X



マツダの残念なところを挙げるスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/01(土) 14:57:46.86ID:chKt6Opy0
・スカイアクティブ
・ディーゼルカー
・信者(自称反アンチ)がキチガイばっか
・算数が理解できなくなる
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/05(月) 08:34:49.96ID:Cbr0+T0z0
俺はマツダもスバルも好きだが、日産とホンダは壊れるからな。スズキ、ダイハツもなかなか良いが、スズキは普通車が良い。
エスクード。設計は古いけどリセバリュー考えたらトヨタ。車なんて三年乗ったら飽きるから。ハリヤー、アルファード、クラウン、を乗り越えた方がコスパ良い。
マツダ、スバル、スズキは乗り潰すしかないからな。
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/05(月) 09:31:13.93ID:JuZElkbx0
>>732
経済性(コスパ)は良い方がいいけど、
やっぱ、好きな車乗りたいじゃない。乗ってる間が楽しくないと。
実用品(白物家電化)だけだとつまらない。
トヨタだけになっちゃう。
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/05(月) 12:12:54.33ID:I6QjkbgA0
他社スレを荒らしてるのはツダ信者とは限らない
マツダに好意を寄せてるバカがツダ信者に成り済まして他社を貶すのも有り得る
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/05(月) 15:49:42.81ID:CTzvzTse0
>>731
ロードスターにだけはあの顔を採用しないというのはあの顔が変なのを自覚しているからだろう
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/05(月) 16:02:51.59ID:hGER79Le0
過去にメーカーが消えていったのと同じで
統一デザインというのもひとつ終焉の始まりといった現状だな。
経営不振に陥った過去のトラウマから
株価が上がらないため更にコスパ重視で
技術屋は転籍してこのメーカーは淘汰されるのだろうな。
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/05(月) 16:10:28.80ID:zgSIaGh40
正直マツダが気になって仕方がない
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/05(月) 16:16:48.18ID:fl0RtpIp0
マツダが気になってきになって夜も眠れない
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/05(月) 21:04:19.36ID:tpKyssSH0
結局あれもこれも作れないから
スポーツカーに振ってたのが
余裕もなくなってSUVに振った感じなんだろね
せめてスーパーSUVでも出せれば違うんだろうけど
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/05(月) 21:07:31.95ID:tpKyssSH0
そのスポーツカーも絶対的なもなのが作れないから
どうしてもニッチ系にせざるを得ない
なんだかんだで、トヨタは凄いと思うマツダファン
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/05(月) 22:46:43.86ID:LtRFLw8K0
残念なところ


マツダ - wikipedia

15 事件・不祥事
15.1 パワーハラスメントによる社員の自殺
15.2 下請法違反
15.3 マツダ本社工場連続殺傷事件
15.4 派遣法違反
15.5 関東マツダによる修理費不正請求
15.6 テレビCF撮影に伴う危険運転およびその対応
15.7 関西マツダによる整備費架空請求
15.8 社員寮での強盗殺人事件
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/05(月) 22:56:48.53ID:zSwCTGWw0
唐沢寿明
4代目ロードスターを乗り捨て初代レストア
https://gqjapan.jp/car/news/20181104/special-car-talk-toshiaki-karasawa-kento-kaku

唐沢:結局、クルマ離れって言われているのは、
どうしても欲しいと思う車がないからなのかも。
だってモノだもん。
自分の趣味とかライフスタイルに合うものがないんだよ。
いくらセンスがよくてお金がある人でも、
そこにはお金を出したくないと思ってしまうのかな。


※レストアは最低450万円からスタート
4代目の新車価格ざっと2台分
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/06(火) 01:13:57.76ID:aKZA5arg0
こんなのも有るでよ

