X



【110系】マークU・ブリット・ヴェロッサ 23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 11:07:17.71ID:hE0ucyBt0
前スレ
【110系】マークU・ブリット・ヴェロッサ 22
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1501327253/

◆参考ページ
トヨタ自動車
http://toyota.jp/index.html

マークII
http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/mark_ii/
ブリット
http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/mark_ii_blit/
ヴェロッサ
http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/verossa/

平成14年10月マイナーチェンジ時の変更箇所
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/5139/mk2.htm
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/06(土) 10:06:55.78ID:CoSHUte50
シルキーシックスは評論家が創り上げたイメージで、直四移行に伴いその評論家自身が否定したのに
いつまで引っ張られてんのかと
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/06(土) 10:29:21.93ID:N2MRT7kO0
思い込みっていうか親バカも入ってるかも知れんな
四発でも軽でも例えば初代コペンのJBエンジンのほうがいい音だよ
ツベの加速動画見ても明らかにコペンのほうがいい
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/06(土) 10:42:07.92ID:NUMbaSLm0
初代コペンは軽のなかで別格な部分あるしな
親が趣味で色んな軽スポーツ乗り換えてるんだが、ビートはおろかカプチーノよりも走らせて楽しいと感じるコペン

だが、俺らがどう言っても主観なんだし、自分の愛車が素晴らしい!って思うことは、悪い事じゃないと思う
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/06(土) 10:59:17.39ID:C5X/f6ib0
コペンてw
所詮は単なるFFだから楽しさのレベルもFFの範疇だよあの物体
どのレベルの運転の楽しさを言ってるかにもよるけど
少し速いペースで山流す程度の運転で語る奴とかね

カプチやビートを、楽しさでコペンが越えることはちょっと有り得ないな
所詮は単なるFF
楽しさの奥深さが浅すぎる
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/06(土) 11:14:00.56ID:NUMbaSLm0
試乗レベルではなく、本当にコペンやビートを乗り込んだ?
それでその感想しか出ないとすると、価値観が違うなぁとしか言えない
自分は親と違いかなりなFR信者だが
ローパワーでもFFでも、iQやEK,EGなど楽しく、奥深い車はいくらでもあることくらいはサーキット・ジムカ共々で体験してきてる

だが、FRがアイデンティティの一つである車種のスレで言うべきことではなかったかもしれない。そこは反省します
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/06(土) 14:19:14.59ID:WMTg1Nxr0
413さん 乗ったらわかるよ 昔のBMの直6はシュイーンっていうんだよ。排気音も含めてシルキーなんだ。1gもスムーズだけどシルキーとは誰も言わない
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/06(土) 18:06:59.32ID:wRxIucUr0
>>418
価値観が違うというか感性と腕のレベルが違うんでしょうねあなたと私では

シビックみたいな浅いレベルの楽しさで満足できる人ならいいんでしょうけど
サーキット・ジムカ共々で体験してきたつもりでも、実は何も身になってないんだよあなたは
単にコースをボーッと走行しただけ、それで知った気になってるだけ
感性や腕はド素人レベルか免許取り立ての女性レベルと推測できますね

所詮はFF、低速コーナーで自由度が高い、奥が深いなーんて、錯覚ができるだけ
実際の挙動操作は短絡的で単純
低速コーナーだけでデフで無理矢理回すような強引な感覚

後輪駆動のあらゆる速度域のコーナーでも自然にケツが回せれる感覚のほうが、遥かに気持ちいい。比較にならない
FFなどステアリングの気持ち悪い感触と前後重量の気持ち悪さ、日常走りの質の悪さからは逃れられない
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/06(土) 18:47:06.99ID:OuuiW2JZ0
>>422
同じく。もっと遮音してほしい。
最近の車はボンネット小さくなってるし
ハイブリッドに関してはシステムがボンネット内に
ギチギチに入ってるから遮音難しいのかな…
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/06(土) 19:50:02.43ID:GOL8s5nt0
遮音は密閉だけじゃなく、空気空間の使い方が重要だもんな
とはいえ、直4になってもBMでは官能がある素晴らしいサウンドと絶賛するし、言った者勝ちな気がする
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/06(土) 20:21:18.04ID:Vot6rZ400
広すぎてもスピーカー状態になるし、共振は材質と周波数と距離が複雑に絡み合いまくって研究室のPCでも計算大変なレベルだし
なんとなくな感覚以上のこと語ろうとすると地獄よね、音響系
そもそも人間に聞こえてない領域も聞き分けられない閾値も多すぎるのに、考慮してないと大間違い起こす・・・
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/07(日) 01:05:06.42ID:hWEr20190
1Gは何を差し置いてもエンジン始動時の偉そうな、もとい力強い咆哮が一番気に入ってる
なんであんなに立派な音がするんだ、前乗ってたツアラーVより音に関してだけは好みだ。あくまで個人的なアレだけど

