X



【日産】初代ノート Part72【E11 NOTE】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/01(土) 10:35:33.38ID:+rV6I2lM0
前スレ
【日産】初代ノート Part71【E11 NOTE】
 https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1507611605/

■公式サイト
 http://history.nissan.co.jp/NOTE/E11/0612/CONCEPT/main1.html

□発売<2005/01>
 http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2005/_STORY/050120-01.html
□一部改良<2005/12>
 http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2005/_STORY/051222-01-j.html
□マイナーチェンジ<2008/10>
 http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2008/_STORY/080109-01-j.html

■外部リンク
□試乗レビュー
 http://www.motordays.com/newcar/articles/note20050305/
 https://autoc-one.jp/nissan/note/report-151183/
 http://www.webcg.net/articles/-/13914

□ユーザーレビュー(価格com)
 http://kakaku.com/item/K0000287249/catalog/
□様々な情報があります
 http://www.note.car-lineup.com/link/index.html

□一部改良<2006/12>
 http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2006/_STORY/061225-01-j.html

□一部改良<2009/04>
 http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2009/_STORY/090422-02-j.html
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/15(木) 18:44:55.26ID:K+EU1tiH0
>>782
中途半端に発電してると点かない時あるんだよ
E11じゃなくプリメーラの時の話だけど

最後は駐車場からJAFにレッカーしてもらった
原因違うにしろ早めに工場持ち込んだ方がいいね
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/15(木) 22:56:27.06ID:o7eT7qAy0
>>785
降雨のワイパー、夜間早朝の灯火類、ナビ・オーディオ・エアコン等々
点検受けるまでなるべく使わない方がいいかもね
発電量下がってバッテリーから融通させていけばいずれ閾値超えでエンジン停止もあり得るから
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/16(金) 11:33:35.89ID:rql9OJe20
>>789
今朝乗ったところ特に調子は悪くなかったのですが、以前も突然エアコンから風が全く出なかったりした事があるので(今は問題なく出ます)、何か関係があるんですかね?
ちなみに2011年式です
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/16(金) 22:48:54.91ID:C1T2pK/40
オルタ関連以外にも配線の断線し掛けや短絡・リレー不良、キーシリンダー周りの不具合、
バッテリー端子の緩みが衝撃で悪さをするetc...色々確認する部分はありそう
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/17(土) 10:36:05.05ID:aneexXge0
H19年式ノート納車しました
これからよろしくお願いします

青い塗装が一部白っぽくなってしまっていますが
走る分にはまだまだ問題なさそうです
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/19(月) 12:11:19.41ID:4WkiG30B0
そういやこのノートって後ろのタイヤハウスの裏にちょうどいいポケットがあってたまに見るとめっちゃ葉っぱとか砂利が詰まってるよな
地元の洗車マシンの前に葉っぱと砂利をばらまくのは俺です
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/24(土) 10:26:23.10ID:/MJx1V3u0
2008年 E-11 55,000km
仕事で忙しくうっかりしてて車検切れて3か月放置してしまったけど再車検してきた
バッテリー替えたりCVTフルード替えたりルマン4に替えたりちょっと今回出費多かったけど調子よくなった
週末疲れて家でくたばることが多かったけど久しぶりにノートで遠出してきたよ
タイヤのせいなのかなんなのかめっちゃスムーズになって車が生き返ったみたいだ
燃費も200q下道走って16ぐらい出てくれて満足
この車やっぱいいなあ
1500ccのエンジンの余裕が飛ばさない自分にはちょうどいい
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/24(土) 17:42:04.20ID:bYwMsW+e0
おいらも2008年式を春に車検した
代車は新車で150万円程の軽だったけど
乗り味が安っぽくて悲しくなった
見た目は立派だが無理に買い換えるほどでも無いかなって
新型EKは良くなったのかな?
とりあえず無価値だけどノートにぶっ壊れるまで乗るか
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/24(土) 21:06:27.70ID:hHKqf5y60
2008年式から後期になるんだっけか
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/26(月) 17:54:21.31ID:TO8yAo4Y0
視線動かさないでダイアル調整できるから楽だよね
エアコン入れてても車検後は燃費16qキープできてる
タイヤとCVTフルードが効果あったのかな
よくわかんないけど去年あたりだと多分11qぐらいだったからそういうことにしとこ
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/27(火) 11:59:49.94ID:plq0aNNJ0
オートエアコンは故障率が上がるからやめたほうがいい
俺が実際オートエアコンで冷気出ずに修理したから、見栄張って選ばなきゃよかったと後悔
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/27(火) 15:22:52.67ID:6dJ2GgeKO
どこが壊れるかだよな。うちのノートはエバポレーターに穴が空いたらしく、ガスが全て抜けた。
ダッシュボード周りを全て外して、交換したから、修理代5万くらいかかった。
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/27(火) 18:03:36.85ID:eI1sE73R0
バッテリー、カオス 80B24L/C7 をつけた人いる?
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/27(火) 22:08:18.12ID:TKu3wdhp0
操作パネルの着脱に関しては、マニュアルエアコンのほうが難しいみたいね。
機械的に連動させているから単純にコネクタ全部外せばOK的な作業ではない様子。

