X



マツダの残念なところを挙げるスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/01(土) 14:57:46.86ID:chKt6Opy0
・スカイアクティブ
・ディーゼルカー
・信者(自称反アンチ)がキチガイばっか
・算数が理解できなくなる
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/17(月) 11:09:43.65ID:WcqbbRS60
改良しても月に300台くらいしか売れないアテンザが直6FRになったところで信者とネタほしさのヒョーロンカ以外は注目しない。
世の中そんな車は求めてないってこと。
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/17(月) 15:09:46.49ID:1ukrowWgO
センティア以降ミドル以上のFR製造してないし、今のマツダの体力ではどのみち単独ではとても無理
トヨタやヤマハと組んで開発続けるならやってやれないことはないが
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/18(火) 01:56:19.09ID:tp7mrbMQ0
まもなくトヨタ自動車マツダ事業所
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/18(火) 10:44:25.78ID:Ok79na4l0
インドネシアでプレミアムブランド目指しているから6気筒FRが必要なんだろw
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/18(火) 10:47:30.73ID:9V+8wo610
ただでさえ低いブランドイメージを信者が更に下げてるよなぁ デザインが良いとかプレミアム感とか自画自賛してるけど、本当にそうならもっと売れてるわ
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/18(火) 11:44:46.06ID:8hpwjYFy0
日本の既存ユーザー相手にしても先が見えてるからな
車童貞の新規ユーザー獲得と新興国でのプレミアム化が目指す道
それが吉と出るか凶と出るかは他社次第
特にトヨタの動向かな
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/18(火) 14:43:23.50ID:yaz+IV2o0
デザインでマツダ買うやつは輸入車に並ばれるとイラッとしてるんじゃない?
俺より高額でカッコ良いの乗りやがって許せねーってw
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/18(火) 15:26:58.14ID:CjEgcsop0
デザインが良いってのが強い購買動機になると思ってる奴がアホだなww
俺はマツダのデザインは好きだけど、買わないから
自分が乗るのは、あくまでも乗り易い車
デザインについては、他人が乗ってるのを眺めて楽しむ方が得
デザインだけで買ってたら、キリ無いしな
マツダのデザインが輸入車より勝ってても劣ってるとは全く思わないな
ジャガーとルノーを足して2で割ったようなデザイン
ドイツよりフランスやイタリアに近いのは明白
フランス三社の上位クラスと同等レベルだよ
ドイツ車の御三家以下なら、大半に勝ってるね
ドイツ車は車の性能や製造技術を背景に「よく出来てる感」を出してるだけで、「キレイじゃない」のが多い
マツダのデザインは技術じゃなく感性で作ってる
次元が違うから、比べてる時点でそもそもアホww
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/18(火) 15:28:44.39ID:CjEgcsop0
次元が違うから、比べてる時点でそもそもアホww
→次元が違うから、根拠や基準も挙げずに単純比較してる時点でそもそもアホww
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/18(火) 15:38:30.89ID:huRfPhRe0
レベルの低い奴等は感性が腐ってるから、金やテクばかり見てすぐ誤魔化される
自然豊かなフランスやイタリアのデザインと、工業技術で稼ぎまくってるだけのドイツのデザインの根本的な違いすら分かってないんだからな(笑)
デザイナーの出身地が変わったぐらいでは、根本的な違いまでは変わらないよ
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/18(火) 15:44:51.30ID:/hxBj/yn0
>>210
自分より遥か上の精神を持つ者に遭遇すると、
とりあえず悪口言ってこき下ろして自分の精神の安定を図ろうとする
5chじゃよく見る光景だな
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/19(水) 03:56:40.64ID:SbPpt9rs0
>>218
当社では、マツダのスカイアクティブディーゼルは扱いません。
https://bl〇og.goo.ne.jp/carintelligenceagency/e/b146b5aeeb28bc2c23274b361c6ac4fc

