X



【Porsche】986ボクスター 2台目【Boxster】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/05(日) 21:41:11.06ID:cz99pfsi0
Boxster986専用スレです。
マターリ行きましょう。

★ローカルルールすら守れない輩は放置しましょう。
  ・客観的根拠無きメーカー、車種、ユーザーへの
   誹謗中傷は厳禁!
  ・ルール無視の煽り・叩きは完全に放置する!
   相手するのも止めましょう。無駄です。

▽関連サイト
ポルシェホームページ
http://www.porsche.com/
日本
http://www.porsche.com/japan/
※前スレ
【Porsche】986ボクスター 【Boxster】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1488799062/
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/05(日) 22:50:25.01ID:4dWK1cr/0
>>1
2だったら素718PDKに買い替える!
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/10(金) 22:32:39.40ID:QZzyHjnq0
自作マフラーのバルブが調子悪くて、片方だけ閉まる事多数…
というわけでギアボックスにベントンベースの銅グリス詰めてみた
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/13(月) 18:09:15.15ID:Ee9T5o/W0
ハロゲンヘッドライトのウインカーのとなりのアレって何て言うんだ?リトロニックだとウォッシャー付いてるところのやつ。
アレって単体で手にはいるの?名前がわかんなくて調べられなくて。
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/24(金) 22:35:44.86ID:2epf2jul0
>>5
自作マフラーのバルブの開閉って、バキュームですか?

私のは、普通のエア用のウレタンホースを使っていたら、マフラーの熱でバキュームホースが軟化して閉塞し、
圧に負けて閉塞し、ノーマルに戻らなくなりました。
ホースを耐熱用のものに変えて解決しましたが参考になるかなぁ?
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/14(金) 08:42:40.00ID:lIR9F6HD0
>>16
ミッション下ろさなくてもストラットブレース外せば手が入るよ
ミッション下ろすにしても、ゲドラグ6速でもなけりゃ腹ジャッキで十分下ろせるし

作業報告
ブレース外さずマフラー下ろして後ろから交換実施
フルード顔射も喰らわず、結構楽でいいよこれ
https://i.imgur.com/jjXmbeY.jpg
https://i.imgur.com/DFVZBE8.jpg

ついでにギコギコ言うアクセルペダル内部にもグリス充填しといた
https://i.imgur.com/SZ9XrXG.jpg
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/19(水) 22:09:33.40ID:rgSBo4s90
楽しそうですね

最近の車は、エレキが多い上に、部品の入手や、整備書の非公開など、サンディメカニックの楽しみがなくなりつつあります。
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 06:10:06.42ID:NvrxajCc0
スーパーカーミーティングにいた986はどんな感じだった?

986は価格がやすい、
外見がエアロがなく地味。

ただエンジンは6気筒リアエンジン、リアにダクトも開いている(ただ地味。
だから、エアロやアルミホイール、ワイドフェンダーでドレスアッブすればスーパーカーミーティングにどんどん出れるんじゃないかな、どう思う?
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 20:13:51.34ID:NvrxajCc0
986はセカンドサードカーとして大人のおもちゃ感覚で所有している人もいるだろうし、それなら気持ちの余裕もあってスーパーカーミーティングに参加してもいいんじゃない?

4気筒だったらそれじたいでスーパーカーではなくなるけど
986は6気筒でポルシェのミッドシップだから
、フロントの顔だってカッコいいし、リアが地味だからそこだけ大きいリアウイング付ければ十分いけるよ。
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/07(日) 21:12:47.59ID:e3PqJQK80
986が気になる
買ってしまえば幸せになるんだろうけど
維持費が心配です
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 11:21:12.80ID:bnLL8Pzz0
この年式で低走行は逆に怖い
過走行だけど経年で壊れる箇所を押さえた修理してるものじゃないとね

俺は逆に低走行で全くメンテされなくて可哀想な状態になってるのを買ってシコシコ治すのが趣味だから、その気があるなら986は楽しいよ
個人輸入ならパーツ激安いし
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/08(木) 21:14:42.54ID:ZP5Vl4k60
腐ってないポルシェなら、986はお買い得かも?
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/12(月) 16:05:36.66ID:/AJcAw+e0
エンジンはゴム類は10万km辺りからチョコチョコ変えていけば良い
ガスケット、パッキンが持てば腰下は20万km近くまでいけた
むしろ水回りはラジエーターまで全部換えたが30万位だったかな
足回りはできれば6-7万kmごとで色々交換した方が良い、10万kmまでにはブッシュ、ショック、リアバネも交換すると免許持ってない助手席でも判るくらい変わる
今ならOEMとか上手くつかえは30万あればアームまでいけるんじゃないかな
メカ系は全部で100万位掛けるとかなりパリッとする
内外装はそれこそピンキリなので好きにどうぞ
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/14(水) 05:07:47.16ID:qcsjJzBI0
GT1と同じライト!
イケメンです。
自信とプライドをもって乗りましょう!
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/27(火) 22:33:36.84ID:62/yO+ur0
このポルシェも頑丈かな
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/12(水) 22:22:49.39ID:+NNFkuzz0
スレッド消えちゃいそうなので、駄文書き込み失礼

986や911は、フロントにエンジン無いので、多分無事じゃないです
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/15(土) 10:14:37.40ID:BP4PEihi0
カッコいいね!
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/17(月) 16:56:13.97ID:/JINmWA90
>>26

いや、SUBARUはむしろ水平対向4気筒の方が、良いと思う。

ポルシェで無理するよりも、込み30万のスバルで苦労する方が楽しそうだし。
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/19(水) 05:25:44.55ID:cYNWGSr20
ビルシュタイン
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/26(水) 09:10:40.35ID:6fxUFhRX0
乗り心地も気にするならkoniやTeinの複筒とかkwのv3で頑張って調整
低速を割り切れるなら単筒高圧だけど銘柄は好みなので宗教論争は避けます
カートリッジ式の安いの自分では使ってないけどOHとか仕様変更は無理でもカートリッジ使い捨ての分入れ替えてすぐ使えるのはメリットだと思います
ガンガン走るならありかと
Koni bil kw辺りは試したけど意外とオススメなのが車高調じゃないけどビルのB12キット、足回りのリフレッシュがメインならこっちを勧めます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況