X



マツダの残念なところを挙げるスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/01(土) 14:57:46.86ID:chKt6Opy0
・スカイアクティブ
・ディーゼルカー
・信者(自称反アンチ)がキチガイばっか
・算数が理解できなくなる
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/13(木) 07:28:39.87ID:wKrIH9F10
>>1
イサムゲンキがまだ無名なところ
ネタとしてうまくいかなかったようだねマツダさん
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/13(木) 11:32:35.01ID:PUoqRdhq0
カープはたる募金で1470万円
選手から丸が1000万円、鈴木ら6人で1000万円

マツダはたる募金で12万円

ちなみにディーラのレクサス化は一店舗辺り3億円
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/13(木) 15:14:14.73ID:LECyOyZh0
>>153
そんなところに3億も使うなら募金しろよ
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/14(金) 00:45:57.82ID:A2MoOE0G0
2万人死んだ東日本大震災で同業他社が3億出す中で
マツダは3000万しか出さなかった。
そんな企業の割には頑張ってるよね。

同じ広島のエディオンは
東日本大震災で1億
熊本地震でも2000万相当(マツダは500万)
西日本豪雨では5000万

累計でケチってたまにドカン
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/14(金) 09:05:24.57ID:slmj+ej50
稀に見る自己顕示欲が強い中小企業みたいだな
良く見せたい、強く見せたい的な

開発者インタビューの記事を読んでも風呂敷拡げすぎと感じるし
やはりフォード傘下になった過去や地方本社故のコンプレックスが有るんだろうな
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/14(金) 09:28:05.06ID:Bpgjh8R+0
潰れかけた日産より凋落っぷりがひどいのがマツダだからなあ。
トヨタ日産に喧嘩売ってたメーカーが今じゃ弱小のスバルに対抗心むき出しという。
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/14(金) 10:05:51.73ID:C5dE9DWv0
どちらかというとマツダブランドが消えてフォードに吸収された方がよかった。
何だかんだ言ったってコルク屋だからね。ヒュンダイがいまだに自力で車作れないように東洋コルクが車なんて作れないでしょ
コルクだけ作ってれば良かったのに
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/14(金) 11:26:13.05ID:tyb0lRlH0
本田宗一郎はエンジン付き自転車屋
エンジニアというより起業家としての根性やマーケティング、先見性、人材発掘に優れた実業家というのが正解。
トヨタは豊田自動織械から戦後、技術移転で米軍のトラックやジープを制作したのが始まり。
日産は日本産業(コンツェルン)
大正時代(1932年)にダット号という乗用車を造っていたメーカー快進社を買収したのが始まりで、以降ダットサン(ダット+日産のサン)という名前で世界に知られる様になる。
三菱財閥(コンツェルン)三菱グループも大正時代(1917年)から三菱造船がA型タクリー号というクルマを造っている。
スバルは世界で4番目に沢山航空機エンジンや戦闘機を造っていた中島飛行機が戦後GHQにより12社に分割され、そのうちの5社が集まり富士重工業(スバル)となった。
中島飛行機からは、ホンダ、日産(プリンス自動車)など各社に航空機エンジニアが入り、ホンダには航空機エンジンエンジニアの中村良夫が入り、
バイク屋だったホンダでF1エンジンから自動車エンジン、生産設備までほぼ全て立ち上げ世界のホンダにした。
GT-Rを造り上げ、やがて日産に買収されるプリンス自動車の栄光の立役者も富士重工業の航空機エンジンエンジニア中川良一。
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/15(土) 17:39:06.53ID:iaV5a5L50
東洋工業がオート三輪を発売したのが1931年なので、(もちろん別に期間で優劣がつくわけではないが)
トヨタやホンダなどよりはよっぽど内燃機関やエンジンで動く乗り物の製作期間長いぞ
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/15(土) 20:33:52.48ID:MoaFUSQvO
マツダは昔掘削機もやってなかったかい?