マツダ社員寮で300万円の恐喝事件 元期間工逮捕
9月、強盗殺人事件があった自動車メーカー・マツダの社員寮で、今度は、寮に入っていた
従業員同士の多額の恐喝事件が明らかになり、元期間工の男が逮捕された。逮捕されたのは
マツダの元期間工・香山健一容疑者(35)。

http://hiroshimastyle.com/blog-category-147.html
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/06(火) 11:12:48.48ID:Yq0TtO2B0
>>743
車好きで予算200万しか無いとか…
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/06(火) 11:29:10.84ID:2+YxziBE0
>>753
この記事見て、「乗り捨て」という言葉は出てこないでしょ。
悪意ある、部分的(切取り)引用。文脈を読もうね。NDにも好意的と思われるけど。
他に乗ってる車をみても、旧車好きなだけで。

唐沢:新しいマツダ・ロードスターも買ったんだよ。
デザインがいいし、試乗して気に入ったから、
たまには奥さん隣に乗っけて屋根でも開けてロマンティックに走ってみようかなと思って。
その車はもう手放していて今は手元にないんだけど、
折角なら初代ロードスターに戻ろうと。原点回帰だね。
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/06(火) 12:26:59.60ID:6S7pDPvx0
マツダで一番売れてるのは200万前後だよ
デミオとアクセラの1.5がヒット商品
CX-5も売れてはいるけどロングセラーに成り得るかは微妙
アクセラでも300万近いのは3桁しか売れない
ロードスターと300万のアクセラが売れるようになればマツダも他社と肩を並べられる
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/07(水) 12:15:56.80ID:x4pp/cNn0
>>756
原点回帰を謳ったNDの何が駄目でNAに変えたんだろうなー

発売3年ちょっとの車種で試乗後に買ってもう手放す
車検1回も通してないよね
試乗だけは良かったけど不満が募ったのだろうね

そこで最近の車はモノだもん
いくら金があっても出したくない
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/07(水) 22:54:49.27ID:Hymdh9eC0
マツコネが無ければアテンザ買ってました。試乗して結構気に入って、色々試算して、ワゴン良かったんだけど…

せめてオーディオレスの…
いまの世の中、オーディオとかナビとか車のツマミで一番使うと思うんだけと、あれはないわ

代わりに買ったスバルもイマイチ…ダケドネ
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/08(木) 21:07:15.20ID:ZdPz2ZL+0
ディーゼルの不具合隠しきれなくなって700件も不具合出てからリコールするところは残念と言うより悪質。
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/09(金) 14:05:31.89ID:NeS1p7W90
そろそろ「SKY-Dクラブ」のシール作った方がよさそうだ。
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/09(金) 23:51:17.20ID:RbndGbwH0
税金使って開発したディーゼルエンジンが欠陥でしたとは口が裂けても言えない。
そのエンジンのせた車買った情弱にも税金で補助金払ってるなんてね。
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/10(土) 00:05:08.52ID:c1RnjVxY0
マツダの残念なところはデザインの
説明が長くて言い訳がましいところ。
デザイン自体もクドい。でもスバルよりマシ。
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/10(土) 10:48:20.75ID:9cvqy66l0
スバルよりはーが合い言葉だ。
確かにスバルはやらかしちゃってとある反日新聞にネガティブキャンペーンされてるけど、世間一般の人にとってはスバルもマツダも一緒。
下手すりゃそんなスバルよりさらにブランドイメージ低いのがマツダ。
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/10(土) 11:06:49.05ID:32kLXImp0
存在自体
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/10(土) 12:00:14.40ID:gIUmgBKm0
>>749
エンジンヘッドがヤマハなだけでエンジン自体はトヨタ製だぞ車音痴君。
しかもトヨタの厳しい品質基準クリアしてるから、滑らかなフィーリング。
ガサツでただ回ってるだけのマツダエンジンとは格が違う。
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/10(土) 15:14:48.27ID:E+FybJ6z0
>>774
怖すぎ これ今回の作業員がミスって偶然起きたものなのか?
もし対策後にこれが起きる不具合が新たに出るのであれば死者でるぞ
燃料を燃焼させてるエンジンは人の命に係わる重要な部品ってこと
マツダ社員はよく理解できないのでは?
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/10(土) 15:20:25.58ID:E+FybJ6z0
マツダの残念なところはオタクの集まりであるところ
一般人の目線に立って考える事ができないから
走る喜びだの車を人生のパートナーだの勘違いして、
ディーゼルエンジンとかガソリンエンジンの追求とか気持ち悪い方向に経営が進んでる

