>>532
車種次第だよ。
軽は紙ボディとか言われてて、事故れば死ぬっていうのが友達との会話の中に限っては常識だった。
クラウンクラスでも横から突っ込まれたら命は無いっていう認識だったけど、それはSUVみたいな車高の
高い車じゃない限り、今の車もそうじゃないかな?
フロントが潰れて乗員の座る空間を確保するようになったのが20年前くらいからじゃなかった?
軽の規格が変わったのもその頃位だったような?
お互いに潰れてお互いに守られるというのが今の車だと思うよ。
だから潰れる今の車と潰れにくい昔の車が衝突したら、潰れる今の車は大ダメージクラウンじゃないかな?
対乗用車なら平成8年あたりが有利で対コンクリなら今のが圧倒的に有利な感じ?
乗員の居る空間が潰れにくいのは今の車の方が優れてるけどフロントが潰れにくい車と衝突したら
緩衝材代わりに潰されると思うな。
トラックとトラックの間でベチャンコに潰れてトラックはあまりダメージ喰らってない状況は容易に想像つくと
思うけど、フロント部分に限っては相手のフロントをベチャンコにする古い車という状況は起こるかも。