X

【BNR34】R34GT-R専用スレ◎o o◎【30台目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/08/11(土) 04:59:41.39ID:LQ1G9Rpp0
●基本精神はR32・33・34総合スレと同じで
●荒らし、煽り、叩き、厨房etcは放置、または透明アボーン
●脊髄反射で書き込む前に一呼吸おく
●他車種に対する中傷はしない
●筑波のタイムに関する話は程々に
●R35の話題は専用スレで
●乗り換えの話題も程々に(中古車板でお願いします)

前スレ
【BNR34】R34GT-R専用スレ◎o o◎【29台目】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1515639665/
2018/10/05(金) 05:16:02.71ID:GArrdvx10
資金の関連から車に良くないものが
雑誌で紹介されるのは昔からあること
2018/10/05(金) 05:54:50.10ID:JvVfmdJw0
https://pbs.twimg.com/media/Dopc-HeVAAAyrQf.jpg
クラッシュ
2018/10/05(金) 07:13:34.72ID:RS48ZqPN0
>>344
あ〜あ勿体無い…
2018/10/05(金) 09:50:23.79ID:8q0kBHUbO
>>344
これやっぱりBNR34なの?
純正ホイール履かせたER34かと思った
2018/10/05(金) 10:37:22.07ID:ly78F2hP0
グリルがひしゃげてERっぽく見えるけど、リアの膨らみがERとは違うっぽい。
サイドスカートとバンパーは変わってるっぽい。

ボンネットの曲り方はどうだろ?
カーボンの後期型にはこの色KR4だっけ?無いような。
するとレンズ類を後期型にした前期モデルかな。
2018/10/05(金) 11:28:34.20ID:WbY8ny1N0
Yahoo!知恵袋にこんな質問あるくらいだからねぇ。違いなんてわからんよね。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10193174385
2018/10/05(金) 12:49:23.58ID:W1gR03jj0
>>347
サイドとバンパーは変わってる
ブレーキはブレンボだね
リアフェンダーの膨らみが分かりにくいけどRのような気がする
ERだとこんなに影ができなさそうな気がする
ボンネットはアルミだから前期か後期のMスペ
後期のVスペにはこんな感じの色はあるけどMスペに設定があるのかまでは知らない
これって玉突き?
リアタイヤがえらく前に寄ってるように見える
それなら全損だな
2018/10/05(金) 13:53:25.63ID:WbY8ny1N0
>>349
後期標準車ではない判断方法について教えて下さい。
2018/10/05(金) 21:15:06.54ID:/Z08aVb60
ノックスドール的なものをシャシーの袋状の部分や下回りに注入してるショップをたまに見るけど
あれはクルマの構造が全く分かってないとしか言いようがない・・・
乗らずに24時間空調効かせたガレージに飾っておくなら別だが
クルマというのは走行したり湿気でどうしても水分が付着する物で
あんな事したら本来すぐに抜けて乾く水分がいつまでも抜けず余計に錆びてしまう
定期的に完全に隙間なく鉄板に敷き詰められるならまだしも
穴から注入したってムラムラになって水の抜け道を邪魔するだけ
2018/10/05(金) 23:15:22.13ID:W1gR03jj0
>>350
後期に標準車があった事をすっかり忘れてたw

>>351
雪国在住だけど新車でノックスドールを入れた車と何もやってない車とを比べると明らかにノックスドールの方が錆が少ないのだがどういう事なんだろうね
2018/10/06(土) 20:07:15.13ID:3ww7AuHf0
>>351
釣り?マジならちゃんと実車を見てから言ってる?
2018/10/07(日) 11:58:30.65ID:i3JeoUhd0
>>348
ワロッツェリアw
2018/10/07(日) 16:42:55.24ID:As8R+MN10
>>341
>>342
>>351
2018/10/09(火) 12:40:45.72ID:FiI2QGtn0
10万キロ近くても500万以上するんだな
恐ろしい価格帯になってきた
2018/10/09(火) 21:45:15.21ID:5For2XZ60
今から買って数年それなりに楽しんで、それから売っても十分元取れそう
358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/10(水) 00:22:49.35ID:rE1RvPhS0
https://ucar.carview.yahoo.co.jp/model/nissan/skyline-gtr/0338382258UC/

