以下だし破損の心配もないから安心
2018/11/12(月) 18:56:33.22ID:S5rFTAHB0
>>157
パイプが壊れて重大なところが壊れなかったのが、アルミにする事で負荷が寄ってエンジンブローとか起きそうだね。
2018/11/13(火) 07:47:57.21ID:By6A5fMr0
>>158
面白いこというね
160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/13(火) 09:58:02.52ID:LcUbY4NF0
これ買おうと思ってるんですが大きさは問題にならないですか?
5ナンバー車からの乗り換えなので車幅の大きさにちょっとビビってます
2018/11/13(火) 10:48:00.76ID:wOQfRSH10
>>160
安心してください
この車は最近トヨタが出したカローラスポーツって車より幅も長さも短いし、高さも低いんです。
2018/11/13(火) 12:18:41.24ID:4nnhMr5y0
>>159
仕組みとしては常識
2018/11/13(火) 15:07:53.34ID:oiC5VAP10
StudieのBOBブログで
B58のクランクシャフトが鍛造だ
って言ってるけど違うよね?
鍛造だったのはM135のみで
140,240は340とかと共通だよね?
2018/11/13(火) 17:08:31.83ID:BBAqIHHd0
N54、N55、B58と性能は上がってるけどコストは削られてるわけね
音やフィーリングはN54が一番らしいけどさもありなんか
2018/11/13(火) 17:35:25.83ID:ABXhzTEh0
>>162
ヒューズ的な。、
2018/11/13(火) 19:39:03.27ID:0E3t1KHb0
N54は知らんが、N55はB58より音がいいね
167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/13(火) 19:44:05.60ID:7adjY0Vy0
>>161
へぇ?それホントなら意外な感じ。
2018/11/13(火) 21:06:38.45ID:KU3ZnMMZ0
>>159
安く直せるところが壊れたり被害が少ない場所が壊れたりするもの。
ほかの部分も変えないと同じ使い方では大損害になる可能性もあるね。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/13(火) 21:27:06.25ID:qAnJtUUR0
>>154
ワラタ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/14(水) 00:37:06.98ID:cPDzHw250
>>167
カタログ見ればわかるだろ。はぁ・・・
2018/11/14(水) 09:05:01.37ID:Y7xsRDze0
カローラスポーツはランクス・アレックスが先祖だったのに、
少し見ないうちに大きくなったねぇ。(ジンワリ)
2018/11/14(水) 09:33:55.63ID:vWC7n4ns0
カローラスポーツ買うならゴルフR買うわ
2018/11/14(水) 10:42:25.82ID:PDc5NRAI0
カローラスポーツってM140やゴルフRと肩を並べるような車だったのか
ちょっと興味わいてきた
2018/11/14(水) 10:49:32.93ID:bdFCMQ890
俺も
今週末、試乗に行ってみようと思う
2018/11/14(水) 11:47:45.58ID:WozMrFdf0
>>166
N54がN55に切り替わった頃は
N54サウンド最高、それにひきかえ今度のN55は…って罵倒されまくってたけどな
そのN54にしたってそれより古いエンジンよりは酷評されてたし
まぁいつでもそんなもんよ
2018/11/14(水) 12:08:25.04ID:r72jJHOu0
嫁と畳と車は新しいのがいいに決まってるんだよな
2018/11/14(水) 19:58:17.02ID:Y7xsRDze0
嫁が新しかったころに戻りたいよ
2018/11/14(水) 21:44:38.60ID:uTEewCVe0
カローラスポーツなんてあの図体で半分以下の排気量しかないし話になんないよねまだスイスポのほうがマシ
2018/11/14(水) 23:11:37.02ID:dHyzKHJ90
スイスポなんて30過ぎが乗れるデザインじゃないし
2018/11/15(木) 00:37:57.85ID:0kQi/lce0
>>157 保証で無料だったから純正のプラパイプに交換した。次吹っ飛んだらアルミの社外品にしようと思ってたけど>>158とか聞くと怖いな
181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/15(木) 01:02:49.03ID:Kx4Ms94g0
ワケのわからん社外品を付けた挙句に
トラブル起きて保証も受けられないなんて目も当てられんだろ
純正が一番なんだよな
欲を言えば対策品はよ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/15(木) 04:55:06.33ID:52QNlF7y0
取引先の社長がスイスポ乗ってます。金あるのに。
いつまでもforever youngかよ。
2018/11/15(木) 07:23:39.77ID:tEl/r+Sd0
初めて0-100km/h加速が5秒を切るクルマを所有したけど速過ぎて高性能を持て余し気味
2リッター直6が復活すればなあ
2018/11/15(木) 09:00:01.15ID:h9JRhWbW0
>>181
それだよね
あとさ、そんな破裂して過加給を防ぐなんてないでしょ?w
俺は知らないけど、何処かにリリーフバルブがあるのでは?
2018/11/15(木) 09:18:11.65ID:GQ7bO3mP0
>>180
DMEいじってたりサブコンとか入れてない限り大丈夫ですよ
その辺はちゃんと制御かかるので

そもそもチャージパイプとブーストパイプをプラスチックからアルミに替えただけじゃ何も変わらんしこの2点に関して言えばメリットだけでデメリットなしですよw
186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/15(木) 09:21:44.87ID:T2TFwXQk0
何も変わらんならメリットもないわなw
2018/11/15(木) 09:30:36.88ID:GQ7bO3mP0
揚げ足取らんでもよろしw
何も変わらんというのはパワーアップしないという意味ですw
2018/11/15(木) 10:37:58.51ID:IOlYv0L90
自分も含めてここに来るような人はパーツ替えることに抵抗ないし
割れがないからメリットしかないとか考えるけど
世間一般的には純正でない社外品に替えること自体がデメリットだよ
2018/11/15(木) 11:06:58.53ID:ijH6m4sP0
そりゃそうでしょ。
メリット無いのに品質のはっきりしない社外品に替える意味がさっぱり。
2018/11/15(木) 12:37:05.10ID:/h3C9NJX0
>>189
ここに来る意味あんの?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/15(木) 13:22:53.81ID:DhN6QXbO0
M社の手が入った特別なモデルだからな
安っぽい改造パーツなんて百害あって一利なしだと心得よ
2018/11/15(木) 13:51:31.96ID:Xiue+xw30
何か変なのが居着いちゃったな。
2018/11/15(木) 17:57:55.65ID:F1JqwyV40
>>191
ハゲド
2018/11/15(木) 21:27:40.82ID:0kQi/lce0
この車のブレーキダクトってなんで蓋されてるんでしょうね?冷却足りないなら蓋しないだろうし、必要無ければコスト的にも省略するハズ…ディーラーのメカの人に聞いても誰も知らないってw
2018/11/15(木) 21:56:41.96ID:jczFBxgb0
そろそろ
バッテリー交換の時期か、、、
皆はDIYかな?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/16(金) 11:26:52.89ID:39v+U83F0
ゴルフGTIもダミーダクトだったよ
2018/11/16(金) 12:22:35.49ID:AgO5V76T0
ボッシュの95AhとCarly買ってDIYだね
容量もアップしてDで純正交換するよりかなり安く済むからおすすめ
まさにメリットしか感じないw
198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/16(金) 19:26:48.02ID:cKPhb7Jw0
リヤのバタつきを何とかしたいのだが
何か良い方策は無いのかね。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/16(金) 22:27:17.46ID:mdPzl8oj0
>>198
高速でですか?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/18(日) 08:35:27.66ID:HyrlUYWl0
>>185
柔らかいパイプで振動を分離してるのに、アルミのパイプで固めちゃうのは恐ろしい
インタークーラーとか簡単に壊れそう

>>198
とりあえず、100均の滑り止めの上にコメを40kgぐらいリアゲートの中に入れる
逆効果なら、純正は柔らかすぎ
効果あったら、純正は固すぎ
ドイツ車って、基本的にドイツの男性が後ろに2人乗ったセッティングだから固すぎるとは思う
201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/18(日) 09:43:07.95ID:JqB9Nzjk0
>>200
所詮壊れたことがまだない人の意見。
一回でも壊れて不便をした経験者は、簡単に純正にできずにかっとうする。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/18(日) 11:57:54.55ID:jaZGKgTP0
>>200
高速道路  ではなく某関西の自動車道なんだが
特に継ぎ目(一般的な高速に比べて相当劣化している)乗り越えた時に
リヤサスがフルバンプする。フロントはそうでもない。
直線でも継ぎ目の手前でブレーキしているのだが
ノンブレーキで駆け抜けてみたい次第。
元々リヤが柔らかいんだろうか。
2018/11/18(日) 19:51:54.85ID:3jcqFlOu0
>>202
同じ印象だわー
低速でも橋の継ぎ目とかで顕著
204149
垢版 |
2018/11/19(月) 11:59:32.46ID:NUzbqj3+0
>>202-203
スタッドレスタイヤ225/45R17にしたら
継ぎ目で感じるショックがやや軽減された様な気がします。
リア245/35R18が原因かも?
乗り心地最優先で245/35R18の銘柄何なんでしょうね?
2018/11/19(月) 18:43:26.70ID:qbHkyYtx0
>>204
タイヤというか、フガ・フンガって感じなんですよねー。
2018/11/19(月) 19:56:54.55ID:jWKmXeQY0
乗り心地を求めるなら降りられたほうが良いかと
2018/11/19(月) 21:19:51.26ID:T6fDU92L0
140って吊しはある?
320に乗ってるけどやっぱ6発乗りたくなった。
オーダーで買うほどの金をかける気はないので、下手に営業さんに聞いてやる気出されても厄介だからここで知ってる人がいたら教えてくだされ。
2018/11/19(月) 21:22:49.26ID:fSoDcvXg0
いまは、オーダーないよ
EditionShadow一択で、在庫もあるかと思う
2018/11/19(月) 22:20:08.43ID:YaChI6BM0
この場合の「吊し」は在庫車って意味で使ってるの?
2018/11/19(月) 22:25:14.05ID:oQciDxEe0
高速安定感の欠如は多分バネとダンパーとバンプラバーとタイヤのマッチングがうまくいってないんだよ
個人的にはバネは柔らかいけどバンプタッチが早くて揺さぶられる印象
211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/20(火) 05:28:28.82ID:UCjfkY630
調べたらブレイドマスターって3.5リッターなんだな
どうりで高速でフル加速してもピタッと付いてきて離されないからおかしいと思った
結局最後は譲っちゃった…
2018/11/20(火) 08:56:25.70ID:sorxqobO0
>>208
ありがとう。
それなら下取り次第でワンチャンだな。
今度ディーラー行ってみます。

>>209
そうそう、在庫車って意味。
2018/11/20(火) 10:13:50.04ID:igJQpjRl0
>>211
1500キロに満たない車重にあのエンジン突っこんでるからね
直線番長的な車だよ
でもバランス悪いし剛性低いからかっ飛ばすと結構怖い
2018/11/20(火) 11:13:19.35ID:0kxZSo1C0
>>206
でもさ、エンジンは気持ちよく回るのよ
乗り心地は自分より妻の不満
2018/11/20(火) 12:21:01.57ID:SLSXz8vt0
15年式 7000km エストリルブルーの135LCIディーラー車が318万か。

久しぶりの目玉車だね。
2018/11/20(火) 17:03:59.77ID:4ZhjsKVF0
そろそろ
2015年ものが初回車検だからゴロゴロでるはず
217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/20(火) 20:34:43.99ID:TukFi8z/0
>>211
本当に情けなし。アンタの腕のせいだけじゃ。。。。。
ブレイドマスターは確かに私も気になる車だけど負ける相手ではないのに。
多分プログレでも負けてただろう。
〜しちゃったって。。。orzorz....
218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/20(火) 20:45:24.33ID:TukFi8z/0
>>213
ていうかM135i、specでは、感覚は80ス〜やZ32に近い感じだし
コンパクトカーの癖に意外なスポーツカー的な前方視界の狭さも含めて。
大衆車ベースの癖にまるでスポーツカーのドライビングポジションですよ。。。
エボインプの方がむしろ乗りやすかった。
こぴっとカローラかサニー、ランサーみたいな大衆的気楽さを期待してたのに
その意味では台車で借りたMINIクーパーの方が上だった。(動力性能の話はしてない)
2018/11/20(火) 20:53:31.29ID:Yjiytu6z0
公道でのスピード勝負なんてどこまでアクセルを踏み続けられるかスピード違反できるかだけでしょう?
競うなんてくだらないです
220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/20(火) 20:55:05.56ID:TukFi8z/0
M135とミニJCWと悩みました。
JCWも認めてるけど、JCWではポルシェどころかBNR32やFDに挑めないですから。
M135iはこれら国産スポーツに戦意消失させる車の様でした。
替わりに、カイエンとか型落ちAMGとかによく絡まれる車みたいですがね。。。
2018/11/20(火) 20:58:08.49ID:N1xriwwC0
まったく同感
輪をかけて>>217みたいなお爺ちゃんまで出てくる始末
性能が高い車なら余計紳士的にふるまいましょうよ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/20(火) 21:02:51.07ID:TukFi8z/0
スピード違反は確かに違法そのものです。
でも、523wとか320wとかに遭遇すると、何故だか相手方がやる気全開にされますのです。
意味ないし時間の無駄。空しい。
ポルシェとか贅沢いわんが、インプや34までのRとかに絡まれてみたいと
思ったりするのです。独り言の落書きまで。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/20(火) 21:07:55.29ID:TukFi8z/0
で、分岐点さよならの際は先行車がサンキューハザードで〆て別れる。
これが紳士的な峠の遊びマナーだとおもうのでつ。
そんなドライバーが昔はいたなぁ。。。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/20(火) 21:18:01.53ID:688shxiC0
恐ろしく頭悪そう…
2018/11/20(火) 22:25:48.36ID:uOAU6IqQ0
来年でM135の保証が切れるから買い替え検討で140試乗したんだけど、加速変わらない気がする…本当に20馬力も違うのかな?
2018/11/20(火) 22:29:10.19ID:MM21qKtr0
目隠しして乗ったら違いに気がつかないレベル
2018/11/21(水) 00:26:40.41ID:BEqcB/ce0
ノーマルマフラーでもシフトダウンでコポコポ聞こえますか?
2018/11/21(水) 08:23:41.25ID:4wPUhtYj0
>>225
音が違うだろ

>>227
up時じゃないの?
2018/11/21(水) 13:43:46.46ID:wtJ5ruJo0
M135iとM140iて音どう違うの
2018/11/21(水) 14:43:11.82ID:CFnJ3Sd70
N55がボー、ブォーン、クオーン
B58は・・・、フェーン、フアーン
って感じ。書いてて恥ずかしくなってきたわ。
2018/11/21(水) 16:41:55.11ID:wtJ5ruJo0
M135iのボーって始動時の音?
だとするとM140iって始動時爆音じゃなくなってる?
だとすると欲しいかも
2018/11/21(水) 17:02:39.84ID:YremSGM40
初期始動が爆音なのはBMWの宿命かと
そのためにバルブがある訳だし
2018/11/21(水) 17:29:10.05ID:KIBFBu7X0
>>231
始動後煩いのは変わらず。あとは静か。
sports+で2500、それ以外で3500回さないと
6気筒モデルかどうか分からないくらい静か。
2018/11/21(水) 18:43:09.76ID:4wPUhtYj0
135 フォーーン
140 ブァーーン
2018/11/21(水) 19:01:51.45ID:8k+2qE8P0
2016 現行エンジンのM140i納車されました。
初外車、初BMWです。
よろしくお願いします。

まだ近所しか走ってませんが、何だかいつも行ってる場所がえらく近く感じました。
2018/11/21(水) 19:28:57.24ID:udiYh1xB0
>>235
おめ!
いい色買ったな!
2018/11/21(水) 20:05:34.83ID:DYQsDflA0
>>235
おめ!
いい色買ったな!
2018/11/21(水) 20:24:35.25ID:wtJ5ruJo0
>>235
おめい
2018/11/21(水) 20:29:57.83ID:8k+2qE8P0
235です。

ありがとう。
大事に乗ります。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/21(水) 20:40:59.82ID:m5G910K00
FRは初めてかい?
荒いアクセルワークするとすぐスピンするから気をつけろよ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/21(水) 22:39:13.54ID:46SVOw/+0
>>229
どちらも始動時は爆音
N55は削るような重低音
B58はN52の330に少し似た感じで、N55より静か
2018/11/22(木) 00:01:51.76ID:EAvlva610
始動直後の爆音アイドリングは
1200rpmくらいを維持する感じで
ちょっとだけアクセル踏むと
めちゃんこ静かにできるよ
30秒以上ずっと踏んでないとダメだけど
2018/11/22(木) 09:06:22.66ID:/vxkmn/W0
わいは始動時のあの音がたまらなく好きw

N54乗ってた時E90とE93の始動時の音が全然違ってけど同じエンジンでも車種によって音違うんだね
244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/22(木) 11:04:31.14ID:5eaCJTR40
>>242
それはしてはダメ
ピストンが傷だらけに
ttps://www.webcartop.jp/2016/11/55153
前レスにも貼ったけど、この音を消すための意図的な演出だから
温まるまで我慢だよ
2018/11/22(木) 11:11:30.19ID:lv02FHKZ0
いつの時代?って感じ。
そんなシビアなエンジンじゃないよwww
2018/11/22(木) 12:40:06.14ID:Gng5/y7a0
スタッドレスを17インチにしたら凄い快適になった
夏タイヤも変えようかな
2018/11/22(木) 12:47:48.55ID:5eaCJTR40
>>245
いつの時代でも、熱膨張のクリアランスはあるから
2018/11/22(木) 12:51:17.79ID:CVVlpxUJ0
エンジン温まったあとエンジン切って(アイストではなく)再始動しても爆音なのはなんでなのか
2018/11/22(木) 14:33:54.89ID:AWfAZpl90
>>248
それね。
E92のN54の時は冷間じゃなきゃ
静かになったんだけどね。
2018/11/22(木) 14:52:56.69ID:1u/Y2jNm0
ASDその他演出的要素が多いということですか
251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/22(木) 16:36:07.03ID:FmJQJT/q0
>>242
マフラーのフラップが開いてるだけだから問題ない
252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/22(木) 16:39:48.61ID:FmJQJT/q0
>>244
他の金属も低温で収縮してるから気にしない。
元々製造時に金属の収縮率を計算して温度補正して寸法を測定してるので問題ないよ。
2018/11/22(木) 18:12:20.18ID:FV9B9Zp20
むしろ始動時の音を維持してほしい
2018/11/22(木) 23:27:31.95ID:5eaCJTR40
>>252
暇人

>>253
マフラー交換
2018/11/23(金) 09:07:51.69ID:HG6OL7yL0
エンジンオイルは何がエエの?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/23(金) 14:25:32.41ID:CvmQ9xBH0
モチュール一択
2018/11/23(金) 18:33:27.42ID:xm3H4wAs0
ラドタピア
2018/11/23(金) 19:09:02.82ID:gTzsScy00
ディーラーおまかせだと何?
カストロール5-40?
2018/11/23(金) 20:11:04.41ID:3PdgU7cz0
5w-30じゃね。
2018/11/24(土) 00:59:26.46ID:j9AlfBNr0
普通の車の感覚でキックダウンすると、えらいことになりますね、この車…
バイクの加速並みに前輪接地感なくなった。
ギア手動で落として丁寧に開けていくのが安全ですね。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 11:13:17.64ID:SYbF6/jd0
そんな加速もしばらくすると慣れてサブコン入れたくなるよ
2018/11/24(土) 14:03:30.63ID:9lJPofKd0
acシュニッツァー のパフォーマンスアップグレードはどう?
2018/11/24(土) 21:52:50.00ID:i4ZBzFIm0
あくまでもサブコンなのにあの値段はない
2018/11/26(月) 17:32:14.41ID:sDgUDIKI0
なかなかいじってもかっこよくならない。
2018/11/26(月) 17:41:17.42ID:Abw+sGyp0
いじればいじるほどバランスが崩れるから
266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/26(月) 18:43:34.80ID:SkSg59/U0
コンパクトハッチに直6のメリットって何だろう?
同じ排気量で室内空間や衝突安全性を考慮すればV6だし
単純に速くしたいなら直4や水平対向にターボで加給して4WDにすれば最強だし

振動や重量や音質などトータルバランスではアウディの横置き5気筒がこのジャンルの完成形なのかなと思う
2018/11/26(月) 19:43:45.74ID:I292L9h60
釣り針でかすぎね?
2018/11/26(月) 21:27:31.95ID:1lBg2yOW0
つまんね他でやれ
2018/11/26(月) 22:20:34.47ID:rk/AYPr50
>>266
まあ他社が移行しただけに理屈としてはご尤もだろうが直6はノスタルジーじゃね?
一番速くなくたっていいんだよw
 
また直6回帰が始まってるって言うしな
2018/11/27(火) 10:13:42.24ID:weVfvRWY0
>>269
V6に対して完全バランスによる低振動、吸排気系の取り回しの良さ
直4に対してスムーズな回転の上下。
2018/11/27(火) 10:42:48.10ID:TaacxRtD0
Cセグハッチの直6にロマンを感じない人間になに言ったってダメ
2018/11/27(火) 11:53:31.95ID:eHpLU4JK0
>>269
直6回帰と言うわけじゃなくて、 Eセグ以上のV8からのダウンサイジングと、
エンジンルームに余裕ができるから、複雑なマルチリンクサスが組めるからでしょ
Cセグは2000ccすら大きいと言われる時代になってきた

