X

【R70系】ノア(NOAH)・ヴォクシー(VOXY) 45

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/08/14(火) 22:47:29.12ID:nQVKrlDU0
トヨタの普及型ワンボックスミニバン、ZRR70系ノア/ヴォクシーについて語るスレッドです。
荒らしは華麗に放置プレイ。糞ハゲ!とZTA系の違法改造ネタは荒らし認定。

2014年初頭に発売の新型はこちらへ
【R80系】ノア(NOAH)・ヴォクシー(VOXY) Part.57
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1521002480/

前スレ
【R70系】ノア(NOAH)・ヴォクシー(VOXY) 41
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1420761593/
【R70系】ノア(NOAH)・ヴォクシー(VOXY) 42
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1434888061/
【R70系】ノア(NOAH)・ヴォクシー(VOXY) 43
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1494509348/
【R70系】ノア(NOAH)・ヴォクシー(VOXY) 44
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1523855956/

旧型(R60系)にお乗りの方はこちらへ。
【R60系】初代 ノア/ヴォクシー 42【NOAH/VOXY】 
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1511937908/

ノア 2007/06
http://cdn.toyota-catalog.jp/catalog/pdf/noah-1/noah-1_200706.pdf
ノア 2010/04
http://cdn.toyota-catalog.jp/catalog/pdf/noah-1/noah-1_201004.pdf
ノア 2010/05
http://cdn.toyota-catalog.jp/catalog/pdf/noah-1/noah-1_201105.pdf
ヴォクシー 2007/06
http://cdn.toyota-catalog.jp/catalog/pdf/voxy-1/voxy-1_200706.pdf
ヴォクシー 2010/04
http://cdn.toyota-catalog.jp/catalog/pdf/voxy-1/voxy-1_201004.pdf
ヴォクシー 2010/05
http://cdn.toyota-catalog.jp/catalog/pdf/voxy-1/voxy-1_201105.pdf
2019/02/14(木) 22:08:31.69ID:yIxOgc/H0
>>279
アリガトウ
 >車種によっては、4輪へのチェーン装着を行わないように記載されていることもありますので、
 >必ず指定された駆動輪に装着してください

でもってノア・ヴォクの場合はどう指定されているのかと車載の取説を見てみたけど
載って無いようなのでこちらで訊いてみた次第なのです
メーカーに訊けというのはナシで 知っている人がおられましたらお願いします
2019/02/14(木) 22:18:08.06ID:naUVeGST0
だから四輪でなんの問題もない
2019/02/14(木) 22:27:42.65ID:yIxOgc/H0
>>281
特に指定も注意書きも書いてないということは そういう事でしょうね
ありがとうございました
2019/02/14(木) 23:01:19.15ID:OYBnB6ft0
トヨタ 公式FAQ https://toyota.jp/faq/after_service/equipment/0002.html
2019/02/15(金) 00:02:17.22ID:YF1Swi2n0
thanks
2019/02/26(火) 12:11:12.52ID:CnZKTaTB0
初期siです
HIDをちょっと明るいLEDに変えたいんですけど、ディーラーに点検出しても問題ないオススメってあります?
2019/02/26(火) 15:11:25.99ID:sBmCZRZZ0
HIDの方が明るいと思う
2019/02/26(火) 17:23:26.60ID:+A0mTAm70
うむバカ丸出し
しかも10年以上も前の貧車の何をイジる事があんねんw
2019/02/26(火) 20:49:52.42ID:FlxayyoF0
まあD4は暗いのも確か
2019/02/27(水) 18:56:23.71ID:RzS1XvQi0
今時の車のLEDの方が明るく思えるが
2019/02/27(水) 21:48:26.36ID:okeE94T70
ププッ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 07:39:05.21ID:ViKCdtru0
オマエらまだこんな型落ち乗ってんのかよw
俺は80新車乗りだぞw
いつまで型落ちにしがみついてんだw
60はナマポ臭いし基地外フルエアロ組んでDQN丸出しだから違う生き物だけど
中途半端な70は未だに気取ってんのが多いよなw
キショイオーナーズクラブがあるけど60は入れないで70と80だけにして住み分けしてるつもりだろうが
そろそろ70も弾けよw
みっともないぞwwwww
2019/03/04(月) 07:42:47.32ID:1QwBrvf30
80スルーの90待ちです
2019/03/04(月) 08:33:39.08ID:Y4QeEw3m0
2020年に出るのかな?
2021年のはじめ頃かな