カッコいいね
2018/10/10(水) 03:20:22.49ID:IOXSFtiS0
高すぎて博物館行きそうなレベル
2018/10/10(水) 03:28:55.84ID:IOXSFtiS0
BNR34 GTR V-SPEC 無事故車 スポーツ走行歴無し 2オーナー車ディーラー整備 NISMO スタッドレス・アルミ付 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q241319794

この錆状態、よくあることなんでしょうか?このレベルだと修理的にはどうなんでしょう?
2018/10/10(水) 03:51:24.28ID:2cOOfz4q0
あかーん!
362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/10(水) 04:09:22.52ID:g6evSkl50
わしの地元の34じゃないか
2018/10/10(水) 07:31:12.75ID:cDUyxF380
>>358
個人的にエンジンを触ってるのはちょっとね
特にnurだとエンジンノーマルの方が良いように思うが
2018/10/10(水) 07:37:06.24ID:cDUyxF380
>>360
ストラットの上がここまで錆びてたら他はかなりひどい状態だぞ
この写真を載せてるのは良心的だとは思うが他の部分の写真がないから騙す気だろうな
錆は末期ガンのような物だから止められないし修理するのも大仕事になる
このあといくらになるのか分からないけどあんまりお勧めはしない
でもこんな車が業者に回って塗装されて錆を隠して市場に流れる
365名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/10(水) 07:58:01.37ID:o5F9XvHg0
>>364
Gマガの34ニュルもパッと見はこれくらいだったよな。
開けてみたら間違いなくこんな状態

http://kanazawa-bodyrepair.jp/info/?p=3864
2018/10/10(水) 10:25:31.14ID:IskNgahx0
>>360
比較にはならんかもしれんけど我が家のH14年式V2、雨天未使用ガレージ保管は今んとこどこも錆びてないよ。
この車は…治るでしょうが、それでしたら1850万のV2nurを買うことをお勧めします。
2018/10/10(水) 11:14:49.54ID:+wyE/Y7Q0
>>365
フードレッジだけならこんな事もできるけどそれだけじゃない可能性が高いからね
北海道からでしょ
真冬でも走らせてたんだろうな
今350万だけど最後はいくらになるだろ?
2018/10/10(水) 12:14:27.70ID:09LShnLP0
ここの腐食で諦めて廃車したBCNR33オーナーのブログがあったな。
これ腐りきるとストラットが突き抜けるのかね?

我が家のは大丈夫っぽい(屋根下保管、雨天殆ど使用無し)。
日産設計者はボディ補強ばかりに目が行って、この位予想付かなかったのかねー
2018/10/10(水) 13:16:42.10ID:NlNDZ/NG0
ボデーは力だ!
2018/10/10(水) 13:58:56.92ID:RHp+Kln80
やはりあかん個体ですよね。詳しくありがとうございます。スタッドレスある時点で冬も走ってたんでしょうからね…。
その他の錆状態はリアスポの付け根やルーフの端など、別途画像がアップされていましたが、ストラットの部分が1番ひどそうな状態でした。
2018/10/10(水) 14:41:43.62ID:mNchGqTNO
雨天未使用でも錆は出ますよ
ストラットは大丈夫でも他の場所
ウェザーストリップとかめくって確かめないと
2018/10/10(水) 17:20:10.93ID:clIgKUgY0
>>368
スカイラインじゃないけど抜けた写真を見たことある
ストラットが突き抜けてボンネットが盛り上がってた
かなり力がかかる所だからね
メーカーももう少し考えたら良いのに
ゴムやプラスチックでカバーするとか鉄板の重ねかたを変えるとかできるだろうに
2018/10/10(水) 19:06:45.40ID:Zo1p5CPt0
北海道の時点で論外
16万キロの時点でも論外