>>271
VW GOLFにもV6がかつてはあって、濃いマニアがいるよね
2018/11/27(火) 19:22:28.50ID:U/MyKcEh0
そうそうノスタルジーとかロマンだよ。
速いの欲しけりゃ日本車買えよ。
2018/11/27(火) 19:59:53.08ID:XTXtnocR0
632万以下の日本車でM140iより速い車って何?
2018/11/27(火) 20:39:10.94ID:quvubXDw0
wrx stiとかじゃねーの。
知らんけど。

ってか早いの定義が不明だから何とも言えない。
ジムカーナなら軽自動車にも負けるだろ。
2018/11/27(火) 21:50:57.50ID:eHpLU4JK0
CIVIC Type-R ?
国産の定義が微妙だけど
つか、M140iって速さじゃないから
19inch履いてるCセグに全て負けるし
277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/27(火) 22:15:09.40ID:CUCGZ1vL0
CセグなのにFRで直6で0-100が5秒未満
楽しけりゃそれでいいという感じのクラス唯一のアッパッパーなクルマ
それに魅力を感じるかどうかじゃないの
バランスや理屈にかなった構成のハイパフォーマンスカーを求めるなら同クラスでスバルやVW、ベンツにホンダ、ルノーなんかがマトモな感じのやつを出してるからそっちにしときゃ医員じゃないの
2018/11/27(火) 22:31:33.42ID:+8u2W3+a0
>>274です
一般公道でです
直線加速でM140iより速い日本車ってほとんど無いですよね

速い車が良ければ日本車にしろっていう言い草が変だなあと思って
279名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/27(火) 22:50:11.49ID:Uyg+h80k0
スバルなんかM140より速くて半額くらいじゃね?
知らんけどw
2018/11/27(火) 22:57:10.05ID:+8u2W3+a0
>>279
スバルの速いやつでも100kmまで5.2秒ですってよ
2018/11/28(水) 01:45:02.92ID:HdZjR+r10
いい年のおっさんがなんだかなー
282名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/28(水) 02:05:35.74ID:LRjVQt6u0
まだ38ですが何か?
2018/11/28(水) 02:39:24.46ID:jn/GpZp30
>>282
同い年だけど十分おっさんだよ
2018/11/28(水) 07:56:23.58ID:E8syI2Y00
38がおっさん以外の何ものだとw
2018/11/28(水) 09:02:20.65ID:q1hexmvz0
輝いているオッサンか輝いていないオッサンか
重要なのはそれだけだ
2018/11/28(水) 09:06:37.93ID:2GcgO98x0
エボは何秒だったかな?
インプより速かったはずだが
2018/11/28(水) 10:41:37.32ID:mtH1lssO0
38歳で直線最速かあ
まあ、それは兎も角、直線なら3000ccの余地をサブコンで解放してあげると
クラス最速レベル!  かも
288名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/28(水) 11:38:46.11ID:J72Jfbxo0
M135iも140iも見た目はフツーの買い物車だからな。
それなのに結構挙動が野蛮なとこが魅力だと思う。
同じ0-100が4.9秒の997カレラSから乗り換えたけど、こっちのがより不安感がある。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/28(水) 15:23:18.28ID:8KcCJiPL0
>>288
見た目がもっさりした1シリーズなのにFRで3000cc直6ってのがいいんだよね
2018/11/28(水) 15:57:56.41ID:lYGzWjUz0
0-100なんて一般道の信号発信加速レベルより100-200の方が実は大切で
そうなってくるとCセグ直4勢で張合えるやつはぐっと少なくなると思う
291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/28(水) 16:54:10.35ID:M8Po45B30
100-200なんて、そのCセグ直4勢とどこで張合うつもりだよ
これだからエアはバカにされんだよw
2018/11/28(水) 17:14:34.69ID:EykyCm+r0
100-200より50-150かな?
ここ結構大事だと思う。
2018/11/28(水) 20:13:30.27ID:p14LkKrB0
>>291
いや、おまえが知らんだけだろ
2018/11/28(水) 20:50:01.69ID:ArFtmoyt0
お前さんにとって直線加速が最重要なのは分かったけど、そこまで直線加速にこだわる所に共感は出来ない。
2018/11/28(水) 21:50:53.05ID:zrtTJ+GG0
高速で煽ってくるミニバンに加速力の違いを見せつけるには必要だからね
2018/11/29(木) 00:13:35.89ID:+gv7ZmuL0
>>295
スバルとか乗ってた方が分相応だと思うぞ
2018/11/29(木) 00:31:44.33ID:9oIsCeuf0
安全制御がギリギリまで入らないよねこの車。スポーツ+で山道ぶっ飛ばすと最近の車とは思えないくらいテールスライドするし。強力なエンジンと大きなブレーキだけ付けたからコーナーはお前がなんとかしろって車に言われてるみたいで楽しいw
2018/11/29(木) 00:37:52.02ID:Q4ZV1yIk0
>>277
そうそう
アッパッパー
それに尽きる
2018/11/30(金) 18:41:41.16ID:SNk/v/B+0
>>288
アライメント直したら、とても従順に変わったよ
まあ、ポルシェには敵わないのだろうけど
2018/11/30(金) 22:47:21.72ID:I0bniyyy0
M240iもピーキーなんかな?
2018/12/01(土) 09:05:21.12ID:cxvtKn8X0
>>299
アライメント調整やった事無いのですがどの様な注文をすると従順になりますか?
2018/12/01(土) 11:12:17.03ID:4vgrCLVc0
>>301
メーカーの規定値です
2018/12/01(土) 21:17:06.47ID:trZsNuw70
今日140i納車後、初めて遠出して山道走ってきました。当然公道で気持ちよく走るレベルでの話ですが、良い脚ですね。
荒れた道じゃなければ、凄く粘るし、安心感、質感ありますね。
トルクもあって、登りも凄く楽。
トランスミッションもMTじゃなくATで不安があったけど、これだけ楽しめるATなら自分の場合は問題無さそうです。
特に多段ATの弊害になるケースがある、シフトダウンしてもエンブレが弱くてエンブレでの姿勢が作りにくい、というのをあまり感じず、多段ATの割には比較的エンブレできれいに姿勢がつくれるのでよかったです。
本当良い車ですね…
それほど何台も乗ってきた訳ではないですが、ハンドルの重さやエンジン音含めて、今までで一番質感を感じる動きでした。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 00:18:13.93ID:9a5fPBdB0
おめ!いい色買ったな!!
305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/03(月) 16:22:09.29ID:g1kX+ras0
都内、エコプロで慎重に運転したがリッター8を超えることはなかった…
コンフォートで普通に運転したらリッター5前後だしどうしようもないな…

前に乗っていたアウディA3が普通にリッター10超えてたからちょっと困惑してます
2018/12/03(月) 16:28:04.28ID:IHsVKEns0
>>305
アイドリングストップを使っていますか?
アイドリングストップを使っていればコンフォートでも東京都心で1リッター8キロ超えますよ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/03(月) 16:53:32.82ID:g1kX+ras0
アイドリングストップって排ガス(環境)対策のためであって
燃費の向上にはあまり効果ないと思ったんですが違うんですかね?
今度試してみます

いずれにしてもリッター10前後キープしてもらわないとこのご時世厳しいですね
2018/12/03(月) 17:23:44.72ID:ZYQsYG0D0
>>305
A3のグレードは?
3.2クアトロですか?
10はすごいですね
309名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/03(月) 17:58:49.12ID:LLbqxQ980
2.0TSFIです
310名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/03(月) 17:59:46.79ID:wU2E606c0
2.0TFSIです
2018/12/03(月) 19:19:59.45ID:PwPDrtlz0
間違った意見かもしれないけど
エコプロのセイリングって燃料カットしないし
市街地や山で使うと燃費悪くなるんじゃないかな。
コンフォートで普通に走った方がいい気がする。
2018/12/03(月) 19:29:33.40ID:fVQZb+N60
だから何回も言ってる通り
エコプロは高速巡回用(高速道路の意じゃないぞ)
都内での国道以外の下道はコンフォートでアクセル抜いて走った方が稼げるよ

エコプロは一定速度で走る用
アイストは長い信号ではやった方がいい

そもそも
燃費気にするならこんな車買っちゃ駄目でしょ
2018/12/03(月) 20:18:42.89ID:ZYQsYG0D0
>>309
2.0TSFIで都内10km/L越えはエコ運転が上手いですね
GOLF GTIで都内10km/Lは、かなり厳しいと知り合いは言ってた
でも、直6 3Lに都内10km/Lを求めるのは無理ですよ
超無理
2018/12/03(月) 23:39:41.48ID:cyEa0clw0
>>305
出足踏みすぎじゃないかなぁ。おばちゃんのプリウスとか足立ナンバーの軽と競ってない?w
山手線内で結構飛ばすけど、 コンフォートならコンスタントに10Km前後だけどねー。
エコプロ、アイストでも大して変わらんよ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/03(月) 23:39:46.87ID:Xw01SyX40
>>312
セーリングで稼ぐんだよね?
2018/12/03(月) 23:42:51.53ID:cyEa0clw0
>>313
えー
前Golf5 GTIだったけど、10km前後だったよ。
246で用賀=>渋谷が小一時間みたいなのでも7kmくらい。
次の信号赤なのにアホみたいに踏んでんだろうなw
317名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/04(火) 00:25:45.39ID:NZiarR+/0
2L車の燃費をこの車に求められても困るわな
318名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/04(火) 00:36:48.17ID:tieiVeb80
ゴルフ5GTIからの乗り換え組多いのかな?
俺も前車はGTIだった
燃費は都心部で9〜10くらいだったなぁ
2018/12/04(火) 00:37:11.71ID:EsdP0V0a0
>>317
どっちも乗ってて、それほど変わらんつってんのに、
めんとくせーな。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/04(火) 00:49:52.29ID:pzwumPIp0
都内でエコプロで結構踏んで6くらい。コンフォートでアクセル抜くのかなるほど。
2018/12/04(火) 01:01:41.72ID:TxN4uURX0
そもそもGTIなんて走行レベルがM140より2クラスぐらい下の車なんだから
燃費ぐらい良くなきゃ乗ってられないだろ・・
2018/12/04(火) 08:38:14.84ID:PEyJSbYx0
燃費燃費燃費燃費燃費とか言うんだったらさっさとおりたまえそういうのを気にしない人たちが乗る車なんだよ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/04(火) 09:12:41.82ID:KXPMxm7u0
市街地での日常の運転で燃費を意識した優しい運転をするのはいいことだと思うよ
ムリに踏み込まないほうが安全運転にも繋がるし
2018/12/04(火) 09:23:44.30ID:Gfjt68FT0
>>322
キミには田舎のドキュンが乗るような改造車がお似合いだな 
 
現代は燃費を気にしないメーカーなんて生きていけない時代なのだよ
2018/12/04(火) 12:10:33.92ID:K3z/MR+i0
3気筒モデルだって街中走る分には十分な性能なんだから、わざわざコレ買っといて燃費悪いとかグダグダ言ってるのはウザいわ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/04(火) 12:19:48.60ID:4MFyTJb70
高出力と高燃費を両立させたエンジンを作るのが、バイエルンのエンジン屋だよね。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/04(火) 12:47:14.58ID:tAymM3vf0
3.8lの997カレラSよりは燃費良いよ。
都内中心だと997は良くて5.5km/lくらいだけど、M135iは7.5は行く。
性能を考えたら十分低燃費だろうよ。
4気筒の1.4ターボだって実測では12くらいしか行かないんだから無理言うな。

なお、1シリーズのタンク容量が少ない故に航続距離が短いという批判は認める。
2018/12/04(火) 16:38:02.01ID:bfRlP9fX0
タンクが小さいから燃料系の針が左に進むスピードが速くて困る
なんとかならんかねこれ?
2018/12/04(火) 17:35:02.71ID:zp5Ou0jO0
>>323
環境を考えるのは良い事
でも、道路は共有物なので、周りに合わせたペースでね

>>326
暇人のちょっかいうざい

>>328
540i Mスポーツに乗り換えるとタンクが大きいと思う
2018/12/04(火) 19:43:21.13ID:s7Wtky/40
>>324
命題「(M135/140iは)そういうの(燃費)を気にしない人たちが乗る車なんだよ」
の主張に対して
「現代は燃費を気にしないメーカーなんて生きていけない時代なのだよ」
が反証にも反論にもなってないし、会話としてもかみ合ってないのが理解できる?よね?

「田舎のドキュン」なる、キミの中だけに差別的かつ独善的に構築された架空の存在より
キミの非論理的かつ反理性思考の方がよっぽど哀れで下品で汚らわしく見えるよ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/04(火) 20:02:15.32ID:PRz9uvFI0
日本語お上手ですね
後半は翻訳ソフトの調子が悪いようですがw
2018/12/04(火) 20:32:14.59ID:s7Wtky/40
>>331
雑魚がほざいてんじゃねーよ
2018/12/04(火) 20:33:35.65ID:zp5Ou0jO0
>>316
GTIもM135i(140)も、次の信号が赤でも気持ち良い加速を楽しむ人が買うクルマじゃないの?
制限速度までの加速は自由だからね
燃費を気にするならプリウスに買い替えな、としか言いようがない
暇人エアオーナーもうざいし
2018/12/04(火) 20:54:52.90ID:Bq7o/p8Q0
俺は今M240iの6MT乗ってるけど、前に乗ってたE36 320i M54B22よりは燃費いいよ。
もちろん、ガン踏みするともの凄い勢いでガソリン減ってると思うけど、普通に流す
分には3,000ccターボにしては燃費良いように感じる。
もちろん、燃費は重視していないが。
2018/12/04(火) 20:55:34.61ID:Bq7o/p8Q0
E36→E46だった。
2018/12/04(火) 20:56:08.98ID:nSRFe1el0
たまに信号ダッシュや料金所ダッシュを楽しむけど普段は燃費を気にする乗り方をしてもいいと思うの
2018/12/04(火) 21:01:11.93ID:GJZt2aib0
そうそう、0-40km位の燃費が悪いんだよね
瞬間燃費は、2とか3はザラ
その分気持ち良いから差し引きは、プラス!

気筒休止とかマイルドHVで改善してくるんだろうけど、そうすると昔の方が質感高い的な評価されるんだろうね

結論は、お前ら折角の良いエンジン
楽しもうぜ、だw
2018/12/04(火) 22:36:43.35ID:zp5Ou0jO0
>>336
燃費を気にする走り方をするのはご自由だけど、
もし燃費をこの車に求めるなら、よく調べないでバカな買い物しちゃったね

>>337
それですね
3LクラスのNAだって、瞬間燃費はそれぐらいだよ
ガソリン食うのが許せないのなら、プリウスが良いのにねえ
2018/12/04(火) 23:14:46.48ID:XqfWmmAW0
>>338
話にならんね
340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/04(火) 23:28:47.10ID:/dEs2tAA0
>>338
おそろしく頭悪そう…
2018/12/05(水) 00:48:04.80ID:KNqVy7X+0
>>315
そうそう
セーリングの使い方で燃費は決まる

まぁ細けぇー事は考えずに
走りたいときはスポーツ
それ以外は燃費走行でいいじゃない

ただ燃費走行しかしてない奴らは勿体ないとは思うな
だってこの車の良い音は3000回転越えてからだから
2018/12/05(水) 02:48:24.60ID:1qfwykV30
F20もモデル末期を迎え前期型中古は安く出回ってるから
スバルあたりに乗ってた連中が大量に紛れ込んできてる感あるな
343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/05(水) 03:24:20.78ID:f/9xDzxu0
どういうこと?
2018/12/05(水) 07:25:48.09ID:zgA+y7/S0
>>343
ガソリン代気にしないで走るオレってカッコいい!
2018/12/05(水) 08:58:48.59ID:Gwuf/E/10
ガソリン添加剤入れると燃費よくなるよね
本末転倒だけどw
346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/05(水) 09:31:01.19ID:VR2f6p010
今日国道でゼロスタートしたら、車体が左右に振られ笑った。 DSC効きまくりですね。
2018/12/05(水) 12:13:01.87ID:TXdjtzTQ0
>>344
燃費を気にしすぎる性格なのに、これ買っちゃうオレってカッコいい!!!!
の???それとも、形が似てるから120d Mと間違えて買っちゃったの?
2018/12/05(水) 14:48:21.75ID:cbdQF6cM0
正直ガソリン代なんて気にするほどでもなくないか?
いっても月一万か二万だろ?
大真面目に地球環境を考える人ならともかく。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/05(水) 16:19:13.70ID:XYA5Y3/R0
>>348
四、五万いくけど、まあ気にするほどではない。
2018/12/05(水) 16:46:05.25ID:TXdjtzTQ0
>>346
何か手を加えてますか?
社外マフラーとか?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/05(水) 17:57:14.32ID:TloNgv4M0
>>350
全部ノーマルですよ、道路がうねっていたのでしょうかね?
2018/12/05(水) 20:02:02.97ID:slySlSiX0
>>351
比較的路面の良いバイパスで40キロくらいからバン!と踏んでもそうなるから、それが仕様かとw
2018/12/06(木) 00:20:28.34ID:mLD/XgGW0
都内だけど普段コンフォート、遠出して山道飛ばす時スポーツで平均燃費9.5ってメーターに出てる。そんなに燃費悪いイメージ無いんだけどな。それよりもフロントタイヤが1年弱で溝無くなるのがツライ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/06(木) 01:03:57.28ID:emlVSK2c0
それ120iじゃないの?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/06(木) 02:20:27.63ID:YW1biepb0
俺はどんなに良くても14km/100km以上出た事ねえよ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/06(木) 02:21:28.33ID:YW1biepb0
失礼 14l/100kmだ。そんなもんだと思って乗ってるけどな。
渋滞路以外、ほぼ常にスポーツプラスだし。
2018/12/06(木) 06:41:03.99ID:iWqlQSAW0
>ほぼ常にスポーツプラスだし。
2018/12/06(木) 12:44:41.24ID:YeoFFBSL0
E90 N54で最高16km/L平均11km/L
今はB58で最高18km/L平均10.5km/L。
静かすぎて回したくなるので平均が悪化。
地方住みで過疎地の山以外では
かなり大人しくしてるからこんな感じ。
都内で燃費重視するならHV乗るしかないね。
2018/12/06(木) 20:59:15.93ID:VWhJ9m920
ガソリン消費率を気にするのは、このご時世、求められる部分はあるし大切なことだと思います。

一方で、ドライにコストだけで考えると、一つの見方として、例えば車に趣味姓を求めない人からしたら…
中古車はともかく、イニシャルコストとして新車の車両価格考えたら、燃費のインパクトはさほど大きくないですよね。それなら最初からその車を…みたいな。

といいつつ、自分は車に趣味姓を見いだして、頑張って買ったくちだから、一つのコストとしてのガソリン代は気になります…矛盾してますね。
買ってから日常で頻度高くリアルに実感をもって財布から出ていくお金はガソリン代ですから。

でもエコカーよりエンジンフィーリングが気持ち良い分、それにガソリン代もかけてるって考えると、メリハリつけて回すときはしっかりエンジン回して、このエンジンフィーリングを味わうのが幸せだと自分の場合は思います。