こんな宣言を堂々としている中古車販売もあるぐらいだからなwww
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/19(水) 11:44:39.27ID:ypyNOhFQ0
ツダ信者=ツダ関係者
オーナーの多くはアンチマツダ
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/19(水) 14:19:12.46ID:wsyRe7n/0
普通の車好きがよりつかず、オタだの信者ばかり集まってくるのがマツダの残念なところ。
今流れてるCMも時代錯誤の欧州礼賛舶来品信仰みたいなイメージ。昭和どころか大正生まれがつくってんじゃねーの?
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/19(水) 14:40:17.46ID:YYgEqCSd0
三流メーカーなのに一流企業意識という体質がイタすぎる
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/19(水) 15:18:39.80ID:jJHytxnN0
イベントの時は人件費削減で派遣社員
通常は近所のパートのオバサン
共にいらっしゃいませが言えないヤツ多し
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/19(水) 15:36:02.65ID:iY+o+JYW0
アテンザぱっと見はカッコいいけど全体的にガキ臭いデザインだわ カムリとアテンザ比較してそう思いました
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/20(木) 08:54:03.77ID:+rx63lbD0
>>234
マツダしか乗ったことないでしょ?
外車って車体価格安く見えても何もついてないからオプション付けるとそこそこの価格になっちゃうんだよ
マツダみたいに初めから装備てんこ盛りじゃないんだよ
装備あるから外車って概念はない
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/20(木) 09:08:14.83ID:BHhh8lMb0
>>233 
普通の車好きがあまり違和感感じないくらいにCVT は良くなって来てる。
10年以上前の感覚でCVT がー言ってて、乗ってるのはマツダ6ATだとしたらお笑い。
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/20(木) 20:53:49.13ID:qz2uu1sC0
ツダ信、鈴菌は典型的なメディアに飼育された動物というのが正直な感想
ガチガチのメディア脳で凝り固まっていて思い込みの化け物で本当のクルマ談義は絶対に無理な相手
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/21(金) 11:22:49.48ID:W6QiYdiv0
まぁ研修医はバイトでもすれば稼げるだろうが銀行員とか東京のTV局とかなら
1年目からレクサスISぐらいは乗れるだけ稼いでるだろ
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/21(金) 11:32:30.52ID:59shjSmi0
銀行員とかTV局のスタッフってそんなに給料いいのか?
銀行員の給料は公務員に近い安定指向、TV局の若手は激務簿給の超絶ブラックっていうイメージがあるけど
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/22(土) 20:45:47.57ID:Jox1YzqP0
年収7億弱だっけ
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/22(土) 20:53:28.38ID:NL0kRPx70
銀行は若い頃は薄給激務、年取ったら高給激務。
しかし途中で外に出されるのが大部分なのが現実。安定とはほど遠い。
テレビ局は本社採用なら神様、子会社や制作会社なら人外。
アナウンサー? そんなの使い捨てだぞ(NHKを除く)
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 01:07:07.27ID:9c8s/FnZ0
カープ教室でググれば良いよ
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/28(金) 14:37:49.25ID:eDLHv6Sj0
>>259
そんな事も知らないでこのスレに来たのか?
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/28(金) 17:21:31.64ID:PA5fP8M/0
リアウィンドウの窓面積が小さすぎる
乗らされてる人の閉塞感は半端ないと思う
外から見てたら警察の護送車両に乗せられてるみたいにも見えるほど
二人乗りの車でリアはエマージェンシー
同じ理由でCX-8も最後列は薄暗く虐待に近い印象すら漂う
単に頭上空間や膝先空間が何センチでは居住空間の快適性は語れない
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/28(金) 22:31:13.97ID:6RtrR4rj0
実用車なのにデザインと実用性を両立できないデザイナーの自慰行為で生まれた魂動デザインだから仕方ない。
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/28(金) 22:59:28.91ID:ckAa5fTk0
リアウィンドウの窓面積が小さすぎる
乗らされてる人の閉塞感は半端ないと思う
外から見てたら警察の護送車両に乗せられてるみたいにも見えるほど
二人乗りの車でリアはエマージェンシー
同じ理由でVクラスも最後列は薄暗く虐待に近い印象すら漂う
単に頭上空間や膝先空間が何センチでは居住空間の快適性は語れない