身内にBM乗りいるけど、鈍感な俺はエンジン音がどうとかはよくわからんがそれ以上にロードノイズの方が気になってしゃあない
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/07(日) 09:07:52.49ID:EEHrWfhr0
乗り味も
舗装の状態が悪い道はさすがにゴツゴツ感があるけど
綺麗な舗装路では、
ベルトコンベアに乗っているんだろうかと錯覚するくらい
車体が揺れる事なくスーーっと走る

これは気持ちがいい

更に上級車はどんなもんなのか興味津々だわ
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/07(日) 09:16:25.81ID:BuS4BpVQ0
ブリットだと乗り心地静粛性がクラウンワゴンことクラウンエステートを超えてると開発者も言ってるし
乗り味は対ステージア意識してたとも言ってるからレクサス級には食い込んでる
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/07(日) 11:05:49.54ID:ZCjIPpkD0
【リコール隠しの会見か?】トヨタ、世界で243万台リコール 「プリウス」などのハイブリッドシステムに制御プログラム不適切な為
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538781407/

トヨタ自動車(7203.T)は5日、国内外で「プリウス」などの
ハイブリッド車約243万台のリコール(回収・無料修理)を実施すると明らかにした。
ハイブリッド(HV)システムで異常判定時の制御プログラムが不適切なため。
最悪の場合、警告灯が点灯し、HVシステムが停止して走行できなくなるおそれがあるという。

プリ公なんだが、最悪「ご臨終」まで行くんだろ。

>>429
同級生が、1G-G搭載の71前期に乗っていて、しょっちゅう運転をさせられたが、
エンジンがかかる時の音が好きだったわ。
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/07(日) 13:19:29.83ID:r8Z3ZAly0
現代BMの4気筒の音を褒める評論家 = プライドゼロ
オジサンが現行BM買ったというから見に行った
俺  ディーゼルですか?
叔父 ガソリンだよ!
俺  3気筒?
叔父 4気筒だよ!
信用せずあとで調べたら本当に4気筒ガソリン、なんでアンナ音になるのかわからん
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/07(日) 13:31:18.40ID:r8Z3ZAly0
1G (FE)乗ってる俺たちホント幸せなんだよ ビンボーじゃない! 自信をもてーーー!!!
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/07(日) 17:36:17.75ID:JL/zIijQ0
>>434
BWと評論家の件は、流れを知っとくべきよな。調べれば解るが大雑把には
四気筒の音を官能と絶賛→読者から突っ込まれる→過去にシルキーシックスを称したのは記者内の圧力で若僧には逆らえなかったと告白
って事があって、熊倉とか他の何人かの評論家も、雑誌の方針で宗教的な決めつけが多々あったと明かしてる

とはいえ、全てを否定なんてするわけない。良いものは良いし、実物見たものしか判断はできない
当たりも外れ車種もに両方あるのに一律に絶賛したり、音の価値基準さら創られたものだった過去を忘れたり、そういう迷走だけは避けたい
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/07(日) 18:08:28.29ID:j680Eoky0
国産車脚硬い:乗り心地悪い         外車脚硬い:スポーティ
国産車脚柔かい:フニャフニャ        外車脚柔かい:乗り心地良い
国産車排気音大:うるさい.         外車排気音大:やる気にさせる
国産車排気音小:歩行者危ない        外車排気音小:優れた静粛性
国産車高評価:メーカーの犬         外車高評価:当然
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/10(水) 10:07:26.88ID:nddSDzh20
5月末に15年式後期IRSを買って早くも走行15000キロ突破
メーター63000キロ、まだまだこれからだな!
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/10(水) 10:15:00.60ID:ld2TAGYJ0
ターボはマニア
ブリットは国産FRワゴンの希少性