すみません、まとまってなくて。

余計なお世話ですが、もし燃費を気にしてネガティブにこの車を見てしまっている方がいたら、もうこの車を買ってしまっているのだとしてら、、例えばそうした考え方次第でポジティブにとらえられるのかな、と感じた次第です。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/06(木) 22:19:37.38ID:YClnLrsZ0
>>359
同意です。
この車の楽しみの一つは回した時のエンジンのフィールですね。。
2018/12/06(木) 22:43:25.05ID:Pxg0bZVf0
>>359
日本語えらい不自由だな
2018/12/06(木) 23:23:30.49ID:TOU6H7lE0
話し言葉をそのまま文字にしたみたい
2018/12/06(木) 23:24:06.48ID:C8khCJU+0
自分でも自覚はあるみたいだからいちいち突っ込んでやるなw
国語力のないヤツの長文はある意味(ry
2018/12/06(木) 23:27:01.70ID:Qkngvvu20
5年だし
この車もそろそろ買い替えだなぁ
次なにいくかな
2018/12/07(金) 14:34:04.60ID:gnIu8THO0
>>364
どんな方向に行く予定?
趣向は?
2018/12/07(金) 14:40:03.17ID:gnIu8THO0
俺はタバコ吸わないから
これを吹かして、いい気分になってるw
2018/12/08(土) 00:59:55.72ID:emFYZrMc0
>>365
子供も2人目産まれたし
でかい車いく予定
アルテオンかGS予定
2018/12/08(土) 10:57:03.16ID:5TYHT7Ld0
>>367
出産おめでとう
GSって俺は全く知らないけど、
アルテオンはある程度スポーツ性があるよ。
でかいGTIのようなイメージ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/08(土) 21:28:45.81ID:wekf2+jW0
フル加速した際、FDや34Rに道を譲られる事がたまにあるんだが
なぜか320とか523とかによく絡まれるのは何故だろう。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/08(土) 23:53:34.69ID:BbJ/LbuL0
知らんがな
371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 01:12:16.69ID:gTXo9fOC0
エンジンとか関係なく1尻だから格下だと思ってるからだろ
自分でもハッキリわかってるくせにw
2018/12/09(日) 01:45:11.29ID:vrWzPW6T0
道を譲ってくれるのはFDとか34Rとか微妙に大昔の車ってのが物悲しいな
373名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 20:12:27.10ID:HnDt0DPg0
523はさておき、320はシャシ一緒、エンジン・ブレーキ・足回り全部格下だからな。
絡んでくる心理がわからんね。
2018/12/09(日) 20:49:22.63ID:ySRRSjvg0
ベンツAクラスAMGとかアウディRS3に煽られたらどうすますか
2018/12/09(日) 21:28:03.02ID:vGWBfjjE0
煽られたら穏やかに車線を譲る
帰宅後に煽ってきた様子をYouTubeにアップロード
2018/12/09(日) 22:52:57.95ID:hkitMtBX0
煽られたらどうする?ッテ考えがもう
2018/12/09(日) 23:03:21.48ID:ySRRSjvg0
大喜利のお題だよ
2018/12/09(日) 23:13:02.21ID:abaMA6010
てか煽られたことなんてほぼないんやけど、お前らどんな走り方してんだよ?
人のカンに触る走り方してっから煽られるんじゃないの?
別にそんなトロトロ走っちゃいないが、他人に見せつけられた風にならないようにスゥーっと走るようにしてるわ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 23:51:26.22ID:c6+ppK4r0
>>374
A45AMGもRS3(TTRS)もそういう奴はほとんどいない。
チンピラみたいな動きをするのは国産型落ちミニバンの他、320や118など。
1回譲って抜かせてから後ろに付けて脅かしたら一瞬で終わり。
2018/12/10(月) 00:12:56.77ID:E5KE6/NW0
A45買えたりするような人たちの脳みそは詰まってるからね煽ったりとか言うバカなことはしないよ
2018/12/10(月) 08:51:50.67ID:ix42o18h0
いつも煽られないような速度で走ってるから問題なし
2018/12/10(月) 09:35:35.47ID:tSCJRkmn0
AMG Sクラスクーペにガン煽りされたよ
あんな高い車でもDQN走りするんだね
2018/12/10(月) 16:15:16.52ID:VYyhPu8Y0
>>380
本当か?
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1521218517/
2018/12/10(月) 16:56:03.50ID:sl8P49Qz0
そもそも煽るとかの定義がわからん
急いでるから、ちょっと車間を詰めるだけの行為を言うのか?
本格的に喧嘩を売るために停車をうながす執拗な妨害行為を言うのか?
煽られる方も、人としてのコミュニケーション能力があるのか?って感じ
2018/12/10(月) 17:03:54.34ID:ySdPGoKr0
煽られる方を攻めだしたらあなたも煽り運転者でアウト
2018/12/10(月) 17:05:23.94ID:ySdPGoKr0
まるで車間を詰めるのが当然とか考えてるだけで頭おかしい
2018/12/10(月) 17:39:36.79ID:GB/0HYH30
煽られるやつはトロいし煽るやつは下品
どちらからも離れるのが吉
2018/12/10(月) 20:53:35.87ID:sl8P49Qz0
>>385
別に譲ればいいじゃんと言ってるだけw
Mに乗ってないくせにうざいわww
2018/12/10(月) 23:06:43.08ID:rscY2NvG0
高速の追い越し車線をノロノロ走り続けるやつにパッシング一発も、リアのドラレコ画像を晒されるよ。
2018/12/11(火) 00:52:25.57ID:A1tNH46H0
で、なに?
2018/12/11(火) 01:18:43.50ID:HKG+eWUT0
変なの居着いたな
2018/12/11(火) 08:07:52.21ID:W76r8ZWI0
>>390
ドライバーの顔とナンバーが世間に晒される
2018/12/11(火) 10:31:59.99ID:KAJuxJgx0
もういい加減にしろスレチ
2018/12/11(火) 12:21:38.89ID:n9dRiOrCO
コピペになる予感
2018/12/11(火) 20:52:35.40ID:z3reoxBs0
そろそろ乗り換える車だから話題がないよねえ
俺は新古車買ったばかりだからこれからだけど
2018/12/11(火) 21:56:53.15ID:HJ8rn1D20
フロントウインドウのウォッシャー液がサイドウインドウまで飛ぶのは何とかならんものか…
あれはドアバイザーがないからそこまで飛ぶのであって、国産車でも飛ぶのかな…
397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/11(火) 22:13:39.78ID:J/Iohc6v0
1シリの新型もうすぐだね
4WD直4ターボで340馬力らしいけどライバルは
ゴルフR、S3辺りかな?

RS3とA45AMGはワンランク上っぽい
2018/12/11(火) 23:47:26.71ID:dXrPAFwo0
RS3とA45AMG対策はM2があるからね。
ハッチの1ではやる気ないみたい。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/12(水) 09:22:01.67ID:13fOAJdz0
>>397
2000ccですか?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/12(水) 09:36:22.02ID:XG8NDOsP0
>>397
4WDがラインナップされるのは良いことだけど
クラス唯一のFRベース直6からありきたりなFFベースの直4になるのがなあ
現行でも欧州では4WDモデルがあるんだから基本構成はかえないで欲しかったなあ
BMWとはいえ時代の流れには逆らえないのかね
現行が一時期に比べて認定中古でも品薄なのはFFベースに変更って情報が確定的だからかな
2018/12/12(水) 09:42:37.27ID:YZ4rt2g+0
>>400
3er 買えってメッセージ
2018/12/12(水) 10:24:11.93ID:pPhXrmDx0
横置き直4だったらBMW以外にも選択肢が広がるなぁ
長めのノーズも好きだったけど短くなるのも残念
2018/12/12(水) 12:33:06.49ID:bn4heXAX0
2クーペは消滅かね。
ごく稀に見かけてもM235/240iだし
FF直4じゃあ売れないでしょ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/12(水) 16:51:28.78ID:x+9z5Z2B0
来月初めて車検だわ
2018/12/14(金) 10:37:14.48ID:fZmKcDui0
>>403
BMWグループは、CセグメントはMINIブランドが大成功してるので
1と2シリーズは、ぶっちゃけどうでもいいのでしょ
それと世界的にSUVブームだからX1とX2の方が大切
6発ホットハッチを好むわしらこそ絶滅危惧種なのだろう
406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/14(金) 18:02:44.17ID:5IecCHS00
本格的なホットハッチを作ろうと思ったらやっぱりFFベースの4WD直4ターボが一番速いからね
室内空間も大幅に大きくなるし、エンジンが横置きになることで衝突安全性も上がりデメリットが見つからない

やっとBMWもまともなホットハッチ作りをはじめるんだろうけどライバルとはかなり差を広げられてると思う
407名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/14(金) 20:16:49.59ID:oS71Q/eh0
キャラクターがA45と被ると、性能が上がっても全然面白くない。
クルマってそういうもんじゃないと個人的に思う。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/14(金) 20:24:16.83ID:oS71Q/eh0
意外と、乗った感覚が乗用車的でなく、Zやスープラと似てると思った。
視界の狭さやロングノーズぷりその他挙動諸々とかが。
今度新型スープラ出るし。コレがプロトタイプだとすれば納得できる話でした。
たしかZ4前身のZ3も、3シリのコンパクトベースだった品。独り言。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/14(金) 20:26:50.47ID:oS71Q/eh0
嘘か本当か知らないが、
コレの開発陣は90年代のJDMスポーツを意識してた(特に80スー)
という話を聞いた事がありましたヨ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/14(金) 20:28:35.15ID:oS71Q/eh0
で、AMGA45は元ラリーアートの技術者が流れて作ったとかetcetc
本当なんですかね?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/14(金) 20:31:43.64ID:oS71Q/eh0
コレのX-drive仕様って、かつてのBNR32と同じ路線じゃないの??
2018/12/14(金) 22:34:15.53ID:fZmKcDui0
>>407
誰もがそう思うけど
でも、特に欧州はガソリンが高いから、
小さな排気量で大きな出力を出すことと、
広い室内空間がメーカーの課題なのでしょうね。
i8のドライブトレーンがコストカットで一般車に降りてくるのが理想なのかも。
地元だとM135iなんて、ほとんど誰も乗ってないでしょ?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/15(土) 08:25:24.28ID:msS3ioer0
仮に小排気量、横置きFFベースの車が欲しかったらBMWではなくて
私ならジョンクーパーかメガーヌRSが選択肢に挙がります。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/15(土) 08:35:47.53ID:msS3ioer0
かつてのランエボとインプは良い比較だったけど
A45と、「単に」ハルデックス化した1シリではそうはならんと思う。
予想を覆す出来の次期1シリだったらいいんだけど。
BMWなら何かやってくれるはず、とか微かな期待を持つかね。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 05:45:57.44ID://TKWQBp0
ゴルフ8のRは360馬力で0-100加速4.4秒ですってよ
1シリーズ対抗できんのかしら?
2018/12/17(月) 11:22:41.14ID:cSK/qRRL0
>>415
俺のサブコンつけてるから、それくらいの加速はしてそう
タイヤは滑っちゃうけど
2018/12/17(月) 12:02:39.63ID:gtPYzOcJ0
俺もJB4入れてるから馬力はそれ以上
418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/17(月) 17:54:14.89ID:WYFBbIGk0
俺もLOBAのタービンに交換してるから余裕の500馬力越え
2018/12/17(月) 23:00:35.52ID:nYbVVJ+p0
atだったら500は出ない、残念ながら。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/17(月) 23:56:07.50ID:KIPCiAxI0
もう馬力上げたって2駆の限界超えてるよ
どう頑張っても4駆にゃ敵わん
2018/12/18(火) 09:45:24.79ID:JGiQnD0H0
>>420
だよな
だから次期型のXDriveまではどうあがいてもベンツやVWやアウディには叶わない
2018/12/18(火) 12:32:43.45ID:KE4OFHvP0
>>421
誰も敵うとか考えてM135i乗ってないと思う
4WDに勝てる訳ないし、そもそも標準で電子デフロックすらない
ドライビングでFRを楽しむ車だよ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/18(火) 15:11:41.00ID:0aobk1fo0
>>420
直6FRだから良いと思うんだけどなあ
欧州で売ってる現行のFRベースの四駆ならともかく
2000cc前後でFFベースのBMWってそんなに欲しがる人いるのかな
似たようなクルマはいっぱいあるんだしムダな市場競走にさらされるだけじゃないかなあ
2018/12/18(火) 15:18:14.91ID:yzx8Rjf40
>>423
直6FR・・・あぁメルセデスのS450の事か!
2018/12/18(火) 19:57:03.39ID:wuP0cVtq0
やっぱり音はどうやったって6発だよ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/18(火) 20:11:26.44ID:MLGWS9hg0
>>423
大丈夫だよ
新型が出たら出たで直6の2輪駆動なんか時代遅れも甚だしいとか
手のひら返したように言いだすからw
2018/12/19(水) 09:16:11.49ID:d8UbFJrn0
BMWという名前だけで買ってる人が大半だからFRとかFFとかエンジンなんてまったく関係ない
日本人は名前、デザイン、装備で車を選ぶからね
だから3シリもそうだけど次期型は走行性能は二の次で今まで他社に後れをとっていた装備に力をいれてきたからね
2018/12/19(水) 09:22:02.94ID:lqcH4ndI0
>>423
売れないから、BMWも作らないと思う

>>425
i8の様に、人工的に作るでしょ
2018/12/19(水) 09:31:21.98ID:GZnAHOAe0
結局は売れないから4気筒に移行って事か。
なんか寂しいけどBMWも趣味人だけを相手にできるメーカーじゃないからなあ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/19(水) 09:58:56.86ID:nab/uMNQ0
だいたこのF20型だって6気筒モデルの割合どの程度よ?
見かけるのは116ばっかりで稀に120を見る程度
135や140なんて数えるほどしかみたことないぞ
2018/12/19(水) 11:20:56.86ID:75A3sAzK0
>>430
直4、直3FRコンパクトハッチだって今や貴重だぞ
他社には無いもの

俺は直6に拘りたい><
2018/12/19(水) 12:13:23.27ID:F9oXla7X0
135や140が大衆がポンって変える値段じゃないやろ
120の2倍近くするのに
433名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/19(水) 18:25:50.64ID:XZmz5/TL0
FR直6コンパクトって言う条件ならプログレなんかも選択肢に入るのかね?
乗り出しで60万くらいで買えるけどw
2018/12/20(木) 13:17:20.13ID:g7jahJvD0
>>433
スタイルが?。同じ大きさ・年式ならE46で良い。
エンジンが△。ヤマハチューン2JZ-GTEなら考えても良い。無いしw
435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 10:17:19.73ID:KPzFtoBZ0
何でこんなに過疎ってるの?
2018/12/22(土) 13:29:49.64ID:yxRVsVJj0
変なのが寄ってくるから
2018/12/22(土) 15:47:06.62ID:zbL/0FV90
エディションシャドーが欲しい
2018/12/22(土) 18:49:45.95ID:5Fl96Y0y0
2シリーズスレとか荒らされまくって消えたままだな
2018/12/22(土) 20:14:22.99ID:6qv9rGYk0
交差点左折からの加速がかったるく感じてきた。
トルクがトルクだけにだいぶ制御的な介入が入ってるせいなのか…
あるいはATのせいなのか…
440名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 21:07:44.82ID:tZCFj/Rf0
この多段ATはMTより全然速いよ
モーターマガジンの付属DVDで235のMTよりM135の方が2秒以上速かったからね
スポーツプラスにしても結局は制御が入るよ
それが嫌ならM3以上買えってことです
2018/12/22(土) 22:11:48.98ID:QMG6gIz10
F22スレが無くなってこっちに移住してるM240i6MT乗りの俺。
MTだろうが電子制御入りまくるのでフルパワー出ない。
床まで踏み込むとよじるように加速するから制御入らないと真っ直ぐ走らないと思う。
LSD入れれば少し改善するかもと思いつつ、あまり期待できなそうとも思ってる。
2018/12/22(土) 22:48:05.17ID:6qv9rGYk0
2速入ってからは何の不満もないんですよね。むしろ最高です。
唯一、1速で曲がって2速へのシフトアップのタイミングでもたつく感じがかったるくて。なんだかじんわりと2速へつないでる感じで。

でもトルクが50もあるから、トランスミッションなどの保護のためにも、電子制御は入ってくれないとまずいし、挙動的にもおしり振っちゃうと思うし、ある程度は仕方ないですよね…
2018/12/22(土) 22:50:30.66ID:6qv9rGYk0
スポーツプラスでも制御が入るんですね。
公道では怖くてまだ試せてなかった。

MTだと余計に電制で介入されるのが分かっちゃうかもですね。
2018/12/22(土) 23:26:57.72ID:7wiPbGfG0
いや、トラコンの方が普通の人間より上手だよ
横G残ってると失速するけど
前向いてれば絶妙に加速してくれる
あのトルクでトラコンなしだとゴムが煙になるだけw

まぁ、LSDあれば更に良しではあるけど
2018/12/23(日) 13:52:59.14ID:80rd4Ikc0
LSDなんかつけたら雨の日スピンしまくらないの?
2018/12/23(日) 15:06:48.06ID:5VZ+VibK0
>>445
F20の話をしてるので
昔の車の話ではないから
447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/24(月) 01:27:52.76ID:4irBlRZK0
>>433
まさに、そのプログレから乗り換えた者ですが
プログレ/ブレビス、その他ヨタ系ハイソカーはFRらしい挙動を拒絶するから
単にFRという括りだけでは全く乗り味も異なるし、比較できないと思われる。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/24(月) 01:31:19.73ID:4irBlRZK0
2駆は4駆に敵わないというけれど
昔のDTMでは2駆のAMGが4駆アルファを下した事もあった。
2018/12/24(月) 09:43:27.34ID:0vGH8aOo0
そりゃ当然あるだろうね
レースだからw
 
2018/12/24(月) 12:06:56.74ID:WuQGXXZM0
>>448
当たり前でしょ
レギュレーションで差がないように工夫してるのだから
市販車で一般道だと1~2世代前の欧州4WDハッチにも敵わないと思う
サーキットは、路面が良いから差が出ないでしょ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/24(月) 19:08:56.37ID:7mow0ly20
>>448
頭悪そうだなおいw
2018/12/24(月) 20:23:43.45ID:SOO6jLbH0
エアコンの感度調整って使いこなせてる?
確認できる場面がまだなくて、いまいちよく掴めてない。。
あれって、室内温度の変化の追従性の感度ってことなのかな。
感度落とすと、例えばドア開けて冷気が入ってきて一瞬温度下がっても、すぐにそれに反応せず、5分後にもとの温度くらいになってたら、何も反応しないみたいな。逆に感度最大だと、すぐ暖め始める、みたいな。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/24(月) 21:45:43.11ID:Cy75Z18q0
中古価格がこなれてきたせいでこのスレにもBMW初心者が大量に沸きはじめたな
そろそろ俺ら古参組はM2コンペにでも乗り換えるかね
2018/12/24(月) 21:54:19.99ID:XoWFcL0i0
そだねー
455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/24(月) 22:10:33.54ID:4irBlRZK0
忖度
2018/12/25(火) 02:17:40.77ID:rjYv2PLl0
>>453
クーペには興味ないわ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/25(火) 12:35:25.16ID:4sQV+yIv0
>>452
センターの吹き出し口の所にあるダイヤルで微調整出来ます。
2018/12/25(火) 21:29:31.40ID:pQsG584i0
この前、洗車がてらエンジンルーム開けたらあんパンが挟まってた。
2018/12/26(水) 00:32:36.72ID:aBZXB7yL0
俺も点検がてら下覗いたらオイルパン付いてたよ!
2018/12/26(水) 00:52:45.01ID:WHq8Xhx00
>>457
ありがとう。
引き続き調べていましたが…
どうもオートでも風量設定できるようですね。感度ではなく風量。
温度が設定温度に近づいてきたら、最初風量多目にしていても、自動で風量が絞られるようですが。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/26(水) 09:03:01.02ID:Mm0ouJBL0
>>460
462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/26(水) 09:03:50.06ID:Mm0ouJBL0
>>460
風量はマニュアル設定ですよ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/26(水) 09:04:55.59ID:Mm0ouJBL0
>>460
風の出口はオート設定してくれますが。
2018/12/26(水) 18:33:35.68ID:6RT2rPrt0
>>463
風もオートモードとマニュアルモードとふたつあるけど
465名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/26(水) 20:43:52.53ID:beCbMUw30
>>464
ホント?
2018/12/26(水) 21:22:25.98ID:GdEi18Zz0
>>453最後に特別仕様車出ないかね〜M2のエンジンと足回り移植したM150とか
2018/12/26(水) 21:38:49.84ID:Fso3G0zM0
>>466
フェンダーもりもりのf20とか激アツだねー
468名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/27(木) 03:11:17.79ID:dgd5BIIO0
ハッチはクーペよりケツが重いし重心が高いから
本気走りするならM2のままの方が速いよ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/27(木) 12:02:23.19ID:OtOZwfx40
M2のエンジンと足回り移植したら、それはもう「なんちゃって」じゃなくて真性M1でいいだろw
大昔のM1なんて知ってる人も少ないだろうし。
2018/12/27(木) 15:41:42.69ID:/wVPpaDD0
1Mってのあったよな。確か日本には導入時されなかったけど。
2018/12/27(木) 17:47:51.52ID:aXFjNd2T0
つべに新しいM340の0-100、200の動画があがってたけど
うちのM140のが速い気がする。特に後半。ギヤ比のせいかな?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/28(金) 11:54:47.70ID:uunHhVCD0
いや340の方が速いよ
2018/12/28(金) 12:17:00.61ID:N+UjVA9M0
残念
474名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/29(土) 15:16:07.66ID:qKPWJ1Gy0
明日の夜あたり、都内でまったりオフ会しませんか?
大黒あたりで夜22時以降でどうでしょう?
M135、M140以外や他のメーカー車でも全然OKです。
自分はMY13 アルピンM135です。
宜しくお願いします!
2018/12/30(日) 14:59:41.40ID:mFLnpD5V0
急すぎるwww
476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/30(日) 16:59:09.25ID:DJIzRwiY0
>>475
ですよねー。来年あたりできたらいいですねー。
2018/12/30(日) 22:50:53.40ID:y4dXM2/b0
今みたけど、今日って大黒閉鎖されてないのかないのかな?
やってますか?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/30(日) 23:32:01.65ID:b3DXZIE50
今俺含めて3名いる
白2台とミネラルグレー1台
479477
垢版 |
2018/12/30(日) 23:51:23.39ID:y4dXM2/b0
>>478
みるのが遅すぎたー
残念
1/6の朝に、そこでF20の集まりがあるらしいので、
とりあえず初参加してみようかなあ
2018/12/31(月) 00:41:26.55ID:KKOCzSK20
東京だけずるい
481名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/31(月) 01:07:33.30ID:yYrYe7HP0
M1て永久欠番扱いだから。。。
M1名乗れなかったからM2できたんだろ。
2018/12/31(月) 10:10:51.02ID:zftIrqQh0
M sports ブレーキと M Performance ブレーキって性能的にどのくらい違うんかな??
キャリパの色違いだけじゃないよね??
2018/12/31(月) 13:48:36.35ID:KKOCzSK20
ローター径が違う
2018/12/31(月) 14:35:46.03ID:/FXNYGVs0
>>480
神奈川だぞ
2018/12/31(月) 19:45:42.07ID:m+I2FSOJ0
M140やM240に標準装備なのはどっち?
2018/12/31(月) 20:16:49.34ID:PAIPBBGR0
Mスポーツブレーキ(青キャリパー)
Performanceの方は赤・オレンジ・黄色から選べる
どっちもブレンボOEMだけどブレンボのGTキットとかとは別物
2019/01/01(火) 10:13:14.54ID:ofa8/4B90
現行もまだ両挟みなんだっけ?
2019/01/01(火) 11:21:16.11ID:EBMNLtXA0
イエス(前4・後ろ2)

