X



【E-EK9】 EK9 シビックタイプR part51【GF-EK9】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/07/19(木) 11:31:56.86ID:JCQc4/c/0
メーカーFactbook
ttp://www.honda.co.jp/factbook/auto/CIVIC/19970822/
サウンド・オブ・Honda
ttp://www.honda.co.jp/hondafan/SoundofHonda/engine/4R02/typer.html
前スレ
【E-EK9】 EK9 シビックタイプR part49【GF-EK9】 (c)2ch.net
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1480581841/
【E-EK9】 EK9 シビックタイプR part50【GF-EK9】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1504231921/
2018/07/19(木) 13:32:49.91ID:+NW8U17J0
     スキールの騒音を撒き散らさないように、
      白いセンターラインをはみ出さないように、
      ゆっくりと走るのがここでのたしなみ。
                       
._._..._..__________ _ ..__r..;.;. ... .. .__ ... ..__ .r_..,___,____._.__.._._._
         〇..;lir~     ;;r~     .li;~
         ┃rl~      ;;;      ミi;
         ;;;llr       ~;;;.     ..~l}ミ;
        ,,.;;;ir;..        ~;;;..      ..ミl};;,、
         ;;.;l}、         ~ミ;;,      ..l}ミ..
          .;;;iリ;.         ;;.;;       ._l}ミ_
2018/07/19(木) 13:38:42.38ID:AiViju9i0
バンキシャ禁止
2018/07/19(木) 15:54:09.59ID:8iSDf3zD0
>>2
遅 漏 乙
2018/07/20(金) 11:32:26.44ID:SXr5zoSb0
>>1
おつう
2018/07/20(金) 12:45:30.16ID:ZX+NruWT0
運転席座面裏のアンダーパッド、自分で補修したがまた破れてしまった
今度は補修用パッド買うか
2018/07/20(金) 17:25:35.29ID:RAYW+3dy0
エンジンかけてガレージから走り出すだけでテンションあがる。最高の車だ。
2018/07/20(金) 17:37:06.94ID:mN1qqzuC0
トラブルなく走ってるうちは、そうなんだけどな。
2018/07/20(金) 17:45:27.16ID:fxjTptvm0
経年劣化、消耗品系は20〜30万キロの間で出尽くした・・・はず
しばらく大丈夫やろ
2018/07/20(金) 18:32:55.86ID:If1PrYDq0
国道の右折車線先頭で、エンジンが止まった経験あり
2018/07/20(金) 18:36:05.34ID:fxjTptvm0
俺は走行中に吹けなくなってそのままエンスト
デスビだった・・・
2018/07/20(金) 20:42:40.69ID:/gHOFTI80
>>11
俺も
2018/07/21(土) 03:13:15.00ID:BG/6cfPY0
>>11
同じく
交差点手前で吹けなくなって、惰力で交差点通過
冷や汗かいた
2018/07/21(土) 08:21:32.37ID:wR6YqYtJ0
デスビをリビルドに交換してすぐデスビ故障した人いる?
交換して間もないけど常に予備持っておいたほうがいいのかな?
俺は高速道路で故障して渋滞させてしまったことあるからトラウマ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/21(土) 08:36:24.52ID:U4umXwGB0
リビルトは業者によるって聞くね

オクで売ってるやつなんかは怪しさしかない
2018/07/21(土) 09:30:42.74ID:c6+T99T70
>>14
警察来た?点数引かれた?罰金取られた?
2018/07/21(土) 11:15:08.67ID:XJ70knPk0
>>11
EF9でなった
EK9はまだない
2018/07/21(土) 14:52:07.55ID:AabeShLy0
デスビが壊れる前にキャップ交換って意味有るのかしら?
2018/07/21(土) 15:06:56.63ID:2RJ2xa2n0
>>18
外してみて確認すればいい、粉が溜まってたり金属端子が摩耗してたら交換
2018/07/21(土) 15:15:43.21ID:wR6YqYtJ0
>>16
夕方帰宅ラッシュ時に合流地点で速度落としたらそのまストップ。もうほんの一瞬で大渋滞。一人でシビックを路肩に押そうとしたら、後ろのドライバー数名が手伝ってくれた。
ちなみに走行14万キロ無交換。その他にトラブルも無かったのでかなりテンパったよ。
警察来たけど状況話したらすぐ帰っちゃった。
2018/07/21(土) 17:20:50.10ID:N57p/YLq0
シートアンダーパッド新品に交換完了
ローダウンレールの上に座面落ちて前が見え辛いったらなかったもの
2018/07/21(土) 22:03:56.60ID:61ZlE/Bv0
シートのアンコのこと?走行何万キロ?
オレのも気づかないうちにヘタってるのかなぁ
2018/07/21(土) 22:15:51.73ID:N57p/YLq0
こんなん
http://a-seat.jp/blog/?p=8070
2018/07/22(日) 01:45:16.25ID:XoV3/wxT0
安くリビルトするには中華部品使うしかないから信頼性が落ちて当然
不安だったら高額でも純正新品を買えばいいんだよ
純正部品でやってたら、部品代だけで4万くらいいくだろ
2018/07/22(日) 07:51:43.02ID:XWjMwjDv0
新品の純正デスビは6万オーバーだよ
2018/07/22(日) 07:59:29.57ID:JPWYRnug0
外付けのイグニッションコイルってどうなんだろう?
2018/07/22(日) 08:09:16.33ID:JPWYRnug0
これです
http://img14.shop-pro.jp/PA01184/524/product/47825736.jpg?20120828082705
2018/07/22(日) 11:46:59.60ID:JkrDtx3T0
そんなんするくらいなら+3万して純正新品買った方がいいよ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/22(日) 12:43:07.55ID:hrScnmd20
レカロの座面下の麻とゴムのネットはゴムが切れちゃうことはよくあるので全員確認
そのネットはハンモックのように針金でつるされてるんだが
その針金がぶちぎれるのもよくあるので確認
針金がちぎれた場合は応急処置としてハンガーの針金で代用できる
2018/07/23(月) 08:06:09.28ID:5qmxQUtS0
今時ハリガネハンガーなんて無いんやで
もう15年以上見てない
まぁただのハリガネでええんやけど
2018/07/23(月) 15:56:18.19ID:Xv3kAy6e0
ハリガネ折れて張りがねえ
2018/07/23(月) 16:44:38.53ID:f/GopokY0
efとかegってもうほとんど見かけませんよね?

EKもあと10年もしたらEFと同じくらいの絶滅危惧種になるんでしょうか?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/23(月) 17:19:30.66ID:0zpcOEVF0
アメリカに移民すると思います
2018/07/23(月) 18:43:08.15ID:k1Ofwk9A0
同世代も既にほぼ見かけないもんなぁ
レビンパルサーミラージュ・・・111は偶に走ってっかな
2018/07/23(月) 22:00:44.47ID:3saC6dQD0
ホンダの場合部品供給が終わるのが早くて絶滅していくんだろうね
多少値上がりしてでもタイプR.S.Sirくらいは部品供給して欲しいわ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/24(火) 07:55:09.00ID:8DCY5UbY0
製廃で困ってる部品ある?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/24(火) 19:34:46.11ID:3IG2znlC0
社外パーツ出てるからなんだかんだ生き残るだろ
2018/07/24(火) 19:54:39.44ID:uUHOp4iS0
年間どのくらい走ってる?
俺はここ数年、年間2000キロ程度・・・
これって車にとってやっぱ良くないよね?
2018/07/24(火) 20:03:12.01ID:0sRzFGwY0
月200なら完全放置よりかなりマシじゃねいかしら
2018/07/24(火) 21:17:44.17ID:rL/Lxypf0
>>36
ヒューエルレギュレーター
パワステの高圧ホース
フロントのフレーム
あの方の先を見越した動きがパネェ
2018/07/24(火) 23:12:08.42ID:LtbnGggz0
>>40
レギュレーターはB18CR用も廃番?
2018/07/24(火) 23:57:07.29ID:0/c+P7Xr0
丸目のが部品供給は有利だろうな
角目ライトなんかベースグレード用が在庫あるだけだし
黄ばんで光量落ちたら車検も通らなくなるぞ
2018/07/24(火) 23:57:57.71ID:0/c+P7Xr0
>>40
あの方って誰?
軽トラ?
2018/07/24(火) 23:59:56.72ID:8+3MXDgr0
これ訊いてほしくてたまらんかったんやろなあ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/25(水) 08:20:00.27ID:QEypwZ9D0
>>40
詳細kwsk
46名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/25(水) 21:33:14.94ID:x1nsDv3i0
>>40
三つとも何とでもなる部品のような
47名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/25(水) 22:41:10.94ID:3Sus4mC90
中古出回ってるし流用効くからね
20世紀の古き良きホンダ車

パワステ関係は最悪取っ払っちゃえばいいし
2018/07/25(水) 23:05:30.25ID:a8RvcQbo0
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1134367.html
「ホンダコレクションホール開館20周年記念 市販製品 特別走行」レポート
EKも混ぜてもらっとる
2018/07/26(木) 14:42:51.42ID:AY2X92ED0
一番威勢のいい快音
2018/07/27(金) 00:50:25.26ID:mGGTRiU10
NSRよりもいい音だがCBR250RRには負けるw
2018/07/27(金) 00:51:09.14ID:mGGTRiU10
おっとNSXね、2ストと比べてどうする…
2018/07/29(日) 19:09:16.72ID:/SV7x/lf0
EK9で東京から大阪に行くんだけど、どこか壊れそうでコワイ。
買って10年経つけど長距離走ったこと無いから不安だわ。
2018/07/29(日) 19:29:25.38ID:kkey2iV80
                ,,. --──-- 、,,,_
      |        ,r'":::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
  あ   \_   ./:::::::::::::,,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
       /~  /::::::::::::::::::,:::::/`i:::::i 、::::::::::::::::::::::::゙
  か   /    ,/:::::::::/!::::/l:::/   'i,:::i, ヽ::::i、::::::::::::::
      |    ,i゙::::::::/._!::/ l::/ノ┗ 'l,::l, ゙、::i ゙、:::::::::::
  ん  |    l:::::::::/ レ゙'-i!' ⌒ 「 ゙'i!,,,-゙l!,'"゙i、::::::
      |    !::::::i゙ ;il'"~`iiト,,    /il'"~~`ii, i:::::::
  や  |    !::::::! 'ii,   ,i!     'il、   |!'' i::::
      \  ,!:::::::!  `゙=="       `''=="  i:::
  ん    (  !::::::::i    ___,,,,,,, 、、、、,,   i::
      /   i:::::::::i   i"::/         ゙, /
  //  |    l:::::::::ト、  i:::/          レ
  ' '   | ,,,, -'゙i::::::::::|:.:.゙ト,!イ        __,,,ノ
     \:.:.:.:.:.:!:::::::::!:.:.:.i `''''ー┬─'''''''" |   
     _ゝ.:.:.:.i::::::::i:.:.:.:.i    ゙i,ー---ー"/   
    /  :.:.:.:.:.:i::::::i:.:.:.:.:.i     \--ー/    
   |:.:.:._:.:.:.:.:.:._'i::::i、:.:.:.:.`!   _,,ゝ__/、,,,__
           ゙'il i:.:.:.:.:.'! /  |(⌒) l  ヽ/
2018/07/29(日) 21:26:21.51ID:zTMf6GFx0
無事に大阪ついたってホッとしてたら、最終的に盗まれるに100ガバス
2018/07/29(日) 23:30:16.28ID:kpLWPY6I0
割と最近のむけんが大阪で34デモカーかっぱらわれてたな
大阪の日常なのだろうけれどやっぱり怖いよ
2018/07/30(月) 00:56:53.85ID:KlR++YCF0
盗難怖いな
クイックリリースボスは防犯の面でもオススメしますか?
2018/07/30(月) 01:23:39.66ID:4qbGaQ8e0
積載車で持ってくようなガチ勢には無意味、なんて説も見かけるよな・・・
2018/07/30(月) 08:25:13.31ID:/sPIwEMW0
>>56
出先での突発的な乗り逃げみたいなのには効果絶大
でもそれだけ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/01(水) 20:34:34.19ID:KGHRNMWH0
ドアのウェザーストリップとかもみんな廃盤なってるな…
ショップ買い占めてるのかな?
買っときゃよかった…
60名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/01(水) 23:53:53.86ID:M9OlRLKD0
ゴム系は作ってくれるとこあるから心配すな
2018/08/02(木) 01:25:13.35ID:Z0+8iZTl0
最悪アメリカから個人輸入すれば大丈夫じゃない?
少なくとも数年前はワンダーシビックとかのゴム部品はそれでどうにかなったらしいし
2018/08/02(木) 01:36:09.23ID:rreWtiCT0
https://www.youtube.com/watch?v=5NRWs1v0uBg&;t=6s

2分あたりからドア開閉関係やってるけどオレのも劣化してるんやろな・・・
2018/08/02(木) 17:03:24.80ID:QH3VZAR60
たまーにアイドリングが低すぎてストールするんじゃないかという感触
EACVが逝きかけ・・・なのかね
64名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/02(木) 17:54:55.69ID:2XWQgBRK0
とくに暑い日に多いということだと、ほぼ EACV で当たり
軽症なら交換までしなくともクリーニングだけで大抵解消
2018/08/02(木) 18:19:35.35ID:QH3VZAR60
EACV洗浄、ECUリセット完了
一応落ち着いたっぽいけどもうちっと様子見ないとわからんよね
66名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/03(金) 18:57:14.15ID:+RH1iyK20
>>60
作ってくれるとこがあるのを知ってるなら人柱になって見積もりくらい取ってみろよ
2018/08/03(金) 20:58:05.97ID:sNRAAF0P0
情報の小出しは嫌われるからな
2018/08/03(金) 21:00:07.43ID:QFHw+Doj0
好きとか嫌いとか
69名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/03(金) 21:34:05.85ID:wKAe8cQB0
素直に教えろくださいっていえばいいのに
2018/08/03(金) 21:43:45.42ID:UX0WSLro0
聞かれたって教えないけどな
2018/08/03(金) 21:45:10.93ID:xjyYKSVJ0
エロください
2018/08/03(金) 21:46:19.49ID:QFHw+Doj0
かしこまり!
2018/08/04(土) 22:30:14.39ID:+M0dQE/r0
この車で車内泊した方はいますか?
リアシート倒して斜めに寝ればいけそうだけど
2018/08/04(土) 22:34:41.44ID:A7DBx4Fe0
一度したけど最低でも段差をなんとかしとけ
オレはいきなりしたけど試しに自宅で車中泊してみるといいかも
2018/08/04(土) 23:06:46.98ID:3LgjhcF60
ここをキャンプ地とする
2018/08/04(土) 23:30:26.37ID:LBKf7UhD0
リアシート倒して、段差をなんとかするのが無難かも

純正セミバケも、倒しても腰の段差でどうしても気になって寝れなかったな
2018/08/04(土) 23:55:33.95ID:qSz7DE9f0
しょっちゅうしてるわ
助手席で寝てる
2018/08/05(日) 00:48:32.50ID:P7jGDTkQ0
フルバケで一晩寝れる俺に死角はなかった
ロードスターに比べたら快適そのもの
2018/08/05(日) 00:53:55.51ID:MmBp5PR60
そういえばGTロマンのヒロシくんはスーパーセブンで寝てたな
2018/08/05(日) 07:40:47.84ID:5sMmdICp0
MR2乗り「何贅沢言ってんだこいつ」
2018/08/06(月) 22:51:38.26ID:Z+5NOtpJ0
でもMR2はフロントにも荷物積めるじゃないですか
2018/08/07(火) 11:55:21.55ID:dIwnZJO40
誰も荷物の話はしてないな
2018/08/07(火) 13:26:03.39ID:CIeqrWWA0
荷物(人)
2018/08/07(火) 14:38:40.77ID:QkmXoPRW0
やべぇよやべぇよ
2018/08/07(火) 15:04:39.11ID:I3yELyHD0
仮眠とってるだけです
2018/08/07(火) 18:05:29.08ID:YkrJEZ7X0
なんかミラーがガガガガガって閉まらなくなった
2018/08/08(水) 07:24:37.59ID:VjLq/Mmp0
EGスレ落ちてる?
2018/08/09(木) 01:14:53.46ID:U/JvGnBF0
OBD1に対応してるおススメのECUモニター教えて下さい
2018/08/09(木) 01:15:57.22ID:3ZZd5u6y0
はい
2018/08/09(木) 20:45:27.49ID:c9EyOd6y0
ここ数年でこのスレもまともに会話できなくなったな
2018/08/09(木) 21:32:26.58ID:Mbizf0Zi0
>>86
4年前に売っちゃったけど、なったことあるよ
隙間にクレ6-66吹くのを何回かやってたらその後は再発しなかった
正解かどうかは知らんけど参考までに
2018/08/10(金) 07:28:12.82ID:1Ma5TF3a0
>>86
同じく、なったことある。
左右均等に動かしてるはずなのに、なぜか左だけ。
最初の1、2回はディーラーでスプレー拭いてもらって対処、
その後スプレーじゃ対処できなくなって(内部のギア摩耗らしい)、ミラー本体交換してもらった。
2018/08/12(日) 12:10:40.35ID:6NJRH/si0
出かける少し前に3drハッチ全て開けて熱気を排出してるのはオレだけじゃないはず
2018/08/12(日) 12:22:47.56ID:32tuITOw0
リアハッチ開けると風が一気に抜けて温度差がるよね
まぁシフトノブが触れないんだけど
2018/08/13(月) 06:12:57.74ID:ekmwFETu0
純正シフトノブだけど今まで触れないほど熱くなった経験がない
2018/08/13(月) 06:35:12.86ID:Kqlc99CD0
14年乗ってるけど同じく
2018/08/13(月) 08:41:05.76ID:W1wwo5S+0
まじで?
先月の酷暑のときなんか、布被せないと火傷するかと思ったくらい熱くなってたよw
止めてる場所とかにもよるんだろうけどね
2018/08/13(月) 09:01:50.60ID:vfhVRfq40
シフトノブとハンドルは何かガードした方がいいよね
2018/08/13(月) 13:04:40.27ID:s59JbFbi0
ここ読んでたら内装ドンガラエアコン死亡のハチロク乗ってたやつが、あまりの熱さに最終的にパンイチで運転した話を思い出した
シフトノブとサイドブレーキレバーは触れなくて靴下被せたってさ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/13(月) 15:18:43.22ID:i20mbWoN0
黒い車のドンガラはヤバい

あれだけは別格
2018/08/13(月) 15:26:37.76ID:3N/Sh+VZ0
ドンガラでもエアコンついてりゃ全然マシだよ。
2018/08/13(月) 18:43:13.84ID:cLx1gFel0
エアコン様だなエアコンsummerだな
2018/08/13(月) 20:21:44.11ID:l801Hkyx0
>>101
マシと言うかエアコン付いてりゃ暑くないし快適やで
長年乗ってたから分かる
2018/08/13(月) 21:55:33.14ID:2W9DSG8P0
俺のドンガラでエアコン、パワステついてるよ。
レースベースのクリアガラスだけど夏でも肌寒いくらいエアコン効く。
2018/08/18(土) 23:25:53.76ID:TjVdk0yn0
https://dotup.org/uploda/dotup.org1616171.jpg
リアスポ小型化
2018/08/18(土) 23:59:04.27ID:cSk+ipxb0
あらカッコイイ
2018/08/19(日) 09:19:12.46ID:oShQUjHE0
>>105
いいね。でも高そう
2018/08/19(日) 21:59:48.12ID:y86zi25M0
ずいぶんと立派なガレージじゃないか
2018/08/19(日) 22:18:02.39ID:iZ1DbUrO0
リアスポもだけど、環境がうらやましい
2018/08/21(火) 08:41:08.46ID:J+VZjdXL0
ピカピカだな
2018/08/21(火) 08:41:32.46ID:J+VZjdXL0
うちのはもう退色しまくりだよ
2018/08/22(水) 17:04:57.43ID:WI0aNthD0
20年前に撮った写真です
2018/08/22(水) 17:09:05.39ID:XAS0I0/O0
美しい車はより美しく、そうでない車はそれなりに写ります
2018/08/22(水) 18:56:22.60ID:2jRXnAjT0
どんな車でも写真映りは良いから
細かい傷とか写んないし
115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/22(水) 19:59:40.84ID:7PLljalg0
ek9は写真映り良いと思う
ノーマルでもカッコ良くみえる
2018/08/25(土) 17:59:51.29ID:PKyo/kjR0
ちょっとNDの1.5に浮気して来るわ。
2018/08/25(土) 18:34:27.00ID:hEG+O8ld0
NVANもたまらん
2018/08/26(日) 15:23:17.21ID:76ctsj9i0
NVAN見に行ったらEK9へのくい付きが半端なかったw
2018/08/26(日) 15:26:30.39ID:0qCQfEdy0
そりゃおんぼろ車で来てる客だから当たり前
2018/08/26(日) 16:47:44.03ID:F+x+AgOb0
レクサスディーラーにドンガラEKで行くことあるけど、毎回駐車場ではスタッフが代わりに停めてくれるよ。
スタッフよりも客が『なんだなんだ?』って顔するね。
2018/08/26(日) 17:01:34.87ID:1N0kFhr/0
そういえば日産のディーラーに部品発注に行ったら「業者の方ですか?」などと訊かれた事はあるな
2018/08/26(日) 20:35:32.26ID:Q4bFKa/t0
>>120
レクサスにシビックで行って何の用なの?
2018/08/27(月) 08:14:45.64ID:yBB2HPNh0
それなw何しに行くんだろ
2018/08/27(月) 18:16:36.66ID:TCdAvZ2P0
パンドラRCがEKの新作ボディ発売してるやんけ
前期なら買ったのに
2018/08/30(木) 21:08:30.11ID:5OtY7ei90
え?メインハリアーでサブシビックなだけだけど?
2018/08/30(木) 22:36:48.49ID:mujP2YFD0
後出しウゼー
2018/08/31(金) 08:01:11.64ID:VV2ui+fI0
ハリアーってトヨタじゃね?何でレクサス行った
2018/08/31(金) 08:11:14.81ID:Rq0bNr2C0
(え?レクサスにハリアーって無かったの?