他に何かある?
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/10(水) 10:21:47.92ID:ld2TAGYJ0
>>440
おじいちゃんなんでもう感性、感覚がお衰えてるよ

兎に角デカイ車には批判的で気に入って自己所有してた車も
プログレ、プリウス、Cクラス、ポロと小さな車が好き
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/10(水) 10:26:55.59ID:24cSOYFy0
最終型EMVのナビコンにvicsビーコン付けられるって言うんで色々調べてたら、純正品でなくてもカロッツェリアのビーコンアンテナでも代用が効くと知って検討中
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 06:46:11.88ID:bqSgJ9as0
>>443
都内の色々な駐車場に入れられる車の中で選んでるんじゃなかったっけ?
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 21:19:47.64ID:8iPwlmPX0
大阪の某整備工場にメンテナンス依頼。
ドライアイス洗浄、ブレーキローター、パッド
タイミングベルトほか各種ブッシュ等交換、
アライメント調整など

施工後、低速〜中速時にギシギシ、ミシミシとで異音が…。
パッドの面取りやら、心当たりを対処してみるも解消せず。

昨日、地元のタイヤ館でアライメント調整&タイヤのローテーション
を施したら、何と見事に異音解消!

一体何が原因だったのだろう…。
今は異音が解消してホッとしています。
@関東住み
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 22:33:10.05ID:qfoDhE8b0
何故整備したところに持っていかないのか不思議だ
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/12(金) 13:10:57.20ID:QYdhJHYh0
>>446
DSCやってら所ですか?
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/12(金) 14:36:52.23ID:25rP9UO50
ブッシュ全交換 気になるな
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/12(金) 21:34:01.61ID:iVfHwx9N0
446です。
>>447
茨城在住なので、簡単に大阪まで車両を持っていけません(涙ちなみに、行きは陸送で、帰りは600キロのドライブでした。

>>448
なるほど。馴染みのタイヤ館なので、そのあたり聞いてみます。

>>449
1JZは施工したことはないけど、大丈夫でしょうということで受けてもらいました。問題なく施工してもらいましたよ。

>>450
そうです。部品交換、修理箇所等の施工前、施工後の写真を細かく見せてもらい、説明も丁寧でしたので、整備後、
異音が出ていたのはショックでした…。

>>451
やはり年数が経ってますからブッシュ系は交換すると乗り心地がかなり改善されますね。
ちなみに、昨年の4月に中古で2代目を購入してから少しずついろいろな部品を交換してきたところです。

>>452
「DSC ドライアイス洗浄」で検索してもらえればわかりますが、RECS施工やGA-01では落とせない吸気バルブ内側のカーボンを
ドライアイスのペレットをぶつけて削り取るというものです。

直噴ディーゼルエンジンのように醜くは汚れていませんでしたが、かなりきれいになりました。


2代目の愛車を20万キロまで乗り続けたくてメンテナンスを続けています。
メンテを続けていくとショップや整備工場などの人たちとの出会いがあって、取引先の車好きの人と話が盛り上がったりなどで
それが楽しくもあり、生活にハリがある感じでいいんですよね。

長文失礼しました。
0454449
垢版 |
2018/10/12(金) 22:03:40.57ID:UfaCwoTi0
>>453
レス有難うございます。貴重な情報ありがたいです。
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/13(土) 07:57:01.75ID:n6Y7CFKy0
大事なブッシュはどことかありますか?
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/13(土) 10:10:44.36ID:i8O9f57G0
大事なブッシュはアメリカにいます
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/13(土) 15:11:21.95ID:tmcQDPyE0
後期1Gブリットだが乗り心地最悪だ 足回り純正
中古で買ったから新車時の乗り心地は知らんけど、高速で80km出しただけでバンバン跳ねて運転してても酔う
現在14万km突破、車高調に替えた方がマシな気がしてしょうがない
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/13(土) 22:02:16.28ID:6IEzbKq30
タイヤも関係するのかなぁ?
自分も同じような状態のブリットで、11万キロ走行を購入。
購入時に安いけど新品のタイヤに替えられてて、最初は乗り心地良かったけど
3年経過くらいからバンバン跳ねるような挙動があって。
ただ、最近はそんなに感じないんだよね、慣れてしまったのかな。
でも、サスってへたると柔らかくなるんだっけ?そんな感じではないです。そこそこ踏ん張るし。
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/14(日) 00:00:24.75ID:dwEv5RTT0
2リッター、2.5リッター部門 0-100km加速

レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒 
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=8.4秒
アテンザ2.5L=7.8秒
V37スカイライン2.0L=7.9秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=9.0秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.2秒
WRX STI=4.14秒
フィットHV=8.4秒
BMW320=7.3秒
カムリHV=7.8秒 n
インプレッサ2.0=8.8秒

特別
ノートeパワー=7.6秒
レヴォーグ1.6GT=7.3秒 NEW
セルシオ4.3=7.7秒
フーガ450=6.2秒

*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。
AWD 2リッターパワー型ターボこそ最強! n
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/14(日) 17:59:52.95ID:67R46LOY0
>>462
459だけど、俺のブリットも11万kmのを買った。今14万km 期間は2年ほど
そして俺もタイヤは新品サービスしてもらったよ、iRリミテッド純正17インチにグッドイヤーLS2000
可もなく不可もないタイヤだと思うけどタイヤも関係あるんだろうか

値段が安かったというのもあるけどディーラー中古車で色々とっ替えてもらって安心だったし以降の整備もディーラーに出してます
足回りのバタつきを相談した時は「調べたけどよくわからない。こんなもんじゃないですか、壊れてはないですよ」と言われた
まぁそりゃ壊れてはないだろうけどさぁ…こんなもんなのか…?気にしすぎか?
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/14(日) 18:04:18.94ID:67R46LOY0
連投スマン
足回りがバタつくというのは高速走行時で感じるのもそうなんだけど、なんかおかしいと一番思ったのは
大型商業店舗の駐車場とか、速度出させないために路面にバンプあるじゃん
クリープの速度で通過して普通ドン、ドンといくんだろうけど
俺のブリットはドン、バン!!!!つってリアがすごい音と跳ね方するんだよね
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/14(日) 21:15:26.02ID:FujEifOn0
GX110に代車で久しぶりに乗ったが、JZX110よりフロントの軽快さがいいね
街乗りだけならGXだね
5速だったらベスト
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/14(日) 21:45:50.28ID:tCcj2DBJ0
セルフレベライザー付きのブリットだけどリアの跳ね方が半端ないね、12.5万キロ走ってるからダンパーがへたってるんだろうなあ
今日はオーディオ交換とvicsビーコンアンテナ取り付けで1日終わった。FM- vicsより情報早くて助かる
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/15(月) 07:48:19.25ID:hbM+ZV4V0
新車からで20万キロからリアのバンバンハネが気になるようになった。今頃急にショック抜けるかなあ?とハテナ。掃除道具など荷物を積むようになってからなので、荷物のハネ音で強調されてるだけかも。
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/16(火) 20:08:17.92ID:+4j00+5c0
燃費の落ちたエンジンはどうしたら戻りますか? オーバーホール? ガソリン代じゃなくてエンジンを良い状態にしてあげたい。1gfe 燃費10から9になって最近8
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/17(水) 07:33:09.22ID:dnBTDfVu0
まじ?ジョーク?
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/17(水) 17:15:29.52ID:glYk+uST0
プラグやエアフィルターは変えたとして、オイル硬いの入れてない?
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/17(水) 21:05:52.43ID:7EILmIII0
〉475.476
ワコーズのそれ、二、三万キロ前した。そのころはまだよかった。
プラグは前々回車検3、4万キロ前、エアクリは忘れたがデラ車検
オイル前回までカストロRSで回してたが燃費9から8になったのでカストロ5w30にして穏やか運転にしたがやっぱり8
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/17(水) 21:06:41.64ID:7EILmIII0
エアクリ確かめてみるわ
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/19(金) 07:42:02.38ID:vDKG+W9K0
先日買ったマサダのジャッキが気になる
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/19(金) 07:47:02.45ID:HxxMTzrJ0
エアクリ交換から33000きろ、一万キロ前の車検で清掃と書いてあるが実際は不明。替えた方がいい?
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/19(金) 17:53:16.48ID:psFCF/bK0
1 みんと ★ 2018/10/19(金) 16:08:15.14 ID:CAP_USER9
自動車税7500円減要望=排気量1500〜2000ccで―経産省

10/19(金) 7:18配信
時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181019-00000020-jij-pol

