X



若者だけど日産は昔の方が魅力的な車多かったな…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/18(土) 02:32:15.64ID:SWNJfuWb0
子供の頃ゲーセンや漫画で日産は凄いスポーツカーばかり作ってるメーカーだと思ってた
調べるとそれは昔の話で今のライナップがスカスカで悲しくなる
車を知ると誇大広告屋さんだと知って更に悲しくなった
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/14(日) 22:14:38.69ID:wnZyQPlWO
34が史実より生き延びたとしても一年ぐらいだったろうな
ローレルと一緒に退場したかも知れん
可能性は低いが35はローレルを名乗っている
またはセド/グロからフーガに代わったのと同様に新ブランドに代わっていたか?
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/14(日) 23:50:57.81ID:vJFd8DhX0
センチュリーに対抗できるプレジデントから作り直さないと
次はレクサスLSに対抗する車種を作らないとブランドを再構築できない
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/15(月) 00:14:05.67ID:pIqcgu/N0
スカイラインとかフーガとか最近の日産セダンの内装は時代遅れ感がやばい
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/15(月) 00:17:19.39ID:rKImf4Ac0
日産車とトヨタしかFRセダンを販売してない
日産には頑張ってもらいたい
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/19(金) 07:48:10.20ID:0isniRNG0
U12からU14ブルーバードは、それぞれ個性と魅力があって好きだったなぁ。
SSS-Rなんてあんな刺激的なのがあったのも時代なんだな。
P10、P11プリメーラも欧州テイストでカッコ良かった。その後のトヨタのミドルセダンみてると、どれもプリメーラをパクりたい、もしくは超えたくって超えたくって仕方がない感ハンパない笑
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/19(金) 18:32:52.04ID:GGPt/hmXO
P10、U12〜13は良き時代の日産車だった
プリメーラの影響があったのと欧州戦略も含めコロナも欧州寄りのスタイルになった時期もあった
現地名はカリーナE名義だったかな
これが後年アベンシスの投入につながったと言っていいだろう
日産自身の不振もあり共通化されブルーバードもプリメーラも最終的に消滅してしまって残念
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/20(土) 11:26:16.38ID:LCTHlYi10
ブルはU13セタンが410同様垂れ尻で大コケ
それでもSSS主体で売ればいいものの、途中からビジネスなんてグレードを出し、アークスもツーリングなんて廉価版を大幅値引きで販売
これらのイメージダウンに拍車をかけ在庫が膨らみモデルチェンジが1年近く遅れた
この大不振で次のU14はイメチェンを図れずブルは消滅した
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/20(土) 11:34:51.02ID:kuCccz+Z0
U14で放棄したブルーバードをプリメーラに統合させる目論みも、3代目プリメーラが大失敗。
サニーにブルーバードの冠を付けた窮屈なシルフィを販売させる迷走に陥った。
その次のシルフィはやや持ち直すも、現行シルフィはこの迷走で顧客離れが著しく青息吐息の状態。
先に消滅したラティオと同じ道を歩むだろう。
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/20(土) 16:22:33.49ID:TmO9Czy60
>>116
スカイラインなんて34で終わっただろ
35以降の車はインフィニティの車にスカイラインという名前をつけて売ってるだけ

ちなみに36はアメリカでとてもよく売れていた
37が出た後もしばらく併売されていたのはそれが理由
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/20(土) 20:33:57.14ID:8dCX6fz90
5chに多種多数寄生する気違い達の中で一番不毛で哀れなのが 貧乏人R3○スカイライン厨 だよな。
貧乏人R3○スカイライン厨 が車キチのカースト最下層。
ヨタにしてもンダにしても、あとズダやビジ、スバル、どこのメーカーのヲタよりも劣った連中。
何が劣ってるかっていうと、

            貧乏人R3○スカイライン厨 は口ばっかりで、車買わない。

直6ターボじゃないとダメとか、◎テールじゃないとダメとか、5ナンバーサイズじゃないとダメとか

メーカーに文句ばかり言うのに、いざ希望通りのR34がでても
アレコレ難癖つけて買わない。
でも、買わない本当の理由は、

             新車を買う金がないw 
  買う買う言っておきながら、実際に買えるのはメーカー保証が切れるほど古くなったボロ中古になってからw
  今頃になってからR34の中古に殺到www