心の声が聞こえそう
2018/08/31(金) 08:16:46.60ID:AbxnpYtN0
ハリアーでも何でも良いが、車持ち込みでも無いのにわざわざディーラーに行く理由が分からんから質問してんのに、答えになってない
まさかハリアーオーナーがオーナーズ
ラウンジ使えるとも思えんし
2018/08/31(金) 08:35:48.39ID:/40wyavE0
ドンガラシビックを普段使いしてる俺カッケー、って言いたいだけだろ
2018/08/31(金) 08:47:51.62ID:VV2ui+fI0
俺も若い頃はドンガラずっと乗ってたけど周りからは痛い目で見られてたよ
今の時代なんて言わずもがな
2018/08/31(金) 14:28:57.91ID:2Yhhf/hp0
>>129
え?ディーラーってそのディーラーで買った車とかそのメーカーの車じゃないと入る事も許されないの?ww
普通に車見に行ったり試乗しに行ったりカタログ貰いに行く場所じゃねーの?
俺こないだ軽でFIATのディーラー行って試乗しちゃったけど
2018/08/31(金) 14:47:42.21ID:2KiJ0whh0
シビックでレクサスに行くやら軽でフィアットに行くやら話ころころ変わって面倒くせーなコイツ
次は大型ダンプでフェラーリでも行くか?
2018/08/31(金) 14:51:17.73ID:YGSGu0z30
宝くじ当たったら、ツナギに長靴装備して軽トラでレクサスに乗り付けたい
で、ツナギのポケットから百万円の束出して現金で買うわって言ってみたい
2018/08/31(金) 15:01:19.24ID:CsfVl7Tm0
行方不明の母親を捜す
2018/08/31(金) 15:08:10.83ID:YGSGu0z30
>>135
えーっと、そのなんだ
きっと見つかるよ、うん
2018/08/31(金) 15:15:05.51ID:/40wyavE0
>>132
だったらハリアー乗りという後出し設定は不要だな
いちいち設定が甘いから、嘘くさくなるんだよ
反省しろ
2018/08/31(金) 15:17:07.32ID:YGSGu0z30
そんなハリアーとレクサスに噛み付くところかね
いい生活してて羨ましいなと思うけど、さすがに僻み根性酷すぎないか?
2018/08/31(金) 15:36:21.89ID:MSm2c7/N0
度々レクサスにシビックで行って何の用なのかと言うのがそもそもの疑問では?
ご本人もそのことに回答してないで、新たな設定撒いて行っただけだし
2018/08/31(金) 15:52:23.78ID:YGSGu0z30
それを設定っていうのが僻み根性だってのにお気づきでない?
へぇ、レクサスにEK9で行くのか勇気あるな、くらいに思ってりゃいいのに
財布に余裕がないと、心にも余裕がなくなるのかね?
2018/08/31(金) 16:23:25.45ID:GKVyxFFk0
勇気あるは草

普通はドン引きするよね
2018/08/31(金) 16:43:38.63ID:2KiJ0whh0
>>140
おめーすげーな
なんで俺の財布の中身があと15000円しかない事が分かったんだ?
エスパーか?
2018/08/31(金) 16:59:51.34ID:MSm2c7/N0
なんでこの人こんな必死なんだろ(棒
2018/08/31(金) 17:57:37.39ID:FUydBI6J0
125の発言が全てやろ
2018/08/31(金) 18:47:35.92ID:K0Mq4Cbk0
え?俺はメインN WGNでサブシビックなんだけど?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/31(金) 18:51:57.53ID:Oc8ffhME0
俺はハスラーメイン
2018/08/31(金) 19:27:03.99ID:8NmfjI+R0
そろそろ実はサードカーがレクサス、もしくはシビックのメンテをレクサスでしてるとかとか言い出しそう
まあ、>>125の発言で全てが無駄だが
2018/08/31(金) 19:39:59.24ID:dsyCqNEJ0
そんなに設定として決めつけないと気がすまないのが不思議なんだが、
EK9でレクサス寺に乗り付けるアホがいたってなにも不思議じゃねぇと思うけどな
俺はデミオとEK9だから、シビックでマツダ寺に行くことあるけど
2018/08/31(金) 20:17:17.98ID:8NmfjI+R0
今度はデミオか
シビック持ってるのかも怪しくなってきたな
つか、何が問題なのか未だに理解してないことが笑える
2018/08/31(金) 20:22:05.17ID:CrmlPxtk0
文体くらい少しは変えろや
モロバレやん
2018/08/31(金) 20:28:05.42ID:bCC7Kla20
なんで明確な答えも用意せずに第三者を装って擁護するのか?
Mなのか何かの病気なのか。
2018/08/31(金) 21:03:10.42ID:40g1rVZ60
夏休み最後の一暴れ
2018/08/31(金) 23:30:01.75ID:uoW5C14B0
RX8乗ってたけど壊れてマツダのオイル交換券だけ残ってたから、シビックのオイル交換にマツダのディーラー行った事はある
何も言わずに交換してくれたけど
2018/08/31(金) 23:35:50.72ID:dsyCqNEJ0
いや、俺はハリアーの人とは違うよ
なんなら駐車場の写真でも撮ってこようかね
2018/08/31(金) 23:43:02.67ID:dsyCqNEJ0
昼間は職場からスマホで書いてたけどID:YGSGu0z30は俺
2018/09/01(土) 08:12:28.88ID:7HU/7hqY0
はいはい
2018/09/01(土) 10:01:33.06ID:Gr9cdplW0
https://imgur.com/a/mmJltFF
昨日の晩のうちに撮ったやつだから暗いけど
2018/09/01(土) 10:10:58.31ID:ro2+bxtA0
www
2018/09/01(土) 11:28:49.98ID:pye/SkkN0
あ、すまん俺>>132だけどハリアーの人とは別人だわすまんなw
2018/09/01(土) 11:40:15.46ID:ro2+bxtA0
wwww
2018/09/01(土) 11:57:15.95ID:92np/hx60
かまってちゃんなのか
頭おかしいのか
道化を演じてるのか
2018/09/01(土) 12:22:58.32ID:y6YtRjuF0
構ってちゃんで基地外で頭も悪いと
ヘレンケラーもびっくり
2018/09/01(土) 12:49:54.58ID:DwXksXeq0
>>157
ハリアー写ってないぞ
2018/09/01(土) 15:26:31.58ID:7E8ynVbO0
近所で撮影してくりゃなんでもありかい
2018/09/01(土) 15:32:24.98ID:Gr9cdplW0
ハリアーは俺じゃないし近所から撮ってくるって、そこまで決めつけて脳内設定じゃなきゃ困る人って病気なの?
なんか余裕無さすぎて可哀想
2018/09/01(土) 15:41:22.10ID:kJbP7EUD0
そこまで必死な方が可哀想
つか、この人何なの?いい加減キモいんだが
2018/09/01(土) 15:56:51.12ID:7HU/7hqY0
余裕無いのはどっちだよ、とマジレスしてみる
2018/09/01(土) 18:36:31.77ID:tsvuz0HD0
レクサスのハリアーってあった気がする
2018/09/01(土) 18:53:38.19ID:ro2+bxtA0
wwwww
2018/09/01(土) 19:33:33.56ID:dnJTUqsz0
ここからハリアーのスレになりました
2018/09/01(土) 19:37:26.00ID:rDe9nkql0
一昔前には自称エボ乗りインプ乗りが荒らしに来ていたのが懐かしい
2018/09/01(土) 20:46:52.71ID:92np/hx60
ホンダ車10台くらい乗り継いでる人が
シビック乗りはみんな頭おかしいって言ってた
2018/09/01(土) 22:14:47.55ID:7HU/7hqY0
自称シビック乗りだろうな
2018/09/02(日) 08:36:57.95ID:nih8yN330
S2000が欲しいです。
2018/09/02(日) 11:16:27.80ID:BqvGcPme0
全角さんが消えて良かった
当時叩きまくってやったぜあのキチガイ
2018/09/02(日) 11:51:49.48ID:HwZ605RI0
新型ハッチ乗ってみたけれどトルクフルなエンジンの良さを鈍くさいCVTが邪魔するな
やはり買うならMTだわ
2018/09/02(日) 16:05:04.10ID:V5DiolQk0
>>175
すいませ〜ん、そのキチガイFIT rs MTスレに沸いてるようなんですけど。すごい粘着で大変迷惑してます。
2018/09/02(日) 17:16:55.33ID:ECYmCHmo0
ハリアーでもなんでもいいけど、そもそも他メーカーの車でそのディーラーに乗り込んで行く事に突っかかってる奴がそもそもおかしいって事にいい加減気付こうよ。
どんな車でどんなメーカーのディーラー入ってったって別に良くね??

>>176
MTはMTで電スロのアクセルオフ時の戻りが悪過ぎてどうもリズミカルにいかなくて辛いけどね。
2018/09/03(月) 13:31:00.69ID:7XRhntA00
もうその件はいいよ
2018/09/03(月) 19:29:59.02ID:L/6Pp6HS0
こういうのは放置が一番
2018/09/05(水) 18:54:02.37ID:Cm4ucdKF0
後部座席に札束の山積んで行けば歓迎されると思うよ
2018/09/08(土) 11:38:58.65ID:V8yh+2f00
え?シビックで他メーカーの店行ったらあかんのか?
2018/09/08(土) 11:50:15.01ID:zkjYsSDP0
カワサキか・・・
2018/09/08(土) 13:32:32.25ID:W+pynNZP0
>>182
>>122 >>125
2018/09/08(土) 14:58:26.51ID:97I/7cNT0
また湧いてんのか
他所で構ってもらえよ
2018/09/08(土) 15:07:43.39ID:K7vHkHV80
よっぽど悔しいかね
理解できんけど
2018/09/08(土) 22:34:34.84ID:qIS/TDeX0
みなさんの油温はどのくらいですか?
夜の街中を走って100℃越えるときがあるのですが、高すぎますよね?
温度センサーはサンドイッチブロックからです。
2018/09/09(日) 02:09:38.46ID:Mz5mPFlU0
油温100度とかぬる過ぎ
2018/09/09(日) 07:33:56.29ID:KUu+gywO0
油温は気にならい
メーター無いから
190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 08:05:13.13ID:YlPmhygv0
変な改造してない限り公道じゃオーバーヒートなんてしないでしょ
ちゃんとメンテしてればね
2018/09/09(日) 08:24:12.45ID:Z40ATujR0
街乗り奴がメーターなんか付けるなよ
無駄だから
2018/09/09(日) 08:54:02.52ID:Mz5mPFlU0
油温計付けただけでディスられるとは可哀相
でも120度超えてから心配しなさい
2018/09/09(日) 08:55:44.62ID:+U1mrban0
油温が高いことによるトラブルよりそこからオイル漏れする方がよっぽど危ない
2018/09/09(日) 09:02:26.69ID:GWH3njd+0
ま、これからも乗り続けるのならメーター類取り付けておいたほうがトラブルも事前に対処できるよ。
俺は水温と油圧だけ。油温はオイルの銘柄で差が出ると聞くけどね。
2018/09/09(日) 12:21:36.51ID:QTqz8Mw50
オイルクーラー装着、ラジエーターも交換した方が良いですよ
サーモスタットも交換しておきましょう
2018/09/09(日) 17:27:03.14ID:L7+S1RPN0
よーし、パパローテンプサーモ入れちゃうぞ〜
2018/09/09(日) 21:45:05.81ID:YlPmhygv0
街乗りオンリーだとオーバクールだってよく聞くけどな
現状充分なら強化品なんか入れるもんじゃないだろ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/10(月) 06:51:04.58ID:pBDL1fT/0
ローテンプサーモン入れて真冬の高山走ったら水温がガンガン下がってヒーターから出る風が緩くなったのは良い思い出。
2018/09/10(月) 10:07:23.60ID:XKfFOZ+D0
夏場に街乗りで加速モッサリになってしまうのはどうしたらいい?
水温そんな上がってなくてもなってしまう…
2018/09/10(月) 10:20:47.56ID:1kHCK/Bs0
>>199
エアクリーナー社外品に変えてる?剥き出しの奴とか
ノーマルだったらもっと外から吸えるように加工
とにかくエンジンルーム外から吸えるように
筑波2000で2秒くらいかわる
2018/09/10(月) 12:27:33.45ID:DME9iRqe0
>>200
どノーマルっすね
街乗りレベルじゃそこまでする必要無いと思ってたけどやってみるわ
即レス感謝です
2018/09/10(月) 16:32:30.13ID:DEbh9hDE0
ローテンプサーモンって冷凍鮭のことかな
2018/09/10(月) 18:27:12.13ID:cXd7YZGa0
車検受けてきた
もうしばらく頼むぜわが愛車

調整式アッパーアームを検討してる今日この頃
意外と自分で交換できそうな感じするよね
2018/09/10(月) 19:37:40.64ID:751CH6U20
水温計入れるためにラジエターホース切ったら
アダプターとホースの径が違って焦ったの思い出したw
車種適合表の方が間違ってたのよね。
2018/09/10(月) 20:19:20.02ID:X45Q7zSv0
>>203
リヤは糞簡単
フロントはボールジョイントが固着してなければ簡単
自分でやりたいならモノの交換よりアライメントの方が問題だよ
2018/09/10(月) 20:38:42.97ID:BnrF2qrQ0
足回りだけは近所のレースやってるとこで弄ってもらう
大掛かりな機器とか一切ないけど一発でアライメント出してくれる
2018/09/11(火) 12:27:02.80ID:otouaUmg0
ドアミラーを黒に塗ってみた
こっちのが好みに合うな・・・
2018/09/13(木) 01:00:45.18ID:QngHBw3O0
うぷはよ
2018/09/14(金) 21:46:16.01ID:rY0SiVo30
たまにはこのスレ見ないと
2018/09/14(金) 21:49:54.59ID:rY0SiVo30
EK4スレはなかった。。。
2018/09/15(土) 00:22:38.93ID:mvmSuQwd0
EGスレも落ちとる
2018/09/15(土) 00:27:44.89ID:OsxLq0IG0
次スレはEGとEKの統合スレッドで良いんじゃないの
2018/09/15(土) 23:52:03.50ID:SXLa3sRc0
アイドリング時にパワーウインドウで窓を閉めるとアイドリング回転数が下がるのですが、こういうものでしょうか?
2018/09/15(土) 23:54:02.65ID:uaRPdrbP0
ないです
2018/09/15(土) 23:55:43.92ID:3kmreWTi0
>>213
一回下がって、エンスト回避のために上がるんなら正常じゃね
2018/09/15(土) 23:57:35.73ID:3kmreWTi0
リアはどこまでバネレート落とせる?
EK3が参考になる?EK3のバネレートってカタログかパーツリストに載ってる?
2018/09/16(日) 01:27:28.48ID:rHZBzUSG0
>>212も良いかもな。egが語られなくなるのはたまらんわ
2018/09/16(日) 02:02:21.52ID:3gFMsEUE0
>>213
バッテリー古い?
2018/09/16(日) 08:46:49.23ID:y4yY0Wq60
efも拾ってあげようや
2018/09/16(日) 08:47:42.88ID:y4yY0Wq60
ついでにepスレもない
2018/09/16(日) 11:08:46.42ID:MkVUibA70
さっきテレビでやってた秘境の不動産店にEK9で行った人はここの住人だろw
2018/09/16(日) 11:10:53.47ID:cme7H3KU0
いかんのか?
2018/09/17(月) 16:21:29.35ID:/VD1AiTv0
水垢取り色々試したが、フクピカの水垢取りが一番効果的だということに気づいた。
2018/09/17(月) 17:24:04.62ID:6wwtrWnJ0
あれ白いの残るよね
2018/09/17(月) 17:57:18.14ID:Hv/I+gfE0
汚れが酷いんでしょ。
2018/09/17(月) 20:02:23.98ID:jRDhampC0
ワックスとかコーティングの古いのが残ってると拭くと逆に白くなって汚く見えたりするよね
俺はリンレイの水垢スポットでその状況になっていくらやっても白いの取れないから最後はコンパウンドで磨いて落とした
2018/09/18(火) 01:24:59.13ID:sFPoZx/O0
ペンギンワックスが自分的には使いやすくて効果があったかな。
フクピカの水垢はムラが出やすい。でも二回通せば綺麗になるよね。
2018/09/18(火) 02:54:57.30ID:hQp56mhH0
ワックスは使わない方が塗装にはいいよ、あと出来る限り水でジャバジャバ洗わない事
お陰で我が家のEK9は20年たってもピカピカでさびも殆どない
2018/09/18(火) 07:50:25.62ID:e6x1iebP0
水あかやだよなー
コーティング大事
2018/09/18(火) 07:56:26.67ID:yueDd9wK0
俺は月2回洗車してワックスかけてるけど、
綺麗で錆も無いよ。ケア次第だと思う。
2018/09/18(火) 08:39:46.36ID:CUZJGR/H0
EF、EGは統合でスレ建てればいいんじゃない?
EFはまだCR-Xスレがあるから統合するか悩ましいが
2018/09/18(火) 09:04:26.63ID:/UHA5JeZ0
スレタイは継続で【】書きにEG、EK統合って入れとけば良いんじゃね
もしくは統合スレとしてpart1から作り直すか
2018/09/18(火) 09:39:21.50ID:mA7q0WIY0
ブリスネオ最強伝説
2018/09/18(火) 10:43:37.58ID:jWd69mQy0
個人的にはDA〜DCインテグラも統合してほしい。
2018/09/18(火) 13:18:09.95ID:R0C1eU0r0
そのうちB型エンジン搭載車統合スレになりそうだな
2018/09/18(火) 15:38:54.25ID:4cVBLq/B0
見なくなったよなーほんとにこの頃のホンダ車
メーカーの部品供給の渋さが如実に出とるのか
はたまた造りがアレすぎて長く乗られないのか
2018/09/18(火) 16:28:31.71ID:sFm+dLya0
乗ってる人間が年取って所帯持って手放すのが多いんだろ
中古屋で20年前の車を100万以上出して買うのも多くはいないだろうし
2018/09/18(火) 16:58:33.96ID:i4skJyFm0
>>230
洗車機? フロアマットをめくって、触ってみたらグッショリってことはないかい。
2018/09/18(火) 17:31:22.73ID:Afp7R5K10
>>34
2018/09/19(水) 02:05:40.22ID:CsEhaorS0
>>236
FD2やCL7ユーロRはまたまだ見るけどな
2018/09/19(水) 02:08:43.36ID:GAtI22W50
CL7ユーロRって自分的に理想の車に近い、あれは本当にいい車だ
2018/09/19(水) 08:31:52.54ID:FVdx0A/S0
FD2は普通に新しいだろ何言ってんだ?
2018/09/19(水) 08:34:30.59ID:8WQ7VfdP0
FD2も発売から10年以上経つから、思ってるより新しくもなかったり
EK9の前期に比べたら半分だがw
2018/09/19(水) 09:39:50.66ID:tpYHxb8t0
20万キロ超えたあたりからショップの人あたりに距離走ってますね、と驚かれるようになってくる
2018/09/26(水) 13:11:30.13ID:FUkDF4tJ0
福山の冠水EK9売れたね。
程度よかったからすぐオークション出すんだろうな。
もちろん冠水経歴黙って。。
2018/09/26(水) 13:42:20.14ID:nFoiy/VO0
もう持ってるからどうでもいいっす
2018/09/26(水) 22:29:18.24ID:OIM9iID70
最近ek9買ったんだけどやっぱりオイルは純正がいいの?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 22:37:35.21ID:BUGXLxyA0
ウルトラLEOで良いな。
2018/09/26(水) 22:50:53.84ID:nMIe6gqN0
ホムセンで2000円/4LのカストロールXF-08の5w-40で充分
2018/09/26(水) 22:59:47.29ID:xi4Feqjr0
XF-08ってまだ売ってるんだ、懐かしい型番…
2018/09/26(水) 23:08:59.54ID:nMIe6gqN0
>>250
相変わらず売ってるよ
3000kmで交換するし、こいつで全く問題ない
2018/09/27(木) 07:28:20.90ID:UviOxkri0
油温油圧がキツイ状態で使うのでなきゃ安いのでなんら問題無いしな
2018/09/27(木) 07:33:04.20ID:5w1h45Gw0
街乗りしかしない奴ならMILDで十分だぞ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 07:34:09.29ID:smf8i3u60
エンジンだけは頑丈だからなー
俺はずっとhtech
2018/09/27(木) 23:19:51.00ID:NDHRfX3p0
純正LTDかモービルスーパー1000ですな。
2018/09/28(金) 21:34:12.70ID:jQ+0wAOL0
エンジンどこが壊れるかな?
2018/09/28(金) 21:37:52.48ID:GvEQwDp30
30万キロ超えたが壊れてはいないな
補機はそこそこ交換したが
2018/09/28(金) 22:30:23.14ID:dp98hTVp0
そりゃええな
12万キロだけどオイル食ってきてるからオーバーホール検討中