距離で判断するとうるさい輩もいるけど自分で乗った16万キロと他人が乗った得体の知れない16万キロは別物と断っておく
>>368
最悪抜ける
けど雪国で使えばどの車も錆びるし20年前の車だぞ?
探しゃそりゃ抜けた画像は出てくるがよほど錆びるか、過走行か、負荷かけるかしないと抜けないぞ
お前の周りで抜けた奴はいるか?そんなところへ必要以上に補強してコスト増重量増になるメリットはあるか?
つまり必要十分な強度はあるってことだよ
2018/10/11(木) 01:24:47.22ID:OxboTI0L0
https://bestcarweb.jp/news/45736

今34の価格落ち着いているのか?
実感ないけど
2018/10/11(木) 06:28:23.72ID:WSPrPzSr0
中古ネタにマジレスしてる奴って
中古ユーザー特有の反応だよね
2018/10/11(木) 07:36:35.68ID:iyZoUbmt0
>>374
高値安定
2018/10/11(木) 09:19:07.00ID:kS1TCzng0
>>375
そりゃ新車で買ったような人の多くは中古の時点で論外だから
2018/10/11(木) 11:13:28.13ID:ZC/A8IYm0
旧車の34を新車で買った人ってお爺ちゃんがほとんどだろ
2018/10/11(木) 11:26:33.63ID:OxboTI0L0
新車で買いたかったが当時は小学生だったわ
2018/10/11(木) 13:10:28.77ID:vU77kX2N0
>>378
叔父が新車で34買ったけど、退職金で買った感じだったなー。
その34見て道を踏み外し自分も34買った。15年後のこと。
2018/10/11(木) 16:17:48.19ID:reKa8YuJ0
ワイが買ったのが30くらいだったかな
今年51になる
2018/10/11(木) 17:51:31.88ID:DqxYmSRN0
18年前、RX-7を借金無しで買うか、
R34(Vスペ)を足りない分ローン組んで買うか悩みました。
結局、ローン無しでRX-7買いましたが、
嫁と共にR34(Vスペ)やって来ました。
2018/10/11(木) 18:15:01.28ID:VqTKc3bG0
>>381
お同じく51だバブリー昭和42年未年だね
2018/10/12(金) 12:22:56.44ID:/H7KUTnj0
>>378
30代後半からなら普通に新車で買った層やろ
2018/10/12(金) 12:28:05.37ID:ziw002DJ0
中古は嫌だったけど新車もうなかったし我慢したわ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/13(土) 08:50:24.47ID:UL1NvkAZ0
34初めて見た時は超カッコ悪いと思った。
顔もテールも最悪だと思った。
2018/10/13(土) 13:24:34.68ID:SQbs/F/V0
>>384
30後半でも遡れば新車当初は20歳ちょいだし、収入的に厳しいのでは
2018/10/13(土) 13:31:30.99ID:+icFm+cQ0
32-33-34-35全て新車で購入できて32-33-は保存
34と35のみ運用。箱とケンメリは持ってない。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/15(月) 08:07:26.93ID:d4thYbv70
ヤフオクのベイブル
400万超えたのか........。
2018/10/15(月) 10:17:08.80ID:eVOt/3mw0
>>389
あんな錆びでも400万越えるんだ
買った奴は苦労しそう
2018/10/15(月) 12:13:23.01ID:NQOelYGA0
あのオクの質問欄みたらLSと交換してくれだの、入札したので宜しくお願い致しますだとか質問にもなってないのがあってワロタ
2018/10/15(月) 21:19:52.12ID:vWhW2uBE0
ヤフオクもメルカリも民度変わらん
買うのはいいけど売るのはほんと疲れる
2018/10/15(月) 21:34:46.59ID:cl3Fz4we0
メルカリは買うのも疲れるだろw
2018/10/15(月) 21:41:15.10ID:vWhW2uBE0
買うときは相手を選べるからね
プロフィールとか評価も確認できるし
スレチなのでこの辺で
2018/10/15(月) 22:42:46.97ID:31sQliE30
あの錆だと修理にどのくらいかかるの?
2018/10/15(月) 23:58:10.54ID:emAtaD+PO
>>395
新品は製廃だから錆を取るしかない
錆取りは限度があるから取り切れない
程度の良いドナーを用意するしかないね
結論、ドナー買える金額と作業費用
2018/10/16(火) 05:36:40.79ID:ddCWZhA40
自分たちが中古買ってると必死だな
2018/10/16(火) 12:04:38.91ID:W45sx+hD0
>>395
あの部分だけなら加工も楽だしやり易い場所だから10万くらいでごまかせるだろうけど他も錆びてるだろうから全部やろうとすれば相当かかる
塩カルが怖いのは隙間に入りこんで中から錆びさせる事だよ
表面は何もなくても内側はサビサビなんて事が良くある
2018/10/16(火) 12:48:52.69ID:TrhG4tm10
>>397
お爺ちゃん、お薬の時間ですよ
2018/10/16(火) 15:23:24.37ID:bX7vglXD0
>>397
おいくつです?
2018/10/16(火) 15:25:14.67ID:EbCH2Bdc0
>>397
老害ここにありって感じですなw
2018/10/16(火) 15:26:06.23ID:+oErZHyD0
>>398
そういうのは現車確認の時に覗けるもんなの?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/16(火) 17:12:18.38ID:5JL6Af+y0
どの部分も見せてくれない時点で購入とりやめだよ
2018/10/16(火) 17:16:47.49ID:H4VOAqNb0
>>402
完璧に見ようとしたらファイバースコープが要る
ファイバースコープがあればトランクのジャッキの所から突っ込めるからフェンダーの錆は確認できる
普通の人はそんなの持ってないから他の部分の錆から想像するしかない
大抵は他の部分も錆が出てるから分かるけど悪い中古車屋だと見える所だけごまかして売る店もあるから気をつけて
2018/10/16(火) 17:32:00.33ID:bLqRyggq0
こんなのでも役に立つよ。
スマホで見られるから結構便利