一般人からすれば車なんてただの足で走る喜びとか別に興味ないから
それにマツダ車で走る喜びなんて感じられないから
弱小メーカーの車で乗ること自体なんか恥ずかしい車だしな
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/10(土) 16:37:49.11ID:E+FybJ6z0
能力の低いオタクが集まってるんやろ
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/10(土) 17:27:02.13ID:E2SJHBOQ0
マツダ買わないでよかったぁあああ
メーカーとして悪質すぎるわ
デザインと店の見栄えだけで騙されそうになった
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/10(土) 18:13:40.76ID:bZs196Xg0
>>774
ディーゼルは引火しにくいし鎮火不能ってガソリンじゃないか?
つまりガソリン「も」やばい?

それにしてもリアバンパーまでキレイに焼け落ちてるね
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/10(土) 18:16:10.66ID:E+FybJ6z0
>>774
ホント人が乗ってないときでよかったよな
マツダの車内で焼けて死ぬとかまさにマツダ地獄やん
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/10(土) 19:27:16.35ID:zI7kdm+g0
レガシィB4乗ってるけど、やっぱりトルクが細いんで乗り換え検討中。

パサート FFはちょっと
アルテオン 幅でかすぎ
GS350 高過ぎ、CPOボッタクリ過ぎ
マークX350 足踏みブレーキw全車速なし
3シリ サイドブレーキw 内装ショボ過ぎ
レヴォーグ ワゴンはうるさい
WRX アニメキャラが描いてありそう

で、アテンザのディーゼルを検討中
クルコンがアイサイトより使いにくいかもが心配な点。
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/10(土) 20:26:59.98ID:p68WAOuX0
>>768
確かにその通りで草
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/10(土) 22:14:51.90ID:eo/5ark60
この期に及んでマツダディーゼルが選択肢に入るとはw
GDI並み、もしくはそれ以上の欠陥エンジンなのに
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/10(土) 22:33:32.13ID:E+FybJ6z0
マツダはディーゼルハイブリッドを開発したら世界の頂点になる
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/10(土) 22:35:02.44ID:a6iNxUbEO
SUVが候補にないようだが
新車買う金あるなら一部今レガシィの延命に使ってしばらく待つほうがいいような気がする
マツダのディーゼルとか地雷拾いに行くようなもの
郊外高速メインならまだしも市街地はヤバい
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/11(日) 00:12:51.67ID:s5UhpuoO0
マツダのディーゼルエンジンは確かにまだ詰めは甘い部分はあるかもしれない。
だけど世界中でディーゼルをまともに作れるのはマツダしかいないといっても過言ではない。
ディーゼル車は今後世界で注目されていく中で開発できるのはマツダしかいないから
そのうちトヨタがOEMさせてくれと頼んでくるかもね。
ディーゼルアクア、ディーゼルプリウスとかマツダのスカイアクティブエンジンが
トヨタ車に乗る可能性だってある。
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/11(日) 01:00:15.86ID:cLpEInvK0
>>789
バカじゃないの?
デッカイ普通の19.7万キロ過走行の
ディーゼルハイエースでも、
リッター12.5km出て40万キロ乗れるのに、
マツダは煤詰まりで10万キロ持たないゴミ
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/11(日) 05:30:41.83ID:tweGiNqg0
排気に煤溜まるのはまあ、燃やせるからいいとしても、
こないだのリコールみたいにバルブ閉じられませんってのは重大欠陥だからな。
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/11(日) 08:18:36.45ID:+OHuFETV0
長距離メインの使い方でも煤詰まり起きてるから使い方の問題じゃないんだよ。
他社のディーゼルはちょい乗りしてもこんなトラブルないから単にマツダのエンジン設計が
だめなだけ。
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/11(日) 12:07:09.29ID:s2bscTzK0
>>773
パワーのホンダと回転フィーリングのヤマハ。個人的にはヤマハの方が好きだな。
マツダはレシプロガソリンエンジンじゃホントとヤマハに太刀打ち出来ないからニッチな市場のロータリーやディーゼルに逃げてるだけ。
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/11(日) 12:58:45.74ID:s5UhpuoO0
マツダのエンジンにはトヨタの社長も負けたと白旗を振ったほど