デスビって突然死ぬんだよな?そこが怖いわー
2018/09/29(土) 23:13:42.84ID:P0U8iFLH0
神経を研ぎ澄ませば予知できる。
昔のアイルトン・セナみたいに。
2018/09/29(土) 23:18:24.54ID:Eb3TkvaG0
デスビのベアリングは手で回してみれば解る、端子摩耗はカバーを外せばわかる
問題はイグナイターだな、これだけはどうしようもない
2018/09/30(日) 09:25:22.12ID:vQlvZTOA0
>>258
エンジンOHを決断する前に、オイル洗浄用添加剤のワコーズフォアビークルを入れてみる事をオススメする。

突然死ぬのはメインリレーもそうだなw
2018/09/30(日) 09:50:44.20ID:EahZhjB80
基準としては1000キロ1Lの消費くらい?
2018/09/30(日) 11:42:14.86ID:rg+qFTgl0
減りすぎだろ

初期のf20cでもそんなに減らない
2018/09/30(日) 14:12:26.49ID:MYkTdXrx0
オイル添加剤とか効くんかいな
と思いつつもWAKOSなら大丈夫そう、という漠然としたイメージ
2018/09/30(日) 15:38:47.33ID:Hjj4bYDJ0
>>262
街乗りで3000kmで1L減ったらOHの目安
まぁホンダはオイル消費多めな気はするけど1000kmで1Lはもう終わってるレベル
2018/09/30(日) 16:29:17.96ID:pZPQXRq30
目視でブロックにオイルが滲みまくっているけど、オイルは減らないな。
2018/09/30(日) 17:32:46.07ID:KlDcWFpR0
最初はグー!
EK9!
2018/09/30(日) 20:29:36.84ID:/FhlLh2Q0
バンキシャがなんちゃら

ちょっとEK9の様子をみてこよう
2018/09/30(日) 20:47:49.29ID:sT98/XYq0
自転車でEK9
270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/01(月) 06:22:45.39ID:BenntkiC0
https://dotup.org/uploda/dotup.org1656204.jpg
20万キロ見えてきた!
2018/10/01(月) 07:05:05.83ID:3sGZ+FHK0
>>262
徐々に消費量増えていったの?それとも気付いた段階でこの消費?
排気に白煙出てたりしてないかw

オイル下がりなら、徐々に消費量が増えていく。
オイル上がりは、ピストンリング固着などで唐突にオイル食う場合が多い。
2018/10/03(水) 02:30:52.00ID:0exTZi7q0
>>267
>>269
おまえら報道ステーション見ただろw
273名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/03(水) 04:08:44.60ID:DlKZ+8hp0
>>270
燃費マジ自重
2018/10/06(土) 22:49:32.46ID:6hV81z+T0
保守
2018/10/07(日) 02:20:21.36ID:YxziAUWX0
EK9でお馴染みの斉藤健先生も大臣辞めさせられてしまったな・・・
2018/10/07(日) 03:40:39.98ID:CaLFHRYi0
最初はグー
2018/10/07(日) 18:34:29.01ID:t4r43GJ50
サイトウケン!
2018/10/07(日) 18:43:59.40ID:uqmRQTxh0
ヘッドライトをLEDにしたけど隙間がないからバルブ交換は地獄だな
2018/10/07(日) 19:02:06.00ID:jZHpgvX70
左側がな...
なんてやつに変えた?
2018/10/07(日) 19:27:24.65ID:uqmRQTxh0
>>279
アマで「ボールファン付き H4車用LED ヘッドライト…」
メーカーはAUNAXLED
ハイビームは散りすぎでイマイチだけど、
ローはパッシングもなく普通に使えてハロゲンより明るくなった
2018/10/07(日) 19:46:53.86ID:j5yq778e0
そんなに狭いか?
パワステタンクを上に引っ張りステーから外してずらせば余裕だろ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/07(日) 20:12:03.28ID:Lx+dMt5R0
FFならあんなもん
軽なんかの方がはるかにしんどいよ

s2000はFRだと思って舐めてたら痛い目見たが
2018/10/08(月) 14:41:51.87ID:BGQsNXdp0
家みたいなもんで手放せん︰
2018/10/08(月) 15:06:16.59ID:12D5Cv9v0
エアコンレスなんでパキスタン人が退いてたわ
2018/10/10(水) 00:07:02.93ID:5r522KyU0
俺エアコンレスのEK9で東京オリンピックのボランティアに行くんだ
2018/10/10(水) 08:41:17.22ID:bu2s3aIU0
長く乗りたいのにな。エコなのにな
2018/10/10(水) 13:17:30.89ID:ipAOKrAE0
エコはええことや
2018/10/10(水) 13:28:36.34ID:ivMxQW3d0
それはエゴだよ!
289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/10(水) 13:52:50.26ID:MGCyUGu/0
アイドリングストップと早めのシフトアップ、ふんわりアクセルで目指せリッター20km!
2018/10/10(水) 22:03:44.05ID:RI19+VhF0
リッター20...夢のような話だな
291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/10(水) 23:40:06.97ID:MGCyUGu/0
>>290
今は頑張っても17だけど、
軽量化して、エンジンOHして、替えられるパーツリフレッシュして、
優しく乗れば夢じゃないはず!
とりあえず冬のボーナスでカーボンボンネットかな!
再販されたSW388も気になる
292名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 07:07:15.87ID:jzy+TfhU0
>>285
排ガスがエコじゃないってw
ただ海外勢からしたら興奮するかもね。
2018/10/11(木) 07:32:12.27ID:VDDWwVem0
>>291
マジでか!?それも十分すごいな
リッター13に行かないくらいだわ
2018/10/11(木) 08:20:35.26ID:Gjff9sf80
田舎だと通勤街乗りで14位だわ。
高速で100巡行で16後半かな。
2018/10/11(木) 08:39:23.24ID:ww3osCNV0
機械式デフ
クロスミッション
キャンバー
トーアウト
GTウイング
ハイグリ

こんな悪条件だと田舎で街乗りでも高速100キロ巡航でも10〜11で変わらないね
1800化もしてるけどこれは燃費には悪影響なかったと思う
2018/10/11(木) 08:40:26.19ID:gItT6FL90
クロスミッションだけでもうダメそうですね・・・
2018/10/11(木) 09:33:42.95ID:kS1TCzng0
キャンバー+トーアウトはサイドスリップそんなにつかないやろうから関係なくね
2018/10/11(木) 09:46:59.31ID:ww3osCNV0
キャンバー分以上にトーアウトにしてる
2018/10/11(木) 10:02:59.18ID:hbLEa4aX0
3-4クロスミッションに4.9ファイナルだけど、町乗り12〜13で高速14くらいだな
機械式デフにハイグリップでもこのくらい
さっさと5速にできるから、町乗りでそれほど悪くもならなかった
2018/10/11(木) 12:28:00.95ID:p63XNfHc0
街乗りで10超えるのは田舎って事だ…
2018/10/11(木) 13:47:12.03ID:hbLEa4aX0
>>300
うむ、人口8000人ほどの村に住んでるからな
職場は隣の30万都市だが所詮は田舎だな
2018/10/11(木) 23:40:19.31ID:ydJy4lNJ0
どんな車でもエコ運転する事が最大のエコなのです
2018/10/12(金) 00:55:26.53ID:7sRr5rUm0
ええ子やねえ
2018/10/12(金) 10:00:00.02ID:wKslmEhk0
時々ちゃんと回して熱入れしないとカーボンスラッジが溜まるジレンマ
2018/10/12(金) 10:29:07.00ID:AO7dV54b0
時々回すぐらいじゃ取れないから安心しろ
2018/10/13(土) 04:58:10.80ID:RHkFDuUy0
昔EK9の他に現行86も乗ってたけど乗った感じは結構似てたな
回した感じとか速さとか
EK9からの乗り換えにオススメ
2018/10/13(土) 05:18:08.79ID:wqYyv0N00
それでも次はNVANが欲しい
308名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/13(土) 06:45:54.49ID:bUNeHZqh0
zn6は運転してて違和感しかないわ
全ての動作に対してワンテンポ遅れてくる感じ
古い車全般に言えるだろうけどこっちはそのままダイレクトに返ってくる

特に電スロはストレスマッハだったね
2018/10/13(土) 07:37:59.57ID:GdTiKwjK0
電スロは意図的に反応鈍くしてんでしょ
ワイヤーは早く踏めば早く反応し、それでいて足の力を緩めてもリターンスプリングが踏ん張っていてフリクションが発生してフラフラしない
それだけでも乗り換える気が起こらない
2018/10/13(土) 08:30:29.11ID:bUNeHZqh0
s2000とかndは不快という程でも無かったんだけどな
スバルの電スロはあんまり評判良くないわな
2018/10/13(土) 11:45:08.59ID:mkNrUM4/0
電スロつーか、エンジンとかの電子制御のせいなんだけどね、その違和感って
EKは制御って言ってもABSがあるかないか、だから必然的に違和感あるわな
ワイヤースロットルでも、開度が線形なのと非線形なのがあるし
2018/10/13(土) 11:50:49.77ID:HJFsK4oX0
そういう車は良くしらんのだがスポーツ系のある程度人気のある車種なら後からソフトいじってフィーリング変えたりできないの?
2018/10/13(土) 12:21:57.57ID:FldTC3po0
>>312
スロコン
2018/10/13(土) 12:38:43.75ID:mkNrUM4/0
違和感の正体たる各種電子制御は、スポーツ車種ならスイッチでオフにできるし、スロコンとかコンピューター書き換えでも調整できるよ
電スロで反応が遅れるってのの勘違いに、よくコンピューター挟むから遅い!なんて話を聞くけど、
その手の処理って人間が知覚できないレベルの時間しか掛からないから、大体がトラクションコントロールとか横滑り防止装置のせいだったりする
2018/10/13(土) 13:09:57.32ID:DLjJLdwx0
でも86はコーナークソ速いからな、直線遅いけど…
2018/10/13(土) 18:36:57.16ID:MT8hVxoT0
86もデメリットあるけどFRというEKとは違う魅力で相殺されると思うんですけどね
あとEKに劣るにしてもエンジン回した感じがやっぱ似てますわ
2018/10/13(土) 18:46:18.42ID:4hYo/gwj0
不正検査連発メーカー製はちょっと・・・
2018/10/14(日) 01:25:40.65ID:XmRBBAEf0
ホンダの事か?
2018/10/14(日) 03:07:32.51ID:zRLsk8xA0
https://www.yomiuri.co.jp/national/20181011-OYT1T50128.html
スバル、受託の「86」含む6124台リコール
2018/10/14(日) 22:17:36.50ID:V5iu+rDl0
86が意外な高評価だな
少し心揺れる...
2018/10/14(日) 23:16:13.77ID:8zTZbhXR0
EK9からBRZに乗り換えた者だけど、EK9に敵わない部分は多々(特にエンジンの音やレスポンスといったフィーリング)あれど、乗り換え先を現代で探すならほぼ最良の選択肢ではあると思ってるよ。
他にスポーツ(スポーティ)カーの選択肢が多数あった時代ならともかく、同じような方向性の車を探そうと思ったら、86やBRZは悪くない選択だと思うけど。
>306じゃないけど、駆動方式も排気量も全然違うのに、乗るとEK9に通じるものがあるんだよね。
2018/10/14(日) 23:17:09.20ID:o9nEWkEc0
それでも次はNVANが欲しい
2018/10/14(日) 23:29:33.01ID:wEQ+YJuf0
俺はNDロードスターのマイナーチェンジ後のRFをオススメしたい
2018/10/14(日) 23:56:19.46ID:XmRBBAEf0
>>321
FD3Sと2台持ってるけど乗った感じはどちらかというと7の方に近い印象だった
86のエンジンがダルな所も含めて… 低重心なのでコーナーの速さはびっくりしたけど

>>323
個人的感想だがNDは正直「凡作」だと思う、いいくるまだけどね
2018/10/20(土) 15:09:47.94ID:Zyb8dp6x0
カヤバシステムマシナリー、KYB
2018/10/21(日) 21:32:48.54ID:jf1IBNwc0
ホイールでも買うかと思ったら15インチは絶望ですな・・・。
16インチでもそんなに選択肢がないし、オクしかないのか・・・。
2018/10/21(日) 21:39:21.13ID:yPfHa1xe0
アップガレージのサイトもチェックしておくと出物があるかもしれないし無いかもしれない
中古狙いは時の運・・・
2018/10/21(日) 22:45:25.25ID:qPzEw3st0
>>326
まじか。今持ってるの手放さないようにしないと
2018/10/21(日) 22:49:24.27ID:DLDnrMgg0
中古なら全然出回ってるでしょ
2018/10/22(月) 00:46:21.64ID:Ga2XbcdW0
16インチ装着したらわずかにハミタイしてるみたいで、車検だけ別のホイールつけたわ
2018/10/22(月) 11:07:03.21ID:RxZWKHcx0
それは径の問題じゃありませんよね
2018/10/22(月) 11:09:31.30ID:esEuwHaE0
他にも持ってる人が多いだろうけど、白EK9に一番似合うのはTE-37のブロンズだと思う
ヤフオクに出品されてもすぐに高騰するね
2018/10/22(月) 12:08:13.87ID:+aV5dTxI0
>>331
もちろんオフセットの問題だけどね。わずかなはみ出しだから気づかなかった
2018/10/22(月) 12:23:00.85ID:5GLBvm/A0
15インチ7Jインセット50のアドバンRC3買ったら、リアに5mmスペーサーかませる羽目に。フロントも純正車高だとはみ出るし・・・。失敗したわッ!
2018/10/22(月) 19:07:30.94ID:QAMli70C0
volkとかリーガはやっぱ高値安定だな

俺のオススメはP1レーシング
見た目もかなり好き
2018/10/22(月) 19:48:17.50ID:+owGdLbf0
ホイール4セットを季節と気分で付け替えとる
2018/10/23(火) 12:09:33.24ID:2suRoEBu0
P1は定番だし安いし良いよな
2018/10/23(火) 12:11:50.62ID:ll/Oj9vC0
かっこも良いし手入れしやすいのが良いんだけど、見た目に反して重いのが
鍛造モデルもあるけど中古でも稀少すぎる
2018/10/23(火) 23:41:23.31ID:6DatA/YN0
16インチだがRP-F1はいいぞ
2018/10/24(水) 07:00:57.00ID:BD9qaxbX0
SSRのタイプCが未だ現役
2018/10/24(水) 07:20:31.67ID:JGrk5oY30
割れると聞いてげんなりした
2018/10/24(水) 11:09:52.96ID:Hq8DsWJd0
VOLK SE37が意外と似合う
アドバンRGが最強なのは確定的に明らかではあるが
2018/10/26(金) 18:44:01.39ID:yGfUaqlf0
TE37一択。
もしくはBBSのRSでもいいな。
2018/10/26(金) 21:08:35.86ID:JYep6Qkz0
TE37はメジャーすぎてつまらん

一風変わったホイールの方が目が惹かれる
2018/10/26(金) 21:11:22.19ID:CaaEWusc0
太いスポークによって鈍重感があってな
デザイン上は
2018/10/27(土) 00:23:15.42ID:nrCliS0g0
ノーマルでもかっこいいよねこの車は
2018/10/27(土) 10:51:39.89ID:BN6v8Nrx0
タイヤとフェンダーの隙間が間抜けなので車高ダウンは必須
2018/10/27(土) 11:50:10.41ID:/JXECMvy0
この車低くしてもあんまりカッコいいと思わない

当時なんかノーマルでも充分低い言われてたし
2018/10/27(土) 13:49:05.66ID:c1KzRSOe0
最低地上高の話とは違うけど

買ったときは背が高くて不細工だなと思ってたわ、EGとかEFのイメージが強すぎて
今だと周りがもっと背が高いので相対的に薄く見えるが…
2018/10/27(土) 14:08:07.76ID:sfPj2yWj0
シエンタを薄くして短くしたらカッコいいと思うんだ。
2018/10/27(土) 14:31:16.03ID:VQA7F7S00
それ最早別のクルマだな
2018/10/27(土) 15:12:20.68ID:9HKA7U2c0
>>349
同じく
じゃあインテ買えばいいよね、という自己ツッコミにもやはりホンダの特攻隊長はシビックなんや、という思いが強く
2018/10/27(土) 15:18:07.73ID:c1KzRSOe0
>>352
形で選ぶならEKみたいな不細工な車は選ばないんだが、シビック1回欲しかったんよね
で、EPでもっと不細工になって笑ったが…
2018/10/27(土) 15:43:59.45ID:8NRFc4eK0
形と機能美を兼ね備えてるのはEGかな。
当時の流行に影響を受けた感もあるけど
丸っこいディティールって強度出やすいよね。
2018/10/27(土) 18:50:10.80ID:7Iuj41ct0
シャコタンのグランドにフルロールバーも漏らす位カッコいい
2018/10/27(土) 18:51:05.10ID:cnBmLNkH0
>>348
他社と比べてホンダは背が高いんだよな
インテにしても当時から背が高い
2018/10/27(土) 19:47:22.68ID:wDCx1eTO0
>>355
でも漏れなく輩が乗ってんだよなぁ@大阪
2018/10/27(土) 19:49:02.86ID:+kjTn41g0
そういう人達の文化なんだから仕方ないでしょ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 06:46:07.93ID:nVbtztMd0
>>357
でも長く乗ってもらえるならいいんじゃない?
馬鹿みたいにレース〜事故〜廃車で周り巻き込む屑はおいといてさ。
乗らなきゃ単なる鉄屑だから。
2018/10/29(月) 07:31:16.51ID:xJ2DEBZo0
ヤカラどうこうは置いといて若者がEFとかEG乗ってんのは大したもんだと思う
2018/10/29(月) 17:45:40.25ID:cM07H8ts0
そうそう、注目すべきはそこだよな
2018/10/30(火) 05:31:30.82ID:q6OM6LiU0
単純に誰も乗ってなくてただ停めてあるだけで佇まいがカッコいい
俺がそう感じるのはEFとEKだな
2018/10/30(火) 07:38:26.18ID:h7HTzIG20
俺のek9は近所の子供に大人気
イニシャルdとかハマるとek9の方がカッコよく見えるのかもね
2018/10/30(火) 08:18:25.87ID:UKGtasLR0
今の子供はイニシャルDなんか見てないけどな
2018/10/30(火) 08:26:53.13ID:i1tN/+xv0
そりゃ世代じゃないでそ
2018/10/30(火) 13:25:50.01ID:vmvlQAlg0
精神年齢が子供って事です
2018/10/30(火) 13:36:43.95ID:1LVXQShO0
よし、湾岸ミッドナイト派のボクは関係ないな
2018/10/30(火) 13:47:29.43ID:KZ9x4Ihi0
どちらも90年代のスポーツカーにとっていい時代の漫画だったな
2018/10/30(火) 13:54:21.48ID:1LVXQShO0
ティーポ誌でのGTロマン復活が地味に嬉しい
2018/10/30(火) 16:09:38.94ID:qQHsYesd0
以前書いた気もするがカブに乗った見知らぬ爺ちゃんにかっこいい車だと褒められた事も
2018/10/30(火) 18:06:03.31ID:aXxbDvdG0
S1世代のエリーゼにZCかB16A乗せてドライブしたい・・・。
2018/10/30(火) 18:14:28.17ID:q6OM6LiU0
ZCの低速トルクはちょっとズルいかもな ホンダ1600DOHCの中じゃダントツトルクあるね
(ホンダ歴EF7→EF8→EK9)
2018/10/30(火) 19:33:28.02ID:UU00k1mE0
しかしZCはあのタペット音がなぁ、トルク特性は文句無しだが
2018/10/31(水) 18:16:50.41ID:oYIPppFi0
健康のためにクロスバイク購入。
さてこちらEKに載せられるのかしらん・・・
お試しになったオーナーさんおられます?
2018/10/31(水) 18:25:59.47ID:vxVAH4t90
ESCAPE AIR載せてんよ
2018/10/31(水) 19:04:01.18ID:oYIPppFi0
>>375
うおマジですか?実はそれのR3なる入門用を買ったのです

荷台は荷物だらけだけど、載るなら取っ払って旅のお供にしたいなあ
積載用の器具付けたり、自転車のホイール外したりしてます?
2018/10/31(水) 19:20:08.74ID:cVJX1MNP0
リアシート倒して自転車横倒しのまま突っ込んでるだけやでスマンな
2018/10/31(水) 19:31:13.32ID:oYIPppFi0
>>377
とりあえず載るとわかっただけでも収穫ですよええ(・∀・)
固定は頑張らないと内張りボロボロになりそうだけど・・・

もうちょっとで10マソキロのウチのEKちゃんには
まだまだ未踏の地を踏んでもらうのだ(鼻息)
2018/10/31(水) 19:35:46.98ID:cVJX1MNP0
要らない毛布とかビニールシート的なものをあてがっておいたほうがええやろね
2018/10/31(水) 19:36:21.43ID:/w4HUZJE0
リアタワーバー邪魔だが前輪外して運転席シートに後輪くっつける感じて積んでる
500mmのロードだけど
2018/10/31(水) 19:36:28.39ID:3qCEwubG0
10万キロ走ってようやくナラシ完了やで。
2018/10/31(水) 19:50:38.88ID:oYIPppFi0
みんなわりかしチャリダーだったのね・・

