X



【TOYOTA】トヨタ カムリpart34【CAMRY】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f618-tpL7 [113.148.229.171])
垢版 |
2018/09/01(土) 17:03:43.77ID:/6RY2GD60
↑を1行目に入れることでワッチョイがつきます

スレ立て時
1行目に必ず「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を入れること
入れ忘れたら建てた人間が削除依頼を出す事


全世界100以上の国で愛され、
販売台数は累計1,000万台を超えた
トヨタブランドのグローバルモデル“カムリ”。
なかでもアメリカでの年間販売台数は40万台にも及び、
乗用車市場での販売台数は、過去9年間で8回のNo.1を誇ります。
また、デザインや走行性能など基本的なクオリティの高さから、
これまでにウィンダムやカムリグラシアワゴン、マークIIクオリスなど
数多くの派生車を世に送り出してきました。
高級ミディアムFFセダンの先駆者にふさわしい、
輝かしい軌跡を数多く残しています。

そんなトヨタ・カムリについて語りましょう

http://toyota.jp/camry/

【TOYOTA】トヨタ カムリpart33【CAMRY】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1531513969/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 897e-TEMc [14.14.131.55])
垢版 |
2018/10/16(火) 19:55:18.21ID:/xi1je1A0
このクラスに付くとでも?
そんな貴方にはLEXUS推奨。
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6936-dzY2 [126.216.135.103])
垢版 |
2018/10/16(火) 21:19:31.57ID:7jALH+6j0
オートワイパー付き車乗ってたことあるけど、正直言って微妙だった
動いて欲しい時に動かなかったり、その逆だったり
間欠ワイパーの方が使い勝手はいいと思ったよ
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp25-gBSZ [126.245.0.158])
垢版 |
2018/10/16(火) 21:30:36.52ID:NrL1PqKep
>>741
いかついか?
写真ではウネウネしてるけど実物は意外とあっさり。
あと、写真ではロングノーズっぽく見えるけど実車はボンネットがなんだか短くてズングリムックリ見える変なバランス。
対向車から見るとそうでもないんだけどね。。
ここはFRと大きな差を感じるところ。
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6936-dzY2 [126.216.135.103])
垢版 |
2018/10/16(火) 22:15:00.57ID:7jALH+6j0
>>747
賛同いただきありがとうございます!


>>748
メモリー無しの電動シートは全く不要ですね
動作が遅すぎて全く使えない
手動の方が早いですよ
夫婦で車共有してるとメモリーはすごく便利
ただし、ほんの一部の高級車にしか付いていないのが現実
もっと多くの車に付けて欲しいですね
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa7d-IvTG [106.154.50.131])
垢版 |
2018/10/16(火) 22:53:49.80ID:uZQrTtK4a
>>746
FFだからというのもあるけどカムリは
居住性にもかなり配慮してるから。
なかなか格好良いけどプロポーションだけで
考えたら微妙な箇所も有るかもね。
でも、リアに183の俺が座っても、
手のひら一枚半くらいは天井に余裕があるわけで、
そういうのはカムリは凄いと思う。
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d9a7-gBSZ [118.21.103.12])
垢版 |
2018/10/16(火) 23:06:30.73ID:44kW40mJ0
メモリーシートって動かしているうちに設定が微妙にずれてくるのよね。
構造的にズレるって意味じゃなく、作動時の誤差が積分されてズレるって意味ね。
なので、結局は定期的に再設定は必要になったり
配線が複雑になるので劣化で作動不良になったりetc。。。
まあ、ドイツ車の話ですが。
0756( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ f1f7-nhS4 [122.22.36.222])
垢版 |
2018/10/16(火) 23:52:03.52ID:LXVbKTbu0
 
改めて思う、大型車には、電動ポールと、バックカメラは、必須だ。

コーナーセンサーがあれば、さらに良い。

。。
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa7d-IvTG [106.154.50.131])
垢版 |
2018/10/17(水) 06:15:38.78ID:tfY8lpXia
>>753
LEXUS ES300hの内外装を見ると
トヨタがカムリを、如何に「意図的に」
コストカットデザインにしているかが分かる。
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 21a7-//fi [114.188.3.73])
垢版 |
2018/10/17(水) 06:18:46.06ID:Axpe+/Xj0
>>743
上位グレードにも付いてないの?
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d9a7-gBSZ [118.21.103.12])
垢版 |
2018/10/17(水) 08:05:19.44ID:+qY71kS20
シートなんかは明確に安物だよな。
ピラーやルーフのトリム材も下級車種と同じレベルでコストはかかってないのは感じる。
流石にクラウンはここら辺は凄い。