そして、R34の生産中止をただ指を咥えてみてるだけしか出来なかった無力な負け犬www
メーカーに1円の利益も貢献できないのなら、文句なんかつけるなってのwww
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/20(土) 21:04:18.52ID:YM419GjH0
初代プリンススカイラインは高級車なのだから
今のV系スカイラインの姿こそスカイラインの本来の姿
54BだのハコスカだのケンメリだのジャパンだのR3xだのが邪道、亜流、糞、DQN
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/21(日) 01:22:13.11ID:5MadO9FT0
昔はサニー、パルサー、マーチと言った車でも運転してみると日産車らしさがあったのだが
ロードインフォメーションを適度に感じられて運転しているなって感覚があった
ゴーン就任以降の日産の大衆車にそれを感じないのは俺だけかな

R系スカイラインは新車で売れないから消えた、としか言いようがないな
アメリカ人がV36を月5000台ぐらい買ってたんだし・・V37では少し落ちてるが
R34は国内で月何台売れてたかな・・でも今となってはマークXも風前の灯
クラウン以外の国内専用上級セダンはオワコンだな
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/21(日) 02:21:38.22ID:5MadO9FT0
個人的にはブルーバードも思い出のある車だな
あの賛否両論なU13前期のSSS(2L・NA)が免許取った当時の親の車だった
パッケージOPでアルミ、リアスポイラー、スポーツシートがついてたな
セールスが子供をおだててパッケージOPつけさせたようなもんだったが・・・
あのリアスポイラーはU13のSSSには見た目的に必要だったな

ちなみにあのU13がアメリカでは初代アルティマ
そして今の親の車はティアナだが、アメリカでは5代目アルティマ
随分とでかくなったものだ
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/21(日) 02:36:49.90ID:5MadO9FT0
>>134
シルフィもまた国内・アジア用の車種としては消えたようなものだな
国内でのサニーは消えたが、サニーの米国名セントラは今も残る
そしてシルフィは北米セントラと統合されてしまい型式も「B17」になった
明らかにサニーの系譜とでもいうべき型式だな
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/21(日) 03:01:33.56ID:SGoRApme0
日産に限らず他のメーカーも、昔は客のニーズに応えたラインナップだったよな。
金をあまり持ってない若い奴は、ボーイズレーサーでマーチとかスターレット、シビックetc
多少金持ってる若いのはシルビア、プレリュード。
小金持ちの一家の主のお父さんはマークU3兄弟やセフィーロ、インスパイアetc
金持ってる独身野郎はレパード、ソアラ・・・

あの頃が一番良かったな(遠い目)
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/21(日) 03:21:31.31ID:5MadO9FT0
あの頃は国内市場で新車が売れてたからな
メーカーが国内の客のニーズに対応するだけの需要があったんだろうと思う
今はそれがなくなったからな

てかあの頃は(80年代)クーペが本当に人気だったな
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/21(日) 10:09:22.49ID:qkf6QZmQ0
日産を日本国内では魅力のなないものにして
知らない間に、完全にルノーのものにする作戦とみた。
海外では売れているのだから自由にしたいよね。
魅力なければ、消えてなくなっても抵抗も少ないだろ。
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/23(火) 04:08:32.85ID:q51iTsRt0
「輸出の日産」と呼ばれた時代もあった。戦前戦中に陸軍と関係を深めたトヨタが国内を抑えてしまったので、日産は輸出に活路を求めるしかなかった。
その「輸出の日産」の立役者たる片山豊氏が育てたのがダットサン510ブルーバード、ダットサン240Zだが、
510は国内でもBC戦争の勝者となり、Zも成功、ライバルと言えるのはスカイラインGT-Rとトヨタ2000GTとマツダロータリーくらいの傑出した存在に。

まあ日産は、国に売られる(満洲でハシゴ外される)のも国内でシオシオのパーも一応、今が初めてではない。
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/23(火) 04:13:17.97ID:q51iTsRt0
E-TSではないアテーサの究極は実はU13らしくて、それを知って以来いきなりU13がカッコ良く見えてきて、自分のデザインを見る目のなさにあきれる。
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/23(火) 05:26:57.75ID:t1iXn2q30
まあ個人的に教習車以外で初めて運転した車はU13だったので思い出はあるが
あのケツ下がりは純正リアスポイラーとセットだよ・・俺が乗ったのは親の2L・NA・FFのだけど

こんなコクピットでそれなりに無茶もしたな(色違いでオーディオは画像と違うけれど)
https://b-cles.jp/car/wp-content/uploads/2014/12/nissan_bluebird_1991_SSS-Z_3.jpg
シートのサイドがかなり盛り上がってるがケツのホールド感はなかなか良かった
でも腰のあたりはちょっと残念だった・・若かったのでそう気にならなかったが
2L・NA・FFだとこのシートはリアスポイラー、15インチアルミなどとセットのパッケージOPだが
ターボ・アテーサだとこのスポーツシートがパッケージOPの他の装備も含め標準だったはず
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/24(水) 21:58:29.17ID:vewhiETj0
時代を先取りしすぎた4ドアクーペだった