>>381
スレの多くの住人さんと違って、
ウチのは赤エンブレムの鬼のように速いEKじゃないけどまだまだ頑張るZE

スレ汚し失礼致しました ノシ
2018/10/31(水) 20:48:58.84ID:KQ9wluca0
屋根に乗ってるの見た事あるよ
2018/10/31(水) 20:56:46.36ID:1lfs/0/P0
このスレも次はEFやEG、EK統合スレになる予定だから、気にせず書き込むと良いで
2018/11/01(木) 04:38:53.96ID:sA9a0zTB0
やっぱりシャカリキがナンバーワン
2018/11/01(木) 07:07:18.49ID:llAGHvsF0
この車意外と後ろ広いよな
2018/11/01(木) 08:56:32.36ID:AwnVjvLV0
でもシート畳んだ状態の段差が残念
2018/11/02(金) 23:36:57.41ID:y9Sx6rRv0
スピンしてフロントパンパーぶっこわれた
オクとか見ても正気じゃない値段だな
2018/11/03(土) 00:20:55.40ID:EntJ18m/0
oh... まあ、オレも他人事じゃないし
社外のバンパーで今でも新品作ってるとこ、どこかにないのかな?
2018/11/03(土) 00:23:53.66ID:bp7KEun00
もう部品出ないの?
2018/11/03(土) 04:21:54.09ID:vbrA8CXm0
フロントバンパーなら社外でええでしょ
2018/11/03(土) 19:47:30.78ID:TCKRMsTi0
H4のLEDバルブ最近結構安くて気になるな
誰か入れてる人いないかな?
どうなのか気になる
2018/11/03(土) 20:12:32.55ID:8m3cCF2Q0
>>392
フィリップス H4 H/L 6200K ブライトホワイト 12953BWX2
を入れてる。

ピークの明るさは社外HID(55W)とそんなに変わらないが、立ち上がりの光量はバツグンにいいね。
構造もHIDよりシンプルで壊れにくそうだし。
ただLoビームはいいんだが、Hiになるとプロジェクターとの相性が悪いのか
光のムラが激しい。少なくてもHIDよりは見えにくくなった。
まぁ普段はLoしか使わないからいいんだけどね。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/03(土) 21:17:41.87ID:qdhx3wln0
プロジェクター?
2018/11/03(土) 23:08:22.80ID:qn+dJOdh0
LEDヘッドライトあこがれるわ
付け替えは自分で出来るんだけど、店でやってもらった方が、光軸調整してもらえるんですか?
2018/11/05(月) 18:51:26.35ID:r6lmh/d90
EK9が新車で買えた頃は本当にいい時代だった。
今やテンロクのミッション車は絶滅してしまった…
2018/11/05(月) 21:29:06.39ID:v9uwXCWD0
阪奈280kmの人もしかしてEK9も持ってるんか?
2018/11/05(月) 21:43:55.38ID:dMqLzRGP0
>>396
近い将来
「ガソリン車が公道を走れるいい時代だった・・・」
になるでw
2018/11/05(月) 22:06:16.13ID:jqZ36T640
「昔のクルマが楽しかった…」ではなく「その時の自分が楽しかった」だと思いますよ
クルマは変わらず楽しいと思います
2018/11/05(月) 22:10:59.68ID:UJcOsDgD0
いつの時代にも旧式デバイスへの熱きノスタルジーを捨てきれない輩がいる、ってことさ
2018/11/05(月) 22:28:03.95ID:xCjiWbBq0
>>399
ホント、アンタのゆーとーりだヨ
でも自分が変わったとは認めたくないモンだ
今、自分は楽しめてないってコトを…
2018/11/06(火) 05:21:51.19ID:CDlE27d60
>>399
>>401

ウーロンな、オレ
2018/11/06(火) 08:10:01.17ID:/dVx9u/f0
>>398
まさかホントにEV社会になるとか思ってんのか
スーパーバッテリーでも出来ない限り、うちらが生きてる間は変わらんよ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/06(火) 21:27:05.26ID:XaNUZisN0
10年以内に全固体電池が実用化されて,20年後には全然変わってるよ
2018/11/06(火) 21:34:07.71ID:Vskjf2fD0
そうだな、後10年もすれば車は空飛ぶしな
2018/11/06(火) 23:04:35.14ID:jC+h/buf0
各デバイスの省電力&効率化は今でも凄まじいからねぇ。
2018/11/07(水) 21:00:18.94ID:BpOGCMxK0
やっとモーターのコイルがあったまってきたところだぜ
2018/11/07(水) 21:10:57.51ID:4CGTjHEG0
ピーキー過ぎてお前 にゃ無理だよ
2018/11/07(水) 22:14:19.04ID:KsRszfwA0
あの頃は電動バイクなんて夢の塊だったけどなあ
2018/11/08(木) 17:09:06.53ID:PnLr9Xmn0
フラップターが発売されたらZOOMERから乗り換える
2018/11/10(土) 02:54:33.64ID:+2kAX8ee0
パワステ異音。オイルにじみ。リアの熱線壊れた。そもそも事故車で車高がバラバラだけど、それでも走ってて楽しい。次の車検までは乗るか・・・というのを何回くりかえしたんだろう。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/10(土) 13:49:31.23ID:b94ycxAK0
https://www.honda.co.jp/usersvoice/list/civic-r/2018/000035.list.&;civic-r&.1.date.html

これ、伊達の432万のじゃないか?。
2018/11/10(土) 13:57:28.64ID:qaTVNiQ30
もう持ってるからどうでもいいっす
2018/11/10(土) 14:54:30.28ID:uko9XQly0
青空駐車っぽいし400万とは考えにくい
2018/11/10(土) 19:30:44.33ID:/nIR/Vk+0
>>411
パワステポンプの異音はパワステオイルを交換したら直ったよ
2018/11/10(土) 20:29:38.89ID:cgd8F8fl0
https://i.imgur.com/PYuu88O.jpg
https://i.imgur.com/Yw3bC2J.jpg
https://i.imgur.com/FyxG5j1.jpg
近所でこんな事が
自分と同じ車でなおかつ近所で死亡事故起きるとか超怖いんだが

今年地元で他人のEK9の事故見たの2台目ですわ
2018/11/10(土) 20:37:37.59ID:iDxOoyVE0
後期やんかー
勿体無い
2018/11/10(土) 21:29:16.78ID:loIDswxe0
>>416
ぐっちゃぐちゃだけど運転席周りには生存空間残ってそうなのにね…
痛ましいけど、この壊れっぷりは相当飛ばしてたんだろうなあ
2018/11/10(土) 21:56:30.78ID:cYqgD7M40
Option編集のマサ・サイトーもEK9で逝ったからな
2018/11/10(土) 22:06:03.81ID:uko9XQly0
crxでひっくり返った事あるけどここまでグチャグチャにはならなかったぞ

相当ヤバイ事故だったんだろ
2018/11/10(土) 22:15:52.60ID:cgd8F8fl0
>>418
フルバケに4点ハーネスっぽいのも付いてる
ハーネス付けて走ってたかはわからんけど、下手に付けて事故ると首伸びて死ぬよね

最初知らずにぐちゃぐちゃになったガードレール見た時はダンプでも突っ込んだのかと思った
2018/11/10(土) 22:37:51.04ID:ueIVigkG0
>>419
AE101だろ
2018/11/10(土) 22:55:29.94ID:cYqgD7M40
EK9やで
谷田部でdaiがトップフューエルシビックターボで300キロ出したやろ
その直後ドライバーチェンジして帰ってこなかったんや
2018/11/10(土) 23:12:26.98ID:iB8ro0YN0
前面より側面の衝突が致命傷になってそうだな、電柱あたりに逝ったか
2018/11/10(土) 23:34:45.54ID:d8v4js1p0
>>412
伊達のはHマークがもっときれいだった
2018/11/11(日) 13:55:00.75ID:Zj3/4Qtv0
>>416
なんだこれ、
相当スピード出してたな…
側面衝突は死ぬ
2018/11/11(日) 20:15:07.07ID:pXfClB5e0
サイド、フロントのエアバックは必要だな…

おれ軽さを求めたレースベースだけど。
2018/11/11(日) 20:28:38.49ID:IzLC6mRM0
エアバッグで防げるならメーカーは衝突安全性能に金なんか掛けてないぞ
2018/11/11(日) 22:47:29.21ID:1dq2OFYQ0
っロールケージ
2018/11/12(月) 02:43:05.04ID:y2vO8UZl0
車のシートベルトは忘れても 心のシートベルトは忘れるな
2018/11/12(月) 08:10:25.08ID:UVfRcKn90
母ちゃんを病院に乗せて行く時、乗り降りしづらくて苦労している。腰も痛いみたいだしフィットかN-WGNにしようかな・・・。
2018/11/12(月) 08:59:04.47ID:cAhN+yWB0
なんともったいない...
433名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/12(月) 09:00:09.93ID:07Sx41lG0
>>431
俺も親父を乗せる事が多いけど同じく。
しまいには代車のフィットで行った時に「こっちが断然良いな」呼ばわりされちまった。
でもよ。3年前まであんたが乗り回してたAP1はどうなんだい
2018/11/12(月) 09:01:07.81ID:JtwCGprd0
俺は知り合いの中古車屋に頼んで、手出しなしで乗り換えられるEP3探し中
機械式のデフと車高調あれば他は何でも良いんだけど、なかなか見つからない
2018/11/12(月) 10:10:28.56ID:UVfRcKn90
>>433
代車でフィットなんかが来ると便利すぎて陥落しそうになるよね。こうなったら助手席だけシート交換しようかなー。
2018/11/12(月) 10:52:39.32ID:JasTkYN90
EP3いいよね
うまくいけばEKとずり替えできる価格帯だし弄らなくてもそれなりに速いし。
見た目も出たての頃はブサイクだと思ったけど一周回って可愛く見えてきた
2018/11/12(月) 12:15:35.93ID:D+WwomPA0
売れてないからパーツに困りそう
2018/11/12(月) 16:52:24.82ID:9u4PkSqR0
フィットはAピラーが視界を塞いでくるのがどうしてもアカン
2018/11/12(月) 17:53:58.53ID:/1TxFQHJ0
パーツって海外取寄せになるのかな
だとしたら相当面倒くさいだろ
2018/11/12(月) 18:09:21.44ID:D+ckDbQK0
ホンダもポルシェみたいに3Dプリンター使って純正パーツ作ってくれないかな
2018/11/12(月) 19:43:55.82ID:+nhZU5iH0
今から乗るならせめてFDだろうな
442名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/12(月) 22:55:27.34ID:cjM/jOxc0
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU9241054556/index.html?TRCD=100002

奇跡の1台? これは買いか?
2018/11/12(月) 22:58:38.32ID:+yb92+Lw0
もう持ってるからどうでもいいっす
444名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/12(月) 22:59:17.52ID:ldc6oWee0
エンジンとショックのOH時期&車検も来るから、まじで現行ジムニーに乗り換え検討中
エンジンは17万キロいってるから、これからも長く乗るなら遅かれ早かれOHだったんだけど
ここまで時期が被ると心折れるわ笑

車屋にボディの程度めちゃくちゃ良いから降りるの勿体ないよって言われたけどなぁ…
やっぱ20年落ちにもなれば金かかるよね
2018/11/12(月) 23:04:00.05ID:+LK891U30
>>443
至言だな
2018/11/12(月) 23:04:34.53ID:JtwCGprd0
エンジンOHなんてサーキット走行やってない限り20万kmでもしなくていいと思うけど
2018/11/12(月) 23:05:17.21ID:+LK891U30
>>444
エンジンオーバーホールって、まだ部品出るの?
2018/11/12(月) 23:06:08.63ID:JL/RN23l0
30万キロノンオーバーホールの僕低みの見物
2018/11/13(火) 07:37:54.79ID:xVtRSCAC0
オーバーホールついでに1800
定番だしかなり強烈だからオススメ
2018/11/13(火) 10:28:50.73ID:DOlD4Ph/0
B16BとB18CRのインジェクター噴射量教えてください
2018/11/13(火) 17:44:17.46ID:/eNCjqgd0
B18Cへの換装は、ハンドリングがな〜
あんま重量増やしたくないよ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/13(火) 18:57:12.77ID:nrNZPM4y0
>>444
もし乗り替えるなら譲ってほしい。
下取りより高く買うよ。
2018/11/13(火) 19:29:05.94ID:OHkt3Yo70
B16Bの1.8化とB18Cじゃ全然違くないか
なんで載せ替えの話になってんだ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/13(火) 21:34:02.07ID:n/evAxus0
444だけど、確かにOHに必要なパーツまだ揃うのかな?笑
ショップのコンプエンジン買った方が早そう笑

街乗りオンリーならとりあえず騙し騙し乗れるくらいのオイル滲みみたいだけど、
年に数回でもジムカーナやるから長くはないって言われたわ
乗り換えるなら下取りいくらくらい付くんだろ笑
2018/11/13(火) 21:40:35.77ID:sSgog5lp0
ディーラーは基本0円で買い替え下取りなら値引き分として数万円て感じかね
個人売買のがええんやろな
2018/11/13(火) 21:41:33.68ID:DnxaOz8q0
ジムカーナやるならOHは視野に入るね
この前ミッションOHしたけどパーツは全部あったから、エンジン回りも大丈夫でないかな
下取りだと知ったもんだけど、個人売買なら50はつくよ
2018/11/13(火) 22:14:19.94ID:xDOLNtMm0
オーバーサイズピストンは廃盤と見た記憶が
ホンダツインカムで在庫あるよみたいな記事だったような
2018/11/13(火) 22:36:56.72ID:RnOR7ziq0
>>442
メーター戻してそうな距離だなこれ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/14(水) 18:31:03.97ID:om9pcUlz0
普通のOHとOH+1800化って費用どれくらい違うもんなの?
1800化した時のコンピューターとか吸排気の見直しも金掛かりそうだしなぁ…
2018/11/14(水) 19:04:48.57ID:i5R7L4PY0
B16改の1800ならノーマルコンピューターでも良いらしいけどね
2018/11/14(水) 19:25:15.81ID:75NZPKTs0
基本業者は予算に合わせてやってくれる
組む部品によっちゃピンキリだし

わざわざエンジン開けるのに何もしないってケースはあんまり無いんじゃないか
2018/11/14(水) 20:32:37.70ID:z6wJFw0d0
b18cのクランク、コンロッド、ピストン関係あたりを新品で揃えてそれプラスOH部品で部品代は40いかなかったと思う。
5年くらい前の金額だから今だと2割くらいは高くなるのかな
2018/11/14(水) 22:04:19.67ID:M2dsrcWt0
ひえーーー流石にそんなかかるなら捨てるしかない
464名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/14(水) 22:20:51.06ID:om9pcUlz0
多少なりとも競技かじってると、エンジンをただOHするだけってあんまりないみたいだね
ちょっと上乗せすれば1800化も出来るし、純正品で組めば耐久性も問題ないみたいだし
2018/11/15(木) 10:07:46.94ID:iMEJxis10
走れなくはないけど、直したいところいっぱい。スイフトスポーツでも買った方がいいのかもなあ・・・。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/15(木) 11:39:59.80ID:BLNoG+WW0
>>465
まさにそれ
エンジン、車高調がOH確定してる上にミッションも渋いし
OHついでに1ー4速クロスにしてーなんて言うくらいなら
乗り換えかなぁって思ってしまう
2018/11/15(木) 13:52:18.65ID:FEMyOZKl0
昔のシビックポジジョンだと今じゃだいぶ劣るけどスイスポくらいしかないもんな
2018/11/15(木) 14:15:19.70ID:2z2jsu9O0
スイスポ買うぐらいなら86やロードスターの方がよくね?
4人乗りに拘るなら何とも言えんが
2018/11/15(木) 14:56:44.87ID:SM/F+h/b0
86ロードスターじゃ100万は違うな
全ては予算次第だろ
2018/11/15(木) 17:20:35.50ID:uQjVu4UR0
スイスポ、ノーマルでも1-4クロスのファイナル4.9仕様のうちのEKより直線速かったぞ
値段考えたら現行車種では相当なコスパだと思うけど、スイスポ乗りにだけは仲間入りしたくない
2018/11/15(木) 17:28:49.04ID:yTwP1RAO0
スズキはオイル漏れが多いのと電装系がチャチな印象
あと速さ云々じゃなく乗った感じ腰高なのも×
2018/11/15(木) 17:29:22.27ID:iMEJxis10
>>470
そりゃ速いなー。でもEK9は音とかフィーリングがいいからなかなか捨てられないのよね・・・。
2018/11/15(木) 17:32:41.17ID:dcAqwpkX0
>>472
B16Bのフィーリングと音は唯一無二だからねぇ
B18CともB16Aとも違う、独特のフィーリングが好きだ
まぁ今乗り換え先にEP3探してるんだけどね
2018/11/15(木) 22:40:16.67ID:IVFuHK5j0
アイドリングしてるときの音、振動
街中を3速あたりで流してるときのフィーリング
シフトダウンのときのッッボォォォンて感じ
山とかサーキットじゃなくても中低速でも楽しい
zc,b16a,4ag,rb26dett,4g63にはなかった
vivioRXRのen07がちょっとだけ近いけどB16Bの高みには達してない
という個人の感想です
2018/11/16(金) 00:20:57.70ID:czqDaKRP0
マジか
本当にek9を愛してるんだな
2018/11/16(金) 07:38:53.75ID:jaovJGFJ0
回してナンボを体現したような車
取り敢えずアクセルを踏めってのが車からひしひしと伝わってくる

EG6なんかは危なかっしいからそれどころじゃないんだけどEK9はアクセル踏ませてエンジンをガンガン主張してくる
2018/11/16(金) 09:50:59.89ID:aAFc2MD70
EK9は重いから回さなきゃ走らない
EF9あたりが1番楽しかった
ボディは弱かったけどね
2018/11/16(金) 13:50:44.71ID:37DGFn+C0
回さないと調子悪くなるよね
2018/11/16(金) 18:27:40.27ID:V6ZbWh070
スタッドレスタイヤに履き替えるので踏めない季節がやってくる
2018/11/17(土) 10:20:56.99ID:L7MteA0d0
ek9 で重いは流石にジジイすぎるだろ
2018/11/17(土) 11:56:02.84ID:ssSksHgm0
>>480
ここにジジイがいないとでも?
482431
垢版 |
2018/11/17(土) 12:10:50.19ID:xY798wpl0
ついに母ちゃん乗車拒否。「おまえの車はダイレクトでいかん。バスで病院行った方が楽だ。」そうな・・・。ごめんよ母ちゃん。
2018/11/17(土) 12:43:17.85ID:MKTlPdT70
ピアノ線をピーンって張って指を近づけただけで共鳴しそうなソリッド感がたまらんわ
2018/11/17(土) 14:28:24.51ID:WQA//oHb0
>>482
街乗り車高調でも買って一番緩くセッティングすればいい
485431
垢版 |
2018/11/17(土) 15:55:26.88ID:eb0NbfGo0
>>484
すでにテインの、F6k・R3kの最フニャ車高調なんですわ。冬用に車高上げてるからプリロードかかってるのがまずいのかしら。
2018/11/17(土) 16:33:52.84ID:YMQCXwBc0
違いのわかる母ちゃんだな
2018/11/17(土) 16:43:17.76ID:WQA//oHb0
>>485
そんなに突き上げもなさそうなサスなのに本当に乗り心地悪いのかな
前後の減衰バランスが狂ってるとかぐらいかな、特に後ろは乗り心地にかなり影響する
他に考えられるのは空気圧が高め&タイヤの賞味期限が終わってるとか

車にはあまりよくないけどお年寄り乗せるときは2速&4速はすっとばして変速したり
急が付く動作は避ければ文句はまぁ言われないと思うんだけど
2018/11/17(土) 17:20:12.24ID:zl20TKWQ0
プリロード掛けても乗り心地が硬くなることはないよ
むしろバネレート低いのに掛けないと、縮みストロークなくなって突き上げ酷くなる
2018/11/17(土) 18:02:13.22ID:yRlWgRMj0
柔らか過ぎてバウンドしてるんじゃないか
2018/11/17(土) 20:14:10.15ID:uBUsBimM0
今時の普通の車2kとか3kだもん硬く感じて当然ではなかろうか
2018/11/17(土) 21:01:04.86ID:ssSksHgm0
EKのWボーンの脚はレバー比が掛かるから5〜6Kあたりが最弱なんじゃねーか?
2018/11/17(土) 21:10:50.46ID:LTCbJRoj0
おいいいいいい
さっきR1バイパスでちょっとだけ一緒に走ってた後期型よ
一体なんキロだしてんだよ消えたからびっくりしたわ
カッコよすぎだぜ
2018/11/17(土) 21:48:14.76ID:Ne37BAki0
>>490
直巻と荒巻ではまた話が違う
2018/11/17(土) 22:41:16.08ID:4vC1Tmck0
F6kで固有振動数は2Hzじゃないの?
EK3で1.2か1.3Hzくらいだから、そのレベルの乗り心地からはほど遠い
2018/11/18(日) 00:14:16.36ID:2KGAgCMq0
いや、乗り降りの話ではなかったのか?
2018/11/18(日) 08:55:12.52ID:vqK+6G+D0
設定が変わったんかな
2018/11/19(月) 20:08:46.71ID:OkzAafQn0
乗り降りしづらい、シートが固い、突き上げが腰に来る、の三重苦だそーな。
2018/11/19(月) 20:11:44.64ID:/brT8nJR0
クラッチカバーが壊れた
2018/11/19(月) 23:48:27.52ID:nzWN+Xtf0
アーバンEVとやらマジで市販するの?
買い替え用に頭金確保しとかなアカン
500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/25(日) 11:08:33.46ID:adsWGueO0
>>492

>>416の写真見た?