次期モデルは片押しになるかも
2019/01/01(火) 14:35:31.52ID:m0cCuEM10
e82の135iからM135に乗り換えたいな…
代行オークションで安く引っ張ってこれないかな
2019/01/01(火) 14:53:55.16ID:Oig8R6iW0
業者オークションに流れるM135iの質はあまり良くないからお勧めできない
M135iなら認定中古車の方が結局安上がり
2019/01/01(火) 15:17:26.27ID:m0cCuEM10
まじか…
ただ認定中古車になると予算厳しいな〜
2019/01/02(水) 01:40:38.15ID:7djukj6R0
ちなみに中古で買うなら、ここ気つけとけとか、壊れやすい場所あります?
2019/01/02(水) 08:29:16.43ID:xZpKF5nv0
>>491
予算というか
今200前半で買えるだろ
それも出せないなら、縁がなかったと思った方がいいよ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/02(水) 14:47:39.95ID:XvqvGDBk0
アコムとかで借りればいいじゃん
2019/01/02(水) 19:04:56.60ID:dS7I+oEZ0
>>493
200前半なら全然買えますね。
2019/01/03(木) 00:27:14.12ID:xdFLbFA40
この車、峠やサーキットだとミニクーパーとどっちが速いかな?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/03(木) 10:23:14.60ID:2qDFUwkW0
ミニクーパーといってもいろんなスペックがあるが、ジョンクーパーワークスでも230馬力弱で4WD。
タイヤが同じならM135,140の方が速いだろうな。
2019/01/03(木) 12:28:49.34ID:hnRUGRFB0
パワーがすべてじゃないんだよなぁ
2019/01/03(木) 17:39:49.36ID:uC9g50ph0
jcwはFFじゃないの?
4wdはクロスオーバーと
2019/01/03(木) 17:57:09.39ID:1p7KZUFg0
この車のATはブリッピングしてシフトダウンしますか?
dct乗ってたので変速スピードも気になります。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/03(木) 18:33:49.76ID:tw0hRIR40
スポーツモードならDCTと遜色ないよ
エコプロやコンフォートでパドル使うとダル過ぎて使い物にならん

あと発進や低速は断然ATの方が上
2019/01/03(木) 20:08:55.22ID:5KmV0cGy0
>>500
はい
全開加速時のシフトアップもドンって言いながら素早く変速します

試乗してみるのが一番かと
503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/03(木) 20:45:37.67ID:2BNmhbB10
なんかリアスポイラーがしろっぽくなってきた。
2019/01/04(金) 15:00:57.99ID:9EnwhkXS0
>>501
俺もDCT乗ってたけど、この8ATも早いからまったく違和感ない
最新のDCTはもっと変速が早いのかもしれないけど
2019/01/04(金) 18:39:18.21ID:68XbXezU0
ミッションの直結感と変速スピードはDCTと遜色ないが、ブリッピングはDCTより大人しい。
もっと派手にブリッピングしてくれる方がやる気にさせるのに。
2019/01/04(金) 22:27:23.47ID:9EnwhkXS0
シフトアップ時の「ブヒッ」って音がもう少し欲しいな
作り物でも良いので
2019/01/04(金) 23:51:22.52ID:E2vD5res0
あれってecuのセッティングとかで変わらないの?
2019/01/05(土) 08:15:17.23ID:D+eSzZXQ0
みなさん
タイヤはどれにしましたか
そろそろ時期ですね
509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/05(土) 08:43:31.31ID:INCnd4Gv0
俺は世田谷在住だからPSSのままだよ
雪降ったら4躯のゲレンデバーゲンがあるからそっち乗る
2019/01/05(土) 12:22:44.98ID:HnuJjVEC0
シフトアップの時は一瞬アクセル抜いた方がトランスミッシヨンにはまだ優しいのだろうか…
2019/01/05(土) 13:52:02.22ID:uxBVVlx70
>>510
E90前期6ATは変速ショックが大きかったから抜いてたけどなあ。
体感できる効果がないと距離重ねるごとにどうでもよくなってくるし
気にしなくていいんじゃないかな。
2019/01/05(土) 17:49:52.57ID:SgXZRESv0
アクセル戻さなくても電スロなんだから勝手に戻ってるよ
2019/01/05(土) 21:23:52.97ID:M0WZJfAn0
510です。
ありがとう。
ギア切り替え時は電スロ戻しか燃料カットだからあまり気にしなくて良さそうですね。できれば、
ギアが変わったあとの繋ぎ始めもスロットル加減してくれてるとありがたいな。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/06(日) 23:17:20.98ID:CShbA11Q0
ディーラー保証つけてるんだけど、
メンテ上、ATF交換するかどうかで迷ってます。

本当は交換したい。
2019/01/06(日) 23:25:38.70ID:gUXnQI7H0
ATF,デフオイル共に無交換です。
ドレンがありません
516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/07(月) 19:28:49.14ID:5Ko7jo2P0
32GTRや80スープラが中古価格高騰してるって
M135も寝かせてたら20年後1千万オーバーあるで
517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/07(月) 19:41:30.95ID:9aXYYrXv0
笑えるほどにバカっぽいなあ
20年寝かせて結果報告しろよw
2019/01/07(月) 19:42:56.62ID:CJiSOdUq0
ないです。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/07(月) 21:28:23.95ID:sJW/slZu0
>>516
そ れ は な い 。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/07(月) 21:29:29.85ID:sJW/slZu0
そういや、E36や46のM3とかって高騰してないよな。
2019/01/07(月) 21:58:54.93ID:O7Uhfh7l0
>>520
でも年式を考えたら他とは比べものにならないくらい中古価格が高くない?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/07(月) 22:25:35.94ID:sJW/slZu0
それこそ、R32とか80スーの高騰ぶりに比べたら
M3の相場は相応かと思えます。
そしてM135の相場は相当に安い。そしてお得!
2019/01/07(月) 22:46:56.69ID:0ne49svI0
誰でも買える安い中古価格でこれだけ楽しいんだからいい車ですよね
2019/01/07(月) 23:08:01.20ID:6YW9GMNr0
M135i 顔がなぁ…
2019/01/07(月) 23:22:21.83ID:Hlfh948X0
2シリの顏移植できるんじゃね?知らんけど
2019/01/07(月) 23:33:37.07ID:HfhX8y/X0
極端な話、1シリーズにN55エンジン積んだだけのクルマだしね
カーボンボディとか電制四駆みたいなハイテクもないし高騰する要素がない
最後のFR1シリーズという神通力が通用するかな?
2019/01/07(月) 23:43:48.30ID:YnC8C5+A0
ハイテクはすぐに陳腐化するし壊れたら金もかかるしエンスー向けじゃないからシンプルなクルマのほうが後々人気が出る
2019/01/07(月) 23:54:20.02ID:HfhX8y/X0
32GT-Rは当時のハイテクだったと思うけど
2019/01/07(月) 23:59:14.20ID:nxeYY/uW0
ハイテクが評価されてんじゃないだろ
2019/01/08(火) 00:01:07.70ID:ULAjyjvY0
>>526
最後もクソもFRの1シリーズなんて誕生から二世代しか続かずに終了だしなあ
2019/01/08(火) 00:13:52.60ID:oZZO4gLr0
漫画描いて主人公に乗せるんだ
ただの1シリなのにポルシェをブッちぎるんだ!
2019/01/08(火) 01:09:08.75ID:9ptJL5LW0
まあ金に余裕があるならM140の最終型買って寝かしとくのもいいんじゃない?
2019/01/08(火) 10:57:43.46ID:NJrHFTZg0
>>530
E36コンパクトから数えたら4世代。
G20コンパクトで復活希望。6発モデルだけでいいよww
2019/01/08(火) 12:14:11.85ID:MLopWekI0
M135でLCI前のテールでLCI後の顔がほしい
2019/01/08(火) 19:54:42.13ID:FWZfPH3o0
スカイラインGT-Rは海外、日本で絶大な人気のネームバリューと日産最後の直6/MTだから人気がある。

M135・M140なんてカタログの隅っこに追いやられてるドマイナー不人気車。
プレミアなんて夢のまた夢と諦めてます。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/08(火) 20:04:33.49ID:FWvheJ/z0
最後の直6NAのE46M3だってそれほど人気があるわけじゃないしな。
むしろ希少価値で言えばV8M3の方が高いかw
2019/01/08(火) 20:11:50.37ID:QBybR5aH0
十数年落ちのポンコツM3が新車価格の4割で売られてるんだから人気あるよ
2019/01/08(火) 23:33:11.06ID:lb+D25zt0
M2M3M4の上位機種が現役で存在するのに
どうしてM140が製造終わるとプレミアが付くなんて思ったんだ?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/09(水) 04:15:54.79ID:So1q8z+x0
希少価値の話になるならM3のCSLとかでしょ。
あれは相当に相場が高騰してるみたいだし。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/09(水) 04:21:38.80ID:So1q8z+x0
>>524
私のやつ、Mパフォーマンスのオプション追加スポイラー付いてるけど
元々が「たれぱんだ」でも、かなりアグレッシブな顔つきになりますよ?
2019/01/09(水) 09:20:06.86ID:Aac5df650
ヘッドライトがダサいじゃん
2019/01/09(水) 09:29:14.48ID:EspdQfJR0
旧型の顔の事をいつまでもしつこいよ
現行買えば済む話だろ
2019/01/09(水) 09:35:07.12ID:Aac5df650
いつまでもって、知らんがな
544名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/10(木) 15:35:34.05ID:co9hfF/i0
エアバッグのリコール来たよー
545名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/10(木) 20:40:22.13ID:bKxhAULM0
リコール情報どこ?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/10(木) 20:52:32.11ID:co9hfF/i0
>>545
今日封書で送られてきました?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/10(木) 21:01:31.62ID:co9hfF/i0
今日封書で送られてきました。
2019/01/11(金) 08:36:43.29ID:4/vbLoeO0
俺のは対象外
2019/01/11(金) 09:04:41.77ID:B0MzUa/W0
>>548
me too
2019/01/11(金) 12:22:34.07ID:jQ2C+N9p0
140は対象外じゃない?
ウチにもきてないし
2019/01/11(金) 12:43:23.94ID:sGBrHlF/0
m140とm135で燃費て結構変わるかな?
2019/01/11(金) 13:08:58.37ID:4/vbLoeO0
対象は2015年8月製造の車両
2019/01/11(金) 21:31:19.34ID:TFCniRSF0
135から140への乗り換えってどうなんだろう?試乗したけど、内装も速さもほとんど同じだったよ…外観は正直135のが個性的で気に入ってる。
2019/01/11(金) 21:37:18.77ID:6YuH68Ox0
内装っておまえ車種一緒なんだし…
2019/01/11(金) 21:42:47.56ID:qHYTflI60
5年とか若返るならありじゃね
消耗品だからね
2019/01/11(金) 22:12:50.63ID:C2OE6Ym80
赤革シートなら135のが内装いいよ
半年乗った140は3年乗った135よりテカテカしてきてる
557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/12(土) 14:25:28.56ID:Upth6ix/0
中古の寺認定で買ったけど、寺が積極的にネガ潰しに働いて貰ってるので
葉書とか来なくても良いし。何かあったら連絡頂戴、対策しますとまで言ってる。
トヨタ並みの認定待遇ですよ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/12(土) 14:29:55.74ID:Upth6ix/0
正直、m135はm235よりも値打ちはあると思っている。
いくらm235が良くてもm2があるからな。
m235は廉価版m2になるし。。。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/12(土) 14:31:56.75ID:Upth6ix/0
んで、m2買えるけどm2はうちのタワー立体駐車場に入らない。。。
だから私はm135iなんです。
2019/01/12(土) 14:37:15.78ID:4+pDQEhU0
デカイ釣り針、凄いヲタ臭
561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/12(土) 14:57:56.57ID:Upth6ix/0
おおきにw
2019/01/12(土) 15:41:29.35ID:vhr37ZmW0
色々と大変だなw
563名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/13(日) 13:00:36.55ID:36S20MTK0
代車のX2があんがい良い感じや
2019/01/13(日) 14:05:48.17ID:fi6GXKpj0
>>563
ロードノイズはどっちが静か?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/13(日) 15:17:19.73ID:eqwT3XhP0
余談だけど、あのGT-Rマニアのレーサー、荒聖治のセカンドカーはM135らしいね。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/13(日) 16:57:34.12ID:CYvK7eZJ0
正確には嫁さんの車だね
嫁さんは120iとm135i の2台持ち
2019/01/13(日) 18:23:02.68ID:7z/lwpgj0
荒聖治はStudieの所属だしな
568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/13(日) 20:29:38.68ID:36S20MTK0
>>564
X2のが静かかなぁ。

タイヤの違いだと思うけど
569名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/14(月) 01:36:44.52ID:dbCfvjoV0
嫁さんの車とはいえ、M135は過激だなあ。

といいつつ、うちの近所の話なんですが
どうみても60歳代のおばちゃんがエストリルブルーのドノーマルM135に乗ってるのを見かけました。
1シリーズの一番高い奴とかいうお金持ち特有な買い方をしたんだろうなぁ。。。
2019/01/14(月) 05:45:17.36ID:UDCXhfL90
またお前か
2019/01/14(月) 07:39:43.63ID:yP806TZw0
M135iは全然過激じゃないよ
2019/01/14(月) 13:40:56.08ID:z62LQJWz0
>>568
まじか
今度試乗してみよう
573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/14(月) 14:01:49.60ID:0zQ3RZoL0
>>572
軽くインプレッション、シートの高さ調整出来なくて頭の上が狭く感じる。 内装の質感はまぁまぁ良い感じ、ブレーキはカックンブレーキで慣れが必要。

エンジンパワーはかなり落ちるが問題なしなレベル。
あとシート形状が悪く長距離がしんどそう。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/14(月) 14:15:02.81ID:FPGTyb510
>>569
今M135iなら車検ごとに新型に買い換えとかじゃなく好きで乗ってるんだろうし
ゴテゴテいじくるよりノーマルのほうが上品でいいだろ
だいたい見え張るだけなら同じ値段で上のクラス買うだろ
それにイキッた若造に乱暴に扱われるより品のいい老婦人に乗ってもらったほうがクルマも幸せだろ
2019/01/14(月) 14:33:19.65ID:COjMMwZT0
むしろほぼノーマルで乗るのが一般的かと思うが
576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/14(月) 14:45:15.61ID:0zQ3RZoL0
パートあるの?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/14(月) 14:50:21.88ID:0zQ3RZoL0
パーツの間違い
2019/01/14(月) 15:55:27.21ID:XXvQV/240
2016…M140iフルノーマルですが、赤信号などでの普通のブレーキングでの停止直前の微妙にブレーキ踏力の抜きがこの車だと、なかなかできない。最後、クっと車体が動いてしまう…
今までの車はほぼできていたのだけど。
ほぼ車が前後に動くのを感じない形で停止させたい。
ちなみに本当に極低速まで落とした状態でのブレーキングからだとできます。

皆さんも同じですか?
それか鍛練が足りないのか…
もし仕様ならパッドなどで何とかしたいな。
2019/01/14(月) 16:09:51.73ID:s33yuakb0
>>578
純正パッドだと難しいかもです。
社外の低ダストパッドに替えて自分は改善しました。
参考までに
580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/14(月) 18:55:21.89ID:STVF0k290
>>574
まだ30代の美魔女を老婦人てw
2019/01/14(月) 20:34:31.21ID:Ub9Z7pOu0
↑何言ってんだこのバカは
2019/01/14(月) 20:46:42.67ID:L/WiVXfp0
コンフォートモードで乗っている限りかなり運転しやすい部類に入るかと。ウチにもう一台国産コンパクトがあるけど、購入前にボロクソ言ってた嫁もいつの間にかこれしか乗らなくなった。
2019/01/14(月) 21:22:23.29ID:QkXpkpwp0
>>579
ありがとうございます。
やっぱりノーマルの仕様的な部分もありそうですね。
ちなみにどちらのメーカーの低ダストパッドをつけました?
もし差し支えなければ。ディクセルでしょうか。
2019/01/14(月) 21:45:30.59ID:j2WExJMC0
>>583
色々迷いましたかスタディ×ディクセルにしました。
初期制動が純正と比較して弱いので、はじめは戸惑いましたがあたりが出て慣れると大丈夫かと。
止まる時にスムーズに止まれるのとダストが本当に少なくなるのでトータル満足してます。
2019/01/14(月) 22:02:17.12ID:QkXpkpwp0
>>584
重ね重ねありがとうございます。
貴重な情報、助かります。
初期が多少甘くても、山道で少しペースをあげるくらいの走り方で、ブレーキを踏みこんだ先でしっかりと制動力が得られていく感じなら、私の使い方では十分です。
パッド交換時の最有力候補にしたいなと思います。
ちなみに、、ディスクはノーマルですか?
2019/01/14(月) 22:16:40.57ID:j2WExJMC0
>>585
いえいえ
ディスクはまだ減ってなかったので純正のままでいけました。(交換時に整備の人に見てもらって判断)
踏めば踏むだけ効くのでコントロールはしやすい方だと思います。
今のところ、峠とごく稀に走行会程度のサーキット走行(クーリングはこまめに)で走る分には問題ありませんでした。
ご参考までに
587名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/14(月) 22:27:05.11ID:STVF0k290
カックンブレーキって始動直後でミッションが冷えてるからでしょ
この時期でも15分も走って温まればスムーズに止まれるよ
2019/01/14(月) 22:45:33.39ID:9uZ7/UOp0
えっ?
2019/01/14(月) 23:04:30.21ID:QkXpkpwp0
>>586
ありがとうございます。
純正ローターとの組み合わせでも、
踏んだ分だけ効いてコントロール性が良いのは良いですね。
2019/01/14(月) 23:04:48.41ID:EfF2MVGB0
純正パッドだとまず無理
稀に音が出ずに止まれたけど
たぶんそれなりの力でブレーキ踏んでから停止する場合はいける

クリープレベルまでノーブレーキでスピード落としてから
停止時にカックンにならない程度で踏むと
ガーガーギーギー言いながら永遠に止まれない
E89も一緒だった

今はDIXCEL Mタイプだけど
朝の冷えてるとき(だいたい5℃以下)と雨の日は激しく鳴く
洗車後は引くほど鳴いて純正の比じゃないくらいカックンになる
ダストは白くて目立たない
2019/01/14(月) 23:15:27.31ID:QkXpkpwp0
>>590
ありがとうございます。
やはりパッドでの対応などが必要になりそうですね。
渋滞しがちな通勤時は、つい気になってしまいます。
2019/01/14(月) 23:18:18.24ID:QkXpkpwp0
>>587
トランスミッション系ですか。
ありがとうございます。
トランスミッシヨンとは違うかもしれませんが、
エンジン始動まもない間のアイドリング回転数が高い間は、前に進もうとするトルクが大きく、ブレーキ時にカックンとなりがちなイメージはありますね。
2019/01/15(火) 08:39:44.55ID:Gw597C3b0
純正パッドのままだけどM135iの運転に慣れたらカックンにならなくなった

2万キロの中古だからブレーキのあたりとか性能の問題じゃなくてブレーキ操作技術の問題かと

ブレーキパッド交換に頼るのは甘え
594名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/15(火) 10:36:22.88ID:lBjupeZo0
>>593
どうでもいいじゃん
595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/15(火) 18:44:32.08ID:Xwtq+Sfa0
20日お台場でBMWのイベントやるね
豊洲のタワマン在住で自転車で行ける距離だから行こうかな
2019/01/15(火) 19:36:38.02ID:/WDLUyR/0
1ヶ月もすればカックンブレーキもなくなるさ
2019/01/15(火) 20:21:24.86ID:Hb9CUuho0
>>596
そうそう
598名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/15(火) 20:24:29.90ID:niXq5llk0
ブレーキも慣れじゃね。2年近く乗ってるけど別に気にならないな。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/16(水) 18:25:22.48ID:FjeLSS/60
確かに、カックンブレーキになりやすい感じはするなぁ。
例えばMTのランエボやインプのブレンボだと、ニュートラルでショックなしで止まれたけれど
この車はトルコンATで対抗4ポットだから、進むトルクとブレーキの力がどっちも強いので
制御しにくいのだと思う。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/16(水) 18:36:58.41ID:FjeLSS/60
現状ダウンサス組んでるのですが、リヤに2度もキャンバーがついてしまいました。
キャンバーは1度半くらいに起こしたいのだけど車高調組んだらいくらかは改善できますか?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/16(水) 18:38:30.64ID:Q6a37b+d0
いまだに対抗ブレーキが制動力強いとか思ってる無知いるんだねw
対抗も片押しも挟む力は同じだからな