TNGAになるとしたら楽しみだけど、5ナンバーのTNGAないのが不安
カローラみたいに3ナンバー化するのか、古いプラットフォームで5ナンバー維持するのか
294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/06(水) 20:35:42.02ID:IEqVUvQJ0
60出始めの頃はXグレードでも車体200くらいで値引き上手くいけば乗り出し230とかでイケたのに。
今は80の低グレードでも乗り出し230なんて不可能。
車って高くなったよなぁ
2019/03/07(木) 09:03:35.11ID:0gaBIzQK0
70後期トランスは乗り出し197万だったぞ
2019/03/07(木) 09:22:33.49ID:YZRg9TQz0
ミニバンの3列目シートは要らないという層が増えて来てる事に
メーカーがやっと気付いたようで これからは5人乗りのモデルが増える気配
2019/03/07(木) 09:48:21.24ID:NeF3y9pX0
あー信じやすいバカの為の記事だよなw
2019/03/08(金) 06:57:16.76ID:ryUpPpoK0
suvの三列目人気ってみたなw
299名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/08(金) 07:45:06.20ID:8+Fa8lAo0
以前駐車場でSUVの三列目にババアが乗り込もうとドア全開でやっていて
隣の車にガンガン当たっていたのにシカトして出て行ってしまったのを見ていて
脅威に感じた。
2019/03/08(金) 11:25:47.90ID:jpLGwomq0
スキー仲間の一人が8人乗りのクルマ持ってるからそれで行こうとすると
人間8人は乗れても8人分の荷物までは無理なので 
結局はクルマをもう1台用意するか・・ ということになるんだよね
2019/03/08(金) 11:39:14.02ID:zKhgrdyh0
毎年旅行で10人ミニバン3台使ってるからそれは普通じゃないか
2019/03/08(金) 11:41:33.76ID:eV4lstWy0
8人乗りに8人乗るって罰ゲームだよね
6人までじゃないと長距離辛い
2019/03/08(金) 12:58:41.94ID:7hwW6THV0
>>300の続きになるけど
結局8人のためにクルマ2台使うなら1台に4人づつ乗るから
この場合ミニバンの3列目のシートは無くてもいいという事に
2019/03/08(金) 13:07:54.26ID:FsS2/yaN0
毎日8人でスキーいくならそうなるわな
305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/08(金) 22:22:43.13ID:g/9+InWo0
三列シートは6人で快適に移動する為と考えて選んだ。
6人なら荷物もなんとかなるし。
7人以上の家族なら考えるけどウチは6人なんで三列シートのミニバンでバッチリ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/08(金) 22:25:31.29ID:I4cr6GQ90
>>305
ウチ8人乗りなんだが7人乗る事考えると
8人乗りで良かったと思う
キャプテンシートだと実質6人乗りだから
2019/03/09(土) 17:36:55.09ID:uHUIeFwa0
スレチガイの話題になるが ついに都心の公道をF-1マシーンが疾走
http://www.topnews.jp/2019/03/09/news/f1/178690.html
走行シーンは後半から
2019/03/18(月) 11:03:50.10ID:tPYFO8zL0
16インチを15インチの195/65にしたいです。何故ならタイヤが安いので。
見た目はどうでもいいのですがメーター誤差や乗り心地に影響が出るのは嫌です。
195/65-15はロードノイズが酷いって本当でしょうか?
2019/03/18(月) 11:13:15.14ID:Apbug5Iy0
ロードノイズはタイヤサイズではなくタイヤのゴム質やトレッドパターンの問題では?
2019/03/21(木) 13:09:13.17ID:yitZoYsr0
ちょっと前にLEDに変えるより、HIDの方が明るいってあったけど、純正のHIDを明るくしたいならどーしたらいいですか?
2019/03/21(木) 13:28:14.62ID:UxOiYXDd0
純正HID〜社外HID☆DIY質問、語り合いスレ29
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1513507664/
2019/03/21(木) 21:56:43.84ID:YOfK8+tT0
>>310
D4のままバラストのワットを上げるかD2に変更するかの2択
2019/03/22(金) 13:15:39.86ID:Y3oPw5Tx0
ありがとー
2019/03/22(金) 14:04:25.80ID:FShnNxpi0
自分は純正バラストを50W弱まで上げて使用しているよ。
かなり明るくなった。
2019/03/24(日) 08:09:54.53ID:3RRuzwts0
ショックアブソーバーが死んでるのでKYBのNewSRとかいうやつに交換しようかと思います。
純正新品より乗り心地は悪くなるでしょうか?
純正の値段見たら高すぎるので。
アッパーマウントとかバンプラバーとかダストブーツとかスタビリンクは同時に新品交換した方がいいでしょうか?
2019/03/24(日) 09:51:11.69ID:pCG54kao0
年式距離