エンジンで歴史長いのはダイハツ工業だろう
創業が1907年で111年になる
ここはディーゼルエンジンの会社も傘下にあるし、マツダ同様かつて商用車も強く共にオート三輪を最後まで造り続けた
プロボックス/サクシードも実はダイハツの工場で製造されている
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 08:44:58.23ID:6cxuwy1D0
フレアワゴンじゃないだけマシだったんじゃない?
ベンツはCクラスの代車がAクラスのこともあったし
BMWはX3の代車が1シリーズだったし
そんなもんじゃない?
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 15:43:52.10ID:ubnpE5e40
欧州車の外見真似してみても、販売店の外見レクサス風にしてみても、まったく向上しないブランドイメージ。
それに加えて他社より質の悪い信者の存在。
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 15:57:48.24ID:qtdu50NV0
>>174
あぁあのディラーの造り逆効果だわ
底辺が入りにくくなっとるw
今までのマツダ支えてきたのに
そういうの切りたいのは分かるが
イメージ払拭は難しいww
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 16:03:06.39ID:1wBiTCiN0
RX-9がいつまでたっても出ないところ
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 16:55:15.80ID:k4nGrdJQ0
・隠れた海外専用車がないためつまらない
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 21:49:22.19ID:c96or0PV0
ディーラ建替え
一店舗あたり単価 3億円
日本国内店舗数 970軒

半分もいかずに外装諦めてビンボッチャマスタイル
やる前に気づけよ、、、
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/17(月) 01:08:23.49ID:ZzKtL4XD0
アテンザ←シニア用紙オムツの名前みたいだな
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/17(月) 07:49:47.56ID:WcqbbRS60
特許とったものがすべて製品化されるわけではない。
直6FRは収益見込めず頓挫だから安心しな。
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/17(月) 09:12:39.23ID:yJWM4CGK0
マツダって
エンジン縦置きミッションのFR技術やライン無いんかね?
ロードスターあるから出来るハズなんだが。

ロータリーが無くなった以上、2L~3Lクラス走りの楽しい
エンジン縦置きFRとか用意したら良かったのに、

全て醜い金太郎飴みたいな同じ顔でがらんどうがデカくて、
ノーズが長く高重心で軽自動車と同じFFで走りを力説しても、
アンダーステアなだけで、どっち付かずなんだよ。
ホンダみたいな技術ないし実に凡庸なんだよな。
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/17(月) 11:09:43.65ID:WcqbbRS60
改良しても月に300台くらいしか売れないアテンザが直6FRになったところで信者とネタほしさのヒョーロンカ以外は注目しない。
世の中そんな車は求めてないってこと。
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/17(月) 15:09:46.49ID:1ukrowWgO
センティア以降ミドル以上のFR製造してないし、今のマツダの体力ではどのみち単独ではとても無理
トヨタやヤマハと組んで開発続けるならやってやれないことはないが
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/18(火) 01:56:19.09ID:tp7mrbMQ0
まもなくトヨタ自動車マツダ事業所
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/18(火) 10:44:25.78ID:Ok79na4l0
インドネシアでプレミアムブランド目指しているから6気筒FRが必要なんだろw
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/18(火) 10:47:30.73ID:9V+8wo610
ただでさえ低いブランドイメージを信者が更に下げてるよなぁ デザインが良いとかプレミアム感とか自画自賛してるけど、本当にそうならもっと売れてるわ
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/18(火) 11:44:46.06ID:8hpwjYFy0
日本の既存ユーザー相手にしても先が見えてるからな
車童貞の新規ユーザー獲得と新興国でのプレミアム化が目指す道
それが吉と出るか凶と出るかは他社次第
特にトヨタの動向かな
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/18(火) 14:43:23.50ID:yaz+IV2o0
デザインでマツダ買うやつは輸入車に並ばれるとイラッとしてるんじゃない?
俺より高額でカッコ良いの乗りやがって許せねーってw
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/18(火) 15:26:58.14ID:CjEgcsop0
デザインが良いってのが強い購買動機になると思ってる奴がアホだなww
俺はマツダのデザインは好きだけど、買わないから
自分が乗るのは、あくまでも乗り易い車
デザインについては、他人が乗ってるのを眺めて楽しむ方が得
デザインだけで買ってたら、キリ無いしな
マツダのデザインが輸入車より勝ってても劣ってるとは全く思わないな
ジャガーとルノーを足して2で割ったようなデザイン
ドイツよりフランスやイタリアに近いのは明白
フランス三社の上位クラスと同等レベルだよ
ドイツ車の御三家以下なら、大半に勝ってるね
ドイツ車は車の性能や製造技術を背景に「よく出来てる感」を出してるだけで、「キレイじゃない」のが多い
マツダのデザインは技術じゃなく感性で作ってる
次元が違うから、比べてる時点でそもそもアホww
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/18(火) 15:28:44.39ID:CjEgcsop0
次元が違うから、比べてる時点でそもそもアホww
→次元が違うから、根拠や基準も挙げずに単純比較してる時点でそもそもアホww
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/18(火) 15:38:30.89ID:huRfPhRe0
レベルの低い奴等は感性が腐ってるから、金やテクばかり見てすぐ誤魔化される
自然豊かなフランスやイタリアのデザインと、工業技術で稼ぎまくってるだけのドイツのデザインの根本的な違いすら分かってないんだからな(笑)
デザイナーの出身地が変わったぐらいでは、根本的な違いまでは変わらないよ
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/18(火) 15:44:51.30ID:/hxBj/yn0
>>210
自分より遥か上の精神を持つ者に遭遇すると、
とりあえず悪口言ってこき下ろして自分の精神の安定を図ろうとする
5chじゃよく見る光景だな
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/19(水) 03:56:40.64ID:SbPpt9rs0
>>218
当社では、マツダのスカイアクティブディーゼルは扱いません。
https://bl〇og.goo.ne.jp/carintelligenceagency/e/b146b5aeeb28bc2c23274b361c6ac4fc