制動力の強さはローター径の大きさだよ
ローターの中心から遠くを挟むほど制動力が上がるの


対抗のメリットはピストンの数が多くなるので熱ダレに強いってだけ
通常走行では違いなんてないよ
2019/01/16(水) 19:07:35.63ID:sntkIiUh0
対向な。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/16(水) 19:22:03.21ID:aDEsbNYJ0
上から熱く語ってるのにマヌケな誤字とか笑える
2019/01/16(水) 20:56:51.92ID:RQd7Z/nq0
>>599
そうかもしれませんね。
いずれにしても制動力はそれなりに大きめと思いますし。
ブレーキ抜く最後の数mmでも多分結構な力でディスクを止めにいってるのかもしれません。
トルクといえば、大排気量のアメ車だけど、ATのコルベットとかが制動力ももし高めだとしたら、どんな感じなのか気になります…
2019/01/16(水) 21:47:10.95ID:wrheTPq40
俺はMTのM240iだからスッと止まれるけど、前のE46から乗り換えた直後は
カックン気味になったな。
この車はアクセルとブレーキはデリケートに操作しないと駄目な感じ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/17(木) 17:39:52.95ID:LA1F7Lol0
何か上の方で煽り煽られ煽り頃みたいな話をしてるけど、
まずは相手に「煽られた〜」と思わせない抜き方を心得ないとな。
左車線から一瞬で華麗にスル〜〜
607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/17(木) 17:47:00.60ID:LA1F7Lol0
相手がDQN車(セル塩、ステップDQNとか)だと
直線では「頑張ってついて行ってますよ〜♪」みたいな演出をしておいて、
コーナー入口が見えたら敢えてスピードUPしてクリアする。出口ではミラーの染みとなる。
すると大抵のDQNは戦意消失してますね♪
608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/17(木) 17:50:00.36ID:LA1F7Lol0
車のスペックは兎も角、
AMGやRSよりもM系の方がドライバー的に運転技術は旨い。
しかし悪質粘着質な奴も多い。
スバヲタに似てるなwww
2019/01/17(木) 18:08:35.94ID:EUIbWJvx0
BMW乗りは頭おかしい奴が多いって言われてるしな
610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/17(木) 18:42:21.50ID:GL7O/NQ50
>>609
妬んでるの?
2019/01/17(木) 19:01:50.48ID:PJK5sxni0
>>610
何に?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/17(木) 19:13:13.50ID:j8FNq21p0
>>606-608
なんか恥ずかしいヤツだなぁ…
613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/17(木) 19:34:48.01ID:CphFClsI0
いつもの老害だ
相手にするな
2019/01/17(木) 20:07:16.09ID:yAruOJFi0
Audi乗りはおかしいとは聞くけどBMWは聞いたことないな
2019/01/18(金) 08:49:32.95ID:F0YIsSG20
>>614
たしかに
616名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/18(金) 18:44:43.66ID:Cz2Na/R/0
もう3年乗ったからさすがに飽きてきた
次何を買うか悩み中
2019/01/18(金) 19:05:51.77ID:GjccQ0ru0
スープラじゃね?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/18(金) 19:26:10.53ID:MHm1Dx2I0
BMW版は何になるの?
Z4?
直6NA復活?
2019/01/19(土) 19:58:32.28ID:3rZdzuct0
皆様、空気圧いくつにしてる?指定の2、4だとタイヤの外側ばかり減るので、フロント2、8にしてみた。3くらい入れても大丈夫そうだけど、どうなんだろ?
2019/01/19(土) 21:00:22.43ID:JdgQt6jp0
ミシュランの文字の半分まで接地した跡があるのは俺だけじゃないんだな
621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/19(土) 21:31:32.34ID:sL1zLQT30
>>619
高速道路でバタつかない?
2019/01/19(土) 21:45:05.79ID:bSQJKU7H0
2.4は少ないわな

俺も2.8 3.0入れてる
623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/19(土) 22:45:31.44ID:jmIifqH10
>>620
どんだけ横Gかけてるんだよ
2019/01/20(日) 09:45:59.35ID:lkX+64X10
純正タイヤだとサイドウォールが柔らかい感じするから、エア圧高めたくなるのは分かる気はする。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/20(日) 12:42:28.95ID:UMk6PgBa0
圧2.8〜3て高すぎないか?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/20(日) 12:51:17.24ID:UMk6PgBa0
新型スープラ見たけど、
やはり排気音は普段から聞き覚えのある馴染みのある音だった。
2019/01/20(日) 13:07:25.99ID:A0Js5u7W0
>>623
みんなは接地してないの?
2019/01/20(日) 13:27:38.19ID:IpQjB2l70
メーカー指定の空気圧が低すぎると言ってる人は冷間時に空気圧の調整をしてないんじゃないの?
2019/01/20(日) 21:56:21.95ID:yXw4BFJQ0
この車、動画見る限りシフトアップははやいのわかるけど、シフトダウンってどう?
M135i が手頃になってきたので検討してます
2019/01/20(日) 22:06:25.71ID:63Y/YN+u0
>>629
スポーツモードなら2000回転以上をキープする感じでぽんぽんとシフトダウンしますよ
ただ自分のアクセル操作が下手なんだろうけど低速の一般道でスムーズに走るのは難しくてギクシャクしがち
流れてる首都高以上の速度域ならまさに水を得た魚

コンフォートはシフトダウンが遅いけどどこでもスムーズに走れる
2019/01/20(日) 22:08:03.43ID:63Y/YN+u0

シフトダウンにかかる時間か
スポーツモードならシフトダウンも早いです
2019/01/20(日) 22:44:14.39ID:yXw4BFJQ0
>>631
情報ありがとう。
マニュアル乗りなんで、すごい気になりました。
他にもシフトダウンについて情報あればお願いします。
2019/01/20(日) 23:57:38.71ID:lkX+64X10
自分もMTからの乗り換え組で気持ちが分かります。
タイムラグは多少はありますよ。
でもそれはMTで普通の人がシフトダウンするのと同等レベルでそれほど気にならないかと。パドル操作などでの操作だから、ラグが気になってしまう印象的な部分が多いのでは。

当然ながら、シフトダウンで
タイミング決まったときの気持ちよさはありません。
あとタイプRみたいな軽量車みたいなコーナリングを期待するとがっかりすると思います。
でも代わりに、それなりのペースなら質感の高いコーナリングを感じられるのでは、と個人的には思います。
コーナリングすると思わず唸るような、良い車ですよ。
2019/01/21(月) 08:55:58.45ID:oyPFnwVt0
シフトポジション、E90世代のように
真ん中にでかく表示してほしいな。
ATに関する不満はそれだけ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/21(月) 12:54:05.42ID:rMJ3SGxl0
>>630
自分も極低速時でのギクシャク感が気になりますがミショッンとエンジントルクの相性だと思い我慢してます。
2019/01/21(月) 18:30:10.72ID:J8uhiBUU0
極低速域でギクシャク?しますか?
そんな経験はないです
それはスポーツモードの時に、低速域でギクシャクするって事ですか?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/21(月) 18:53:23.85ID:paLex+dY0
>>636
ATが1速か2速で変速する辺りでのアクセルワーク時にギクシャクしませんか?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/21(月) 19:42:46.04ID:GfRSSaUC0
かなり前に語り尽くされた内容がまた出てきてるな
中古価格が一般庶民にも手が出る価格になってきたから新参者が増えてきたのか?
2019/01/21(月) 19:49:33.56ID:iBbUp9mO0
M140iって、表示されるエンジンオイル交換指示タイミングって、使用状況によって短くなったり変化するのでしたっけ?
それとも一律15000kmか1年でしょうか?
2019/01/21(月) 21:15:30.83ID:FPva9M2H0
>638
F30 320iからの乗り換えなんですが

1から2速かな、スロットルを意識的に
ちょい戻ししてあげないと
ギクシャクシャクするんですが
既出ですか?改善策ありますか?
2019/01/21(月) 21:23:19.89ID:jKfPu89q0
2速発進したら?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/21(月) 22:45:19.84ID:GfRSSaUC0
>>640
エコプロモードで発信すればギクシャクしないだろ
2019/01/22(火) 00:14:00.69ID:1Ev1KCJn0
>642
ありがとうございます
基本エコプロ使ってるんですけど

320の時はシフトショック殆ど感じない位
だったんですけどね
2019/01/22(火) 09:00:12.33ID:g+Cad0/80
>>643
俺もF30 320iから乗り替えた口だけど、
1→2速のギクシャク感は一緒だった。
1→2のギクシャクはどうしようもないって
どこかで読んだ気がする。
2019/01/22(火) 12:13:55.48ID:t93tdMbY0
CVTでも乗っとけばいいのに
2019/01/22(火) 12:27:00.54ID:YS7HW4/q0
コンフォートで1→2の変速にショックがあるか意識してみたけどあるようには思えないなあ
始動直後の冷えてるときに1速をやや引っ張るとは感じたけれど
2019/01/22(火) 17:09:22.50ID:1TMWw7xy0
ノーブレーキで2速→1速に落ちてから
止まる前にアクセル踏むとドンてなるよ
2019/01/22(火) 18:30:34.65ID:9p3YuXjv0
>>645
2台目はCVTにしました
2019/01/22(火) 19:26:51.58ID:U1SOfpIw0
M135より型落ちの135iクーペMTの方が査定いい。
130iも鉄屑同然の値段だし、BMのハッチバックって人気無いね…
650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/22(火) 19:35:34.80ID:qhrMsqCu0
135iはかなりコストかかっているからね
コストダウンされたm135i より査定高いのは当然
後期型ならDCTだしブレーキもm135i より良いの付いてるし
でも一番は見た目だな
いじってある135iクーペかっこいいもん
m135i はどんだけいじってもかっこよくならないw
2019/01/22(火) 19:48:27.77ID:sDdeVsvp0
こんばんは
2019/01/22(火) 20:40:21.78ID:CSRo3qHq0
>>650
中身とかあんまり関係なく、単に見た目の人気差だろうな。
確かに135iクーペはカッコよかったもんな。
前期顔はM135に限らずシリーズとして人気ないよ。
後期顔のM140は最終FRだし人気出ると思うけど。
2019/01/22(火) 21:05:10.34ID:VipXotUT0
単純に中古車としてのタマの数の話もあるのでは?
2019/01/22(火) 21:31:20.51ID:dlfxjpgy0
>>652
自分も135iの後期はカッコイイと思うわ
M135i もm140iも自分には格好良く感じるけど
前期人気ないのは人選ぶから仕方ないよね…
2019/01/22(火) 21:44:25.51ID:fgp9oB4H0
俺はM135も140もカッコイイと思うけど、やっぱクーペは特別感があるよな。
あの変な圧縮されたようなスタイルも独特だし。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/23(水) 18:06:25.63ID:pfr6CMXe0
MTには馴染みがあるけど
ZF8HPの変速具合はかなりダイレクトで、こんなトルコンATは初めて。
MT不要に納得してしまった。凄いなZF8HPって。
新型スープラに採用されるのもわかる。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/23(水) 18:10:04.63ID:pfr6CMXe0
>m135i はどんだけいじってもかっこよくならないw

それは主観であって、そんな事も無い。
前方ナナメ30度位からみた感じは独特の佇まいで
ドア上部のプレスラインが妙な上品さを醸し出している。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/23(水) 18:55:13.51ID:GzkGCvZz0
妙な上品さを醸し出しているんだぁw
659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/23(水) 23:32:25.26ID:Z4zwl4gF0
いい車だよ。購入して4年経つけど全く飽きない。長距離ドライブが楽しくて仕方ない。
2019/01/23(水) 23:52:56.55ID:wzRtbUyJ0
mパフォーマンスのマフラーもっと安くなんねーかな
流石にあの値段は…
2019/01/24(木) 00:01:40.26ID:m6+1vvZk0
3ドア国内導入してほしかったな・・・
Mクーペっぽい変態チックなシルエットでそそられるのに。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/24(木) 00:02:51.56ID:HI0OVpf/0
mパフォーマンスのマフラーって日本ではフルエキでの販売してないんでしょ
だったら変えても音が変わるだけで性能アップは望めないじゃん
2019/01/24(木) 00:10:42.12ID:gpR25LO80
別に性能アップなんて求めてませんよ
2019/01/24(木) 01:54:02.42ID:xCIHTM1X0
クーペが4ドアもあればよかった。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/24(木) 02:52:58.34ID:SBurEXYd0
>>658
そう思いません?w
666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/24(木) 02:56:01.36ID:SBurEXYd0
135はマルニの再来とかもてはやされた事もあったけど
ジェレミー・クラークソン曰く「パン屋のバン」の2ドア版ともいえる。
2019/01/24(木) 10:05:11.65ID:bRUN51BT0
>>660

https://www.shopbmwusa.com/PRODUCT/3343/BMW-M-PERFORMANCE-EXHAUST-SYSTEM

そうかな?
そんなに高くないよな?
2019/01/24(木) 11:18:31.47ID:jbWFzaXx0
みんなは値段的にE92と迷わないの?
669668
垢版 |
2019/01/24(木) 11:23:36.23ID:jbWFzaXx0
値段というよりも性能とか設計とか実用性とか全部含めてさ
2019/01/24(木) 12:16:16.79ID:BGN5QQLv0
>>667
カタログ見ると20万くらいだったと思うんだけど
それでも安く感じるなら、自分が貧乏なだけかな
2019/01/24(木) 12:42:42.61ID:EmhZ3eGn0
>>669
E92M3のこと?
自分は335iからF22M240iへの乗り換えだけど
F20系の方が静音設計しっかりしてるし
E系経年車はシボ加工以外のプラ部分がベトベトしたり
表面が剥がれてくるからお勧めはできないな。
E92大好きだったから10年20万キロ乗ったし
E92M3の11〜12年式認定物チェックしてたけど
経年、過走行車の現実を知ってるので
そこはかとなくE92の面影がある顔のF22にした。
2019/01/24(木) 14:38:23.35ID:bRUN51BT0
>>670
そうなの?
アメリカで1000ドル以下の製品が、20万円もするなら高いと思うし複雑な気分
取り寄せるか別の物にする
673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/24(木) 15:15:17.45ID:HI0OVpf/0
性能と音量考えたらアクラポビッチのマフラーが一番良いよ
ダウンパイプとセットだから15馬力くらいアップするし
674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/24(木) 16:10:20.13ID:F3cX9U9B0
>>661
妥協の産物みたいな4ドアハッチバックが実は速いってのが良いんだと思う
見た目から入るメガーヌRSとかシビックTypeRみたいなのとは真逆な感じ
2019/01/24(木) 17:08:04.31ID:oSKukwWa0
>>673
140のアクラポはキャタバックだよ
ダウンパイプもあるけど車検通らない
2019/01/24(木) 20:12:51.67ID:CSABPNyS0
そういやなんで2尻海苔が住み着いてんだ?
2019/01/24(木) 20:54:32.91ID:7xz7eStS0
スレないし、いいんでないの?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/24(木) 21:06:49.10ID:OEVhGAHm0
235/240とはほぼ同一車なんだから良いのでは?
2019/01/24(木) 21:20:04.40ID:MAMdQ/gN0
俺はM240i6MT乗りだけど、F22スレが落ちて久しいからな。
2019/01/24(木) 21:36:18.55ID:RJTpByyc0
FFミニバンBMWはお断り願いたいが、クーペ海苔は大歓迎だな
2019/01/24(木) 23:53:43.72ID:tabo08Lq0
mtがあったらな〜!
2019/01/25(金) 08:43:11.36ID:ILF2COOj0
「FFミニバン」になぜかクスッとしてしまったw
2019/01/25(金) 18:17:00.93ID:GNg+u7CP0
因みに本国にあるM135iのMTグレードはドライサンプの専用設計。
3ドアもリアの足回りに強化ブレース入ってる。

つまりM135i 3ドア/MTが一番いいグレード。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/25(金) 18:54:55.55ID:+QCaDAfn0
日本じゃ売れないって判断でしょ
確かにAT天国の日本じゃ年寄りしか買わんだろ
2019/01/25(金) 19:42:34.52ID:CYHDmh/Y0
逆にそれくらいのモデル入れた方が売れる気がするけどな。
今のはちょっと中途半端な気がする。
2019/01/25(金) 19:45:46.84ID:zSRiTHDv0
MTだけドライサンプって珍しい
2019/01/25(金) 20:59:15.39ID:3UrGrgQ/0
やっぱ3ドアかっこいいわ。
http://www.topcarrating.com/bmw/2012-bmw-m135i-3-door-f21.jpg
http://www.topcarrating.com/bmw/2012-bmw-m135i-3-door-f21-2.jpg
http://www.topcarrating.com/bmw/2012-bmw-m135i-3-door-f21-3.jpg
普通の車じゃない感が出てる。
2019/01/25(金) 21:18:36.18ID:wSw1wACC0
エンジンじゃなくてMTがドライサンプってこと?
2019/01/25(金) 21:38:16.15ID:yBG1W6hD0
確かに変態感がすごいわ。いい意味で
2019/01/25(金) 23:33:56.39ID:VcqM03go0
Z3クーペに通ずるものがあるな。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 20:15:10.82ID:M1s57Tdq0
ナビが酷すぎる
顔が半魚人
2019/01/26(土) 21:58:22.33ID:bTt/YEuB0
デフ入れたらスタビリティコントロールに助けてもらえなくなるかな?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 22:02:15.74ID:EweAs1zb0
>>692
タイヤの空気圧監視が無効になるんだっけ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 22:03:04.21ID:EweAs1zb0
>>691
俺は慣れたよ
2019/01/26(土) 22:48:46.21ID:SV9tb9MS0
M2とかM235のマフラーM135に流用できないのかな??
696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 22:53:56.17ID:EweAs1zb0
>>695
何のメリットがありますか?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 03:01:42.39ID:ZGdsitK80
さっき走行中インタークーラーのパイプ割れて外れた
急に警告音鳴ってパワー出なくなったから何事かと思った

クソ!
こんな夜中にどうすんだよ
とりあえずパーキングに停めて始発までファミレスで待機する
2019/01/27(日) 08:50:51.05ID:wqIAO1Jx0
>>696
メリットもなにも種類が少ないからだよ
2019/01/27(日) 10:42:33.76ID:eBf6Equj0
>>697
ブーストアップしてないのに?
2019/01/27(日) 11:00:56.30ID:vf3NkVFb0
>>697
前スレ読んでこい。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 11:24:21.33ID:ILJGMLxp0
697です
とりあえず走行はできるのでディーラー行って見積もりもらってきました
保証切れてるから実費で88320円也

>>699
ブーストアップはしてないよ
ディーラーの人曰く5年くらい経つとパイプが硬化して割れやすくなるんだって
702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 13:01:49.04ID:Z3UUzoev0
ウチモ高速巡行中ポーン鳴りましたが、とりあえず自走で帰れました。
ディーラーからは「エンジンのバルブ固着でした」との事。
ターボ用パイプは未交換なので社外品のアルミパイプに換えようかしら
703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 13:05:24.94ID:Z3UUzoev0
前から思っていたんだけど
F22って、そこはかとなくいい感じですよね。
2019/01/27(日) 18:35:58.65ID:GIp/vk6v0
そんなに高頻度で飛ぶなら
リコールしてくんないのかな
705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/28(月) 00:18:28.60ID:4x4mrJxf0
中古市場価格でもインプ・ランエボを抜いて今一番性能的にお得な車であり
更にBMブランドも付いてくるという傑作車ですよね(^^♪
2019/01/28(月) 01:41:53.73ID:uvUhFgTw0
リセールがゴミだから安く売ってるだけで、売ること考えたらランエボインプがお得。
リセールを気にしない金持ちしか乗れない車。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/28(月) 03:59:46.38ID:nhfNolRj0
ASC切ったら低音のこもり音は無くなったけど
薄っぺらい音質になっちゃった
なので直ぐに戻した
最初は何で擬似音?って感じだったけどこれはこれで必要なのかもしれない
708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/28(月) 04:02:13.90ID:nhfNolRj0
ASCじゃなくてASDだった
2019/01/28(月) 08:05:51.93ID:CCiO08/H0
BMWの直6サウンド最高!と喜んでいたけど実際は加工された音だったのか

巨乳が自慢のナイスバディ彼女が実は豊胸していたみたいなガッカリ感だわ
2019/01/28(月) 08:19:58.28ID:vOaQBJYL0
ASDない方が排気音がよく聞こえてよくない?
2019/01/28(月) 20:20:33.62ID:Q83n8mNu0
>>707
マジで低音のこもり音がスピーから出てるの?
どうやって消したの?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/28(月) 21:31:06.20ID:Oieg447J0
>>711
コーディングで簡単に消せるよ
自分でやれば2分くらい

ASD消すと大分静かになるけど何か物足りないw
2019/01/28(月) 22:06:02.05ID:spoBgzkC0
良い音でいえばN54の方が音良かったんだけどな・・・
https://www.youtube.com/watch?v=ZLaar-oA2Ig
https://www.youtube.com/watch?v=y-6vqDC91Xo
この音は乗ってても、外から聞いても脳汁出る。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/29(火) 00:10:32.48ID:oG5PAWAI0
Bimmercodeでググればいくらでも出てくる
ASDのオフだけじゃなく室内灯の色とか走行中にナビ操作とか
F20だけで200通りくらいのコーディングができるよ
必要経費は1万円くらい
気に入らなければすぐに元に戻せる
2019/01/29(火) 07:57:16.64ID:AngQq6Ct0
室内灯の色は変えられないでしょ
アンビエントライトの色は純正でもiDriveからでもアンバーか白か選べるけど
2019/01/29(火) 21:34:51.37ID:H5Dz7vTU0
アンビエントライト暗すぎるんだよね

Bimmercode使ってコーディングしてるけど
初めから照度100%だったから諦めた

140乗っててつい最近気づいけど、
インパネ下のブルーのラインってLCIでなくなってたんだね
評判悪かったんかな?