質問する姿勢じゃねーな
2019/03/24(日) 10:17:05.91ID:8LbByriZ0
マウントガイジ
2019/03/24(日) 17:55:53.39ID:qpy15EG90
>>315
大差ない
財布に余裕があるなら一緒に変えた方がいいレベル
2019/03/31(日) 16:17:03.31ID:e45LpHsx0
訳あって2010年式福祉車両を購入しました
時々こちらで質問すると思うのでヨロシクです
2019/03/31(日) 17:01:27.80ID:AoYUypRY0
それって後ろがスロープになるやつのことかな 
面白そうなので大歓迎です
2019/03/31(日) 17:38:38.82ID:H4gmSAE/0
カタワ用の中古でたまに出てるな
2019/03/31(日) 17:43:32.61ID:AoYUypRY0
それ今は使っちゃイケナイ差別用語になってるよ
2019/03/31(日) 18:27:09.65ID:vjmerya30
むしろ君の方がバカにしてるだろw
2019/03/31(日) 18:32:08.33ID:AoYUypRY0
スロープがあるとバイクを頻繁に積み下ろしする人にも役立ちそうだけど
そういう使い方してる人っているのかな
2019/03/31(日) 18:49:00.04ID:8avUghei0
ノアボクじゃ自転車かせいぜい原付ぐらいしか載らないだろ
2019/03/31(日) 21:54:32.45ID:6535iaXa0
以前古〜〜いタイプのセレナにトライアルバイクを載せて林道入り口まで行くというスタイルを
楽しんでたので その頃スロープ付きのクルマを欲しかったのだが
多分見付けても高いんだろうなーと思って諦めていた
バイクの種類によっては可能かも
2019/04/02(火) 16:50:04.26ID:E89zyU0w0
知り合いがステップDQNの2列目3列目取っ払って2人乗り登録してトランポにしてる。
250のナンバー無しレーサーのせて草レース楽しんでる。
ノアボクでものるんじゃないかな。
2019/04/02(火) 20:14:26.84ID:vt1wiiX/0
だよな
2019/04/02(火) 20:19:36.08ID:RjDYANKF0
そこまですりゃそりゃ載るわ
2019/04/05(金) 11:46:19.20ID:4Rs5u9Ui0
ミニバンなのに走りとか走行会風なイジリ方してるのってどうなの?
マフラー交換
フルエアロ
偏平タイヤ
ローダウン
チューニングパーツメーカー系ステッカーチューン
追加メーター
GTウイング