あと脚回りのアーム類なんかはESの方が明らかに太くて金がかかった構造。これは重量の差によるものが大きいけど。。

ボディょその物はTNGAの第一弾だからなのか
かなり金がかかった感じはするが。
欧州車なら500万クラスの構造はしていると思う。
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0bf2-fwMk [153.211.3.174 [上級国民]])
垢版 |
2018/10/17(水) 08:17:38.65ID:5d1PIKMg0
カムリは大衆車なんだが

比較対象がクラウンやESとかカムリ持ち上げ過ぎだろw
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 131f-tx+y [125.197.189.225])
垢版 |
2018/10/17(水) 10:13:16.84ID:IpaGL3N40
ここ来ると大衆車ってコメントあったりして気軽に買えそうな気になるw
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp25-Sm+T [126.233.22.71])
垢版 |
2018/10/17(水) 13:52:53.65ID:riHrxKtgp
価格ドットコムレビューに何でこの車格で自動格納ミラーがオプションなんだってきれて無料で搭載させたツワモノのクレーマーがいたけど、マイチェンで標準装備に追加されたのはその人のクレームが本社に報告いったから&ネット上に掲載されたからだと予想してる

オートワイパーとか電動テレスコはそもそもオプションに無いからねぇ
0767( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ f1f7-nhS4 [122.22.36.222])
垢版 |
2018/10/17(水) 13:58:57.97ID:+5Dr2zMZ0
 
自動防眩ミラーも、バックカメラも、サイドポールも標準装備にすべきだな。

最安ランクで、サンルーフのオプションがないのは、うんこだな。

。。
0768( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ f1f7-nhS4 [122.22.36.222])
垢版 |
2018/10/17(水) 14:01:48.98ID:+5Dr2zMZ0
 
自動格納ミラーは、いずれ壊れる。自動で毎回モーターうごかしてたら、

比較的短時間で壊れる。 (● ̄(エ) ̄●)

。。
0770( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ f1f7-nhS4 [122.22.36.222])
垢版 |
2018/10/17(水) 14:35:55.21ID:+5Dr2zMZ0
 
ドアアタック防止のために?わざとサイドミラーを格納しないこともある。 (● ̄(エ) ̄●)

。。
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab18-4Hut [113.148.229.171])
垢版 |
2018/10/17(水) 19:26:05.98ID:Q3fj4mhG0
>>751
自分も同じぐらいの身長だけど、妻が、こんなデカい車は運転できないってので
走行中の後部座席の居住性については、未だ確認できず

現行カムリのタクシー、時々見かけるけど、ぜひ乗ってみたい

ところで、諸兄に聞きたいのだけど、カムリの後部座席のフロアの真ん中に
でっぱりがあって、FFだったらフラットにできるようにも思うけど、
そうなってないのは、FRにも流用できる車台だからってのでいいの?
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-dzY2 [49.98.136.71])
垢版 |
2018/10/17(水) 19:37:43.73ID:Qj1r3H1ed
排気(マフラー)の関係じゃない?
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f900-4Hut [60.38.101.191])
垢版 |
2018/10/17(水) 19:44:06.64ID:dTkhTBM80
>>773
自動車の設計屋じゃないから間違っているかも知れんが、
単純に平板よりもねじれとか撓みに強くなるからじゃね?
同じ強度や要求を満たすならば板厚が必要だろうし重くなると思う。
あと、同じシャーシで四駆導入も検討していれば小改造で済むのも有るかも
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab18-4Hut [113.148.229.171])
垢版 |
2018/10/17(水) 19:58:26.90ID:Q3fj4mhG0
>>774,775
さっそくのレス、どうも。

気になってトヨタの新しい車台で造られたクラウンの後部座席の画像を見ると
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1128/119/017_o.jpg

カムリはここまでのでっぱりではないけど、でっぱってるところに排気管が通ってるか
どうかはさっぱりだけど、剛性を高めることには貢献してる気はします
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab18-4Hut [113.148.229.171])
垢版 |
2018/10/17(水) 20:11:33.20ID:Q3fj4mhG0
>>776
レスどうも

カムリの後部座席のでっぱりの画像を調べると
https://ilovedemio.com/wp-content/uploads/2016/05/IMG_4789.jpg

新型クラウンと比べると、ちょっと出っぱってるくらいで、クラウンなら後部座席中央に
大人が座るのは厳しいように思うけど、さすがFFでクラウンよりも車幅があるカムリは
後部座席の居住性に関しては、かなりいいのではと思ったり
0781( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ f1f7-nhS4 [122.22.36.222])
垢版 |
2018/10/17(水) 20:35:06.40ID:+5Dr2zMZ0
 
底をフラットに擦るために、真ん中に排気管とかを集めてるんじゃね?(゜ω゜)

。。
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-ceiR [106.154.42.249])
垢版 |
2018/10/18(木) 06:30:48.97ID:4SptwJJMa
Gグレードにシートヒーターを仕込もうと思う。
電源はリアからバッテリー直で取るとして、
このシート、生地が外せるかな?