実用車なのにデザインと実用性を両立できないデザイナーの自慰行為で生まれたCLSクラスだから仕方ない。
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/28(金) 23:38:29.95ID:JQ5Sd6tk0
>>263
デザイナーのオナニーで店舗建替え3億円だからなw

日本国内970店舗だけでいくらかかるか算数できないから
途中で内装だけのビンボッチャマ路線になってしまった。
おまけに車も内装だけになりつつある。
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/28(金) 23:59:50.11ID:vnZo3Vpo0
外観のデザインはバランスもプロポーションも悪いのに、デザイン説明が長くてカッコ悪い。
カッコいいデザインには理屈は要らない。説明が長いのは自信のない証拠。
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/29(土) 09:32:35.12ID:UpG5rT+60
26年ぶりの2万4千円台の株価なのに
マツダ株は圧倒的な安値。将来性が全くないということ。
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/29(土) 12:12:26.72ID:6Hms5sah0
>>273
来年発売のアクセラが国内では大コケするだろうから株価が上がる要素がないな。
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/29(土) 12:16:44.72ID:ywuEbqEv0
排気量1割低いエンジンに対して出力1割引だからね。
パワー稼ぐためにターボつけたのに、伸ばしたい性能が実質2割も伸び悩む。

CX-8でも2.2Dより高出力なのに牽引不可に成り下がってる。
つまり冷却性能不足が足引っ張ってるせいだね。

一番のボトルネックはNA使い回しで変えられない定番のボアピッチ詰めすぎってところかな?
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/29(土) 13:12:07.45ID:HlfenTzn0
パワーよりドライバビリティのが大事。海外のレビュー見てると「ターボラグを一晩かけて見つけようとしたが
それは叶わなかった」とかあるので期待大。このへんディーゼルは未だにもうひとつなので
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/08(月) 11:32:31.38ID:LYDj9lVN0
エンジン単体では人見理論は正しいのかも知れない。しかし車はエンジンが全てでは無い。
5年先、10年先まで見据えたときに果たしてエンジン単体で勝負する意味そのものが有るのか無いのか。
そのことに遅ればせながら気が付いたということではないだろうか。
やっぱりターボなんだよ。ダウンサイジングターボの欠点は周辺技術でカバーできるのだ。
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/08(月) 17:44:22.46ID:UMO3NHVd0
>>284
エンジンの効率が良くなればそのエンジンを積んだハイブリッド車も当然燃費が良くなる
それと今はまだエンジン単体だけど、これからどんどん電動化していくってマツダは言ってますがな
もうひとつ、マツダはどちらかというとダウンサイジングじゃなくてライトサイジングの考え方を採用している
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/08(月) 18:04:40.67ID:teODURF00
電動化するなら尚のこと出番が無いですわ。
ストロングハイブリッドにスカイアクティブはオーバースペック。
マイルドハイブリッドはダウンサイジングターボとの相性がいい。
プラグインハイブリッドにはロータリーの方が小型軽量でよろしい。
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/09(火) 00:04:51.40ID:8ei9uIzr0
>>284
国内外問わず他社もどんどんアップサイジング中でんがな。
ダウンサイジングは単に実走行から乖離した軽負荷モード走行の点数稼ぎだった。
モードが高負荷寄りに変わって用無しになってきた。

ターボ付きに比べたら遥かに安いのに何がオーバーなんだか
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 12:18:35.17ID:iYP7lB5A0
>>289
ペダルレイアウト含めたドラポジは世界トップレベル、シートの出来の良さは日本トップレベルなことを始めとして
長距離走ってもぜんぜん疲れないところ

街乗り短距離の人には関係ないけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況