自分は痛々しく見えるし出来れば近付きたくないです。
隣とかにとめて同類に見られるのが死ぬ程イヤ
2019/04/05(金) 11:56:43.91ID:aRUvKgPF0
>>330の隣に停める方がよっぽど嫌だ
2019/04/05(金) 12:07:00.70ID:FAV3CoyZ0
わかるわ下品がかっこいいと思ってる奴な
特にこういう型落ちになるとガキ積んでるオヤジとかホントに憐れになるよな
2019/04/05(金) 12:22:10.57ID:4Rs5u9Ui0
>>331
この際オーナーの人間性は関係ないかと。
そんな見た目の車は一般的に好奇の目にさらされていますよ?
もしかしてそういう感じのミニバンにお乗りですか?
逆に近付かないで下さい()
2019/04/05(金) 12:24:09.18ID:TMdBxesR0
色んな人がいるこの世の中が俺は好きだぜ
2019/04/05(金) 16:32:45.38ID:4Rs5u9Ui0
まあメーカーがミニバンでもGs()とか言って出してるくらいだから
ミニバンでもエコな()ハイブリッド車でも走りを楽しみたいという需要はあるんでしょう。
でも最初のチョイスの時点でもう間違ってるとしか思えないんだよなぁ。
ミニバンでコーナーリングを追求()
滑稽です。
2019/04/05(金) 16:57:40.37ID:aRUvKgPF0
よう喋るわ
2019/04/05(金) 17:08:08.97ID:3jFJX99N0
もう何しても70は貧乏臭いからな
338名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/05(金) 21:28:48.16ID:EdsM5HuF0
>>336
悔しさ爆発ですね
2019/04/08(月) 21:46:54.07ID:esESPyqH0
今度 ノアもヴォクシーもトヨタ系ならどこでも買えるというかどこでも売れるというか
大きな変化が起きたね
これって販売店側からみたら どうなんだろうねー
2019/04/08(月) 22:20:44.01ID:E1OQiS5H0
統合するんだろね
2019/04/08(月) 23:17:00.21ID:CNkYonTR0
兄弟車種も統合だから何販売店の名前が違うだけになる
トヨタのディーラーは地場資本だから販売店と統合は難しいとかなんとか
2019/04/08(月) 23:17:18.39ID:CNkYonTR0
販売店の
2019/04/09(火) 09:52:40.61ID:Oz5wOv6A0
ミニバンなのに走りとか走行会風なイジリ方してるのってどうなの?
マフラー交換
フルエアロ
偏平タイヤ
ローダウン
チューニングパーツメーカー系ステッカーチューン
追加メーター
GTウイング

自分は痛々しく見えるし出来れば近付きたくないです。
隣とかにとめて同類に見られるのが死ぬ程イヤ
2019/04/09(火) 10:31:22.66ID:R3QmxJCt0
>>343の隣に停める方がよっぽど嫌だ
2019/04/10(水) 15:31:15.78ID:B9eZBL3T0
前期、煌U乗りです。
走行距離81,000キロ、エンジン警告灯が点灯しました。全く走らなくなり、本日デラへ。
VVTの修理で、約10万!現状下取り50万。
2019/04/10(水) 15:38:16.11ID:vqEl/vSv0
弱いなw
2019/04/10(水) 16:20:55.37ID:DKnDiSvg0
50で取ってくれるなら御の字だろ
買い替えろ
2019/04/15(月) 09:56:38.87ID:vdTE3NRI0
オイルフィルターのパッキン取り付け位置間違えてオイル吹いた...
周りオイルまみれだわ...
分かりづらいなぁこれ
2019/04/15(月) 10:21:47.24ID:6CvX1qFK0
なんだってDIYは自己責任や
2019/04/18(木) 12:32:55.89ID:500YInS/0
GTウイング付けてリヤタイヤがデロリアンが空飛ぶ時みたいに横向いちゃってるボクシー見たよ!
あれはあの後空飛んで行ったのだろうか。
空に夢を見ていたのだろうか。
ミニバンGTウイングの方にお聞きしたいです。
やっぱり空を飛びたいですか?
2019/04/18(木) 12:37:36.53ID:nCVIBKRR0
ボクシーってどこの車?中国?
2019/04/18(木) 14:41:11.58ID:uoIbA/p70
効いてる効いてるwww
2019/04/19(金) 11:44:17.50ID:Vbfp7mE50
きしょい
2019/04/21(日) 19:33:51.79ID:O8CWDvnL0
ミニバンなのに走りとか走行会風なイジリ方してるのってどうなの?
マフラー交換
フルエアロ
偏平タイヤ
ローダウン
チューニングパーツメーカー系ステッカーチューン
追加メーター
GTウイング

自分は痛々しく見えるし出来れば近付きたくないです。
隣とかにとめて同類に見られるのが死ぬ程イヤ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/21(日) 22:47:51.03ID:RjJzXjAz0
くやしいよう
356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/22(月) 07:40:29.73ID:r/iF1ewN0
うらやましいよう
俺には無いものを次から次へと手に入れて
くやしいよう
他力で生きていく事を馬鹿にされるよう
くるしいよう
いざという時俺は何もできないよう