そのせいか、マニュアルエアコン操作パネルの部品単品はあまり見かけない。
オートエアコンのはすぐ見つかるけど。
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/28(水) 07:54:12.90ID:quEV7bwe0
>>829
普通のバッテリーと違いありました?
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/28(水) 09:15:37.67ID:quEV7bwe0
>>835

月に1回乗るか乗らないかくらいの使用頻度で、このバッテリーが長くて5年もつという人の意見もあって気になっていました!

貴重なアドバイスありがとう!
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/03(火) 17:57:15.08ID:0i9x2/eZ0
先週納車されました。
これからよろしくお願いします。
早速ロングドライブしてきて燃費は19(ECOモード7割)超えました。
満足です。
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/04(水) 08:40:31.81ID:H4M6x5hU0
D11ノートの中古を以前買ったんだけど
インテリジェントキーを所持してハッチバックを開けると
ピピピピ…って警告音が毎回する。
持ってない時は開けても警告音がならない
カーアラームも何もないところで何度も鳴る
他に同じ現象があった方いますか?
多分いないよな
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/04(水) 20:03:04.70ID:JG6Zr9vS0
とりあえず廃車にしろよ。低年式見た目もゴミ以下エンジン内装良いところ無し、公道走ってるだけで迷惑なんで、、意味分かるかな? 頭悪い貧乏人しか乗らないよね。恥ずかしすぎて笑えるね!
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/06(金) 06:21:37.82ID:JbRaQrSyO
冷却水にエア入っても、自然に抜けるよ。
そもそも、交換するからエアが入るわけで、、、
エアコンのジュルジュル音は他に原因があると思うけど、、、
まあ冷えていれば、大きな問題はないと思う。
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/08(日) 01:25:58.87ID:Y8Qa5ODR0
>>846
ダウンサイジングターボって、日本では全く燃費が延びないので、
コスパ悪すぎて、ぜんぜん売れないよな。
その代表作がこのクルマってかんじがする。
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/09(月) 15:11:20.35ID:Qzb+26d20
E12前期乗ってる親戚によると
スーパーチャージャー効かせると途端に燃費悪くなるそうな
先日俺のE11運転させたら「こっちの方が走る」と言ってた
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/09(月) 15:36:20.18ID:AFq+5TOK0
HR12DDRは
直噴だから、調子が悪くなっているのかもね。
あと、小排気量加給エンジンは最初のレスポンスが悪いのも痛い。

e-Powerが出てしまったので、存在意義は危うく
次期ノートでは廃止だろう。
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/09(月) 21:32:17.11ID:xLTHqnWB0
スーパーチャージャーのやつはアクセル2段階になってて奥まで踏まないとパワー出ないんじゃなかったっけ?
人によっちゃ試乗じゃそんなに踏まないだろうから
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/09(月) 23:36:51.53ID:cDayaMN90
E11から、E12のX(ノーマルガソリン)に乗り換えたけど
出足は、トランスミッションのおかげで、E12にも引けを取らないよ。
巡行時も、エンジンの回転数が低い。
なお、Xには、エコモードはない。

DIG-Sの方は、燃費ためにエコモードで、もっさりするようにしてるから
実はXの方がきびきび走るらしい。
E12の方で、DIG-S乗りの人がXの方が出足がいいと書いていた。

燃費は、圧倒的に、E12の方がいいけど、足まわりが固いので、
あれた道路で、車体がガタガタいうのと、エンジンがずっとブルブルいってて、
とにかく振動がひどいのがE12だわ。

なお、E12ガソリンへの乗り換えは、オススメしない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況