主戦場のアメリカでもこんなもん
http://carsalesbase.com/us-car-sales-data/infiniti/infiniti-j30/
Q45とG20(プリメーラカミノ)の間を埋める存在だったが・・・
より安価で広いI30(セフィーロ)が出ると客がそちらに流れ売れなくなって死亡
97年モデルまでしかないのに99年まで売れ残っていたようだな
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/25(木) 13:49:59.52ID:bYHDzNvy0
クルマが箱形になる前のクラシカルな丸っこい魅力を取り入れてみました、という印象。U13もJフェリーも。
そういう目線で見てると少しずつ魅力的に見えてくる。究極のアテーサだからってのはデザイン自体を見ていない。
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 01:49:08.92ID:TC2iFl6z0
似てるようで異なるのは・・・
U13 SSSは後席の室内空間は当時としては十分広かった
JPY32はこのクラスとしては後席は狭かったってところだろうな
図体はJフェリーのほうが大きいのに全高はU13より35mmも低かった

どちらもケツ下がりなのでトランクは狭い訳だが・・・
U13はFFセダンなので元が広く、JPY32はFRなので元が狭い
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 08:56:51.83ID:bGl/xNoWO
U13はARXに流れた人もいるだろう
日産自身も尻下がりスタイルに不安を感じていたのかARXを保険代わりにラインナップしたのかも
何もしなければ同門のプリメーラやトヨタコロナ/カリーナに行かれていまうから
まあレパードに関してはセド/グロもあるし
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 13:19:14.32ID:riI3DVKA0
>>155
U13末期はセダンはSSSより廉価グレード「ビジネス」が法人用主体に販売、ARXも廉価グレードの特別仕様車を連発していた。
これらの乱売を行っても台数は捌けず、値引きと在庫だけが膨らみ、ブルーバードのブランドが墜ちていった。
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 13:51:01.53ID:TC2iFl6z0
北米向けデザインと国内向けデザインの両立は難しいってことだな
U13やB14で懲りた日産は日米で前後のプレスを変えたりするようになったが・・・
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 02:15:42.99ID:CVuxfPQG0
U13の頃、SSSの垂れ尻が不安でARXに乗ってたけどEEXとかいう希少種も妙に気になってた。1600とかいう微妙なのあったね。
買ってから何故かじわじわとSSSに魅力を感じてたわ。
その後、そういう後悔の念にとらわれるのが嫌でU14デビューでSSS-Zを買った。後悔はしていない。
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 17:35:47.12ID:T2gQ9xNC0
敢えてセドグロ乗ってるリーマンはセンスあると思う。しかもまだ若い人。
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 18:10:57.61ID:T7tfHQ6m0
U13の後期だとUS仕様同様に2.4Lのエンジンを積んだSSS-Zってグレードもあったな
まったく売れなかったようで現役で売ってた時代ですら1度か2度しか見たことがないが
アメリカではアルティマの名前は現在まで続き、ブルーバードは次のU14で終了と明暗が分かれたな
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 19:18:22.67ID:Ggy5nNkLO
ARXもあったな33ナンバーだからああ2400かと
この2400初代プレサージュにも積まれていて使ってた人がいたが燃費が悪いとこぼしていたわ
ブルーバードは最終変速比が高速寄りになっていたら多少ましだったろうが
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 08:20:25.13ID:5+tKwTBx0
センス良いね
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 22:18:05.34ID:MOONaerb0
Jフェリーとか、垂れ尻SSSの頃、なにかの番組で日産の技術者風の人が、「車のデザインは前後が下がってるのが美しい、とされている。」
そんなようなことを言っていた。
?ホントかよ、って思ったね。
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 17:41:21.64ID:WDMdV0bPO
130セドリックは途中でビッグマイナーというか相当変わったな
内装関連もダッシュボードとか前の面影ないぐらい欧州風からアメリカ車のようになってた
そこまでしなければならないほど少なくても外装は悪いデザインと思ったことないが
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 23:21:26.47ID:6vwebJoi0
1961 Jaguar Mark X
https://en.wikipedia.org/wiki/Jaguar_Mark_X
1965 Nissan Cedric
http://www.earlydatsun.com/cedric130series.html
1968 Peugeot 504
https://en.wikipedia.org/wiki/Peugeot_504