https://www.thanko.jp/shopdetail/000000002884/ct22/page1/recommend/
2018/10/16(火) 18:39:07.37ID:wTwmJkrtO
製廃増えたな発注しても作れなくて強制キャンセルとは
2018/10/16(火) 19:12:32.54ID:KM/UbMGA0
自分の車より程度が低いのを見ると
必死でdisるのを見てると滑稽だなw
2018/10/16(火) 19:22:56.02ID:+oErZHyD0
>>405
便利なものありますねぇ、ありがとうございます
409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/16(火) 19:42:09.17ID:Ggqmyq3D0
>>406
何が廃盤になったのですか??

何か買っておいた方が良いパーツあるかな
2018/10/16(火) 21:29:30.59ID:wTwmJkrtO
>>409
内装とだけ

買っておいた方が良いのはヘッドランプハウジング
黄ばみが酷ければ車検不可社外品の殻割はオススメ出来ないロゴ違うし

あとはパワステASSYとハイキャス
多分もう製廃かもしんないけどこれもガタ来たら車検不可

でも出来れば買える物は買った方が良いすよ
ニスモヘリテージはBNR34には期待薄だから
2018/10/16(火) 21:29:48.50ID:vgmeoFHw0
見なければいい話だがようつべに上がっている
ワイスピ仕様のER34でGT-R騙ってるやつがすごいイラッとする。
10年前の夢叶えたとかなんとか言ってるけど叶ってないからw
本物買うレベルで金かけたとか言われても反論にならないし。
本物買えるくらい金かけたのに乗ってるのはGT-Rの偽物なんですか??www
412名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/16(火) 21:38:16.89ID:WhTiWSKS0
映画も重要シーン以外は改造erだったらしいしそれに憧れたのかもしれない()