岡山のFD2真っ二つの事故もそうだけど、
ホンダスポーツのこの手の破滅的な事故は、
考えさせられる。

パワー、スピード感、音、スペック、そして自惚れ..
公道では、スピードは控えたいものだ。
2018/11/25(日) 11:56:30.60ID:+PaXV/WQ0
ホンダのセールスマンが売ったタイプRで無事だった個体は4台しかないって言ってた
2018/11/25(日) 13:19:45.15ID:21mnV8gA0
ヒールトーすらまともに出来ない下手くそばっかだからな
2018/11/25(日) 13:21:29.98ID:o/IpjSsx0
>>501
新車で買って17万キロ乗って手放した俺、大きな修理を3回やったけど、どっちに入るんだろうな?
2018/11/25(日) 15:37:36.59ID:NFbmiXq50
>>500
ホンダに限らずよくある事故だよ
2018/11/26(月) 15:09:25.70ID:OCcJwTCz0
油が漏れてブロックが濡れてる。。エンジンオイルが減るほどじゃないから放置。買い換えが頭をよぎるわー。
2018/11/26(月) 16:57:28.52ID:6f77WwYW0
のんびり走りたくても煽られるよね
2018/11/26(月) 20:05:28.51ID:J2+DTNWD0
>>505
にじみ程度ならそんなに実害無いよね?
2018/11/26(月) 20:36:16.98ID:Tj2ywfBN0
>>442は結局すぐに売れたのかな?
2018/11/26(月) 22:11:46.20ID:1NOq4Lws0
>>505
にじむのはオイルが入っている証拠や。
どっかのバイク屋さんが言ってた。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/26(月) 22:44:14.20ID:d/YJ8gIM0
>>505
俺もブロックからオイル滲んでて、オイルパンの前側まで滲みが来てる
オイルパンの後側に滲みが来てるなら即オーバーホールって言われた

オーバーホールしても前みたいに競技出る時間もないから買い換え検討中
特に乗りたい車もないんだけどさ
2018/11/26(月) 23:23:45.49ID:RpvtRtNP0
カローラがちょっと気になる
2018/11/27(火) 03:50:31.73ID:uEb277Mr0
今時の全部盛り的な車が欲しいなら良いと思うよ
スポーティなのが欲しいならやめとけ
2018/11/27(火) 08:14:55.33ID:TE0FVxSe0
三重ナンバーのEK9で山形県内をドライブ旅行をしているのは私です。
2018/11/27(火) 13:01:52.69ID:e8UuFDd20
通報しますか
2018/11/27(火) 13:36:36.78ID:z+UfTEG70
さいとうけんと塩爺のバンキシャ!
2018/11/27(火) 15:04:33.59ID:mXsneK2e0
>>514
山形県民です。高速は塩だらけですんません。
2018/11/27(火) 16:45:56.93ID:QbjWqpP30
EK9に家族4人乗ってホンダレーシングサンクスデー行くかな
2018/11/27(火) 16:52:04.06ID:WDI7eV2p0
>>512
じゃスポーティな車って何があるんだ?スイスポ(笑)みたいなのしかないぞ。
2018/11/27(火) 16:53:15.31ID:WDI7eV2p0
ま、国産車買うなって事だなと自己解決
2018/11/27(火) 17:06:40.36ID:Q99Wpx5O0
(エリーゼ…(ボソッ
2018/11/27(火) 22:44:43.52ID:c60tiu7+0
>>518
スポーツと名前に付いてるけどスポーツ要素無いぞ
見た目も走りも
スイスポの方が遥かにスポーツしてるわ
2018/11/28(水) 07:11:52.22ID:OBbs0AfE0
>>513
蔵王山一度走ってみたいなあ
2018/11/28(水) 07:16:10.57ID:isn5x9jX0
西蔵王よく走ったわ
2018/11/28(水) 13:51:07.14ID:X4X1wktx0
えんかるこわいね
2018/11/28(水) 14:07:47.37ID:QWjIYmNv0
ケルヒャー吹きまくる
塩カルノーガード戦法よりは多少マシ・・・なはず・・・
2018/11/28(水) 14:28:52.61ID:NYuU6vX40
高圧で抜けないところに水が残って錆びる、結局同じ
2018/11/28(水) 19:31:32.40ID:nI3zUPBp0
そんな所へ行かなければいい
2018/11/28(水) 20:57:38.31ID:FIvo2JJu0
一度湖に沈めれば解決じゃね?
2018/11/29(木) 15:53:26.75ID:T5vsQi3X0
長持ちさせたければ車を高圧洗浄機で洗うのは止めた方がいいぞ、特に下回り
530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/29(木) 17:18:56.36ID:9e42+Yzm0
じゃあ下回りはどうやって洗えばいいの?
2018/11/29(木) 19:48:19.71ID:9bIK7c6a0
長持ちさせたければ車を高圧洗浄機で洗っておいた方がいいぞ、特に下回り
2018/11/29(木) 20:51:05.59ID:m63wXPE20
山形住みの俺、冬場は毎週洗いますな。寒くてもいいから雪がどっさり降らない所に引っ越してえー
2018/11/29(木) 21:17:35.26ID:K4MmUOAp0
普通に考えて機械に水や洗剤ぶっかけて良い訳がない

塗面やらアンダーコートにも良くないだろうわな
2018/11/30(金) 00:05:57.79ID:KaoKWJYR0
ケルヒャーのような高圧は駄目だけで水洗いは当然しなきゃだめだろう
あとはしっかり乾燥させることが重要
2018/11/30(金) 10:08:37.87ID:fOiYFn+60
日本海側は冬場湿りっぱなしですわ。
2018/11/30(金) 11:23:46.44ID:Pf3ZSgfe0
チェーンに抉られたガタガタの圧雪路を走ってるとボルト・ナットが緩んで走行中に分解するよ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/01(土) 00:47:42.52ID:KXjo2lrk0
新潟県塩カリ撒きまくり地域住みの俺
低見の見物
2018/12/01(土) 12:02:51.46ID:lkDx3Hrj0
錆になる主な原因って鋼板の合わせ目に詰まった塵やゴミが水分をいつまでも手放さないからでしょ。
洗うなら徹底的にだな。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 10:30:57.80ID:yp1N2/HR0
自分はek9乗りではないけど、
事故リスクの高いこの車を、
20年経った今も維持しいてる人は、立派。
2018/12/02(日) 21:32:05.80ID:rXx711GI0
単にスポーツドライビングしてないだけだよ
2018/12/03(月) 03:10:58.42ID:2RaKmuP90
最近車検取って喜んで乗ってたら鹿に突っ込んだよ
速度遅かったからフェンダーとドアボコボコになっただけで済んだけど
2018/12/03(月) 07:36:32.52ID:Iu9nxh7L0
踏むと楽しいんだよな

カムが切り替わると脳から変な物質出てる気がするもん
2018/12/03(月) 11:44:33.04ID:96qnwDjb0
持ってるだけでなにかと体力使うからスポーツだわ
2018/12/03(月) 17:54:41.12ID:ZLh8y+VH0
旧車増税はやめねーのかな
2018/12/03(月) 18:12:54.90ID:YB+fB0LK0
車を買い替えない=景気回復に貢献しない
って考えだろうから旧車増税はやめないだろうね
2018/12/03(月) 18:22:49.07ID:ZLh8y+VH0
せやろなあ
スペーシアギアの見積もりとってくるか
547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/05(水) 07:32:45.26ID:XWk7RK6o0
>>546
スペーシアギアってなに?
三菱かい?
2018/12/05(水) 19:05:29.20ID:G/XiKBQA0
フロアマットがボロボロになっちまった。あまり高くなくて良さげなのないかねえ。
2018/12/05(水) 19:06:48.13ID:uMfhPnQj0
>>547
目の前の箱で調べてみろや
2018/12/05(水) 22:20:09.59ID:vSo0Rl3m0
フロアマットもこの先の課題だよね
赤いだけでいいなら作ってくれるところもあるんだろうか?
2018/12/05(水) 22:58:11.62ID:ljuiR7Pk0
楽天にあったような気がする
2018/12/06(木) 10:12:55.50ID:KhmB5nSF0
純正マットにアルミ製のヒールパッドを後付してるわ
2018/12/06(木) 15:37:22.51ID:9VmQ3yvH0
オールアルミでマット作れば解決
2018/12/06(木) 16:47:52.74ID:WuOQau2k0
いっそのことドンガラでOK
2018/12/06(木) 18:17:56.85ID:IL3tu3Yz0
一応普段の足グルマなんで、ドンガラはむーりー
2018/12/07(金) 01:29:59.73ID:PEmdfdHc0
ドンドンドンガラガッタ〜
2018/12/07(金) 20:14:19.43ID:DQzj8SRP0
純正のシートレールってなんか保安のシールとかはってあったっけ?
シートレールが保安のシールないからって車検通らなかった
2018/12/07(金) 20:31:58.26ID:koINQae40
検査員次第
頭悪いやつだとそうなる
2018/12/07(金) 21:08:05.15ID:8rrX4Bl50
得体の知れないローダウンレール使ってるけどそんなの言われたことないぞ
2018/12/07(金) 22:09:27.23ID:s7NHUtpz0
ノンスリはどこのやつがいいのかな?
2018/12/07(金) 23:46:36.41ID:LoOjK6lh0
クスコでいいじゃない。
2018/12/08(土) 10:31:54.63ID:7RjwhY+y0
まず車検通そうとするのが凄い。思い入れが詰まりまくって絶対手放せないと思ってた自分でも、今回はもう無理だった・・・
走り通いつつ維持できてる人は尊敬する本当に
2018/12/08(土) 11:16:03.67ID:S1JiI15b0
続くかヨ…どーせすぐ降りるサ
違っていた…降りたのはオレ達だ
10年走り続けられなかったのはオレ達だった…
2018/12/08(土) 12:13:12.54ID:h47+bMSQ0
10年前に86手放したのを今でも後悔してる

こいつで同じ轍は踏まないぜ
2018/12/08(土) 12:19:45.87ID:ocA8vRjV0
業者が70で買いたいって言ってきた
2018/12/08(土) 16:03:36.11ID:zsVxsEdJ0
今の相場はビビるよな。売らずにガレージに大事に保管しておけばよかったわ、
2018/12/08(土) 17:24:57.31ID:JRzvEhSj0
最近ユーザー車検しましたが検査員が若い子でレカロが標準でしたっけ?って聞かれました
EKの車検通す人も減ったんですかね
2018/12/08(土) 20:03:18.05ID:ehZweTLZ0
明日ホンダレーシングサンクスデーで見かけたらよろしくな!
2018/12/08(土) 23:45:12.78ID:RbmZGlVg0
走行123456km到達した!この先も頼むぜー
2018/12/09(日) 04:18:06.83ID:A1HGLsF50
俺のは193000キロだわ
ぼちぼちエンジンOHしないと
2018/12/09(日) 19:57:19.86ID:q65UAAqJ0
ハートレー・・・(´;ω;`)
2018/12/09(日) 23:20:12.62ID:ph29xoAx0
ツインリンク行ってきたよ
駐車場に後期型EK9はたくさんいたけど、うちの前期と同じのを1台見つけて嬉しかった
初めて行ったけど楽しかったわ
2018/12/10(月) 10:08:32.35ID:m3AJL1Wx0
ヘッドガスケットからオイルが漏れてるけど調子いい。直すのいくらかかるんだろ・・・。
2018/12/10(月) 19:01:54.60ID:qRc5gZh/0
ガスケット交換だけなら2年前に施工して工賃込み9000円程度だった
2018/12/10(月) 19:11:31.33ID:ohPoVRSy0
なーにB型エンジンなんてオイル漏れてるくらいがベストなんだよ
白煙上等! オイル漏れ上等!
デスビブローだけは勘弁な
2018/12/10(月) 21:21:29.44ID:HCzLUPoj0
もう使い潰せるエンジンじゃあない

距離不明のベースエンジンですら目ん玉飛び出る値が付いちゃうんだから
2018/12/10(月) 22:07:24.56ID:wzpWW9gI0
今エンジンそんな高いの?
2018/12/10(月) 22:21:18.44ID:+/aUVbPG0
>>573
お約束のスプールバルブからじゃなくて?

>>574
それホントにヘッドガスケット?
ヘッド「カバー」ガスケットとかだったら怒るよ?
2018/12/10(月) 22:26:24.43ID:qRc5gZh/0
カバーだった
おじさんのこと本気で怒らせちゃったね
2018/12/11(火) 03:45:58.95ID:sIoVWlL90
ガスケットついでにタイベル、テンショナー、ウォポンまでいくからな
2018/12/13(木) 15:18:34.08ID:IBmMKAWp0
ボーナス出たから純正のストックパーツ買うよ・・・
2018/12/13(木) 15:39:53.16ID:sNXnS1Ui0
年明けに売り飛ばす決心ついたわ
2018/12/13(木) 16:37:55.69ID:RAKNUUqK0
5万円でどうですか?
2018/12/13(木) 16:43:42.74ID:L/nzQ/gr0
80万なら19万キロの前期売るぞ
ミッションOHして5000kmファイナル4.9の3-4クロス、クスコRS1way、オーリンズPCVその他盛りだくさんだ
EP3見つかったら手放す予定だけどなー
2018/12/13(木) 18:04:31.42ID:bfjNXCeX0
>>582
10万で買うぞ
2018/12/15(土) 10:15:50.31ID:Eyrlj+U/0
EK9後期が120万程で売ってるけど、買い取り金額は40万くらい?

ずっと乗り続けたいけど、一度故障で路上停止すると長距離ドライブに信頼性を持てなくなってきた・・・
587名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/15(土) 10:25:24.14ID:CG2nGvlt0
イグナイタでも故障したの?
2018/12/15(土) 10:32:51.73ID:tgOpEleT0
20万円でどうですか?
2018/12/15(土) 11:09:12.67ID:Eyrlj+U/0
>>587
燃料ポンプ急死ですね。
デスビでも出先の駐車場で始動できなかったことがありやす。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/15(土) 11:27:41.23ID:CG2nGvlt0
燃ポン、デスビ、イグナイタ、リレー、
実際に、立往生リスクとなるもの
まだ他に、あるのかな?
2018/12/15(土) 11:43:21.94ID:+/8awTo40
今時は任意保険にロードサービスついてるから困らないだろ
2018/12/15(土) 11:52:54.85ID:tgOpEleT0
いえ、いつ何時なにがあるかわかりませんから即刻手放したほうがいいのでは
22万円でどうですか
2018/12/15(土) 11:53:21.18ID:NWpVfBsg0
ドラシャ、クラッチマスター、レリーズシリンダー
594名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/15(土) 12:06:24.87ID:CG2nGvlt0
クラッチマスター、レリーズは、
オイル量点検や、ブーツ目視で、突然死リスクは
回避できるのでは?
ドラシャは、タイトターン+アクセル全開以外で
折れることあるの?
2018/12/15(土) 12:10:26.54ID:NWpVfBsg0
少なくともレリーズシリンダーはいきなりフルード吹き出して突然死したことある
あと知り合いがステアリング切ったまま段差乗り越えたらドラシャ砕いた
機械式デフだったからだろうけどね
596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/15(土) 12:17:57.93ID:CG2nGvlt0
ふーん、いろいろあるんだね。
2018/12/15(土) 12:40:23.22ID:+/8awTo40
高速S字でパワステベルト切れ
死ぬかと思った
2018/12/15(土) 14:18:54.71ID:B66afzQH0
ホンダ純正じゃないパワステオイル入れられてパワステ効かない状態になったわ

しかもラックからオイル滲んでるし
2018/12/16(日) 00:17:31.99ID:mbpGFw5q0
初期の販売から20年も経つと流石にいろいろとあるね
2018/12/16(日) 00:31:36.05ID:eu0Yn3tx0
パワステオイル純正じゃないとダメなの…?
たぶん10年以上社外品入れてるわ
2018/12/16(日) 12:55:16.97ID:MRt0NBsQ0
でもNAロードスターなんて来年で30年だからな、まだまだ序の口
2018/12/16(日) 13:16:32.75ID:A6cfD08d0
31万キロ走って自走不能は1回だったからまぁ言われるほど困った経験はない方かもしれん
2018/12/16(日) 13:19:06.27ID:YLrmyxVk0
20年経つんだから壊れるのは当たり前

嫌なら降りるしかない
2018/12/16(日) 14:54:06.44ID:2jrLebpS0
>>602
5万で買うぞ
2018/12/16(日) 15:03:45.73ID:A6cfD08d0
82万円でこの車はあなたのモノです
2018/12/16(日) 16:28:29.57ID:WOwSP4xq0
30万キロ超えに82万とかww
2018/12/16(日) 18:01:13.52ID:2gnyCcrm0
https://www.youtube.com/watch?v=rAlVYcA1vgs
608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/17(月) 21:42:17.19ID:xbuJn2iW0
6〜7年前に高ぇよと思いながらもフルノーマル無事故車を130万くらいで買ったけど、今同じ条件の車探すと200万余裕で越えるんだな

80年代〜90年代の国産スポーツ車の中古車価格見るの面白いよね
609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/19(水) 06:00:26.63ID:xwyrwnz90
>>608

無事故、フルノーマル、後期、200万でも流札。売る側も強気だよ。
230ぐらいは欲しいのかな?
2018/12/22(土) 14:26:53.66ID:gZikF01k0
ビデオオプションチャンネルで新井敏弘がインプレしていたIPFのH4LED良さげやなあ
予算確保できたら付けてみたい
2018/12/22(土) 14:56:36.26ID:kMB/5fDM0
>>610
光量低く車検ギリ
2018/12/22(土) 15:06:17.51ID:gZikF01k0
そうなんか
映像で見ると格段に明るくなってるように見えるが補正でもしとるのやろか
2018/12/22(土) 15:36:10.03ID:j4WVZjH10
LEDは1番明るいとこ外れるとすごく暗くなるからな
別の車種だがフィリップスのLED入れてて光軸上限いっぱいにしてたんだが
車検の時光軸高めなんで気持ち下げましたって言われて測定した光量4割減くらいだった
2018/12/22(土) 20:42:14.75ID:04gN93MY0
降雪地域だからLEDは躊躇するなぁ
2018/12/24(月) 02:24:59.76ID:vwx10Q4K0
5W-30から5W-40にするだけで油圧が安定した!
オイルってすげぇな
2018/12/24(月) 08:20:03.86ID:AJy6ew6h0
油圧が不安定ってのはどう言う状態を指すの?
油温一定、回転数一定でも油圧が激しく上下するとか?
2018/12/24(月) 11:38:34.06ID:nqQETnMV0
上限30では柔らかすぎるのかね
2018/12/24(月) 15:08:08.41ID:duaVxoB40
EK9って10w30がメーカー指定じゃなかったっけ
2018/12/24(月) 18:23:21.63ID:WSwhNatz0
30が40になって油圧が安定したってのは、単にオイルが劣化して粘度が下がってただけじゃね
2018/12/24(月) 21:45:02.07ID:vwx10Q4K0
油圧計つけている人は陥る道ですね。
30だと油温100℃付近で油圧低下が数値で現れるので精神的にくる。
40だとまだ油圧が粘るけど本来気にする程でもない。
デジタル表示の油圧計だと1/10単位で数値がピコピコ変化するので気にしだしたら負け。
2018/12/24(月) 23:43:06.05ID:Buk9D59+0
オイルクーラー付けた方が…
2018/12/25(火) 00:36:23.41ID:69lPFOOM0
なんも付けてないオレ大勝利
2018/12/25(火) 07:36:54.39ID:vpcJqZIL0
テンパチ載せ替えたけど純正の半面が1番温度安定したわ
2018/12/25(火) 09:38:22.99ID:9xh6i1Fb0
レース車両だけど、現車確認来た奴はパクリ目的だったらしい
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r290500408
質問欄
2018/12/25(火) 09:48:18.72ID:Rysrbdji0
車を捨てて逃げたってどう言う状況たったんだろな
積車じゃなくてナンバー無いまま乗って逃げようとしてたのか
626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/25(火) 10:15:52.65ID:hWs7QN820
さすがに金払わずには積車載せさせてくれんやろうからエンジン掛けた時に強行突破でもしたんやろなあ
安定の新規IDやな
2018/12/25(火) 14:01:07.34ID:AfBkkasi0
こわっ
2018/12/25(火) 14:11:38.18ID:69lPFOOM0
出品してる川崎俊英て雑誌にもよく出てたランダーか
2018/12/25(火) 14:28:31.69ID:nCMc4oQ80
ググったら轢き逃げとか出てきた
2018/12/25(火) 15:19:55.76ID:4OQVABJ80
ほんとだ、川崎俊英が出品者だったんだなw
トイレに行ってる間に逃亡とかずっと乗り逃げのタイミング探ってたんだろうな
2018/12/25(火) 20:13:09.71ID:vpcJqZIL0
もう買い手つかないだろうな
かわいそーに
2018/12/25(火) 22:23:50.13ID:CxFLxYNa0
なにこれ...怖いな
2018/12/25(火) 23:23:04.42ID:8hqddz8m0
逆に買い手がつきそうな気がするが
売り手の身元がはっきりした人だし
2018/12/26(水) 18:36:29.19ID:u1yZJMdg0
お世話になってる工場にシビック預けてるとき、シビック見つけた外国人ブローカーが2桁後半に〜頑張って3桁万円くらい出すから売ってくれって話してきたみたい
17万キロいってるけどそんな金額出すとか、まじで買ってくんねーかな
2018/12/26(水) 19:29:22.29ID:cnKmz9CI0
下見して盗みに来るパターンじゃ
ここまでの話の流れ的に
2018/12/26(水) 19:55:44.29ID:vnUxioHF0
普通は本人が居るときには盗まんわな
2018/12/26(水) 21:02:33.61ID:ymZ+c7cq0
盗られるのも怖いけど
欲しい人は欲しいんだろうな