こんな宣言を堂々としている中古車販売もあるぐらいだからなwww
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/19(水) 11:44:39.27ID:ypyNOhFQ0
ツダ信者=ツダ関係者
オーナーの多くはアンチマツダ
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/19(水) 14:19:12.46ID:wsyRe7n/0
普通の車好きがよりつかず、オタだの信者ばかり集まってくるのがマツダの残念なところ。
今流れてるCMも時代錯誤の欧州礼賛舶来品信仰みたいなイメージ。昭和どころか大正生まれがつくってんじゃねーの?
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/19(水) 14:40:17.46ID:YYgEqCSd0
三流メーカーなのに一流企業意識という体質がイタすぎる
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/19(水) 15:18:39.80ID:jJHytxnN0
イベントの時は人件費削減で派遣社員
通常は近所のパートのオバサン
共にいらっしゃいませが言えないヤツ多し
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/19(水) 15:36:02.65ID:iY+o+JYW0
アテンザぱっと見はカッコいいけど全体的にガキ臭いデザインだわ カムリとアテンザ比較してそう思いました
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/20(木) 08:54:03.77ID:+rx63lbD0
>>234
マツダしか乗ったことないでしょ?
外車って車体価格安く見えても何もついてないからオプション付けるとそこそこの価格になっちゃうんだよ
マツダみたいに初めから装備てんこ盛りじゃないんだよ
装備あるから外車って概念はない
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/20(木) 09:08:14.83ID:BHhh8lMb0
>>233 
普通の車好きがあまり違和感感じないくらいにCVT は良くなって来てる。
10年以上前の感覚でCVT がー言ってて、乗ってるのはマツダ6ATだとしたらお笑い。
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/20(木) 20:53:49.13ID:qz2uu1sC0
ツダ信、鈴菌は典型的なメディアに飼育された動物というのが正直な感想
ガチガチのメディア脳で凝り固まっていて思い込みの化け物で本当のクルマ談義は絶対に無理な相手
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/21(金) 11:22:49.48ID:W6QiYdiv0
まぁ研修医はバイトでもすれば稼げるだろうが銀行員とか東京のTV局とかなら
1年目からレクサスISぐらいは乗れるだけ稼いでるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況