ヘリテージについては34の順番が遅いだけで出してくると思うけど
2018/10/16(火) 22:19:03.10ID:rUxPcfT40
>>411
これ自分も感じてます。
Rs meetingにも飾ってあったけど「これerやん…」ってなりましたよ。
確かに改造度は凄いですがなんだかなぁ…
erはあのスタイリッシュさが格好良いと思うのですが何故R仕様にしたがるのか…
414名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/16(火) 23:06:32.32ID:WhTiWSKS0
URLはっとくれ
2018/10/16(火) 23:50:35.58ID:qBupwTHE0
騙されて中古買ってたなら笑う
2018/10/17(水) 00:52:10.37ID:aBlQQoqA0
34gtr買います!
皆さん宜しくお願いします。
2018/10/17(水) 01:28:14.65ID:4mr2HM3b0
俺は普段乗りの旧レクサスISをISF仕様にしようかと企んでいた時期があったが正気に戻った。
やっぱこういうのって改造としては感心するところもあるけど、最終的には痛目に見えちゃうんだろうな
418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/17(水) 02:04:10.95ID:DnBRJi+K0
>>410
ありがとうございます。

殻割は買っちゃいました。

ハイキャスは最悪、キャンセルして改造申請すれば大丈夫ですよね。

ヘリテージ、34はあまり期待はできないですね。34、海外人気ありすぎで国内はもう市場が小さいから、ニスモが32みたいにやる可能性は低いですね…
2018/10/17(水) 07:05:41.96ID:q4tZPyrJ0
今はハイキャスキャンセルしても公認不要だよ。
2018/10/17(水) 07:24:38.86ID:CxKx+p4h0
>>417
なんでレクサスなの?35買えばええやん。
と俺は35とM2が普段乗りだけど
421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/17(水) 07:26:13.42ID:DnBRJi+K0
>>419
ありがとう。安心しました
まだまだ乗るつもりなので!
422名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/17(水) 07:46:30.52ID:A+nphQiu0
ハイキャスキャンセルした場合の
メリット、デメリットを教えて下さい。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/17(水) 08:37:11.36ID:RyiM09Oc0
どうしてニスモのヘリテージに期待してないの?順次拡大予定って何度もアナウンスされてるじゃん
台数も一番売れて年代的にも一番古く廃盤部品の一番多い32から始めるのは当然と思うが、順番に嫉妬でもしてるのか?
2018/10/17(水) 09:06:51.74ID:mEeUR0gtO
>>423
32よりも販売台数の少ない3334はヘリテージのハードルは高い
あとニスモの「検討する」アナウンスは末端のオーナーには事実上無意味
何故なら本当に必要なオーナーにとっては部品が出るか出ないかだけが必要な情報だから
単純にビジネスの問題なので嫉妬とか感情が入る余地は無い