スカイアクティブは世界1今注目されてるエンジンですよ
何でも超大企業がスカイアクティブ技術を狙ってるらしいね
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/11(日) 13:50:13.74ID:f07pf62s0
>>1
不細工デブの俺には似合わない車になったこと
生意気マズダ
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/11(日) 18:37:53.64ID:uurTCxvL0
マツダのガソリンエンジンは回らない、パワーない、燃費も中途半端な凡庸なエンジン。アキオちゃんのリップサービスを真に受ける信者が本当にいるんだな。
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/12(月) 11:39:07.96ID:g33MlJiR0
>>797
リップサービスを間に受けるなよw
エンジンの煤でリコールしてる駄目技術なのに。

トヨタ様が欲しいのは次期スープラに乗せるBMWの直6技術で、マツダなんて蚊帳の外ですよ。
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/12(月) 12:08:03.76ID:4tfKYWPB0
マツダのデザインが良いって自画自賛してるけど、番人受けはしなかったねぇ 飽きられてる感あるし欠陥エンジンだし無駄に高いし 売れるわけないわ
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/12(月) 12:41:58.06ID:krMIUVpi0
同じトヨタと提携関係でも品質管理も品質保証も対策もできず、リコール対応も遅いメーカー
もあるけどね?
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/12(月) 13:29:46.39ID:bEwNb6hc0
>>805
でもそのやっちゃったメーカーと違って検査してるくせに品質低くて、さらにリコール遅い(というか出さずに逃げようとする)のがマツダなんだぜ。
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/12(月) 13:52:18.34ID:AS96Oy6Y0
2週間前、Cx-3見ようかと思って近くディーラー行ったんだけど人いっぱいでどこに車入れられるか分かんなくて帰ってきた。後でホームページ見たら毎土日イベントやってるらしいけど、普通のリーマン客は相手にしてないのかね
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/12(月) 19:57:40.80ID:g33MlJiR0
マツダ=スポーツなんてイメージはアニメの頭文字Dの影響に過ぎない。
主人公の何とか兄弟がRX7乗ってたんだよね。
本来、ロータリーなんて低回転スカスカ、耐久性低いガラスのエンジンでごく僅かなニッチな市場に受けてただけ。
ガソリンエンジンも非力でガサツだから、近年はディーゼル市場に逃げた。
結局マトモなガソリンエンジンは無いんだよな。
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/12(月) 23:28:03.10ID:n3HBVz4u0
ロータリーはどうしようもないエンジンだったけどほかがやらない方式が珍しがられただけなんだよな。
耐久性も、環境性能もクリアできなかったのに、それをノスタルジーで美化してるのが現在の状況。
マツダはエンジン屋だなんて言う奴いるけど、今も昔もポンコツ作ってる。
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/13(火) 00:18:46.36ID:OcfFbsGc0
50年前のロータリー登場時なら当時のレシプロと比較してよく回ってすごく夢があったんだろう。
今はレシプロでもスポーツカーのエンジンは7〜8000回転ぐらい回るから
ロータリーのメリットってなんだよってなる。
スペックに現れないフィーリングぐらいのもの。
それでもエイトに乗っている。
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/13(火) 04:05:39.00ID:8vFLBtMB0
水平対向はバルブスプリングが破損するけどね。
しかも6年前から報告されてたのに、今頃になってリコール。
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/13(火) 06:38:25.66ID:G+Z1TBqr0
2012年から不具合出ていて毎年リコールしても改善せず、さらに今回は400件超の不具合出るまでリコール出ししぶった
ディーゼルエンジン。
今度のリコールでも根本解決にならずまた不具合出るのはユーザーも織り込み済みというのはすごい。
1.5Dに関しては壊れる前ぶれの警告出たらディーラー行けという、これまたユーザー軽視のリコール。
こういうことをありがたがって受け入れられないとマツダユーザーにはなれないんだな。
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/13(火) 06:45:04.79ID:KxIYdSDw0
とにかくNDの色、小型スポーツカーなんだからビビットな色希望
黒やシルバー、くすんだ赤、魅力ないね
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/13(火) 10:26:04.71ID:ItWnh2kM0
>>813
レッドゾーン入れまくる様なサーキット走行しなければ問題ないはずだが、
スバルの場合はスプリングの鋼材に不純物が入ってたから。
マツダのはタダでさえ煤が溜まる低圧縮ディーゼルに、燃費優先で柔らかいスプリングにした為に、
バルブシールに煤が噛みこみ不具合を出してるから問題の本質がちがうんじゃね?
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/13(火) 11:09:41.51ID:mNCGh9P+0
>>816
>スバルの場合はスプリングの鋼材に不純物が入ってたから。