背後のファスナー開けてみたんだけど、
そこから先、外せない感じで。
素直にシートカバーを買うべきか?
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sad1-9rdm [36.12.60.16])
垢版 |
2018/10/18(木) 23:17:06.59ID:AOeYlObEa
20インチを履かせてる強者はいない?
純正から交換だとどれくらい燃費が落ちるのか知りたい。

小回りもより効かなくなりそうだ…
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0d-ceiR [210.149.254.173])
垢版 |
2018/10/19(金) 14:57:24.12ID:JelOjp5gM
>>795
個人的には17が一番良いと思うが。
この車、アメリカンサイズのカローラだよ。
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp11-PLhw [126.35.221.92])
垢版 |
2018/10/19(金) 19:47:42.24ID:b2/QJUuBp
今WS納車されてるのはいつ頃成約した人なんだろう
9月中旬に契約したけど待ち遠しい
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2136-CWyH [60.130.172.136])
垢版 |
2018/10/19(金) 20:32:37.94ID:TUEBv0iP0
>>801
9月1日契約で納車日未定です。
2トーンだからまだまだ先かなと思ってる。
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 65a3-8q5R [210.156.124.61])
垢版 |
2018/10/19(金) 21:26:34.11ID:D9EOAgtg0
自分は9月中旬に2tone契約したけどその時点で納車は1月中旬って言われたな
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-ceiR [106.154.49.214])
垢版 |
2018/10/19(金) 23:37:03.73ID:IruurbWWa
納車して4ヶ月。
6000km弱を走ってみて飽きてきた。
良い車だが退屈でもある。
困った。
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 06cd-fIkj [111.216.113.195])
垢版 |
2018/10/20(土) 00:56:47.68ID:oEU9qzGe0
8月頭に黒白ツートン成約して、明日ディーラーにカムリが到着するとの連絡があった
オプションつけてとかしてたら11月頭になるかな?
待ち遠しい
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d1a7-xGx2 [118.21.103.12])
垢版 |
2018/10/20(土) 16:36:07.65ID:jux5Ewz60
カムリはフロア補強にかなり太い構造材が走ってるので、レカロ入れようとしても
セミバケ系は純正より座面が上がるのし
何よりハンドルの中心とシートの中心が
2cm以上右にズレるのがアカン。

上の方のスレにも出てたけど純正シートって
ギリギリまで下げた構造だよな。
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-ceiR [106.154.58.131])
垢版 |
2018/10/20(土) 18:12:16.04ID:5gLloLqDa
>>816
カムリではシートはブラケットを介さないで
レールをボディに直付してるからね。
社外品奈良専用のレールを新たに作らないと
高さは純正よりは高くなるよね。
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-ceiR [106.154.58.131])
垢版 |
2018/10/20(土) 18:14:30.23ID:5gLloLqDa
>>813
>>812
>>811

分かる。
燃費が良いのには、毎回感謝しつつも
走っていて楽しくはない。
まさにトヨタのハイブリッドカー、という感じ。
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW eef2-csX9 [153.211.3.174])
垢版 |
2018/10/20(土) 18:22:34.97ID:mlKZ9snM0
軽トラの方が楽しいかもな
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-ceiR [106.154.58.131])
垢版 |
2018/10/20(土) 18:33:40.59ID:5gLloLqDa
>>819
マニュアル軽トラは、確かに楽しいけど
楽しさのベクトルが違うよね(笑)