外人にはEK9買うより適当なEGEKにK20あたり載せてるのが良いような気もするけど
2018/12/26(水) 22:16:37.94ID:ul+fZ1VW0
盗み易い割に部品が高値つくからだろ

外国なんかじゃシビックフェリオなんかの方が人気だし
2018/12/27(木) 13:35:20.89ID:bJeoq+SJ0
>>634
無事故、8万km弱、足とマフラー以外ノーマルだけど
いくら値が付くか知りたい(売却予定はないけど)
2018/12/27(木) 17:02:00.47ID:atKPeyJJ0
ヤフオク使った個人売買でも70万以上になると思うよ
2018/12/27(木) 17:51:49.73ID:d0HdCtJJ0
後期ならいい値がつくんじゃない
2018/12/27(木) 18:35:14.47ID:bJeoq+SJ0
>>640 641
そうか
ハチロク並みのプレミアが付いてる訳ではないんだな
ちなみに後期です
2018/12/27(木) 20:26:58.18ID:lpeVE4lG0
>>642
その条件なら店頭に並ぶ時には150は越えてくるかもね
寺で出す査定は論外になりそうだけど、店側の儲け考えたら買い取りは80-120万くらい?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/27(木) 20:32:23.67ID:b2a7HKsu0
150万は余裕でこえそう
最終型とかなら200万近くで店頭に並ぶんでない?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/28(金) 10:58:29.06ID:vhhPEa740
燃料ポンプ、EGのリペア キット使っても容量大丈夫だろうか?
2018/12/28(金) 11:54:31.87ID:/nW9ssfg0
>>645
足りん
647名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/28(金) 12:40:52.48ID:oDo5z8rB0
ありがとうございます。
大人しくASSY買いたいとおもいます。
2018/12/28(金) 15:48:58.14ID:BbEZSjTh0
前期は人気ないの?
2018/12/29(土) 09:54:33.61ID:coutJ6n10
また東北地方を三重ナンバーが走ります。
今日は仙台まで。
2018/12/29(土) 11:01:50.77ID:2u66SEtV0
仙台は今日も雪
滑るのでダンパー柔くしたった
2018/12/29(土) 12:54:27.65ID:gnJjBngK0
>>648
ガチ勢は前後期どっちでもいいんじゃない
自分はヘタレなんで後期にした(2DINナビ入れたかったから)
2018/12/29(土) 13:26:30.66ID:Tlju54zs0
EK9ちゃんには無関係な話だけど、
ヒゲモールもいいもんだぞ
なお退色して白髪ヒゲになってるけどな(´・ω・`)
2018/12/29(土) 17:08:39.15ID:YwyIoWXO0
モールは汚れ貯まるんだよねぇ・・・
654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/29(土) 18:10:49.71ID:xdFTtmrd0
クーラント交換中のアイドリング中にエンジン停止
調べた結果デスビ死亡
遠出する前で助かった&ストック持ってて助かった
14万km越えだけど無交換の人は気を付けて
655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/29(土) 18:24:05.69ID:EVhnLyd20
俺なんて車屋でプラグ交換してエンジン掛けたらデスビ逝ったからなぁ
競技使ってるとデスビの寿命短いよね
2018/12/30(日) 08:23:20.51ID:rQ4HySZu0
仙台に行きたいんだけど、ドカ雪が酷くて家から出ないことに決めたッ!
2018/12/30(日) 14:49:05.55ID:ml903mpb0
俺もそれあるわ・・・
それ以降、プラグやプラグコード交換がトラウマ
2018/12/30(日) 20:35:30.51ID:zQvbm84o0
>>655
ホンダ車全般他メーカーより弱いよね‥‥
2018/12/30(日) 22:39:55.79ID:EvLx739C0
新品デスビお高いのね
2018/12/31(月) 04:42:34.92ID:Ukcj3zTf0
>>659
コイル、イグナイター、全部入りだからな
2018/12/31(月) 06:19:37.46ID:gm/U0BPD0
>>659
オクで新品が二万というのが出てたが、安過ぎて不安。入札できず見送った。。
2018/12/31(月) 07:36:38.00ID:BG1XnVYJ0
外付けコイル投入してみれば(他人事)
2019/01/01(火) 06:23:39.41ID:hd5Nuj5a0
あけおめ
ちょっと走ってこよう
2019/01/01(火) 09:47:15.27ID:fZNA6DMb0
世間の整備工場がお休みしているので、トラブル事故にはお気をつけてください。
2019/01/01(火) 10:54:58.42ID:K1wMX1GJ0
あけおめー
大晦日夜勤からの帰りで今年40km走ったわ 空いてて気持ちよし
2019/01/01(火) 21:24:51.96ID:+GbcEbqv0
走行不能にはならないけど壊れてる。走れるけどなんか微妙に不調。直したいけど金がない又は面倒臭い。買い換えたいけど欲しい車もないしまあいいか。
2019/01/01(火) 21:49:39.19ID:HSVhEl8r0
宝くじが当たる予定なのでフルリフレッシュするんだ
2019/01/02(水) 18:54:38.19ID:0WzxQZJU0
どーも、本日北のはずれ竜飛岬に到着しました。
青森の寒い。
https://i.imgur.com/ADI5HmR.jpg
2019/01/02(水) 18:58:25.36ID:62nypEsk0
ここをキャンプ地とする
2019/01/02(水) 21:11:49.52ID:BigCFxQ50
えんかるこわいよー
2019/01/02(水) 23:13:18.39ID:fAilfD4J0
見事な曇天で笑う
2019/01/03(木) 01:05:57.19ID:KZwmHDNL0
ここでーす、こっこ、ここー!ってか?
雪解けが待ち遠しいよね
2019/01/03(木) 07:08:05.56ID:KAv9N1XN0
風がすごい、飛ばされそう
2019/01/03(木) 10:13:26.84ID:3TB3u8R+0
降りすぎやろwww
https://i.imgur.com/mEUvfFx.jpg
2019/01/03(木) 20:32:50.88ID:17Tsek1y0
>>676
フッフフ、仲間だな。ウチの地域もそんなもんである!
2019/01/03(木) 20:46:16.66ID:XhVJxKma0
一生こんなもんさ
俺たちは
2019/01/03(木) 21:13:13.86ID:A4l8o/KJ0
埼玉在住民の俺は低身の見物を決め込むとする
2019/01/03(木) 21:59:57.04ID:KS+e+wl60
>>674
これ、そもそもEK9じゃなくない?
ワイパーの左右の長さもおかしいし
2019/01/03(木) 22:33:07.30ID:DSHvRT+C0
>>678
雪の重みで傾いてるからそう見えるだけだと思うけどな?
積雪のない地域の人は雪の重さを知らないだろうけど、70cmの積雪を放置してたらアライメントがズレたくらい重いのよ
2019/01/04(金) 07:23:48.70ID:Pjrn3/Et0
違う車種に見える
ミラー縦長だし
2019/01/04(金) 07:27:00.69ID:dHAGc3ea0
>>680
雪積もって縦長になってるだけでしょw
ミラーから見える黄ばんだ白は紛れもなくチャンピオンシップホワイト
2019/01/04(金) 10:25:42.12ID:2dfT9VoW0
なんでそんなに懐疑的なの?w
この写真は1/2→1/3 竜飛岬後に青森市で宿泊した時の写真だよ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/04(金) 12:39:15.13ID:omR4/Xid0
冬休み中だからね、EK持ってないやつ、持てないやつがいるんでしょ
2019/01/04(金) 13:50:46.24ID:PEZhp7kX0
雪が解けたら春になりますね
2019/01/04(金) 14:01:27.23ID:3ocsapXw0
最初はグー!
EK9!
2019/01/04(金) 14:57:09.86ID:g+6NLJOi0
ek9オーナー格付けチェック
2019/01/04(金) 17:56:40.88ID:/6pAGtXN0
プジョー306マキシみたいなオーバーフェンダーにしたい。
2019/01/04(金) 20:49:22.77ID:uNkDJiHa0
バンキシャが云々・・
2019/01/05(土) 01:19:24.65ID:XJWeYFXz0
本出汁ビック・・・
2019/01/07(月) 00:11:27.53ID:NPdrjYWJ0
日向さん
不具合隠して外した部品売らないでくれよ
2019/01/07(月) 00:17:29.19ID:c+cHV4280
(゚ε゚)キニシナイ!!
2019/01/07(月) 16:55:10.93ID:IEiX8BQA0
>>690
不具合情報?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/07(月) 19:07:02.80ID:Cxlz539/0
>>690

日向です。
不具合を隠してまで、外した部品は売ったことはありませんが…(困惑
どのようなことがあったのか、当サイトに掲載しているメールアドレスまで、詳しくお話をお聞かせください。
お手数をおかけして申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

EK9の部品については、経年劣化のリフレッシュ、不調で取り外したからこそ、再利用はできないものと捉え、売却も足がつくことを恐れて行っていません。
外した部品は、写真撮影のためにその場で解体し、プラスチックとゴムは燃えるゴミ、金属は燃えないゴミで処分しております。
タワーバーやダッシュボード内フレームは金ノコで切断、リアシートやレカロシートのフレームは座椅子扱いとして、粗大ゴミで処分しています。
2019/01/07(月) 19:48:45.93ID:R+FC22fj0
というかまず人のせいにするなよ
2019/01/07(月) 20:20:02.25ID:dsj5YDdB0
>>690
以前からサイト見てるが、「自分だったら劣化具合を明記した上で売却(金銭化)するかも」と思うようなものであっても、
徹底して廃棄してるように見えるがな。
「売らないでくれよ」というのが、「(実際にそういう例があったが)そういうのはやめてくれ」という意味なのか
「今のところ前例はないが今後もそういうことはしないでくれ」という意味なのかわからないが、
彼に関してはどちらも無いと思うがな。まさに下衆の勘繰り。
2019/01/07(月) 20:21:22.63ID:dsj5YDdB0
>>693
と思ったらご本人が書き込んでたか。出しゃばるまでもなかったな。失礼。
2019/01/07(月) 20:31:55.64ID:VnxPE3p30
ヤフオクなんかじゃノークレームって書いてんのに文句つけてくる奴最近わんさかいるわ

YouTubeとかSNSで詐欺とかヤフオクの闇とか言われてるけどテメーらお客様じゃねーんだぞってな
2019/01/07(月) 20:34:06.57ID:eeVcX2Dh0
ジャンクって書いてても壊れてるってクレーム入れてくるアホいっぱい居るからな
699名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/07(月) 22:03:14.22ID:bUZf8Z3K0
日向さん、いつも参考にさせてもらっています。ありがとう。
2019/01/07(月) 23:59:27.84ID:NPdrjYWJ0
以前にヤフオクでEGの部品だしてたら埼玉のそれっぽい人が何故か落札してたんだけど、
日向のHPの情報源みてると殆どがヤフオク情報ベースでしょ?
2019/01/08(火) 00:09:20.55ID:ZL3mWsT90
糖質かいな
2019/01/08(火) 00:17:05.79ID:mQmjDJ1o0
73,400kmで買って、他人に距離稼がせてたくせに
2019/01/08(火) 00:19:13.15ID:mQmjDJ1o0
>DC2 インテグラ タイプR(98Spec.R)は修復歴有で直進しない。それでも2年間乗り続け、車検切れで手放した。

直進しない車が市場に出回った瞬間であった・・・
2019/01/08(火) 01:54:11.33ID:B/wO0PpI0
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことより野球しようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
2019/01/09(水) 00:04:35.34ID:oC2KEaQg0
>>701
糖質ってなに?
日向って本名だぜ
2019/01/09(水) 00:19:53.35ID:dd0Y9pUM0
統合失調症
2019/01/09(水) 19:26:42.01ID:ohj9ukzf0
グランツーリスモスポーツ、次回アップデートでDC2追加と予想されているがEGEKはまだなんかい
2019/01/10(木) 03:49:16.70ID:MAw0rBOG0
>>703
そんなのあげだしたらきりがないだろ

typerだったらもっと酷い状態の車が市場に大量にあるんだから一々目の敵にすんなよ
2019/01/10(木) 15:28:30.63ID:S+g66mdF0
多いかもしれんが、流石にこのスレでドヤってる奴がやったのはマズイだろ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/10(木) 15:53:28.61ID:X2PQVgGY0
寒い日は内装のガタガタ音が一段と酷いぜ
2019/01/11(金) 01:26:16.96ID:tNa/yWu+0
日向が黙り込んでるけど、何か心当たりでもあったんかね
2019/01/11(金) 07:46:07.63ID:D7hsTrvm0
第三者装うならさん付けくらいしろ

向こうはわざわざブログで待ち構えてるぞ
2019/01/11(金) 08:48:41.90ID:6tnrX+ti0
ブログでやれ
2019/01/12(土) 16:08:49.18ID:BnHXyNfA0
なんで日向は自演擁護するん?
2019/01/12(土) 20:24:00.89ID:d/6uUkGx0
そもそも誰だよって言う
2019/01/12(土) 22:18:09.01ID:Zg+0ETgL0
わざわざ1日置きに日向日向ってメンヘラかよ
2019/01/13(日) 20:16:28.53ID:6BuoUSAo0
非タイプRだけどさすがに内外共くたびれてきた・・・
もし買い換えるなら現実的な落とし所ってなんだろうね?
86やスイスポ辺りだろか?
2019/01/13(日) 20:25:21.64ID:+Rct4IQK0
スイスポかなぁ
安いし
2019/01/13(日) 21:41:49.91ID:43h07cd40
ディーラー行ったら物凄い勢いで現行ハッチ試乗を勧められる
2019/01/13(日) 21:50:01.24ID:MIx6kCJV0
アルトワークスでもいいな。
2019/01/13(日) 23:16:52.92ID:nsQd6hy80
マークXGRMNいいなと思ったら完売だった
722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/14(月) 00:27:43.88ID:eicOWymF0
EKから乗り換え考えるのホント難しいよな
国産で欲しいクルマがガチで無い
箱が問題無ければリフレッシュで乗り切るのも有りかと
外装は知らん
2019/01/14(月) 01:39:58.09ID:ha2+/odA0
ルーテシアRSとかが落とし所かな?
ターボアレルギーだと無理だろうけど。
2019/01/14(月) 07:33:56.88ID:d2dVyC1v0
ルーテシアとかでええなら現行のでええんちゃうの
725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/14(月) 07:41:30.68ID:xLv33fy60
>>719
あれはシビックじゃない。でトーク終了。
2019/01/14(月) 07:49:31.48ID:d2dVyC1v0
コレと同じようなのはもう二度と出ないから買い換えるならソコは切り替えていくしかない
2019/01/14(月) 12:58:33.72ID:72G7H6gM0
エリーゼいいよエリーゼ
2019/01/14(月) 15:22:48.30ID:z7w9Q+iv0
私も8月車検で降ります。最初はグー。
2019/01/14(月) 16:11:03.22ID:Bf/VHq6E0
何故買い替え一択なんだよ。
一時抹消して保管してればいいじゃん。
1〜2年したら乗りたくなって手放したことを後悔するぞ
乗りたくなったら車検取る
田舎だと駐車場が年間2万とかある
2019/01/14(月) 16:42:45.23ID:zYh8RsQU0
そこまで固執するかは人それぞれ
他人がどうこう言うことではない
2019/01/14(月) 16:43:41.67ID:XyZ6x8hK0
EP3に乗り換えたい
2019/01/14(月) 18:23:35.73ID:SpdG+T920
俺もEK乗れなくなったらEP行くつもり
2019/01/14(月) 18:27:46.24ID:KtOu2Jci0
僕はNバンか中古キューブちゃん
734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/14(月) 18:47:34.29ID:zeM9bCkG0
俺も9月の車検で降りようかなぁ
悩み中
2019/01/14(月) 19:02:07.44ID:KtOu2Jci0
5万円でどうですか
2019/01/14(月) 19:29:06.17ID:tEsvNs310
FD2をドンガラにするわ
2019/01/14(月) 21:40:43.66ID:A3fJOCDn0
EPは比較的安くて良いよね
ハッチバックも使いやすそうだし
2019/01/15(火) 08:39:40.30ID:b1Y19BKZ0
EP3の何がいいって、K20A積んでてあのお値段ってところなんだよな
性能に対する価格が安すぎる
2019/01/15(火) 11:43:06.29ID:YsVjZuBn0
EKも決してスタイリッシュなフォルムではないがEP3のミニバンスタイルは生理的に受け付けないなあ
2019/01/15(火) 12:24:09.95ID:b4DgApwD0
もう疲れた。次は素アルトかミライースでいいわ・・・。
2019/01/15(火) 12:27:42.12ID:ClKo8TzR0
5万円でどうですか 
742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/15(火) 16:19:30.30ID:RoCQUorq0
今更だけどEKのヘッドライト左のバルブだけやけに切れません?
両側交換しても必ず先に左が切れる
2019/01/15(火) 16:25:06.44ID:Ijwou6Du0
私のek9はリアのポジションランプがすぐ切れます。
2019/01/15(火) 17:16:58.12ID:yg+DG8a+0
浸水
2019/01/15(火) 17:28:08.62ID:44QlY8lw0
>>730
5年も寝かせたら買取値が倍になるかもしれんぞ
2019/01/15(火) 18:53:05.24ID:RdkrX1TV0
社外フロアマットの運転席側だけ欲しい
2019/01/15(火) 19:49:08.87ID:/p40BJ5B0
>>745
動態保存の手間とか場所とか考えたら特段得とも思えんがね
2019/01/15(火) 20:10:17.83ID:uIAswuHN0
ウチの近所にはずーっとサニーに乗り続けてるおっちゃんがいる

負けられねぇぜ
2019/01/15(火) 21:43:01.57ID:yF3tgOs90
あんましEKをデザインで選んでる人っていないんかね
EPはどうにもフィットみたいでいやん

駐車場で自分のEK見るたびに
やっぱかっこええなあって自惚れてるからまだまだ乗りまっせ(・∀・)
2019/01/15(火) 23:54:22.66ID:44QlY8lw0
>>747
旧車乗りなんか普段乗り用の車を別に持ってるし、特段難しくもないと思うが
2年くらいなら完全放置でも問題ないだろうし、年数回エンジンかける程度で問題ないよ

古いスレみると手放して後悔したとか、買い戻したいのに倍するとかあったじゃん
まあ、いい年した大人が車の一台も保管できない財力ってのは流石に問題ありそう
2019/01/16(水) 00:52:40.37ID:WbPBYQ4J0
柴漬け食べたい
752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/16(水) 01:10:50.43ID:euZuY7jm0
財力の問題ってゆーか、俺は競技しないならekになんて乗らなくても良いじゃんって考えなんだけど、その競技に出る元気も時間も無くなってしまった&3桁万円くらい使ってリフレッシュまでして、街乗りにしか使わないってなんか無駄すぎる気がして降りるか悩んでる
だから俺は真の旧車乗りではないんだなってすごい思う
ただスポーツ走行したいだけ
2019/01/16(水) 07:40:27.96ID:oI6b99NS0
走らなければ車じゃあない

車のカタチをしたただの置物だ
2019/01/16(水) 08:04:37.70ID:0M4Fw6LK0
>>750
盆栽作りたければご自由に

ちなみに前にDC2スレでも同じ事言い続けて失笑買ってた人かな?
2019/01/16(水) 08:27:50.43ID:nG1sJHTU0
まあ盆栽にして燃料タンク内に錆びでて、外装艶無しのEK9近所にあるな。
プレート付いてるけど、全く動いてないしタイヤも全てパンク。
俺に売ってくれよ。。
2019/01/16(水) 09:07:13.30ID:dB58Qiiu0
そういや今週高速カムに入れてないなー、みたいな時が結構ある。
2019/01/16(水) 22:10:54.82ID:l4YSZRuz0
>>755
お前凄いな
他人の車なのに燃料タンク錆びてるのがわかるって、盗もうとしたのか?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/18(金) 18:26:23.41ID:swoV0n3n0
>>754
モスボールも知らんのか
可動状態で保管しておけば良いだけじゃん
2019/01/18(金) 18:44:00.98ID:Xjb/yla10
EKの年式になるとモスボールにするのも大変そう
将来起こすのももっと大変そう
2019/01/18(金) 18:47:07.18ID:Xjb/yla10
モスボールにするにしても、電装系とか樹脂パーツは新品を買って保管しとかないと、
数年後に起こそうとしてトラブったときに「ご相談パーツですね^^」ってなりそうで怖い
結局、ガレージに置いといて天気のいい日に少し動かすくらいが一番良さそうな気がするよ
2019/01/18(金) 19:14:48.80ID:0iQGt4fl0
余程の変人しかそんなことしねーよ
ワンダーやグランドを大金かけて維持してる奴いるか?