案の定バカが誘導されてるし…。スバルの発表ちゃんと見てるのかねぇ?
不純物は規定の範囲内でバネの製造上の問題ではないとも書いてあっただろうに。

しかも当該のバネの品番で調べると、対象期間も車種ももっと広いはずなんだよね。
恣意的にリコール対象を絞ってるか、バネ以外に原因があるように思えるんだけど。

86も対象になってるところからすると、トヨタ側に欠陥を指摘されて申し開きでき
なくなってリコールせざるを得なくなったんじゃないの?と邪推したくなってしまう。
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/13(火) 11:15:08.87ID:OM1YTTn+0
スレタイ嫁
ゴミがw
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/13(火) 12:04:01.34ID:9i7ohEHT0
>>817
マツダの残念なところを挙げてみ
ないと思うなら来なくていいからw
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/13(火) 12:28:04.95ID:Tk/3lROU0
>>816
スバルはスプリングの不良品じゃなくてエンジン設計上の問題って言ってなかったか
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/13(火) 15:39:14.63ID:e9dMWpOT0
>>820
まあ、スバルの設計上の問題は昔からだけどね。
ウエイト加算とかデフが燃えるとか昔からやらかしているがな。
どう逃げたのか知らんけど、グンマーは総理大臣が多産だよなwww

マツダが残念なのはハイパワー四駆止めたことくらいか
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/13(火) 17:55:34.12ID:bottbMs80
i-DMも残念な所

アクセル踏むの抑えただけなのに

「コツが掴めて来たようです
この調子で頑張りましょう」だと

ドライバー舐めてんのか
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/13(火) 23:10:36.49ID:oTiunBdz0
ともともぱぱはこんなところまで出張してないで巣にこもってな。
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/14(水) 07:40:40.52ID:QOqJ5xMy0
結局EVのほうが楽しくエコにできますよって話?
https://s.response.jp/article/2018/10/04/314667.html

とくにG-Vectering Contol(GVC)は、EVではアクセルオフの回生時にもベクタリング制御が可能だという。


水素がカーボンフリーではないから水素ロータリー中止とか言うけど
もっとカーボンの多い石油ロータリーは出すんだよね
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/14(水) 11:43:43.57ID:YJxBI7eA0
i-DMは省燃費アリキよ
基本急発進急制動抑えないと高スア出すのは100%無理
HVは基本的に車が燃費を稼いでくれるがマツダの車はドライバーも省燃費に協力しないと好燃費は出ない
それが人馬一体ってやつな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況