よく調べたら、ジャガーのピニンファリーナは1979年のジャガーXJシリーズIIIからでした。基本的なデザインは1961年のジャガー・マークXで確立されてるように見える。
前後下がりはピニンファリーナに限らず1960年代以前のクラシカルなクルマの特徴で、>>169のJフェリーもベンツも、それらをリスペクトしてるんじゃないかと思える。

Y31・Y32シーマ、Y32セドグロはピニンファリーナの初期130セドリックへのリスペクトであり、案外、それなりの歴史を前提にしているのではないかと。
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/02(金) 05:34:01.02ID:QrPpqJDg0
>>171
Y32セドグロのグランツーリスモはカッコ良かったな
販売面でも失敗作だった140クラウンにかなり善戦していた

あの頃その後2代で終わるとは夢にも思わなかった
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/02(金) 06:37:30.02ID:ADRJhldvO
初代フーガまではセドリックの流れを汲んでると思うが
街中で現行フーガ見ることほとんど無いな
セドリック/グロリア時代は一定の支持者や法人需要もあったのに
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/02(金) 22:47:48.52ID:8eknwpYz0
今どき日産のセダンなんて
ガチンコのチンピラしか乗らんだろ
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/08(木) 23:16:56.75ID:6xPAy1W50
昔は平等に良い車種があったんだけど今はインフェニティぐらいかな。
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/09(金) 08:00:24.41ID:MbsnkNHc0
セドリックの会社員
建設業のフェアレディ
墓石屋さんのスカイライン
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/21(水) 15:56:23.34ID:Ap5ONil60
確かに昔の日産は、或る種の魅力があった。
ブルーバード(510、910)、フェアレディーZ(S30、S130)、
シルビア(初代、S13)、プレジデント(初代)、セドリック──。

夷狄、カルロス・ゴーンは日産を代表する車種を悉く「抹殺」しやがった。
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/22(木) 15:34:49.49ID:eZ8n869U0
>>1が若者なら絶望的なまでにセンスがないなぁとしか…
どうせバブル爺なんだろうけど
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/22(木) 22:11:02.14ID:ZXcU8/1B0
そうかなぁ、スカイライン格好いいよ?
日産のセダンには昔から得体の知れない不気味さがある。
セドグロからの系譜上にある、紛うことなき日産車だ。
インフィニティのバッジもいいね、得体の知れない感じがして。
近寄るとろくな事が無さそう。
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/23(金) 02:40:20.23ID:+eUErvsp0
俺はあまりかっこいいとは思わないがV36が北米で成功したことは疑う余地もない
V37が出た後もしばらく廉価版として併売されてたぐらいだしな
しかしV37にはV36の頃の勢いはない

US仕様のV37には日本製V6ツインターボもあるのだが(´・ω・`)
日本製なのに日本で買えない切ないエンジンだ・・そのうちZに積まれるかも知れんが
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 02:59:48.83ID:qqSgnQyi0
>>199
Vモーションってノート顔がベースだから安っぽさ半端ないな
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/25(日) 00:34:03.56ID:wvWSlgbv0
おっと、BMWの悪口はそこまでだ
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/25(日) 19:08:48.23ID:v/y0xIIG0
タイ産マーチは、見ようによっては、実は結構かわいい。
というか、落ち着いてみてみると、かなりかわいい。
塗装とチリ合わせとプラスチックの素材感を何とかしたら、もっと売れたんじゃないのかな。
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/25(日) 19:14:59.30ID:c3UgYEu50
マーチって昔からこんなに酷い車だったんだっけ?
ガタガタ、ミシミシ、走らない曲がらない止まらない。
デザインはカバやムーミンのような愛嬌があるものの、中身がこれでは・・・
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/28(水) 06:09:36.48ID:pEQB/R2W0
>>1
昔ってさ、プリンスって会社別の時ね。
売却して元は日産じゃないから。昔から他をパクって成長してきたからね。例 欧州車のあるパーツなんか10年遅れて平気で出してきたり。
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/26(水) 18:42:14.35ID:O+CgVWZJ0
>>214
スバル トラヴィックもタイ工場製、ドイツ産のザフィーラよりも出来が良いと言われた
産地国云々よりより工場の品質管理により品質は左右される
初期のタイマーチはチリの管理が悪いなど酷い出来だったが、マイナーチェンジ以降は日本産ノートと比べ遜色はないと思う
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/28(金) 14:24:14.91ID:ox7r9snQ0
サンタナもVW製より日産製の方が出来がいいっていったな。
日産が良かったのはそのあたりまでだね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況