10年もすりゃ床に穴空いたドンガラの個体がサーキット走ってるくらいだろ
2019/01/18(金) 19:20:49.26ID:Xjb/yla10
>>761
うん、そういう変人は一定数いるね
フルノーマルのオリジナルをピカピカに維持してる変人(褒め言葉)が
763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/18(金) 21:39:40.30ID:57bcPTx20
ep3の部品の供給は、まだ大丈夫なの?
2019/01/18(金) 23:50:56.52ID:swoV0n3n0
EKより古い車を10年青空保管で去年車検取ったけど、簡単に車検取れたけどな。
広い有料駐車場に保管して、固着しないように時々敷地内を動かしてた程度
同じ駐車場には更に40年くらい前の族車みたいな車を時々仮ナンバーで乗ってる奴いる
陸橋下の駐車場なんか見るとナンバー外されたZや180とかあるし
同じ事考えてる奴って結構いるけどな
難易度は人それぞれだけど、ネットの知識だけのだと難しいのかね
2019/01/18(金) 23:56:03.91ID:swoV0n3n0
ちなみに陸橋下だと日陰になるから塗装が痛み難いし、雹や雪の心配ないけど埃で凄く汚れてしまう
ウチの近所だと年間5〜6万程度で借りられる
2019/01/19(土) 09:29:20.70ID:N0Pl8+nt0
まあやりたい人はやればいいだけ
10年後に乗れるかどうかも分からんのにな
2019/01/19(土) 09:32:09.83ID:1oa7vSKk0
保存さんが来るとスレが伸びるな
2019/01/19(土) 09:34:04.75ID:qoDEASLG0
これ半分トロロッソのせいだろ
2019/01/20(日) 00:13:54.50ID:SPJsZ5YN0
https://www.youtube.com/watch?v=yD3P8ZaNl7k
SPOON市嶋樹が語る EK9 シビックタイプRストーリー 【Best MOTORing】2000

同クラスに敵はおらんかった
770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/20(日) 00:55:55.41ID:M5yz8U1a0
アルテッツァやFTOの立場って
2019/01/20(日) 09:17:03.60ID:2akZflJg0
買ったバンパー取り付けようとしたらレインフォースにもろ干渉してて取り外さないと付かない
外します?
2019/01/20(日) 10:13:08.90ID:pY343WVr0
はい
2019/01/20(日) 10:35:35.90ID:V+odt33e0
>>769
現車で見たことないけど、サンライトイエローもいいな
2019/01/20(日) 11:59:41.35ID:rCjZOpzH0
>>772
外しました
2019/01/20(日) 13:33:50.50ID:3kA0olPx0
>>771
前期?後期?
2019/01/20(日) 13:59:08.45ID:rCjZOpzH0
>>775
後期です
2019/01/20(日) 15:29:56.46ID:3kA0olPx0
>>776
わー、後期だとよく分からないや
前期は車体同色のゴツいバンパービームだからレースベース車用の細くて軽い黒のビームを付けたんだけどね
元からそれが付いててかわせないならキツイね
2019/01/20(日) 16:46:57.58ID:9uAhjjCF0
レインフォースなんてなくても問題ないよ
2019/01/20(日) 21:23:42.19ID:wFeOoat20
前も後ろも外したままだわ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/20(日) 23:44:49.26ID:SDnxUqgU0
後ろはそういえば補強バーしかない?
話変わりますが、ボンネット押したらガタつく!皆さんいかがですか?上げる方向はガタなし。
ストライカーとゴム調整ですかね?
2019/01/21(月) 07:42:34.18ID:j8O9dRDP0
>>780
ボンネット裏側、先端付近の左右についてるゴム足みたいなやつが経年劣化で痩せたり硬化したりするとガタが出る。
取り付けはネジ式になってるので、緩める方向(反時計回り)に少し回すとガタはなくなる。
ケースにもよるが、ストライカー調整まではいらないんじゃないかと。
2019/01/21(月) 10:10:12.43ID:DUBIcKPc0
車高が4輪バラバラな俺のに比べれば些細な問題だ。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/21(月) 12:53:14.47ID:PmHlv02B0
>>781
ありがとうございます。
ゴムやってみました。
出すとフェンダーとあわなくなりまして。ガタも押すとあります。
ストライカー下に移動するしかないかなー
784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/21(月) 12:54:29.22ID:PmHlv02B0
>>782
車高も若干、左前低い・・
785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/21(月) 18:41:56.68ID:r2p3RZZB0
この車買うとき黄色か白で悩んでて、当時付き合ってた子に相談したら、黄色なんて絶対やだって言われて白を買ったの今さら後悔してる
2019/01/21(月) 18:59:47.88ID:AkwWNVWn0
女なんぞに合わせて車選びするなよ...
2019/01/21(月) 19:14:21.88ID:U2mUjicK0
色を選ぶのに他人に意見を聞くのもダサいし、後悔してるのはもっとダサい
2019/01/21(月) 19:27:27.74ID:X6G2gPZ00
そういや黄色のEGは当時不人気過ぎて玉数全然ないらしいな
789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/21(月) 19:59:21.96ID:3Ubjhcl90
中古探す時シルバー欲しかったが条件合うのがまあ見つからんわな
2019/01/21(月) 20:06:46.28ID:j8O9dRDP0
>>783
駄目でしたか…ゴムが相当劣化してるかな。
ストライカー調整もだけど、この際ゴムも新品交換しておく方がいいかもしれない。パーツがあるうちに。
で、新品のゴム入れた上で、必要があればそれに合わせてストライカー調整をやってみては。
そのあたりはディーラーに相談して任せるのがベストじゃないかと。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/21(月) 21:10:43.57ID:kXJMQwKd0
>>790
そうですねー。ありがとうございます。
ボンネット側も見てみたら、ロックかかる棒も削れて痩せてました。とりあえずゴムかえてみます。
2019/01/21(月) 21:51:45.48ID:8VIHgr7j0
黄色とか青空のワイからしたら夢だな
2019/01/22(火) 19:53:51.57ID:J0kvBNwk0
誰だよ、パートナーに“移植”したヤツは(笑)。

https://i.imgur.com/UdLoGRt.jpg
https://i.imgur.com/quKg8vc.jpg
https://i.imgur.com/acf2XPc.jpg
https://i.imgur.com/NPNQWte.jpg
2019/01/22(火) 19:57:31.17ID:QwIGZ6Cc0
なんやええなこれ
2019/01/22(火) 21:12:10.11ID:bBwv4va10
>>793
すごーい 幾らかかったんだろ?
ここまでするなら大事に持っておけばいいのに
2019/01/22(火) 21:41:52.10ID:qGeFSB0X0
こういうのは造るまでが楽しいんだよ
維持は面倒なだけ
2019/01/22(火) 21:52:22.21ID:QlkbW3Av0
面倒なのは作ってる時だけで完成したら他の車と変わらんぞ
2019/01/22(火) 23:12:55.18ID:222op8ew0
トノカバー新品欲しいな
2019/01/22(火) 23:33:20.27ID:LtdoeT7+0
マフラーw
2019/01/22(火) 23:42:22.92ID:JjaW1Ewp0
>>799
ここまでやってるのになw
2019/01/23(水) 00:35:10.82ID:4WQMqvyF0
手間掛けてるのにB16Bなのかな?
結局貧乏チューンじゃん
2019/01/23(水) 01:51:56.21ID:4G74lx1e0
ターボ化して450馬力くらいあったら熱い
2019/01/23(水) 19:02:37.46ID:LeHXXjoa0
せっかくなので撮ってもろた 先輩方は何`?
https://images2.imgbox.com/01/41/aSZx60YQ_o.jpg
2019/01/23(水) 19:17:27.35ID:Itr5ab9K0
プラス2000キロくらい
2019/01/23(水) 19:36:08.78ID:hRvFFdME0
>>803の1.7倍くらい
2019/01/23(水) 22:16:50.64ID:bDCFCwI10
78000!
2019/01/23(水) 22:23:14.54ID:4WQMqvyF0
ちきゅう8周越えてる
2019/01/24(木) 06:09:59.03ID:s4U4bwz80
ブラス20万
2019/01/25(金) 15:08:02.79ID:ozrplNOP0
18万キロ越えた。
最近、通勤で乗るようにしたら調子が良い気がする。
やっぱ車は走らせておくのが一番ね。
2019/01/27(日) 20:30:09.05ID:H3vObykt0
修理の代車でライフダンクを借りているが、真冬で4WDだからか燃料計の針が動くのがすごい早い!もしかしてEK9より燃費悪いかも。
2019/01/27(日) 20:41:24.04ID:Vc5dm7UJ0
同じく代車で出てきて
え?フューエルリッドどうやって開けんの?と困惑した思い出
2019/01/28(月) 07:38:43.06ID:rxfuymj10
スタンドのあんちゃんに聞いた
2019/01/28(月) 22:31:25.76ID:j47bh+8y0
この車に乗って一番最初にビックリしたのが燃費の良さだった
リッター10切るか切らないかだと思ってたから
2019/01/31(木) 11:34:30.98ID:8pSCf4T80
燃費を気にして2500までで走ったら、かえって燃費が悪くなった・・・
2019/01/31(木) 15:46:07.91ID:WV7qkBTJ0
そこでガンスパーク装着ですよ
2019/01/31(木) 19:19:24.84ID:gS88UEid0
バキューム計付けると2〜3千回転で走るのが明らかに効率が良い
2019/01/31(木) 20:02:10.07ID:kKvguxre0
ちょっと回してもサッと加速してすぐ回転落とすのが燃費良い
低回転でダラダラ加速するのは燃費も悪いしストレスも溜まる
2019/01/31(木) 20:22:28.61ID:rrgxP9Qc0
燃圧計と排気温計つけている人いますか?
トラブルを事前に把握できたりする?
2019/01/31(木) 21:07:38.43ID:BX+zOFzU0
3000rpm位がトルクで走れていい感じに乗れる。
高速なら燃費16くらい行く。
2019/02/04(月) 21:41:58.79ID:7pFJVGhO0
高速道路だと6000rpm付近で長時間VTEC入れて走ると気持ちが良い。
2019/02/05(火) 07:23:44.57ID:ru+hsiEz0
いや、9000rpmあたりが気持ち良い
2019/02/05(火) 07:46:30.37ID:t+G3uN1Z0
何速で?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/05(火) 08:26:40.16ID:HfTMlSyO0
レブ当たっとるやん
2019/02/05(火) 20:45:02.15ID:PFyqvckT0
>>820
オイルがすぐ死ぬ
2019/02/06(水) 08:11:19.12ID:woG/uMPh0
水温がなかなか上がらなくて寒いよママン。
2019/02/06(水) 08:13:02.18ID:wYJ5kQwI0
>>819
同じだわ、この辺りで排気音が少し小さくなるよね。
いつも高速はそこ狙って走ってる。
燃費最高は16.8だな、17に乗せたいけどなかなか難しい。
2019/02/06(水) 16:29:20.35ID:ePIK1MPS0
たまには君らの愛車を画像で見せてくれてもいいだろう?
色々参考にしたいから内装でもいい位なんだぜ
2019/02/06(水) 16:36:10.82ID:t9SL7v3e0
いつものところに上げておきました
2019/02/06(水) 17:31:42.44ID:6skB6w+z0
>>827
内装ありません
2019/02/06(水) 22:25:53.57ID:JnKDbsK90
インスタでおk
どうせここの住人ばっかりだから
2019/02/06(水) 22:43:31.68ID:s+swNs540
>>829
わろた
2019/02/07(木) 13:38:56.27ID:Cj0QZu9R0
インスタでシビックの画像あげてるとフォロワーの5割以上は外国人になるな
2019/02/07(木) 14:41:55.22ID:USudDX1k0
いよいよ明日お別れです
2019/02/07(木) 15:04:36.38ID:LMsjrl+m0
純正サスの代替品として、テインのストリートアドバンスとスプーンの純正形状だはどちらがいいだろう?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/07(木) 18:50:01.53ID:YAJqvLmB0
インスタやると色々情報入ってきていいよって言われたけど、シビックとかGT-Rは保管場所バレるとまじで盗難あるから停めてる場所の画像貼るなって言われた
まぁインスタやってないんだけどさ
2019/02/07(木) 18:53:44.70ID:zmrOTG7h0
>>834
ヤフオクでオーリンズのDFVが12万で出てるから、それにしたら文句なしに幸せになれるよ
2019/02/07(木) 21:36:38.11ID:ebuXl4JL0
オラのEK2ちゃん10マソエン
あんよに10数マソエンかける勇気はござらん(´;ω;`)
2019/02/07(木) 22:27:17.26ID:x0uNJgyE0
知らんがな
2019/02/07(木) 22:38:38.94ID:9Bgnf6pv0
知らんのかい
840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/08(金) 03:41:41.93ID:8C83ZX0s0
親父がとうとう運転できない身体になって、
親父が大事に乗ってきた車を俺が継ぐか、
それとも20万キロ突破して車検を迎えた今のEK9を乗り続けるか

悩みに悩んでEK9を取った。
良かったんだよね?これで?
2019/02/08(金) 03:57:34.62ID:O8i6y2Gg0
親御さんは何乗ってたの
842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/08(金) 05:14:57.70ID:8C83ZX0s0
>>841
某チューニングメーカーのデモカーにしか見えないRN8ストリーム
2019/02/08(金) 07:54:22.84ID:1/ubsZPi0
お前は間違ってない!
2019/02/08(金) 08:14:04.68ID:bxlx9lQt0
両方乗ろうや
2019/02/08(金) 10:42:01.67ID:SZWgX5bC0
さよならしたよ
お前らは頑張っていつまでも乗り続けてくれ
2019/02/08(金) 12:13:55.12ID:V002KEj00
インフルで学級閉鎖になった中学生感がすごい
2019/02/08(金) 15:09:14.80ID:5eGf4NZj0
ゴムパッキン4箇所くらい交換した。もうちょっと粘ってみる。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/08(金) 15:44:03.00ID:olhkCnS90
>>844
出来ることならそうしたかったなあ
2019/02/08(金) 17:08:55.47ID:FEjXbZoF0
>>845
おつかれ
まさか廃車にはしてないよな





ないよな?
2019/02/08(金) 17:19:26.38ID:SZWgX5bC0
>>849
外人に売った
車検が1年以上残ってるから国内で乗るみたい

後はホイールセットをヤフオクに出すだけ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/08(金) 17:51:45.54ID:4GhmmK0H0
外人、いくらだった?
うちも売却検討だわ
2019/02/08(金) 17:55:24.25ID:vO6HZFNS0
5万円でどうですか
2019/02/08(金) 18:23:59.26ID:bxlx9lQt0
4.8万円でどうかな
2019/02/08(金) 19:14:52.14ID:Tyieh0q10
メルカリかよ
2019/02/08(金) 20:41:45.50ID:Zo0aIcCo0
実際のとこ「この位なら売ろうかな…」ってラインはあるのかな?
いまだ高額で売買されてんだし、
次の車への軍資金程度は稼げそうなもんだけどね。
2019/02/09(土) 00:26:38.78ID:aNMIaVFZ0
近所に同じ車の色違いを2台所有してる人いるけどな。
もちろん家族の車とは別に個人で
普段は一台しか乗ってないんだが、忘れた頃にもう一台も車検取って乗り回してる
2台ともに18年経過で重量税も割り増しだと思うんだが・・・
2019/02/09(土) 01:03:59.00ID:QE4ApBB/0
税金車検でひいひいなんて全体の60%くらいだろ
日本人の半分はそんなん気になりませんよ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/09(土) 01:30:10.02ID:DJCX/qDv0
家の駐車場停めてたら手書きメモで売ってくださいっていう文言と連絡先がワイパーに挟んであったわ
なんか怖いわ
2019/02/09(土) 01:39:56.50ID:aWF6X6CQ0
盗みの下見マンですやん
2019/02/09(土) 02:43:19.38ID:+5HMoh/U0
俺のじゃないからいいわ
2019/02/09(土) 04:23:48.92ID:pKWhDCwL0
>>857
無職でもなきゃ車検税金が金銭的に厳しい奴なんて2割も居ないだろ
もう少し多く見積もっても6割もそんな奴居ないよ
増税で気分的に嫌だと感じる奴は多いだろうが
2019/02/09(土) 08:24:39.33ID:bu8nujbQ0
推測vs推測の泥仕合スタート
2019/02/09(土) 13:30:41.55ID:pKWhDCwL0
でも実際車検税金で厳しいなんて人見た事ないし周りにも居ないでしょ
2019/02/09(土) 15:34:09.74ID:i36dDSnl0
みなさん的に乗り換え候補としてスイスポ(zc33s)はどうなの?
サーキットで見る感じ走りはスゲエいいと思うし
ドンガラ軽量パーツで車重900切りも普通に狙える
ターボなのでパワーも出しやすい
安い
社外パーツも沢山あるしまだまだ新作が出る

みんな見た目とかスイスポブランドで乗り換えない感じなのかな?
2019/02/09(土) 15:37:44.87ID:oyFcvMcx0
まずスイスポ乗りにポジティブなイメージないので仲間入りしたくない
エンジンが高回転まで回らないのでつまらない
余計な制御で思い通りにドライブしにくい
俺はEP3に乗り換える予定
2019/02/09(土) 16:12:57.27ID:SNlz5wbP0
スイスポなんて愛せるか?
あんなのすぐ飽きるわ
2019/02/09(土) 16:14:20.20ID:tmWZPcJ30
同じ様なのはもう二度と新車で出ないし新しいの欲しけりゃ切り替えて行くしかない
2019/02/09(土) 16:53:02.77ID:aNMIaVFZ0
>>863
でもスレみてると車検で維持費掛かるからって乗り換え多いじゃん
2019/02/09(土) 17:03:53.56ID:35k6YXqp0
快適な人が車体にクラック入って車検通らないだか厳しいだかで降りてたのは割と吃驚であった
2019/02/09(土) 18:11:31.39ID:pKWhDCwL0
>>868
新しい車に買い換える方が金かかるぞ
ただ単にボロくなった車に金かけるのが惜しくなっただけの話だろ
2019/02/09(土) 18:17:18.82ID:8I8XNqSk0
スイスポ買うならターボ化しようよ
コーナーで曲げやすくなるから楽しいよ
2019/02/09(土) 18:34:20.47ID:M0BSpm6m0
仮にスイスポのエンジンが9000まで回る快音エンジンでもお前ら乗り換えないだろ
2019/02/09(土) 18:41:40.10ID:aNMIaVFZ0
>>870
俺も毎回そう言ってるんだけど
何故か買い替えたほうが安いと呪文の様に言い続ける奴が毎回涌いてくる
快適生活の奴もだけど、フロアの穴あき程度なら裏側から鉄板貼り付ければ良いだけで
似たような修理は昔の錆び易かった車では一般的で珍しくも無い
2019/02/09(土) 18:41:44.26ID:oyFcvMcx0
>>871
新型はターボだろ

>>872
違いねーわw
2019/02/09(土) 20:25:05.90ID:8I8XNqSk0
新型は高くて買えないわw
b16とb18ターボ楽しいぞ
2019/02/09(土) 20:52:56.19ID:Ta8R4teg0
>>869
なんで驚愕?「あの程度で降りるなんて」って意味?