自分の場合、外装色とも内装色ともマッチしないからいいんだけど
2019/01/29(火) 23:12:42.47ID:cgPVxF+O0
M135のMパフォーマンスマフラーって廃盤になっちゃったんですか?
いつのまにかカタログ落ちしてるみたいで・・・欲しかったのに・・・
2019/01/30(水) 00:31:14.93ID:m1ipoGD70
>>717
昔からないから輸入したら?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 09:25:36.34ID:RKhlMYyr0
インパネにM135のロゴってどうやって出すんですか?
自分のは何も出ないんですけどコーディングで出せるんですかね?
2019/01/30(水) 10:06:28.00ID:C/CppTI80
140だけどコーディングしなくても
初めから燃費メーター下にずっと出っぱなしだよ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 10:53:11.53ID:RKhlMYyr0
>>720
マジですか?
自分のは中古で買ったから前のオーナーが何かの設定で消しちゃったのかな
722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 12:08:10.37ID:hcJ2NbOC0
>>719
MY2014以降でidriveがタッチパネルになっているモデルから表示されるようになったよ。
2019/01/30(水) 12:10:12.19ID:id+dQUC40
>>719
その情報だけで
君の車が2013年式だと分かってしまうよ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 12:15:54.82ID:hcJ2NbOC0
>>719
idriveコントローラがタッチパッド対応になっているって言った方がわかりやすいかな。
最新だと画面もタッチパネルだもんね。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 16:03:49.78ID:oftLhQWG0
今月初車検の俺はタッチパネルじゃない…
2019/01/30(水) 16:49:44.37ID:+gi9fOIf0
IDriveとか陳腐化してしまう電子系っていっそ無い方が良くない?
2019/01/30(水) 18:19:17.96ID:SvPfvXUH0
>>726
まぁ車体情報だけ伝えてくれるシステムがあればそれで良い様な気がする。
ただ衝突安全とか考えると後付ナビとか良くないんだろうな。
2019/01/30(水) 19:26:01.12ID:R0niFTCN0
ちなみに初期のMY13はローンチコントロールもついてないしエンジンの伸び感が良くない。
中古で買う人はお勧めしない。
因みにMY15からはパワステのセッティングが変わってM235同様に操舵感が軽くなり剛性感が気薄になった。

MY13譲りの剛性感とエンジンの高回転の伸びが良くなってるMY14がおすすめ。
しかし、良いタマは少なくなってきてるのが現状。
この辺りからidriveも使い勝手が良くなってる。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 19:38:04.96ID:jWS8AWXW0
719です
年式による違いなんですね
納得しました

2014からエンジンの変更もあったんですか?
知りませんでした
もう少しよく調べてから買えばよかったです
2019/01/30(水) 19:45:20.61ID:R0niFTCN0
>>729
エンジン変更というよりDME(ECU)のセッティングの違いです。
2019/01/30(水) 20:16:06.44ID:GwHVEIHp0
そんなん乗ったらなれるわけでどの年式が一番とかはないと思うでよ
2019/01/30(水) 20:22:14.86ID:w0CwrCTG0
MY15だけどスポーツにすれば重くなるし操舵感に不満はないな〜
2019/01/30(水) 21:42:49.20ID:zu56W3yz0
偽情報流す基地外多いからね
2シリーズクーペスレなんか消えたまんま
2019/01/30(水) 22:47:18.51ID:9JEvTM230
メーターのM135はコーディングできたはずだよ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 01:53:39.56ID:nWMhit7b0
なんだかんだ言ってもLCI後が一番パワーあるわけだしデザインも良くなってるし最強だわな
2019/01/31(木) 08:12:45.00ID:idhGYJEN0
リアのデザインは劣化してるけどな
2019/01/31(木) 08:32:23.11ID:+lBxMYo90
>>735
デザインは好みがあるので置いといても
それは無いわ

内装が明らかにコストダウンが図られてる
ウインカーレバー然りハンドル、パット
2019/01/31(木) 09:14:13.93ID:Fsbh8ddO0
>>701
ハンドルは新しい方でもいいが、ウインカーレバーは改悪だな。なんかすごく安っぽくなったし。
2019/01/31(木) 09:16:08.52ID:vmX1HVij0
>>735
そのデザインのせいで中古は格安に放出されとるし
多少のパワー差なんて街乗りでは誤差レベル
金欠にはありがたいわ
2019/01/31(木) 19:02:05.80ID:alqYvgw90
ウインカーレバーどないな感じにちゃちくなったの
2019/01/31(木) 21:07:00.92ID:aKDQLjR80
エンジンはパワーが上がってること以上に、モジュラーエンジンゆえに、当時の最新技術をあるだけ入れて、開発費をかけて作り込んでるはずです。
また性能、品質ともに高めることを開発テーマにしてたはず。
外観の好みもあるけど、そこに期待したところもあって、自分はエンジン変更後のM140iにしました。
2019/01/31(木) 21:20:06.44ID:0YeKaw7y0
甘いな〜
2019/01/31(木) 23:48:26.18ID:DTDYs1Mi0
また旧型のブサイク弄りが始まるんか?┐(´д`)┌ヤレヤレ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 00:09:00.48ID:ShqRVn010
さすがにLCI後の後期は中古価格高値安定してるけど
前期と中期ってidrive変わってたりしてるのに全く価格差無いのはどうして何だ?
やっぱりデザインが超絶に致命的ってこと?w
745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 07:42:44.26ID:hGNqLZ9r0
ぶさかわだって良いじゃない
2019/02/01(金) 10:45:05.36ID:I2ndUUYj0
>>741
でもさ、鍛造クランクシャフトじゃなくなった><
747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 13:02:37.05ID:hGNqLZ9r0
>>746
高出力エンジンで鋳物のクランクかよw
2019/02/01(金) 14:06:37.30ID:RYsqESSa0
鋳物だろうがしっかりダイナミックバランスが取れてれば何の問題もない。高出力って言っても
レブが7000までのエンジンでたったの300〜400馬力の間だから必要十分。BMWはクランクより
先にメタルが逝く。
>>741
それに関しては違うと思うな。リーマンショック前でイケイケドンドンの時に作られたN54と
比べると明らかにN55,B58はコストダウンの産物だと思う。性能はともかく品質が上がってる
とは思えない。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 15:59:02.59ID:Qec7is0w0
対向車が見覚えのある車だったので「120辺りのMスポまたかよ」と思ったんだが
ミラーの色がガンメタだったんで二度見してしまった。
相手ドライバーも視線がこちらに向いてたんで、こちらと似たような事を考えてたんだろうw
750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 16:01:23.69ID:Qec7is0w0
120でもチップ交換でストックM135並みのパワーは出せるんだっけ?
2019/02/01(金) 16:15:51.78ID:NEd78HRg0
出せない
2019/02/01(金) 18:27:23.24ID:EPlAviXe0
今晩久しぶりに大黒PAあたりに遊びに行こうかな
753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 19:31:22.37ID:FgXx0DR50
嫁から車がうるさいって言われる。
嫁を降ろした後、sports sモードに変更(嫁乗車時はspots禁止)して発進 1→バフォ→2ってのがうるさいらしい。あとパンパンもダメらしい。
はたから聞く音なんて自分はわからんし、どんな感じなんだろ?
2019/02/01(金) 19:58:00.83ID:XpVUTtzv0
嫁にスポモードでフル加速してもらったらいいやん
2019/02/01(金) 20:07:11.09ID:eMKbpfC/0
>>753
自分の車だからカッケーと思うだけで
同じ音を例えば他人のゴルフとかが出して走ってたら
いい年してバカ丸出しだなーと思うような音w
2019/02/01(金) 20:39:57.32ID:sU9px6TM0
M135i(N55搭載)鍛造フルカウンタークランクシャフト
https://c1552172.ssl.cf0.rackcdn.com/959282_x800.jpg
2019/02/01(金) 20:43:37.27ID:sU9px6TM0
対するM140i(B58搭載)鋳造セミカウンタークランクシャフト
https://c1552172.ssl.cf0.rackcdn.com/915949_x800.jpg
758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 22:55:07.38ID:P3dlL8h+0
>>756
6ピンのフロント側のカウンターウエイトだけ変な形だね
2019/02/01(金) 23:24:34.71ID:BUFBjSPF0
BMWはマイナーでコストダウン図るのは伝統だよね
どのシリーズも顔だけ変えて中身はコストダウン
2019/02/01(金) 23:43:43.53ID:X225uxJT0
先代E82の135iはそれはコストかかってたもんなあ
商業的には続かないだろうね
2019/02/01(金) 23:49:25.85ID:4SxvAfZA0
>>748
すみません。「品質安定性が上がってる」と言いたかったです。
モジュラー型だと品質不良出ると被害が展開モデルが多くなるだけに被害が大きくなりますから。
失礼しました。
2019/02/01(金) 23:56:02.33ID:4SxvAfZA0
>>757
おぉ、興味深い写真ですね。
ありがとう。
茶色い色は銅溶浸かなにかで錆止めの処理でしょうかね。
あるコンロッドでそうした処理を見たことがあります。
2019/02/02(土) 00:01:27.32ID:YHNvZodu0
762です。
重ね重ねすみません。
銅でなく亜鉛だったかもです。
いずれにしても、以前にみたコンロッドも似た色をしていて、防錆の表面処理がなされていました。
2019/02/02(土) 00:38:41.89ID:lpqV5wPa0
性能が同じならローコストで単純な機械のほうが正しいからね
あくまでも性能が同じならだけど
2019/02/02(土) 01:02:11.03ID:EnbEG3vn0
>>764
いや趣味の車にはそれは必ずしも当てはまらないだろ。
単なる実用車ならその通りだが。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 01:15:03.56ID:lrJo+h0q0
趣味の車でも「性能が同じ」という条件が付けば当てはまるでしょ。
見た目の好き嫌いはあるかもしれないが。
2019/02/02(土) 01:58:24.05ID:EnbEG3vn0
>>766
いやストーリーが大事なのよ。
2019/02/02(土) 06:29:23.35ID:YHNvZodu0
おそらくは、機能が同じなら工業製品としてよりコストをより抑えられる工法を使って、その分のコストをより体感できるところへ振り分けて商品性を上げるのがメーカーの考えるところじゃないかな、と思います。

ただし、車両価格が云千万超えるような突き抜けたモデルの場合は、事情は少し変わると思います。それこそストーリー性といった種類の要素が重要度を増してくるかと…
それでも、あくまで特に体感しにくかったり見えない部分については機能を追い求めた結果として工法は選ばれることが多いと思います。一方で目に見えるエクステリア、インテリアはコストを惜しまない領域があるかもしれません。
そのあたりはメーカーにより、商品により、違ってきそうですが。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 09:04:53.25ID:JnCsKOOl0
この車の燃費通勤経路で正確に測って見た
都内往復50キロの下道

スポーツ 5.3
コンフォート 6.1
エコプロ 7.8


やはり断然エコプロが燃費良いのがわかる
誰だよエコプロとコンフォート変わらないとか言ってたのw
2019/02/02(土) 10:05:09.93ID:bwigeUuo0
4年近く乗っててふと思ったのだが読み方エムイチサンゴーアイでいいんだよな?ずっとそう言ってたから違ってたら恥ずかしいw
2019/02/02(土) 10:06:51.81ID:xYooBC810
それでいいよ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 10:18:26.22ID:KE/TCNLo0
マイチェン後のフロントは兎も角、リアは頂けない。
前期のリアはそっけない様でいて、見るたびにスルメ的な良さが出てくる。
見様によってはランチアデルタを思わせる、そこはかとなくいい感じの佇まいもするw
773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 10:23:26.87ID:KE/TCNLo0
モジュラー的な話か。
まるでジェガンベースであるνガンダムの話に通じるものがある様www
774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 10:24:36.76ID:KE/TCNLo0
>>770
775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 10:25:30.61ID:KE/TCNLo0
>>770
寺とか保険屋さんも、そう言ってたから、それで間違いないはず。
2019/02/02(土) 10:42:24.57ID:vjUgH/ab0
ちなみに140はイチヨンマルね
2019/02/02(土) 10:58:56.37ID:mDqs0Dsh0
>>769
悪すぎないか?
コンフォートでも8km/Lくらい出るぜ?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 11:10:13.22ID:JnCsKOOl0
>>777
測定したのが世田谷〜東雲の慢性的に渋滞がある経路だからこの燃費はしょうがないかと
それでもやはりエコプロの優位性が示されたんじゃないかと思う
2019/02/02(土) 12:03:39.30ID:ttc5XBsX0
>>778
コンフォートでアイドリングストップを使ってる?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 12:45:32.09ID:TolmiPh00
>>779
アイストは嫌いなんでエコプロもコンフォートも使ってないです
2019/02/02(土) 12:51:52.73ID:kh+0kASt0
信号停止の多い下道を走るならアイドリングストップが低燃費走行には一番効果があるよ
コンフォートでもリッター八キロくらいにはなるはず

アイドリングストップなしでそんなにエコプロがいいんだ
試してみようかな
でもアイドリングストップよりエコプロの方が自分にはストレスフルだわ(笑)
2019/02/02(土) 15:01:45.80ID:1ZuAqnzh0
M135i乗りだけど、M140iの方が凄いと思います。
エンジンが頑丈だから、サブコンで467psにしたのをみんカラで見た。
と思ったら、その人M2コンペに買い換えちゃった。
凄いなあ
2019/02/02(土) 15:03:01.31ID:1ZuAqnzh0
>>752
また、突然だけど集まった?
2019/02/02(土) 16:00:53.27ID:OST0BMsD0
>>778
なるほど、情報ありがとう!
ボーナスマイル(だっけ?)の伸びがF30 320iと
比較して極端に悪いので、俺もM140iのエコプロは
あまり信じてない派だった。
けど、それなりな効果はあるってことね。
2019/02/02(土) 19:28:02.93ID:enFYfbTl0
>>772
前期のリアは同時期のVWポロそっくりだから当時のトレンドだったんだろうな。
オレ的には前期のフロントは兎も角、リアは頂けない。
まあ人それぞれ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 20:36:26.93ID:KE/TCNLo0
後期リアって劣化アルファみたいな感じがする。
787sage
垢版 |
2019/02/02(土) 20:56:43.13ID:KE/TCNLo0
個人的だが、リア付近が間延びしてるM4よりも135/140のほうが好み。
横から見ると靴みたいだし。
Z3Mクーペは良かった。
2019/02/02(土) 21:50:38.39ID:4VK4qydN0
アイスト復帰のショックは
さすが6発って感じで全然気にならないなー

逆に、アイドリング中の燃費悪化ペースにビックリしたw
そりゃーダウンサイジングしたくなるよね的な

同じく都内でアイスト常用で
769の各+0.5位の、感じかな
789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 21:54:03.08ID:cWLVguEu0
140今更ながら欲しくなった。
新車でも買えるの?
2019/02/02(土) 21:54:05.96ID:ZMqgzmqu0
アイスト復帰だけど新しい年式は良くなってる
自分のMY15はスムーズで全然気にならない
2019/02/02(土) 22:12:50.34ID:3Tyjb5wd0
>>789
M140最高だぜえ
ドゾこちらの世界へ
2019/02/03(日) 07:45:18.33ID:tv1QINU20
>>769
環七使ってお台場の方に行くけど
そんな燃費は悪くならんよ
それに運転の仕方や道路環境が大きく左右する

エコプロとコンフォートでそこまで差が有るって事はアクセル踏みすぎなんだろ
コンフォートで60kくらいで流してる時は
メーターの瞬間燃費20-25くらいでアクセル抜かなきゃ駄目よ
多分相当器用でないと20-25で安定して走れないと思うけどね
2019/02/03(日) 09:00:39.34ID:BAK1wF9G0
>>792
コンフォートでそんな面倒臭い方法で燃費稼ぐぐらいならエコプロで普通に運転した方が楽じゃね?w
2019/02/03(日) 09:09:20.01ID:5WHhclA30
このクルマでエコプロ運転する矛盾
加減速の少ない高速道路でエコプロモードを使うなら分かるけど
2019/02/03(日) 12:32:01.97ID:A1ATqa1N0
そんな頻繁にエコプロ使ってたらエンジン回ら無くなるぞ。
2019/02/03(日) 14:56:53.04ID:mXqrwD2O0
その理由は?
2019/02/03(日) 15:09:08.36ID:oGurhjfj0
たまにはブン回さないと、回らないエンジンになる、って昔から言うけど、本当のとこどうなんだろうな。
2019/02/03(日) 15:31:26.54ID:h9WI9G450
同車種で同時に購入した営業車の軽、丁寧に乗られたほうは回らなかった気がする。
2019/02/03(日) 15:49:28.36ID:sasgz2qP0
カーボン溜まりまくり
2019/02/03(日) 16:08:57.32ID:xEXOZutL0
直噴エンジンで低回転多様の街乗りばっかりしてたらカーボン溜まりまくりでエンジンによくない。
たまに7000きっちりまで回してあげること。
2019/02/03(日) 17:51:19.22ID:/GCZSL4L0
キッチリまで行く必要はないと思うけどな
とりあえずGA-01定期的にブッ込んで回しとけばいいよ
2019/02/03(日) 18:07:34.84ID:LQq0voMP0
BMW純正の添加剤はどうなんだろうね
吸気側もきれいにするみたいだけど
マフラーが煤だらけで気になる
2019/02/03(日) 18:28:24.98ID:d1CY3ZPF0
むしろ早めにオイル交換したほうが
2019/02/03(日) 18:47:57.20ID:EUUIxciw0
定期的に現れる無駄なエコ争い
2019/02/03(日) 23:22:00.07ID:EUUIxciw0
皆さんタイヤはPSS?
それ以外の方いらっしゃる?
2019/02/03(日) 23:37:54.16ID:PDv8Q19t0
この車でエコなんて考えずトラクションかけまくってガンガン走ろうや
807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/04(月) 00:13:28.36ID:UP3vZirP0
F20前期もゆくゆくはE36やE46 318tiのような失敗作として語り継がれていくんだろうなぁ。。。

ああ、M140乗りが羨ましい…
2019/02/04(月) 00:37:51.83ID:YdqcgiOo0
エコっつーか、
ガンガン踏んだら免許がなくなるだろー

あとは、人乗せる時も基本エコプロ
それでも解禁した時の快感は
何物にも代え難い
809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/04(月) 11:20:34.88ID:oNHLAUMR0
>>805
Pzeroですが特に不満はありません。
S001(050)も気になるが、ベストマッチはPSSなんだろう。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/04(月) 12:51:29.18ID:jR3aQIQC0
エコプロは空調が嫌だわ。
ペットボトルの水より安いガソリンをケチる理由は無いから、常にスポーツプラス。
人を乗せる時だけコンフォート。
2019/02/04(月) 13:09:06.15ID:caFJFnOC0
エコプロよりスポーツにしといたほうがいいよ
ガソリン代ケチってると煤の影響でエンジン不調になって結局出費がかさむことになる
まさに本末転倒
2019/02/04(月) 13:52:15.46ID:nkqKybFk0
トラクションかけまくってガンガンなん…てのは
直線番長みたいに速度上げ続けてとは言ってないよ、そりゃただ捕まる。
ただ踏むだけ、パーシャル、トラクションかける、の違いはわかる人にしか伝わらないとは思うけどな
2019/02/04(月) 17:11:13.02ID:hTlXeUoA0
>>809
S001は価格コムに135でつけてる人のレビューがあったけどサイドウォール柔いのと高速時のレーンチェンジが怖いって書いてありましたな
814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/04(月) 17:46:22.71ID:kRLILiK50
>>810
エアコンの設定変えられるよ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/04(月) 19:16:20.93ID:oNHLAUMR0
RE71Rも興味あるんだけど、
ハイグリップにするとコーナーで足の柔らかさが目立つんだろうか?
そん時は車高調も組まんとあかんかな
2019/02/04(月) 20:29:13.01ID:JK+YaB4l0
俺も今の純正がダメになった時用で
AD08RとRE71R気になってる

PSSと値段もあんまり変わらないし、
グリップ感とかライフとかどうなんだろう

ただどっちもリヤの純正サイズないんだよね
255履けるんかな?
2019/02/04(月) 20:58:39.81ID:MW4RNias0
リアの純正ホイール8Jだから255は適合外っぽい。狭い幅のホイールに太いタイヤだとコーナーでグニャグニャになりそうな気がする
2019/02/04(月) 21:10:23.13ID:JK+YaB4l0
>>817
ホイールはもうすぐリヤ9Jに替える
たぶんそれだと255はハミタイになるんだよねぇ
2019/02/04(月) 21:33:36.53ID:frruloaq0
最近ハミタイの規制が緩くなったから9Jの255は大丈夫じゃない?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/04(月) 21:41:36.03ID:wY45KMXd0
アドバンレーシングか
2019/02/04(月) 21:48:25.66ID:JK+YaB4l0
>>820
残念

ちなみにリヤのインセット50
ここまでいったらわかっちゃうか。。。

純正のクリアランス適当に入れて
シミュレーションサイトでやってみたらいけそう
ローダウンしてるしきっと大丈夫だ笑
2019/02/04(月) 22:35:31.52ID:3QnSQX6L0
リアはおいといてフロントは純正7.5Jでめっちゃギリギリらしいよ
2019/02/04(月) 22:58:27.17ID:frruloaq0
自分はフロントに8J入れてますけど車検通りましたよ。
2019/02/05(火) 09:06:13.98ID:CRlRweiY0
サーキット行かないなら71Rもネオバももったいないかな。特に71RはPSSの半分くらいのライフで
ロードノイズも凄い。サイドウォール固いから乗り心地も悪くなるよ。ただグリップ感は誰にでも
分かる程向上する。荷重移動とか考えなくてもハンドル切ればスパっと頭入るし蹴飛ばしも物凄い。