ギギギ、、、
2019/04/22(月) 15:26:19.54ID:Dqx3ypos0
GTウイング付けてリヤタイヤがデロリアンが空飛ぶ時みたいに横向いちゃってるボクシー見たよ!
あれはあの後空飛んで行ったのだろうか。
空に夢を見ていたのだろうか。
ミニバンGTウイングの方にお聞きしたいです。
やっぱり空を飛びたいですか?
2019/04/22(月) 19:22:05.90ID:hukmw7mN0
ここで聞くよりみんカラで聞いてみろよ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/22(月) 22:17:02.18ID:cbrDAmjv0
効いてる効いてるw
360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/26(金) 07:43:20.99ID:x0GXf5ar0
シャコタン鬼キャンマフラー交換wwwwwwwwww
2019/04/26(金) 07:43:47.73ID:x0GXf5ar0
誤爆
2019/04/26(金) 08:51:00.01ID:zzmRJue60
今さらここを標的にする理由がわからん
2019/04/26(金) 08:59:09.21ID:ElrHI/m20
今乗ってる70ヴォクシー、使用用途的に単なる貨物車としか思わない。
エアコンが効いて荷物が乘ればOK。
なんの愛着も無いわ。
2019/04/26(金) 10:08:03.29ID:qib7Naim0
こんな車に愛着あるわけがない
365名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/27(土) 07:30:54.11ID:ZKvDR3iS0
オーナーズクラブwwwww
VIP仕様wwwww
DAD wwwwwwwwww
ルームミラー斜め wwwww
体を左に傾けて右手12時片手でオラオラ運転wwwwwwwwwwwwww
2019/04/27(土) 08:08:20.39ID:ZKvDR3iS0
誤爆
2019/04/30(火) 19:33:10.46ID:Yx89KOsr0
ZC煌2ですが、15インチにインチダウンできますか?
2019/04/30(火) 19:34:05.61ID:Yx89KOsr0
ZSでした
2019/04/30(火) 19:44:06.76ID:ER4cAL9c0
さぁどうでしょう笑
2019/05/01(水) 00:47:20.08ID:QRcEH62q0
>>367
出来るよ、スタッドレスは15インチ履かせているよ。195/65/15ね。
ホイールは60系からの使いまわし。
90系出たら買うつもりだけどたぶん90系でも使い回せるでしょう。
2019/05/01(水) 10:52:38.82ID:mRFusmRl0
>>370
ありがとう。
帰省中ですが親がスタッドレス16インチ買ってました…
純正ホイール使いまわしです
2019/05/03(金) 18:45:49.66ID:20sCwqFA0
探してた低走行車の4万5千のトランスXをゲット

これから車中泊仕様にイジるぞ
2019/05/03(金) 18:54:36.60ID:jk3SHb6R0
>>372
おめ!
前期だったら羨ましい
2019/05/03(金) 20:42:57.59ID:AcKXGFoD0
マジレスすると車中泊ならリアエアコン無しのトランス買うくらいならリアエアコン付きの7、8人乗り買って2.3列目シート取り外し4ナンバー登録が一番だわ
2019/05/03(金) 20:46:00.20ID:qDGqNETs0
現行買おうよ
2019/05/04(土) 09:22:43.92ID:q/IjxbL30
>>373
もちろん前期です

車庫の関係で出来れば180センチくらいに車高下げたいですが可能ですか?
2019/05/06(月) 07:36:02.42ID:88A5v/tp0
ロールがキツイのでショックを交換したいのですが
縮み側は今のままで伸び側だけ硬くなるような純正プラスアルファのショックってあるでしょうか?
昔別車種で使った事のあるモンローはかなり良かったのですがノアヴォクに設定あったかな。

それと現在走行5万キロ弱なのですがCVTのフルード交換はした方がいいのでしょうか?
ディーラーではしなくていいという所とした方がいいという所と様々で
費用も高めだし迷っています。
2019/05/06(月) 07:48:01.94ID:5iiCb1KO0
>>377
オプションのTRDスポルティーボのサス、ショックセットあります。
自分は頂いて着けていますが車高は数センチダウンとありますが、フロントに関してはもっと下がった感じです。交換前は拳がホイールハウスにすぽすぽ入っていましたが交換後は入りません。
リアはほんと、数センチって感じです。
固さはノーマルよりはかなりロールが抑えられいい感じです。
2019/05/06(月) 09:20:10.92ID:eoYxe5eL0
後期出て直ぐ新車で乗り始めて10万キロ越えて来月車検

ウォーターポンプ交換必要かな?

ちなみに車検毎にLLCは変えてた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況