>>873
>フロアの穴あき程度なら裏側から鉄板貼り付ければ良いだけ
快適な人です。
なぜそれをやらなかったのかという、その理由。それは、「その発想はなかった」です。いやマジで。
旧車のレストア記事とかも読んだことあったし、知識として無かったわけでは決してないんだけれども、ブログにも上げたあのシャシが
くぱぁしてる光景をディーラーで目の当たりにした瞬間、頭の中が真っ白になってしまった、というのが正直なところ。まさに思考停止状態。

でもなあ、もしあそこで整備の人から「裏から鉄板貼り付ければノー問題っすよ」って言われたとして、どうだったか。
それで強度大丈夫なん?という不安は拭いきれなかったと思うし、それに加えて新車から約20年、約30万km乗って、
色々とメンテにお金もかけてきて、部品の欠品も出始めてて…
なにかしら、「降りるためのきっかけ」みたいなものを内心欲してたのかもな、とは思う。

でもやっぱり降りるまでには相当悩んだし、「買い替えたほうが安い」なんてことは少なくとも自分はまったく思ってない(思ってたら
もっと早く乗り替えてる)です。
なので、あそこで降りる判断をしたことを「愛情が足りなかった」とか「お前のEK9への熱意はその程度だったのか」と言われると
ちょっと辛いです、ハイ。

今でも維持し続けてる日向重工の人とか、ここの住人(が全員オーナーではないかもしれないけど)に対しては、素直に
凄いな、という思いしかないしね。

長文レススマソ。
あ、最後に。現行スイスポ試乗したけど、EK9オーナーが満足できるとはとても思えないす。強いて言えば下位互換?
スイスポオーナーには悪いけど、それが正直な感想。
2019/02/09(土) 21:07:49.70ID:y9DTVs2G0
あの衝撃グロ画像に吃驚でしたわ
2019/02/09(土) 21:37:11.84ID:VFbQMeCl0
お前らは誰かに噛み付かんと生きていけないのか
2019/02/09(土) 21:41:09.76ID:+5HMoh/U0
ブーメランかな?
2019/02/09(土) 22:15:51.37ID:7nPF1dT50
>>876
トルクあって楽しそうだけど、何がイマイチだったの?
2019/02/09(土) 22:19:18.83ID:aNMIaVFZ0
>>876
下手にブログ始めると、買い替えの言い訳探しが大変だからな
ハチロク買う金でEK9の完全レストアできそうだな
2019/02/09(土) 22:51:20.53ID:DoFVHWQD0
車オンチのEK乗りとして快適の人のブログは色々参考になったり勉強させてもらったり。
もちろんリアタイで顛末を見てたし、乗り換えの判断に関しては仕方なし、
今までありがとうございましたって感想しか無かったわ。
2019/02/09(土) 22:59:04.70ID:aNMIaVFZ0
約20年、約30万km程度だろ
北米のアコードの人なんか年式古くて90年式で160万キロだからな
2019/02/09(土) 23:26:28.88ID:WDHq7fZf0
ほんのりDC2考えてたけどあれ見て怖くなっちゃった
欲しい車無いのう
2019/02/10(日) 00:02:28.12ID:4DDZQGkQ0
>>880
トルクあるところww
というのは半分冗談で半分本当。
これ以上詳しいことをここで書くと果てしなくウザくなっちゃうので(どうしても長くなるんで)、ブログの方に書かせてもらいますね。
記事アップしたらこちらにリンク貼りに来ますので、もしよかったら読みに来てやってください。

>>881
言い訳ねえ…他者への言い訳というよりも自分への言い訳、かな。実際、EK9を降りたことに対して未だにうしろめたさみたいな感情があるのは事実だし。
上でやたら長文でレスしたのも、敢えて意識しないようにしてたそのへんの感情を刺激されたせいというところもあるかもしれない。後から気付いたけど。
ただ、BRZ買える金額かけてEK9レストアしたとしても、その後もずっと経年劣化と不具合とのいたちごっこなわけよ。
しかもパーツ欠品してたらお金だけで解決できる問題でもない。そのあたりどう考えるかって話。
北米アコードの人は…あれ持ち出すのは反則だろ(小声)

というか、乗り換えてからもう1年以上も経つのに今でもこうして覚えてもらえてて話題に出してもらえるとか、本当にありがたいし、嬉しいです。
2019/02/10(日) 00:09:11.76ID:MaX4ricG0
>>885
レガシィの代車日記もよろしくね
2019/02/10(日) 02:10:08.84ID:4DDZQGkQ0
>>880
スイスポ試乗レポ、アップしました。めちゃ難産だった(汗
ひたすらディスりまくってて反感買いそうですが、自分が感じたことを率直に書かせていただきましたので、もしよろしければご覧ください。
 http://blog.livedoor.jp/ek9_b16b/archives/51565098.html

>>886
あ、ハイ…
ってか未だにそれ待ってるとかどんだけ熱心な読者さんよ。ありがたくてナミダ出ますよ。
レガシィに関しては書きたいことがいっぱいありすぎてさらに難産になりそうですが、必ずやらせてもらいます。でも今日はもう寝るw
2019/02/10(日) 04:05:00.16ID:KBhacsaw0
このスレの人でスイスポに乗り換えない理由は
デザイン、エンジン
この2つか
2019/02/10(日) 04:13:32.29ID:bzP2BRg00
そもそも乗り換える理由がない
2019/02/10(日) 04:21:33.50ID:ejGy4VTX0
スイスポオーナーになるのが恥ずかしいって人はどういう意味なんだろう
891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/10(日) 04:56:05.74ID:gzcoT2YZ0
EKが面白くていい車だから乗り換えない、ただそれだけの事
手間暇掛けて足回り決めたり愛着あるから尚更
古い車に部品交換とかで金掛かるのは当たり前じゃん
部品供給完全にストップしない限りは乗り換えないよ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/10(日) 07:46:51.10ID:LzebyjSL0
スズキは、安物という印象がある。
車自体を移動手段としか考えない高齢者専用という印象もある。
スポーツを名乗っても、他グレードとボディが共用のため、
それらの印象を払しょく出来ない。
2019/02/10(日) 08:06:47.97ID:4DDZQGkQ0
>>892
最初の2行は個人の感じ方次第だからおいとくとしても、このスレで後ろ2行言っちゃうのはどうなんだろう。
言うまでもないことだけど、EK9だってボディ共用よ?
それどころかランエボやインプSTiや、R34までのGT-Rだってそうなわけで。

ってかこれって時々見かける、不毛なスポーツカーの定義議論ぽいなw
2019/02/10(日) 08:19:00.75ID:6FksEw3W0
命をのせて走るんだ
いちばん好きな車でいくのが当然だろう
2019/02/10(日) 08:19:07.01ID:Vpa3RUyO0
あーあ、今年も細々とした修理で10万くらいかかったな。いいかげん乗り換えようか・・・。

━ 数日後 ━

いやー、気持ちいいなこのエンジン。やっぱこれだよ。部品供給が止まるまで君を離さないぞ。いいだろう?

これの無限ループ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/10(日) 08:34:41.41ID:gOh8efIY0
日向が紹介してたヤフオクに出てた秋田のEK9
デスビが壊れたりとか数万程度の突発的な出費で諦めたりする奴も多いだろ
貯金も出来ない奴だと急な出費で悲鳴上げちゃうんだろうなあ・・・
2019/02/10(日) 08:41:57.81ID:P97+szua0
売ろうと思い最後の洗車ワックスしたら、やっぱカッコいいから乗り続けようとなるわ。
2019/02/10(日) 09:24:59.64ID:57srxOe50
乗れるうちは乗っておけばいいだけ
いちいち余所の車貶す必要はない
2019/02/10(日) 12:47:53.04ID:01tgWgZw0
ターボ車は別に持ってるので高回転NAのEKも手放せない
2019/02/10(日) 15:45:46.92ID:UG3ucqFR0
なお5速2000回転のエコドライブ
2019/02/10(日) 20:25:08.09ID:D8ozPQjm0
巡航ギアで100km/hを2000rpmとか羨ましくなるわ
ファイナル4.9にしたら100km/hで3800rpmになった…
2019/02/10(日) 21:10:22.49ID:G0q6UK0X0
なぜ100キロなのか
2019/02/10(日) 22:12:35.16ID:D8ozPQjm0
そら高速が100km/hだからね
3000rpmだと80弱だから迷惑だし3500〜4000rpmで巡航するけど、
車検対応マフラーとは言え煩いしなぁ
2019/02/10(日) 23:44:10.71ID:Lxv+4bcS0
失ったものがあっても得たものも大きいだろう?
2019/02/10(日) 23:59:57.29ID:mfb7evXE0
得たもの:4.929ファイナルと1-3-4クロスによる強烈な加速と陶酔感及び自己満足感、家族からのブーイング
失ったもの:巡航時の快適性及び静穏性、燃費、運転のお手軽さ、諭吉50枚
こんな感じかな?
2019/02/11(月) 00:03:42.49ID:IcYn1SNf0
手が忙しそう
2019/02/11(月) 00:10:18.97ID:/pWqbYjJ0
車検対応スイスポが筑波3秒かあ...
速いんだけどek9の方が数倍楽しいよなぁ、でもそろそろガタだしなぁ
2019/02/11(月) 00:15:07.44ID:tUm1is8L0
だまし、だまされ、罵りあい
2019/02/11(月) 07:36:09.48ID:zJJU7F1k0
ここでスイスポどうこう言ってるヤツは試乗してこい。
そんでもってセールストークにコロっとやられちまえ。
そして年に数回すれ違うシビックを目で追え。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/11(月) 10:50:05.59ID:1dvd0DNa0
計算したけど、
ファイナル純正4.4、5速
100Km/h、約3300rpm
60Km/h、約2000rpm
2019/02/11(月) 11:21:11.65ID:Iy2aWDlr0
>>909
ガン見してくるヤツいるね
2019/02/11(月) 12:58:41.26ID:i3ssAG4J0
EKとDC2だとだいたい目があう
で、「まぁ目合うよなw」って思う
913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/11(月) 13:46:38.47ID:3/akZd170
黄色と青のスイフトの無意味に後ろ付けてくる率は異常
2019/02/11(月) 14:47:57.12ID:Rkc5gOv50
テンパチパワーで置き去りにしてやるぜ
2019/02/11(月) 15:30:03.97ID:NpzPIT4i0
3lの車じゃないと100キロ巡航で2000回転とか出来ないよ
ノーマルファイナルに98(SIR)の5速だと3000回転で105キロでる。
オルティアギア流用とかあるようだけど、ファイナルまで入れてる車じゃないと使えない
バイパス道が増えたから、5速だけハイギアにすると少し楽になるけど誤差の範囲だし
2000回転のトルクが薄いから、一般道でも2500回転以上使うようになって
警察への納税が心配になるだけよ
2019/02/11(月) 19:26:03.34ID:JjHuVFwH0
そういう状況の時車を見てるから目が合った事があんまりない
2019/02/11(月) 21:44:04.38ID:uuEzPS0Q0
目と目で通じ合え
2019/02/11(月) 23:15:16.84ID:0XfYeKaT0
かすかに
919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 00:43:23.18ID:NG3/e2Mj0
mu...
2019/02/12(火) 00:56:55.29ID:63G6+ELz0
色っぽい
2019/02/12(火) 02:06:06.80ID:se/ttvlk0
車齢に比例しておっさんばっか(;´Д`)
2019/02/12(火) 10:41:15.52ID:2cAerrOL0
それはないんじゃない?
2019/02/12(火) 16:32:25.68ID:bHxTd7/Q0
>>922の返しが巧妙すぎて震える
2019/02/13(水) 12:14:39.73ID:f4LhJmg10
ファイナル変えても実際に速くなってる?
コースにギア比が合えば速くなるのは当然として、
普通に直線だとエンジンが唸ってるし少し低いギアだから吹け上がりは上がるにしても
実際に車速が上がってるとは限らないよね。
2019/02/13(水) 12:52:41.20ID:AzxXb5tA0
>>924
立ち上がりの加速重視でしょ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/13(水) 20:05:37.37ID:GUStdyD70
自分もこの前EK9で事故りました()
2019/02/13(水) 20:14:46.33ID:1lhxGBCv0
5万円でどうですか
2019/02/13(水) 20:35:50.56ID:ic0y4GBI0
>>924
加速が良くなるから5速使いきるようなコースじゃない限り速くなるよ
グランツーリスモあたりでファイナルだけ変えてやってみれば分かる
2019/02/14(木) 00:06:15.25ID:abIBD4jS0
去年ビート買ったんだけど黄色のEGがめちゃくちゃ欲しくなった

EK9前期を黄色に全塗装してもあんまり似合わないだろうしなあ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/14(木) 07:36:55.83ID:6XlsdkiR0
カーブで滑ってしまいガードレールに派手に突っ込んでしまいました()
なんとか修理が可能なようなので、今直してもらってます。
かなりの衝撃だったようで前のフレームが重症です。
修理費も高額で車両保険入ってなければ廃車確定でしたね…
2019/02/14(木) 10:45:44.07ID:ULuiPlEt0
前期型はフロントのコアサポート販売終了になってなかったっけ?
フロントバンパーも終わってるみたいだけど・・・
2019/02/14(木) 11:35:26.93ID:e74uxEXD0
前期型はヘッドライトも片側欠品になってたはず。リップスポイラーもじゃなかったっけ?
といっても数年前の情報だから、もしかしたら今は大丈夫かもしれないし、逆に両側とも欠になってるかもしれない。どちらにしても要・情報再収集。

とはいえEKシビックなら、最悪社外品使えばヘッドライトもバンパーもどうにかなるけどね。
2019/02/14(木) 16:26:14.23ID:aSkC4wse0
>>932
え、その感じだと後期ヘッドライトは出そう?
数年前出ないとか言ってたような。
出るなら買いたい…

曇り黄ばみはもちろんのこと、
中のリフレクターがなぜかくすんでるんだよね
前オーナーがハイワッテージバルブでも入れてたのかなぁ
2019/02/14(木) 19:48:32.80ID:zlsWHYiD0
>>928
走る場所が分からなければ分からんよ
ゲームでしか判断できないと分からないと思うけど
2019/02/14(木) 23:47:34.96ID:wFRgV2SN0
>>934
どんな場所と状況ならファイナル4.4から4.9で遅くなるのか教えてくれないかな?
ちなみに俺はジムカーナとミニサーキット走ってるけど、どちらもタイム上がった訳だが
2019/02/15(金) 05:28:16.63ID:rqfxjy490
ゲームでしか判断できないなら、とか上から目線で言った相手がジムカ、ミニサ勢だったのが分かってだんまりの>>934であった
2019/02/15(金) 06:47:01.69ID:lTJhFMaW0
ファイナルいれるよりB18やK20のが速くならない?
2019/02/15(金) 07:21:15.28ID:SjjUKVe90
中谷さんが、シビックやインテを色々いじるならランエボ買った方が早いのにとか言ってたなあ。
2019/02/15(金) 07:21:40.13ID:cDMwAPSu0
ファイナル変えるような奴はとっくに1.8化してると思う
2019/02/15(金) 08:32:17.36ID:rqfxjy490
ファイナルはデフ交換とかオーバーホールついでにできるけど、そっちはそこまでお手軽ではないでしょ
なによりテンロクってのがアイデンティティーだからテンパチにはしたくないなぁ
速いのは分かるんだが…
2019/02/15(金) 08:52:30.15ID:Jhy14EUS0
>>938
あたりまえやん。中谷さんはアホやなぁ〜
2019/02/15(金) 12:42:24.99ID:E7L85IgR0
>>938
ランエボはとにかく金が掛かるだろ
サーキット1時間も走ればタイヤが終わるとか聞いた
2019/02/15(金) 17:01:04.90ID:rfMajY2F0
あの人三菱の人間だったから雉沢せんせーみたいに他社のネガキャンせなアカンのや
2019/02/15(金) 17:19:27.68ID:O+kBYWOe0
ランエボはブレーキがプアすぎるわ
ちゃちぃブレンボはいらん
2019/02/15(金) 18:10:38.85ID:nSbtzn5w0
1.6のOHにオーバーサイズ入れてる馬鹿って何考えてるんだろうな
クラス分けで上に入れられて2Lとやりあう事になるよね
2019/02/15(金) 19:02:11.54ID:SSkWCNRw0
申告しなきゃいい
2019/02/15(金) 19:22:56.85ID:xocIp/1h0
格上やからしょうがないけどDC2どノーマル試乗した時は車の素性で敗北を感じた
トルクあるし頭グイグイ入るしなんやこの車はって思った
EKで1.8やってる人ってB18載っけるよりロングストロークでやってる人の方が多い気がするな
2019/02/15(金) 19:34:36.19ID:nSbtzn5w0
B18だと4速の加速でS2000と変わらん感じだよな
FRはプロペラシャフトとリアデフ動かすロスで実馬力2割減でFFと比較する事が多いようだし
2019/02/15(金) 20:26:41.97ID:ovd446VP0
>>935
ギア比が合うか合わないかで変わるだろはしるばしょのあ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/15(金) 20:37:11.71ID:EWJ7T5jc0
EKが曲がらんとか言う奴はVTIのスタビに変えるんだ、話はそれからだ
ってみんなやってるか
2019/02/15(金) 21:31:19.86ID:E7L85IgR0
>>948
FFにもデフあるんだから、リヤデフは無関係だし
そもそも2割も損失しない
2019/02/15(金) 21:51:12.08ID:nSbtzn5w0
FRのデフは軸出力を90度変換するからFFのデフとは違うんだが・・・
2019/02/15(金) 21:55:44.16ID:r4rEX/Sf0
>>943
あと外車マンセーな節がある
2019/02/16(土) 15:43:38.65ID:wmNGUhHT0
信号無視のアホドライバーに突っ込まれそうになった。ブレーキロックしながらも当たらずに済んだけど、アホドライバーがしれっと一瞥して走り去ってイラついた。
2019/02/16(土) 20:02:03.70ID:pZncmcQP0
早朝から普通によく見るなあからさまな信号無視
昔より増えた
2019/02/16(土) 20:51:30.33ID:xXuxnIaL0
普通に赤信号で止まった前車を追い越してまで信号無視するのをよく見る。
本当に俺の住んでいるクソ田舎はクソ。
2019/02/16(土) 22:53:06.05ID:J9EpegDM0
>>886
快適な人です。レガシィの代車日記、やっと書きあがりましたのでご報告に上がりました。
思い入れ強すぎて超絶長くなっちまったが後悔はしていない。
読む側の負担?そんなの知らんwww

 http://blog.livedoor.jp/ek9_b16b/archives/51565206.html
 http://blog.livedoor.jp/ek9_b16b/archives/51565276.html
 
ここで出す話題じゃないとは思ったんですが、希望いただいてたもんで報告だけさせていただきました、すんません。
2019/02/16(土) 22:56:43.10ID:BH93ZK160
いらんがな
2019/02/17(日) 07:53:15.65ID:0qzrIyc90
レオーネまでのスバル車がクソダサいには完全同意。最近でも、レヴォーグがダサ方面に回帰している気がする。
2019/02/17(日) 09:09:05.08ID:dj9HFEwq0
スバルのいまいち垢抜けないダサさはハズシの美学
2019/02/17(日) 14:31:45.00ID:mP/bsT/j0
富士重のイメージは完全に同意だわ

車両価格は変わんなくても
一方は上でもう一方は下だからねぇ
ミドルクラスセダンって下級グレードでも質感良いんだよね
アコードで思い知った

慣れかもしれんけど、EKと比較するとデカくてねぇ・・・
2019/02/17(日) 15:29:45.97ID:UqX7Dk6+0
うん、意味分からん
2019/02/18(月) 02:54:14.13ID:k+0XrtcW0
レオーネが無かったらメカドックグレーサーZ爆誕はなかったから・・・
964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/18(月) 03:12:08.40ID:txd6hbPr0
でも作者が参考にしたのはアウディクワトロだったっけ?
2019/02/18(月) 06:55:50.53ID:VOvCTLMa0
バジーナ
2019/02/18(月) 17:28:03.09ID:k+0XrtcW0
公園のベンツで彼女とアウディ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/18(月) 21:12:16.66ID:tTz3C6/n0
福島伊達のEK9、540万円
誰が買うんだ?
2019/02/18(月) 21:17:27.13ID:KEdHwCPd0
15年保証でも付いてりゃ考えてもいいぞ
2019/02/20(水) 00:12:46.38ID:54i+05A50
21年間雨天未走行!すごいのきたなw
2019/02/20(水) 00:40:47.10ID:rpnAPpKC0
走ってて突如雨降って来たときとか無かったんかな
2019/02/20(水) 07:29:24.46ID:FcLcgBWZ0
雨でも走らなきゃいいんじゃね?
雨天未走行には変わらん
2019/02/20(水) 07:36:29.81ID:3bwHxaSo0
下回りすげーな
博物館行きってレベルじゃない
2019/02/20(水) 07:57:39.19ID:eirFjT1g0
俺のもよく似たもんだわ。
っていうか皆のもこんな感じやろ
2019/02/20(水) 09:50:14.96ID:oUzdXZ8L0
バイク乗りの感覚だったんだろう。
タイヤも当時物かな
975名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 15:06:22.53ID:eDiLQFX50
540万だしてek買うなんてどっかの石油王くらいだろ
2019/02/20(水) 17:27:30.82ID:zQ3mNiQj0
走行少なすぎて逆に調子良くないんじゃないの?
回転部分はある程度動かしておかないと
2019/02/20(水) 17:39:43.39ID:LN3hUGQ/0
>>975
石油王ワロタ
2019/02/20(水) 17:50:20.56ID:/XtMMooT0
つまりボクも石油王と同じクルマに乗っている・・・?
2019/02/20(水) 17:55:26.92ID:vikj0RXG0
お前が石油王だ
2019/02/20(水) 17:55:45.77ID:pYnnUNrJ0
石油王に俺はなる!
2019/02/20(水) 18:05:10.17ID:/XtMMooT0

【E-EK9】 EK9 シビックタイプR part52【GF-EK9】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1550653426/
2019/02/20(水) 19:00:24.67ID:N1/aXAA20
海賊王よりなるための難易度高そうだわ
2019/02/20(水) 22:23:00.38ID:ILpGXmrx0
所有しているGFとナンバーを同じ番号にして乗りたいw
純正マフラーもうでないのね。残念。
2019/02/20(水) 23:11:37.33ID:oUzdXZ8L0
インテ乗りは天皇陛下と同じ車だとドヤってるよな
2019/02/20(水) 23:15:03.37ID:8f1Uf6l90
ブログの方では欠品部品をどうするか?で次回に続くとなってるけど、
540万もの超高額で展示されてるという事は解決したってことか


余った無限の部品売っておくれよ(´・ω・`)
2019/02/20(水) 23:36:31.80ID:rsM68pvm0
こんだけ状態良いとほぼ新車だな
金持ちの外人が買いそう
2019/02/21(木) 01:52:23.71ID:tbMZK0uU0
>>986
>>975
2019/02/21(木) 07:28:05.74ID:84M51Z0x0
水で洗車なしって砂とかついたまま乾拭きしてんのか
傷が凄そう
2019/02/21(木) 12:55:28.04ID:5G8TYqT60
>>985
担当者がヤフオクで部品漁ってるとか、客が処分頼んだのを保管してたとかだろう
雪国だと排気系は錆びて穴あくからね
2019/02/21(木) 15:01:43.64ID:na+jOmL10
カーセンサーの方の写真を見たらエアクリもエキマニももうノーマルになってるよ
2019/02/21(木) 22:54:20.88ID:ofTYGAuT0
それでいいですヨ
ホンダの作ったRなら僕は命を乗せて走り続けられる
2019/02/25(月) 02:14:30.27ID:lKNHURXA0
早くこっち埋めてしまおうぜ
2019/02/25(月) 07:45:27.93ID:ZrsPfWci0
994名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/25(月) 11:54:36.12ID:fCH3DXht0
質問いいですか?
2019/02/25(月) 15:07:34.13ID:uKNAxHm70
浸水、水漏れ、油漏れ、それでもなんとか乗っています。
2019/02/25(月) 17:50:31.79ID:ZrsPfWci0
>>994
ダメだ、後にしろ
2019/02/25(月) 18:36:35.56ID:p/S94ZUf0
1000ならトロロッソ優勝
2019/02/25(月) 18:41:44.00ID:PPgX3Q440
1000なら補修部品再生産
2019/02/25(月) 20:50:42.80ID:A8tU6+wB0
レッドブル・ホンダの公道走行見に行きたい
2019/02/25(月) 21:14:16.27ID:xh6zAE7O0
1000なら全てご相談パーツ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 221日 9時間 42分 21秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況