一度味わってみるのもいいけどやっぱりお勧めはPS4SかPSSだねえ。お金が余ってるなら別だけど。
2019/02/05(火) 10:06:51.01ID:D4HB+7J40
4Sは19からしかないんだよねぇ
V105ってどうなんだろ?
勉強がやたら推してるけど
2019/02/05(火) 11:18:44.84ID:CRlRweiY0
勉強屋は単にヨコハマの方がインセンティブが大きいから勧めてくるだけでしょ。って言っても
V105も悪い話聞かないから履いて損する事はないと思う。

お金持ちならミシュランのCUP2って手もあるけどね。71Rの8〜9割くらいのグリップに71Rの
1.5倍くらいのライフ。さらに軽いから意外と街乗り普通。でも値段は1.5倍。流石GT3のタイヤです。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/05(火) 12:17:46.29ID:J1DvKUhq0
V105ってポテンザでいうところのS001?
個人的なイメージだがM135/235〜M2にネオバは合わない気がする。

誰もPzeroの話をしねぇ。
銘柄おまかせで、寺でタイヤ交換したらPSSでなくコレになってたんだけど。。。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/05(火) 12:21:22.05ID:J1DvKUhq0
車高下げた場合は「リアに255は入る」ってネットで数件見たことはある。
「むしろ255にすべき」ってやたら255推してるブログ記事もあったような。
2019/02/05(火) 15:34:21.45ID:CRlRweiY0
まあ同じパワートレインの235i、435iがF225 R255だからやっぱり同じにしたいんでしょ。

ヨコハマV105,ブリS001 S007A,ミシュPSS辺りが街乗りハイグリップラジアル。この辺なら
普通は不満出ないはず。A052,RE71R,ZVあたりはサーキット専用なイメージ。

ミシュランって国産タイヤに比べて一本で1kg以上軽いんだよ。バネ下で4kg以上変わると
乗り心地も全然違うし、上に出てた様に高速レーンチェンジで確かに違和感感じるかも。
S001のサイドが柔らかいんじゃなくて重さと言うか慣性でPSSと比べてロールしてるんだと思う。

ピレリは知らない・・・。
2019/02/05(火) 15:58:02.62ID:duIa08yy0
タイプRやS2000で、はかせていたいたネオバ系のハイグリップに行きたいけど、この車だと食い過ぎてバランスが悪くなりそうで踏み切れない…車の性格的にも違和感出そう。
またPSSが無難かなぁ。
2019/02/05(火) 17:14:44.25ID:CRlRweiY0
自分がどこまで求めるかによるけどサーキットに行ってみたい程度ならタイヤだけネオバ、ポテンザ
も有りだと思う。ただタイムを気にしだすと、純正の脚じゃタイヤのグリップに負けてるしキャンバーも
欲しくなる。そうなると車高調、スタビ、キャンバーマウント等+工賃で簡単に100万コース。
そこまでの事をこの車でするのか?ってなっちゃうよね。そう考えるとやっぱり純正でPSSなんかが
一番バランス良いかなと思う。あとは19インチ化してPS4Sか
832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/05(火) 22:52:07.74ID:JHIH5+fJ0
今年で純正PSSが交換になるけど
多分同じPSSだろうなぁ。
ピレリやS001も考えたけど、性能などを考えると結局純正になってちゃう。
2019/02/06(水) 00:20:55.89ID:Ej5B+LNf0
M135i LCI乗りから質問です。
極低速(歩くくらいのスピード)でハンドルを目一杯切って交差点に進入し、フロント片輪だけマンホールや小さな段差に乗り上げたときに、
ゴキンという音がしたり、直進方向にステアリングが一瞬逃げるといった症状が出るのは私だけでしょうか?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/06(水) 02:04:57.12ID:n+uaq1Kt0
まぁE36/46の318とかでサーキット仕様も結構あるわけだし
318にできてコレにできないことも無い。

しかし、リヤが段差吸収しにくい問題をクリアする必要があるとは思います。
バネレートや減衰の問題では無い様な気がするのだが。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/06(水) 02:11:33.98ID:n+uaq1Kt0
Pzero悪いタイヤではないはずなんだが
感触からしてグリップはなんとなくRE050以下の様な気がする。
あと情報少ない。コンチスポコンの方が定評あると思う。
F40も履いてたタイヤなのになw
836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/06(水) 06:13:25.65ID:jvqZCQTa0
>>833
ゴキンは私のもなります。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/06(水) 06:36:15.49ID:Ej5B+LNf0
>>836
情報ありがとうございます。
スポーツステアリングの仕様なんですかね?
にしても、音が大きいので心配になります。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/06(水) 07:31:13.83ID:iPIaOS6V0
>>837
多分どんな車でも起きるよ。
2019/02/06(水) 09:22:25.05ID:m7rg6IAy0
ヤフオクでヘッドライト落とそうと思って見てたんだけど右ばかりで左ってあまり出てないんだね
左側事故のほうが圧倒的に多いということなのかな
あとLCIの方が多いのも意外だった
2019/02/06(水) 10:43:29.04ID:nTiWktg00
>>833
それはハンドルをいっぱいまで切るとテンションロッド等のゴムブッシュが限界まで伸びてそこに
力が加わるからアーム内のブッシュがずれる音。いたって普通かな。気になるならハンドル限界まで切った
状態で一旦ブッシュ類緩めてから締め直せば治る。アーム類の1G状態でのトルク管理と一緒。

318isは直4でフロント軽いし正に50:50。そしてM43エンジンがとんでもなく頑丈で
バルブ曲がろうオーバーレブしようが普通にアイドルするエンジン。そんな車がコミコミ20万とか
だからみんな飛びついた訳で今みたいにベースで100万超えじゃこれからis仕上げますって人は
いないだろうね。

135iもDME、ビッグターボ、チャージパイプ、インタークーラー、車高調、タイヤやればM4と同じくらい
速くなるけど200万コースだよね。それでいて油温のせいで全開に出来るのは15分でディーラー出入り禁止
とかだからコスパ、リセール考えるなら素直に中古のM4買った方がいい。
2019/02/06(水) 12:47:15.59ID:04RucqVY0
ハンドルゴキンは私の2013年のも鳴りますね。
でも冬だけじゃないですか?
夏は鳴らない

ディーラーに見てもらっても原因特定できず
とりあえずベアリング?を交換してみましょう
といわれる交換したけど症状変わらずw
それから放置してるけど、これが普通なんだね

ディーラーに悪いことしたな
842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/06(水) 14:40:47.16ID:vqSBy0aB0
>>841
確かに寒くなってからが多い気がします。
しばらく様子を見て、それでも気になるようならディーラーに相談してみようと思います。
2019/02/06(水) 14:53:00.66ID:nTiWktg00
そりゃゴムも温度で収縮するから冬は固くなって追従性が悪化してるだろうし、夏は柔らかくなって
普段?より柔軟に変形するはず。まあBMWはまだいい方でちょっと前の縦置きエンジンアウディなんて
フロントアクスルのかなり前方までエンジン飛び出てたから重さでブッシュ類がすぐへたっちゃって
数年でバキンゴキンゴリゴリ状態。特に何回も切返して駐車しなきゃいけない人程すぐへたってた。
2019/02/06(水) 16:06:49.83ID:I13mILTA0
>>843
ディーラーでも解決出来なかったのにすげーなw
感謝するよ
仕様との事であれば鳴っても傷む事はないよね?
2019/02/06(水) 16:57:42.48ID:nTiWktg00
これはドイツ車特有の鳴り方なのかな。ドイツ車ってよく言われる様にハンドルの遊びが無いというか
クイックな味付けだと思うけどそれを作り出してるのがこの硬めのブッシュ。硬い方が遊びがないし
ダイレクト感がある、それにハードブレーキングでも振られ難い。柔らかければ遊びは大きいけど轍で
大きくハンドル取られないし、良く伸びるから異音も出にくい。でもスポーティーではない。

傷むって程ではないけどバキンゴキンって言ってるのはブッシュが捻じれてる音だから心配な人は
鳴らない程度までしかハンドル切らない方がいいかな。厳密に言えば確かに痛む速度は速くなってる
はず。でもそういうもんだって諦めないと車庫入れも出来ない。

車ってスポーツ性の高いパーツ程劣化し易く高価。M135も立派なスポーツカーだから多少の
不具合は仕方ないと諦めといた方がいいかな。スポーツ性と快適性は両立しないからね。
2019/02/06(水) 18:20:15.63ID:UOqfwEd70
直進安定性をとるために、フロントのキャスター角が大きいのも原因では?
ドイツ車全般にいえることだけど。
2019/02/06(水) 18:27:19.22ID:iSZrNoKG0
ドイツ車は消耗品交換に対して潔い設計だから
国産ほどにロングライフに考えてはいないよね
早期交換前提
2019/02/06(水) 18:33:02.64ID:I13mILTA0
なにより驚いたのが
もう5年経つこの車で一回もこのスレで話題にならなかった事
みんな目一杯ハンドル回さないんかな
849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/06(水) 20:29:18.95ID:n+uaq1Kt0
うちのは鳴らないなぁ。駐車の際よく末切りはするけど。

因みにこの車のハンドリングってクイックだと思いますか?
インテRとかインプSTIの方が平たい意味でクイックだとは思うが。
M135の場合クイックというより、正確だけどマイルドでそこはかとなくいい感じ、な感じ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/06(水) 21:08:34.59ID:F+IBhvKk0
>>849
ハンドル切っただけじゃ鳴らないよ
切った状態で段差に乗り上げる時に鳴るの
2019/02/06(水) 21:29:34.78ID:TmvAE7Fe0
ゴキンって、金属音ではないですよね?
うちのは似たような右左折時状で、イメージ的にはタイヤのブロックが滑って逃げて、めりっ、って感じの感覚。
でも多分同じ現象なのかな。
タイヤじゃなくブッシュがズレて、そのせいでフロントが逃げた感覚なのかな。

出勤時に朝、ガレージから左折で出るとき。あと会社からの帰宅時に駐車場から右折で出るときに鳴る。
どっちも冷えてる時、かつハンドルいっぱいきってるときです。
タイヤが硬化してるから、てっきりそれでタイヤが滑ってフロントが逃げてる感じなのかと思ってた。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/06(水) 21:35:52.49ID:ysFTcS5k0
M140を購入予定でしたが凄い中古車が出てきて迷ってます。08年モデルの18年登録の未使用車ってどう思う?
10年動かしてないエンジンは地雷かな?保証は新車保証延長入れて5年いけるみたいだけど。

V10には憧れあるから保証期間があまり変わらないならアリかもと思った。Dに預ける頻度は上がるの確定だけどw

https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700957242730190204002.html
853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/06(水) 21:42:45.76ID:Ej5B+LNf0
>>851
最初の質問者です。
感覚としてはまさにその通りです。
金属音ではなく、言われてみればゴム系と思えるような、割と剛性感のある音です。
2019/02/06(水) 21:46:16.02ID:GmdTKicN0
>>852
M5V10のSMGはケーブルがネックでアッシー交換しかできなくて費用が百万からだけではなく在庫自体も払拭したと聞いた
855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/06(水) 23:48:47.47ID:n+uaq1Kt0
もう5年経つこの車のスレで話題になった事

・インテークパイプ割れた
・突然のポーンにビビる
・前期の顔たれぱんだ
・いつもエコプロ いつも話題は燃費
・ZFのトルコン偉い
・3ドアほしい
・近所のおばちゃんも乗ってた

他に何かあった?
2019/02/06(水) 23:59:50.39ID:UV/Ao9uq0
ワラタ
確かにループだw
857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/07(木) 00:01:00.83ID:K8Y9eSrC0
・鼻先重たい

もあったな。
2019/02/07(木) 00:20:46.65ID:x6wXR0090
2000回転前後のビビり音=エバポレーターパイプを対策品に交換←NEW
N55の鍛造クランクの話し←NEW
2019/02/07(木) 00:54:05.25ID:ZcauK/MR0
・マニュアルがあったらなぁ…



も定期的に。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/07(木) 01:15:54.28ID:K8Y9eSrC0
・オレンジださい
2019/02/07(木) 07:57:56.58ID:0nir+Zw40
WRX S4ってやっぱり速いね

信号左折ダッシュで8-9割踏まないと付いて行けなかった
2019/02/07(木) 08:37:31.60ID:oaNDk3+x0
いや、むしろ8〜9割でついていけた方が驚きだ
2019/02/07(木) 09:25:05.86ID:jPPLOjWw0
バキンって派手に鳴る時はアーム内のブッシュがズレる感じなのかな。メリとかゴリってのは
ズレまでいかないけどブッシュが限界まで引っ張られてる感じ。
https://www.trademe.co.nz/motors/car-parts-accessories/bmw/suspension/listing-1941243295.htm
これが動いちゃうとバキン、伸びきるとメリかな。

ブッシュ自体は個人輸入すればたいした金額ではないんだけど、アーム類バラすから工賃と
アライメント代が高い。まあどうせ交換するならM3,M4用の強化品入れたりって事も出来る。

BMWも国産一般車と比べれば十分クイックな味付けだとうけど、ブレーキでタイヤ潰してターンインした時や、
オーバーだなと思った時にカウンター当てた時の反応は十分クイック。インテRは98specしか乗った事ないけど
あれはタイヤがピンの時には最高でハンドリングも抜群だけどタレたり古いタイヤ履かせると途端に
遅くなるし、なんというか懐が狭いという印象しかない。クイックよりピーキーかな。
四駆スポーツカーは宗教的な理由で乗らないから知らん。
2019/02/07(木) 11:51:28.34ID:ZXJfHMhV0
>>862
向こうが4割の踏み加減だったってオチ
2019/02/07(木) 12:44:18.98ID:6xg/mQEn0
S4ってどんなもんなのか知らなかったけど
AWDなのに0-100km/h 6秒の車なのか。
10年前の335iセダンより遅いとは。
2019/02/07(木) 13:09:53.67ID:oaNDk3+x0
ん?あ、STIと勘違いしてたわw
2019/02/07(木) 16:03:26.61ID:74ztnDfC0
・タイヤはPSSが良い

4月になったら純正サイズのPS4買うと思ってるんだけどどうかな?
やっぱPSSが良い?
PS4設計新しいけどセカンドラインは止めた方がいいのか
868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/07(木) 16:46:36.83ID:B9v5bBPv0
>>865
Audi S4ってそんなに遅かったっけ? って思っちゃったよ。
2019/02/07(木) 18:14:26.10ID:0dkPfwyd0
0-100って普段乗ってるときそんなに大事じゃないと思うけどな。
50-150のほう大事。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/08(金) 13:02:13.78ID:KJslOOGz0
WRX(インプ)だから加速具合はほぼ互角でしょう。ターボ4WDだし。
そこいら辺に転がってる車とは違う。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/08(金) 15:13:13.83ID:f1POD5Pd0
お台場でM2コンペ試乗してきました
自分のはサブコンが入ってるのでパワーは大差無い感じでしたが
ボディとブレーキは流石に真性Mだなぁと感じました
あと断然DCTの方がいい
2019/02/08(金) 16:57:40.91ID:YVUDTh1+0
吊るし状態の市販車でも、4駆はタイヤ性能と釣り合っているだけで効果絶大だからね
873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/08(金) 17:14:10.63ID:KJslOOGz0
まあ、腐ってもS4でもWRX(元インプ)ですからね。
私も元GDBインプ乗りだったけど「絶対性能」ではインプが上。
しかしインプに無い、そこはかとなく良いものがM135にはあるので今の車には満足してますよ。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/08(金) 17:27:36.09ID:KJslOOGz0
親バカみたいな意見だけど
5ドアハッチバックでのカッコよさではランチアデルタに比肩するものがあると思う。

前作はパン屋のバンだったけどさ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/08(金) 17:46:05.73ID:KJslOOGz0
今のM135iを棺桶にするつもりだけど、もし次があるのなら
M2じゃなくて90スープラに乗りたい。
2019/02/08(金) 18:20:17.34ID:shSOIkYl0
>>875
90スープラいいね
もう値段や発売日発表してもよさそうなのに
877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/08(金) 23:50:07.46ID:KJslOOGz0
90スープラ、M2には及ばないだろうけど、M240よりはドライビング的に良いモデルになるでしょうね。
よく「今のトヨタは自作でスポーツ作れない環境」とかいわれてるけど、
それはどうでもよく、よくもトヨタがBMとコラボ組んでスープラ復活させたなという事実を称賛したい。
ひと昔前なら、まるで夢みたいな話ですよ?
2019/02/09(土) 01:42:49.06ID:ElLgDM8l0
>>871
羨ますぃ
田舎じゃM2どころか現行のM140ですら試乗できないってゆう
どう変わったのか試してみたいんだけどなぁ
2019/02/09(土) 16:50:19.64ID:d4svVoU60
試乗ってお台場以外だとどこでできるの?
愛知近辺でそういうディーラーある?
2019/02/09(土) 17:39:53.01ID:rj54AUsz0
>>851
自分のも冬になるとゴムの固まりを金属板に叩きつけた様な音がしてましたが、
タイヤ交換のついでにアライメント調整して貰ったらこの時期でも鳴らなくなりましたよ。
2019/02/09(土) 18:29:21.24ID:M8ljbSfA0
>>879
愛知でM2コンペ試乗できるよ
MTだけど
882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/09(土) 22:31:00.40ID:exsLbpYf0
>>881
名鉄オートはDCTあったで
2019/02/10(日) 00:44:42.02ID:bkIDT8UO0
MパフォのLSDつけてる人いる?どんな感じに変わるか教えて下さい。
2019/02/10(日) 08:31:29.37ID:PqI/Vuez0
この車に限らないだろうけど
ドア開けたときとか
乗ってしばらく経ってライトスイッチとかなにか操作するときに燃ポンが動作確認するの好き
885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/10(日) 11:59:59.45ID:2LedGbXT0
>>883
ヤフオクに出てるやつ?
あれはやめた方がいいよ
2019/02/10(日) 19:52:40.64ID:bkIDT8UO0
>>885 オクじゃなくてヤフーショッピングの方。定価56万が39万で新品売ってた。何かあるから安いのかね…
2019/02/11(月) 19:24:02.29ID:zUsK/8zC0
純正ホイールのサイズわかる方いらっしゃる??
888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/11(月) 20:52:23.38ID:o9OKm0Xp0
ググれ
2019/02/12(火) 09:35:41.12ID:JO6e3NRl0
>>883
明確にトラクションが良くなるし、2wayなのでアクセルOFFでターンインした時に車体が物凄く安定する。
後は場所を選ぶけど振りっ返しなんかで遊べるからジムカーナもどきも楽しめる。国産のバキバキ系みたいな
ロック率ではないので街中でも静かでお勧め。

国内定価56万ってのがおかしいだけ。アメリカじゃ$2500くらいのパーツだから39万ってのは並行輸入品に
マージン載っけただけでしょう。LSDは普通バックラッシュ見て調整してから取り付けだから中古でも
動作確認品なら大丈夫。むしろ当たりが出てて慣らしが必要ない分新品よりいいかも。ただディーラーじゃ当然
持ち込み取付拒否だろうし、ショップも50kgもある物持ち込んで取り付けてくれって言っても良い顔しない
でしょう。
2019/02/12(火) 19:38:36.96ID:4nRErGmU0
ブレーキに対するコンピュータセッティングがあるって聞いたことあるけどデフに対してはないのかな
891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 20:35:21.59ID:thgU4LcL0
左後部のドアに線キズ入ったけどピカールで磨いたらキレイになって良かった。
2019/02/12(火) 21:49:42.48ID:oKbQ9C640
>>889詳細ありがとうございます!アクセルオフでも安定するのか…この車が苦手なコーナーが速くなりそうだし欲しくなったw
2019/02/12(火) 22:00:19.20ID:+i7S0QFv0
>>892
今ヤフオクに出てるから買っちゃえば
2019/02/12(火) 22:00:38.94ID:/og+RFuY0
ところで,テールランプ右側led暗いんだけど、DIYでledをうちかえした方います?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/13(水) 02:06:36.24ID:T2IduNKA0
吊るしM135/140のドリフト姿勢を動画とかで見てると、M235/240よりも自然に見えるのは気のせいか??
M235の方がぎこちなく、カクカクしたドリフト状態に見えるんですけど。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/13(水) 02:10:25.59ID:T2IduNKA0
M2買える資産あるんだけど、なにぶん立駐に入らない。。
M135でM2凌げるそこはかとなく良いモディファイとかできんかの。。。。。
チップ交換とかボディ補強とか以外で。
2019/02/13(水) 06:33:16.92ID:C+Hdv26K0
何年前からそのネタ繰り返してんの
ブレイドマスターさん
898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/13(水) 09:36:43.88ID:FElT/Ohy0
1000万もしない車に資産とか言うなよ
糞恥ずかしいおっさんやのぉ〜
2019/02/13(水) 10:05:31.84ID:C/+8tGFh0
>>896
DMEチューン
2019/02/13(水) 12:37:06.45ID:hUgvunqG0
>>896
引っ越ししてM2コンペ買った方が幸せになれると思う
2019/02/13(水) 12:38:20.42ID:vfWC0V8X0
資産があるなら引っ越すべき
2019/02/13(水) 14:18:41.90ID:hbuMiHcO0
機械式LSDは摩擦でイニシャルトルクをかけるから通常は3万kmくらい、月一回はサーキットって人は1万kmでデフオイル交換が目安。
ただこのLSDにはドレンボルトがないからケース開けて交換かあの高粘度の液体を吸い出す必要がある。出来るなら加工屋にでも頼んで
ドレンボルトを付けてもらった方がいい。ちなみにディーラーはこのLSDにデフオイル交換は必要ナイと言うから信用しないように。
摩擦抵抗で作動する機構上どうやったってオイルには金属粉が入るし、ましてや新品の状態からだと切粉、切削粉が物凄い。オイル交換は
必須。もし新品を買うなら大きな広場で8の字旋回を20分やりましょう。直線で踏んでアクセルオフで曲がってまた直線で加速。
これで当たりを付けたら即オイル交換。新品、中古どちらでもいきなり取り付けないでケース開けて中身を確認して必ずバックラッシュ
取りましょう。因みにMパフォLSDの中身は一般に言われてる様にドレクセラーではない。普通の機械式デフ。