前者がCクラスだったんだけど
あれよりは全然安楽で、同乗者は
皆さん高評価。 

俺も、安楽ではあるんだけど
楽しさが少し足りないんだよね。
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp11-PLhw [126.35.221.92])
垢版 |
2018/10/20(土) 21:13:37.63ID:5loerJFUp
俺はむしろ仕事がブラックだから、少ない体力で迎えた休日でも楽に遠くまで出かけさせてくれるカムリで満足してるよ。
前はWRXだったけど、それぞれいいとこあるよね
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp11-PLhw [126.35.200.119])
垢版 |
2018/10/21(日) 12:39:40.25ID:zcQzUmTwp
要するに吹かしたいってことか
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3936-vBZT [126.216.135.103])
垢版 |
2018/10/21(日) 13:15:16.62ID:16dus0nq0
玉だけじゃ無理
竿がないと
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM76-ceiR [163.49.206.132])
垢版 |
2018/10/21(日) 15:59:50.99ID:IM90WUxOM
>>826
ふかしたいわけじゃ無いよ。
Cクラスの時はターンパイクなんかを走るのが楽しめる車だったけど
運転席も助手席も足元タイトだし、リアも付き上がるし
同乗者にしたら、あまり快適じゃ無かったみたい。
俺も、疲れ気味のときなんかは乗り心地を固く感じたし
乗り心地と操作の俊敏さはある程度トレードオフだと思う。

カムリは、自分にとっては色んな意味で大いなる妥協。
全体に「ぬたぁん」としてて、ハンドリングもダル気味だけど
5〜60キロで幹線道路を流して乗るなら最高の安楽車。

日本で不便なく日常的に乗れるギリギリのサイズだし
クジランでバタ臭いデザインと合わせて日本製のアメ車だと思ってる。
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d11e-hlZF [118.241.251.232])
垢版 |
2018/10/21(日) 16:27:12.13ID:youJUSw30
この前代車でC220に乗せられたけどびっくりするぐらい軽い車だった
ストレスなく動くというのはああいうことなのかと
突き上げなくてそのくせしっかり地に脚が付いてる感じ
ステアリングはFFのAUDIの方が滑らかに感じられたけど、あとACCのブレーキの最後がちょっとカックンするのが惜しい
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW eef2-csX9 [153.211.3.174])
垢版 |
2018/10/21(日) 16:32:42.37ID:ABtW3xUX0
今更何言ってんの?
昔からドイツ車はロードインフォメーションをドライバーに伝える点に置いて国産の比じゃないよ
国産はロードインフォメーションをドライバーに伝えるより静かに楽に乗れる様に作ってきた
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7e18-nBLa [113.148.229.171])
垢版 |
2018/10/21(日) 23:43:32.34ID:5KgkjWbf0
>>830
同意
乗り始めて7か月ちょっと、走行距離2万キロ近くになると、当初の新車気分も冷めやって
今は、特段運転してて楽しいって思うことはなく、ごくごく普通

高速道路なんかでの合流での加速はエンジンとモーターの合算なのか、なかなかパワーが
あるかと思ったり、国道レベルの緩いカーブでは安定して曲がるなとは思うけど
山岳路では、もったりした感じでストレスを感じる

横風が強い時、雨で路面に水がたまったところを走る時などは、走行安定性が高いなと
感じるし、安心して運転できるとは思うし、安心感は感じるけど
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2136-PLhw [60.68.85.2])
垢版 |
2018/10/22(月) 00:56:49.61ID:xZ5h+vPg0
路面状況を伝えてきて、舵取りしやすい車がいいってこと?
0842名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ササクッテロレ Sp11-xGx2 [126.245.20.170])
垢版 |
2018/10/22(月) 08:57:17.93ID:mgdeCGfkp
新型はデカいプリウスって感じ。
エンジンの印象が、トヨタの典型的なHVって感じなので
そう感じるんだと思うけど。

シャシー自体は、結構面白い感じなんだが。。
あのエンジンなので、そのうち速くや楽しく走ろうと気が起きなくなるのが
面白くないっていう原因のような。
米国の純ガソリン車なら、また感想も変わるのかも。
0843名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ブーイモ MM76-ceiR [163.49.207.220])
垢版 |
2018/10/22(月) 09:20:57.40ID:iPQSnFb/M
納車時の興奮が冷め、距離を走って
ドライバー自身がその車を乗りなれてくると
つまらない部分や欠点も目立つようになるね。

カムリの場合、取り立てて大きな欠点は無いんだよね。
でも毎日乗っていてワクワクするような美点も無い。
あ、まさに食パンなんだなー、と痛感した。

これまでのトヨタを考えたら大きく進歩したんだけど、
エンジンの音とかは、やはりトヨタ風味は感じるよね。
0844名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (スフッ Sda2-9rdm [49.104.38.200])
垢版 |
2018/10/22(月) 10:24:41.05ID:nyD6wxeLd
マフラー変更するだけで楽しさは一遍するよ!
吹け上がりもそうだけど、一体感が増したかな。
アイドリングは純正とほぼ同じなのも高ポイント。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況