オレも必要な部品がずっと出なくて本当に困ってるが
日産もニスモも一企業に過ぎないので期待はありません
2018/10/17(水) 09:32:20.69ID:4mr2HM3b0
>>420
なんでって、何で?
深い理由なんか無くて、付き合いでトヨタ車は一台は持っている感じ。
因みに今はISじゃなくてGSFとボクスタースパイダーってやつだけどボクスターはRより乗らなくなった
2018/10/17(水) 10:18:07.23ID:KiGRTDLu0
ヘリテージなんて金型廃棄してんだろうから、期待薄だよな
32は台数多いから金型起こし直しても利益出るって算段じゃねーの?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/17(水) 11:01:48.30ID:RyiM09Oc0
>>424
ああ実際に出るまで意味がないと思ってるタイプね
まあそりゃそうなんだが…公式アナウンスってそんなに軽いものではないし、期待持つくらい良いと思うんだけどねぇ…
なんか、冷たくないかねそりゃ…
2018/10/17(水) 11:03:22.73ID:aBlQQoqA0
みんなgtr以外にもいい車持ってるんですね、、
2018/10/17(水) 11:32:22.40ID:Hi1HG2670
通勤、買い物はムーヴだお
2018/10/17(水) 11:35:09.06ID:aBlQQoqA0
>>429
2台持ちで運用されてますか?(^-^)
2018/10/17(水) 12:27:13.84ID:zW+dJX9m0
>>411
ERでGT-R風にするのは100歩譲っていいとしてもGT-Rエンブレムつけるのだけはホントにダサいからやめた方がいいと思う
2018/10/17(水) 12:50:19.24ID:qFU9x6CT0
>>411
それは我々GTR乗りの言い分で、彼らからすると映画の中のRがホンモノのRという認識みたい。
なので彼らからすると我々こそ偽物Rだ、という主張をTwitterでみたよ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/17(水) 13:18:30.54ID:DnBRJi+K0
>>427
今の日産はR35の進化さえ放置してる状態だからね。
子会社のニスモも儲かる可能性の低い34のヘリテージに取り組みかは…正式発表されるまではね。

期待してガッカリするのも嫌w
434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/17(水) 14:35:33.53ID:RyiM09Oc0
>>426
まあ35に関してはもう余地が無いだけだよ
同一モデルで十年以上作っているGT-Rなんて35しかないし
あと海外でも売れるならニスモは出すだろ
2018/10/17(水) 17:02:31.92ID:abejqRJP0
>>432
R34のスレも見てるけどあっちでもR顔は否定的な人が居る
BNRの事を書くとスレ違いって叩かれるしw
たぶんRにコンプレックスを持ってる奴が多いんだろうな
R34スカイラインのスレだからBNRだって含まれるんだけどね
2018/10/17(水) 18:23:03.55ID:q4tZPyrJ0
>>435
GT-Rは他スレでって書いてあるよ。
2018/10/17(水) 19:20:06.81ID:8PS18KEV0
>>416
おめでとう!素敵なカーライフをお過ごしくださいね。
ぼくの会社なんてジャリ車庫で車を被せて停めるため、パートさんとか早く帰る人が動かすので…GTRなんて迷惑だけの扱いですww
2018/10/17(水) 20:19:52.11ID:4Qre32kV0
34Rは車何乗ってるの?って聞かれてスカイラインといえば嘘じゃないし
当時スカイラインはファミリーカーだったからNSXやスープラと違って走り屋感がなくて良かったんだけなー。
今じゃ湾岸キッズのERと同様の扱いだったり、なんで35GTRに乗らないの?とか言われるしなー。
2018/10/17(水) 20:49:23.08ID:QEJEIdru0
百歩譲ってドリ車仕様にするためにER買ってRB26積んだとかならまだいいけど本当にガワだけだもんな。

偽ブランド品でドヤ顔してるのと一緒だよ。
劇中でERだったとか関係ない。
設定はBNRなんだから。
しかも偽GT-Rでドヤ顔してる奴の車は設定も劇中もBNRだったのを知らないのか?
2018/10/17(水) 21:15:09.29ID:DG2riTvo0
心底どうでもいいです(´・ω・`)
2018/10/17(水) 21:31:41.36ID:9lF4K5qC0
>>439
自分のはGTRと思いたいから心の拠り所にしてるだけやろうね
2018/10/17(水) 21:53:26.39ID:mEeUR0gtO
>>422
メリット
→無し。本来あるべきものですし、街乗りはともかくサーキット走るのに無くしたら限界付近の挙動が読めない。
サーキットガチ勢で軽量化目的で外す人はいるかも?(行きつけの店ではその例は聞いた事無い)

デメリット
→リセールで低評価。他のオーナーにリア下回り覗かれると悲しくなる?
メーターの警告灯は点くだろうが、電球抜けばよい?

ちなみにハイキャスASSY新品(55705AA300)交換はアライメント込みで約60万円
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況