非コンペM2とM135は一見同じN55だがM2のN55は確かM4と同じピストンとコンロッド、オイルポンプの容量も違ったはず。
上にも書いたがM135でもDME、チャージパイプ、タービン、インタークーラーやれば450馬くらい出せる。が、油温上昇が
酷いので長くは持たない。あとM2は腐ってもMなのでサブフレームの形状からして非Mとは違う。剛性やトラクションの掛かり
が別物。走りを求めるなら素直にMモデル買った方がM135を弄り倒すより絶対的に安いし壊れない。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/13(水) 15:21:34.91ID:rmq4+OLX0
>>902
バックラッシュて初めから設定してあるんじゃ無いのですか? あとどうやって測定するの?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/13(水) 15:26:29.15ID:rmq4+OLX0
>>902
ギアの品質には切粉無き事と有るはず。 よって切粉、バリの落下は無いと思います。
2019/02/13(水) 15:47:39.37ID:hbuMiHcO0
と思うでしょ?新品のデフのナラシを終えてオイルを交換してみると明らかに金属粉だけでは説明つかない物体が
入っていたのですよ。まあケースからかもしれないけど。デフはAssyで出てくるけど中身を空けて自分で確認して
調整するのが基本。光明丹で当たり見てダイヤルゲージで測定してそれからシムで合わせる。ぶっちゃけ物凄く
めんどくさいけどコレやっとかないと異音の元だったりギアが編摩耗したり、適正なロックがかからなかったりで
後々自分の首を締める事になるから絶対にやっておく事。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/13(水) 16:00:23.06ID:rmq4+OLX0
>>905
なるほど。

でもバックラッシュ測定するのにケース割るのは面倒くさいね。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/13(水) 18:38:37.71ID:r756YoIF0
M2コンペティション試乗したらこの車をイジっても意味がないということに気づいた
いくら優秀な8ATとはいえスポーツ走行においてはDCTと比べられるものではなかった
一番の違いはブレーキとシャシーでそこまで金かけるなら普通にM2買った方が幸せになれる

俺も以前ゴルフ6GTIに金かけまくっていたが素直にゴルフ6を下取り出して上位グレードの7Rを買えば良かったと後悔したことがある

どうしてもいじりたいなら俺ならm135を下取りに出してM2コンペティション買う
2019/02/13(水) 23:23:02.45ID:hUgvunqG0
>>896
資産家君引っ越し不可避
909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/14(木) 01:17:55.74ID:dXugTHu+0
この車、ベースがM2と共通してるから、弄るくらいなら上位機種のM2買った方が良いという結論はわかる。
しかしスカイラインとかに例えれば「GT-RではなくてタイプM」に拘る層もいるんだけど。

そもそもM135乗りって「ハッチバック版羊狼」が好きな変態さん御用達オンリーなんでしょ?
M2やM235がよければ最初からそれらを買ってるんだし。Z4とも比べてないでしょ?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/14(木) 05:24:57.92ID:HVDyJ/QF0
>>909
2台持ちができない環境で3名乗車が必要だけど現実的な金額で買えるマルチシリンダーFR車が欲しい、という人もいるんですよ。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/14(木) 08:42:30.02ID:k0/jPklr0
>>910
うちは子ども4人いるので家族で乗るときはアメ車SUV乗ってる。
でもデカすぎて嫁さんが運転できないから子どもの送迎用に5人乗りが必要。これが4人ではダメ。で、これを140に買い換え検討中。
更に俺の長距離通勤用に燃費のいい小さい車が必要で国産中古ハイブリッドに乗ってる。
SUVもハイブリッドも好みじゃないんだよね。
少しは走りを楽しみたい。
という層が買う車かな。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/14(木) 09:43:52.52ID:HVDyJ/QF0
>>911
めちゃピンポイントな層だなオイ(笑
2019/02/14(木) 10:09:20.42ID:mT6Hi5Ft0
子供4人かw
少子化対策に貢献してて素晴らしい!
みんな見習えよ
2019/02/14(木) 16:29:08.17ID:Rx86iw8P0
>>909
うちは立体駐車場の幅の問題でM240iにした。
2019/02/14(木) 21:38:58.67ID:Q7JcFVRC0
車幅は大事だよね〜このサイズのおかげで川沿いの狭い抜け道や観光地のすれ違いで苦労しない。駐車も楽だし。幅180以下で3リッターって今だと逆にすごく希少なのかもしれない。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/14(木) 23:23:22.40ID:Km1QbF2M0
>>833
MY14で同じ症状ありましたがステアリングラック交換で治りました。同時にやったアライメント調整が良かったのかもしれませんが。交差点曲がるだけでもフロントがゴンゴン揺れてやばかった。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/15(金) 00:22:57.61ID:gjULcAcV0
ドアに厚みがあるので、思ったより走行中の幅寄せが面倒くさくて車幅感覚がつかみにくい。

Mパフォのデフは生産停止になる前に手に入れたいなぁ。
しかし何でメンテナンスできない構造にしたんだろうか。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/15(金) 20:13:17.30ID:gjULcAcV0
最近街中で意外とよく見かける。だいたいスイスポ遭遇率の半分くらい。
今月だけでもう5回。売れてるのな。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/15(金) 22:05:08.32ID:omZa0ISh0
都内のだれかー
これから洗車(カーウォッシュ・オーシャン 東京都練馬区豊玉北1-14-4)いかない??
その後、ファミレスオフでもどうっすか?
2019/02/16(土) 11:33:59.15ID:Gkvg0jay0
大阪だけどめったに見ないぞ。M135/M140
たまに見かけるのが同じ奴だったりするし。
マイナー車すぎてヤバイわw


A45の方がまだ見かける。
2019/02/16(土) 14:25:27.00ID:4/53ixRA0
だがそれがいい
922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/16(土) 20:38:05.96ID:SA9MSFmY0
唯一無二
2019/02/16(土) 21:28:48.64ID:89o3ZLQv0
見かけないなぁ。
普通の売れ筋の1シリーズでさえ、
フェイスリフト後のモデルは今、あまり見ない気が…
2019/02/17(日) 10:39:03.80ID:WMPw4+wJ0
遠目から「おっ!?」って思うけど、
すれ違うときにフォグランプ見て「あぁ…」ってなる。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/17(日) 10:52:24.19ID:2aYYHGEw0
>>920
当方、大阪市内の白M135ですが
通行エリアによって違うんだろうけど東大阪付近で黒M135の奴に遭遇した事もある。
奈良市内だけでも去年で白(おじさん)、黒(30代)、青(おばさん)と3台は見た。
インプSTi乗ってた頃は運転中同じ車に滅多に遭遇しなかったんだけども(駐車場を除く)
2019/02/17(日) 11:43:44.13ID:4r/3cGvx0
116/120に見間違えられるのが嫌なのでナンバーを135にしました。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/17(日) 12:28:06.79ID:hUdM8FXF0
>>915
そういうのみっともないぞ。見りゃわかるんだから。
ちょっと前に「水戸 ・320」の320Mスポを見たけどそれと一緒。
928915
垢版 |
2019/02/17(日) 12:41:45.48ID:Qsv5sitx0
ちょっと何言ってるかわかんないです
2019/02/17(日) 12:43:35.93ID:ZXVQuugE0
3気筒、4気筒に見られるのがいいんじゃないか?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/17(日) 15:46:50.14ID:IgHMt4yd0
140の値引きってどのくらい狙えますか?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/17(日) 17:25:37.16ID:2aYYHGEw0
「・・86」の86なんてしょっちゅう見るけど。
以前は「・555」のスバヲタも多かったな。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/17(日) 18:17:40.28ID:2aYYHGEw0
1シリーズが不細工だとか言われてるけども、昔からBMWって変なデザインが多い。
特に2000CSや2000Tiなんて、たれぱんだどころか貧乏神でしょ。

余談ですが、3.0CSやマルニ、初代M5の禍々しい感じは好みでした。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/17(日) 18:18:36.10ID:8/JvfjuJ0
俺もナンバー135にしてるよ
116や120も大体希望ナンバーにしてるね
2019/02/17(日) 19:53:27.05ID:2t2NognN0
希望ナンバーだせえ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/17(日) 20:26:34.84ID:8/JvfjuJ0
いやカッコイイだろ
逆に訳わからんナンバーの方がカッコ悪い
936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/17(日) 20:27:59.65ID:GZR3uDkQ0
>>935
希望ナンバーはいらんわ。
2019/02/17(日) 21:03:05.72ID:HOndecKe0
>>929 リアエンブレムも外すとさらに目立たなくてお勧め。
2019/02/17(日) 21:13:23.95ID:9dPFjeRr0
1桁ナンバー字光式ナンバー
939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/17(日) 21:30:53.80ID:3ri4oqsx0
カッコいいは無いわw

カッコいいと思ってる奴が居るんだな

ださいよ。
2019/02/17(日) 22:04:20.94ID:LrW8/RSN0
希望ナンバーはクルマへの固執アピールだからね
ヲタの近親憎悪を煽るんだろう
こんな時代だし匿名性というか目立たないナンバーが無難だと思う
ナンバー目立って喜ぶのは取り締まる側のオマワリくらいでしょ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/17(日) 22:19:29.43ID:ycXR7A/s0
訳わからんナンバーより自分で指定したナンバーの方が愛着は湧くだろ?
ただ135とか140にするのは死ぬほどダセーとは思う
なんかの罰ゲームかよレベル
2019/02/17(日) 22:22:56.42ID:wNw+9nRl0
じゃあ何番にするの?
2019/02/17(日) 22:28:26.18ID:dopAS27F0
1188(いいパパ)のセレナとか見かけると鳥肌立つわ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/17(日) 22:29:42.17ID:kZhkcxYI0
>>933
頭悪そうに見えるの一言に尽きる
2019/02/17(日) 22:32:11.00ID:mtc5YaX60
>>943
それ俺のケータイの下4桁だわ。
前は同じで
下4桁違いで
1166
1177
1188
の3回線持ってるw
2019/02/17(日) 23:22:51.54ID:5Oj7peSV0
近所に1122(いい夫婦?)が何台もある
どうせなら1818とか1919ならほほえましいのに
2019/02/17(日) 23:47:04.29ID:tL+1+pir0
パンダと覆面の110ならありだな、893ですは見ないな。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/18(月) 00:52:08.96ID:3fsh9TaG0
ポルシェの911
S2000の2000
ジュークの19
ミニクーパーの3298

あと何かあったっけ?
2019/02/18(月) 01:10:55.20ID:8ZOEQcyM0
GT-Rで12とかシビックで16、100とかモータースポーツ絡みにしてるのはカッコいいと思うがね
950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/18(月) 03:04:59.54ID:jL60pYcr0
>>948
フィアット500の500
アバルト595の595

118だの318ってナンバーは見た事ねえな
951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/18(月) 07:09:22.72ID:woTPt4Aj0
個人的なジンクスナンバー数字なら希望ナンバーありだけど
型式ナンバーはダセぇと思う。
あと・555もな。
2019/02/18(月) 08:32:45.23ID:V6K6KZO20
ナンバーに拘る事自体ダサいわ。
2019/02/18(月) 10:06:54.26ID:6CVC8Jv00
俺は希望してないのに4649だぞ
恥ずかしくて一旦抹消したくなったわ
2019/02/18(月) 16:35:46.43ID:lYIJJf6A0
一般払い出しにおいては下二桁42と49は欠番ですよ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/18(月) 19:15:39.30ID:IxqyFv8K0
まあまあ…その場のノリだろw
大目に見てやれって
2019/02/18(月) 19:27:19.55ID:XT2m7w/R0
>>954
じゃあ、8442とかに当たることはないんだ
2019/02/18(月) 19:31:22.24ID:4X0cWTT30
でも本当に変な番号引いてしまったことあるから、それ以来希望ナンバーだわ。ディーラーで費用も取られないし。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/18(月) 22:32:54.38ID:pJepavtZ0
藤○のヨー○堂の駐車場にベンツの6911がよく止まっているな
自分で選んだのなら、凄いな
偶然なら、オイラだったら辛いかも笑
959名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/19(火) 03:15:46.27ID:BtHtSWfp0
過去に乗ってた車の話ですが、
4と9が入ってたら、どんな番号でもいいので希望ナンバーにしたこともありました。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/19(火) 03:16:24.04ID:BtHtSWfp0
>>953
あなたの運勢、大凶ねっ♡
961名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/19(火) 03:18:17.96ID:BtHtSWfp0
>>947
10年ほど前の話ですが
黒塗りベンツSクラスで「・893」は実際ありました。
嘘みたいな本当の話。
2019/02/19(火) 20:06:14.92ID:2ZJb+a7b0
オレ誕生日にしてるわ
セキュリティ的には良くないんだろうけど
2019/02/19(火) 22:15:29.80ID:BZlipTde0
なんで??
2019/02/19(火) 23:57:16.82ID:2dB+tdkz0
暗証番号的なアレとか
2019/02/20(水) 13:08:02.89ID:8gUQL8AI0
>>953
後ろの車必ずぷってなってるね。まあ渋滞中とかに和やかな笑いを提供して世間の役に立ってるからいいのでは
966名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 13:33:07.68ID:0Zh2i3iB0
え?
ナンバー「4649」のまま乗り続けてるの???

チャレンジャーだな w
967名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 13:45:03.10ID:0Zh2i3iB0
もう、変な曲線入れたデザインのヘッドライトやめて伝統の丸目4灯復活してくれんかな?
3シリは目玉のおまわりさんみたいだし。
BMW好きなら反対しないだろう。限定仕様にしたら原理主義者に確実売れるかと。

余談だが、リアルに目玉つながりの人が居たら恐怖で叫ぶと思うw
968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 15:26:53.47ID:0Zh2i3iB0
今は故あってbm乗ってるけども、やはり日本人としてはBNR32やFD3Sを尊いと思い
これらををdeleteできる
2019/02/20(水) 21:16:58.53ID:UMyAo+BZ0
何言ってんだコイツ
2019/02/22(金) 22:41:46.06ID:xECw2EIG0
M Performance エキゾーストシステム

って販売してるのでしょうか??
2019/02/23(土) 07:57:39.39ID:REhJoDwL0
うるさくて車検適応外だからディーラーじゃ売ってない。個人輸入やショップで入れてるのは
結構ある。
2019/02/23(土) 13:17:39.70ID:CgN9R4qv0
この板的には130iはどのような評価ですか?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/23(土) 16:58:11.62ID:cw84SsGZ0
>>972
M135i乗りの個人的な意見だけど、
やっぱり3L直6NAはターボには無いものがあって、すごく気持ちいいよね。
N55は如何せん速すぎて、駆け抜ける歓びを感じてるヒマがない。(これはドライバーの問題だけど)
130iで問題点を挙げるとしたら、純正足が硬すぎて家族からクレームが出るくらいですかね。
2019/02/23(土) 20:52:12.05ID:9ZE3c/fe0
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1550922577/l50

次スレ
立てたよ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/23(土) 22:14:46.73ID:F/GeVAIy0
>>972
元130乗りですが、楽しさはNAのほうがあります。
6気筒最後とM140に乗っていますが、確かに早いが味わう場所がない。
4000回転を超えてからの音はNAは美しかった。
足回りについては973とほぼ同意見ですが、Sレンジでは130では柔すぎた。
2019/02/23(土) 23:56:07.84ID:cRDYfl210
シチュエーション的には高原道路と呼ばれるようなレイアウトのワインディングがハマる感じですね。
普段は、夜遅い仕事帰りのバイパスで一瞬エンジンまわすくらいしかできない。
ワインディング行きたい…
977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 00:05:20.50ID:Wi+Io5qf0
サーキットに行きなさいよ。
2019/02/24(日) 01:13:34.71ID:u8eOstxm0
>>974


Edition Shadow未だ慣らし中なんですが
リアウインカー電球なのね
今日初めて知ったw
2019/02/24(日) 09:03:08.56ID:y2LjEV2u0
>>978
テールランプもじゃない?
2019/02/24(日) 12:26:22.10ID:kHprAeJh0
テールランプ、ライセンス、ハイマウント、フォグはLED
ウインカー、バック、ブレーキが電球
こんなふうにする意味がわからん
981名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 13:39:17.39ID:UjrUPaZX0
BMWはライセンス灯のLED化ですら主要メーカーでドンべだったしな
そもそもやる気がないんだろ
あの恥ずかしい流れるウインカーとかバカ丸出しと思ってるからどーでもいいけど
982名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 13:54:36.58ID:Q8k8RWf40
しかしながら、
世界のメーカーはトヨタ日産も含めてBMデザインに奈良っているのです。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 14:00:35.80ID:Q8k8RWf40
130は素でいい車ですが
135はそれにターボを加味した車。
M135はその延長線上。

素で旨いラーメンに胡椒と豆板醤を好きなだけ大盛した感じかね?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 14:02:58.32ID:Q8k8RWf40
130:あっさり
135:こってり
M135:こってり+トントロチャーシュー
2019/02/24(日) 14:08:52.22ID:F+m+qH2F0
naが楽しいというのは分かるが、n55の快適さに慣れてしまうと、naはだるいよ。

n55は低速トルクが凄くてv8のような感じもあるけど、余裕があって高級車のエンジンという感じ。
2019/02/24(日) 16:34:56.12ID:X0TqkCHo0
車屋のおじさんが130iの6MTってE36M3っぽい回りかたをするって話をきいたんだけどそんなに良いのか?ATは乗ったことあるが感動まではしなかった。
2019/02/24(日) 19:00:41.81ID:XYTZnEIC0
まさに130からM140乗り替え組だけど
130だって買ったばっかの時は雨降ってると怖くて踏めなかったぐらいだったのに
今はM140ですら慣れてしまってちょっと物足りなさを感じる俺ガイル
パワーって麻薬だねぇ
今思えば非力でも7000まできっちり回せるエンジンとMTの組み合わせは実に楽しかったな
2019/02/24(日) 19:34:45.97ID:X0TqkCHo0
>>987
130i6MTって今が底値かな?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 19:39:09.75ID:z8Z3RQRI0
スポーツ走行するなら135iのDCT一択
m135は所詮トルコン
2019/02/24(日) 19:54:58.68ID:tnus/3OH0
オートマといってもZF8HP
君の軽の3速オートマとは違うよ
2019/02/24(日) 23:59:39.93ID:v7vjyh9C0
>>989
先代の135は実にコストのかかったモデルだったからね
その点ではM135にはコストダウンが残念
DCTから通常トルコンなんて最たるもの
2019/02/25(月) 00:02:46.45ID:3fgY8g5I0
DCTがすべてじゃないんだからさw
M135と135は完全に別物であって
あくまでM Perfomanceなんだから
2019/02/25(月) 00:14:47.79ID:iNlxCLD30
部品番号同じなのにコストダウンとか言ってる情報弱者がいるからね
ここは恐ろしいインターネットです
2019/02/25(月) 00:23:03.03ID:79rmj7ZU0
DCTはともかく、受注生産でもMTの設定はあっても良かったかな。
今の日本では需要がないと言う判断なんだろうけど
2尻にはあったと言う不思議w
995名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/25(月) 00:33:19.07ID:1DfRyUXe0
トルコンにしたのって7尻や5尻の影響でしょう
DCTはスポーツ走行には適しているけど街乗りではストレスだからね
確かBMWのDCTって疑似クリープも付いてないはず
7尻の後席に乗るVIPからしたら耐えられないだろうw

んで8ATの出来がまぁまぁ良かったからスペシャルモデル以外は8ATでいいじゃんっていう流れでしょ
2019/02/25(月) 00:38:42.38ID:79rmj7ZU0
7尻にDCTの設定なんかあったか?
2019/02/25(月) 07:56:54.42ID:16DbK88I0
M4はスタートがスムーズで感動したよ
街乗りでも大丈夫
2019/02/25(月) 10:02:10.60ID:LwduZvAO0
F90がATなんだから察して
2019/02/25(月) 10:10:13.50ID:839ki2Qj0
次期M35i
開発中止!
2019/02/25(月) 15:25:29.59ID:NeTKll0s0
新世代のm35iって、
ffベースの4気筒だろ?

詐欺だろ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 172日 15時間 21分 9秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況