 来年度税制改正に向け、経済産業省がまとめた自動車税の引き下げ要望が18日、明らかになった。

 基準を軽自動車税の負担水準と同等の排気量1cc当たり16円に設定。排気量が1500cc超2000cc以下の自動車税は、年間3万2000円で、現行より7500円減額される。

 要望は、年末に行われる与党の税制調査会での議論のたたき台となる。ただ、代替財源の確保が課題となっており、実現するかは不透明だ。



1G で、良かったかも?
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/19(金) 23:20:04.34ID:V6bBt8FG0
何となく110の中古相場見てみたら、未だに150とか200とかするんだね(5速)
欲しいけどなかなか勇気がいるなー年式とか考えると…。
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/20(土) 05:46:31.87ID:wtwlrMPo0
ハイオク170円とかどうすんだw
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/21(日) 09:07:17.77ID:ngwpLAkZ0
最近、原二スクーターで通勤で、休日にまとめて乗る感じだから
田舎ばかり走ってるので燃費いいけどね。
下道ばかりでも10を切ることは無いなぁ。
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/21(日) 21:54:33.38ID:3hk+8DUCO
110乗りの皆さんに問いたい。

5年後、何に乗ってますか?

110に乗り続けていますか。
乗り換えるとしたら、どんな車種を考えていますか。

唐突な質問ですいません。
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/21(日) 22:17:32.62ID:C0MSjhIX0
マークX +M (の後部座席)
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/21(日) 22:25:05.38ID:pa/s3HFd0
5年後どころか、再来年の車検までに乗り換えをどうするか真剣に考え中。
自動車税の負担増や消費税率10%への引き上げ等々検討課題山積。
0498名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 08:29:28.46ID:ZwiJMIKR0
>>493
新車からヴェロッサV25乗ってます。
ヴェロは週末だけ乗る感じで。
嫁はC-HR乗ってて駐車場代や維持費で1台にまとめようと思い次の車検までかなぁと思ってますがやはり古さはあるものの重厚感、車内の静かさ加速性エンジン音や運転のしやすさで手放したくない。
でもいろんなところが傷み出してて迷ってる感じです。
0499名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 08:37:05.51ID:ZwiJMIKR0
ちなみにディーラーからカムリも勧められて一週間レンタカーを借りてたけど買い換えるほどの魅力はなかったですね。燃費だけはすごく良いですが。
今は自分にとって魅力的な車がないと感じています。
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/22(月) 22:23:55.38ID:3jJDnV6C0
車中で睡眠をとるオレ
ブリットは後部倒して寝れる カムリは荷室に横向きに寝れる(数値上) 
実際は無理かなあ 後部座席とスルーできたっけ?
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/22(月) 22:25:11.34ID:eb1vp/Vx0
セダンは寝れないぞ...後ろで丸なって寝るけど無理だ羨ましい
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/23(火) 16:53:22.07ID:bsoSEd9o0
>>500
そこまで極端な車音痴に乗られる3erやCが可哀想
両社とも日本には各面技術で劣ってる前提で車開発してるってのに…

嗜好で言う場面と、技術や性能で言う場合と、ちゃんと弁えないとやばいぞ
5chでもない限り、こんな自分に利益皆無な忠告してくる変態なんて居ないからさ。落ち着いたら寝る前に思い出してくれ
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/23(火) 17:15:24.16ID:3bObgIxD0
ドン引き
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/23(火) 17:24:33.71ID:0943FF7s0
単純に若いんだろうな
若者は心の中で、相手をやっかいオジサンにカテゴライズしてても、表面は「車お詳しいんですね」とほほ笑むから
こうしてつっかかってくるのはむしろ有難みすら感じる
だが、ご年配の方にとってどんな指摘でも防衛のために拒絶が基本だから、丁寧な言い方は必須だぞ
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/26(金) 12:29:02.68ID:tFByXSfd0
110の話をしようぜ
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 13:28:42.03ID:OvcQiAKu0
大丈夫か?直せるレベル?
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 18:45:25.81ID:gKfvqxLu0
大丈夫、直せるレベル。サンキュー
ただ先立つもんがないから過失割合出てある程度見通しがたつまでは壊れたままなのはすこしみすぼらしいな
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 06:36:24.37ID:fCQZ+St60
テレスコピックがヴェロッサには付いていてマークIIに無いのは、マークIIが大衆車でクラウンの下だから差別化でなってるのかな?
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 10:40:18.81ID:2E/cEvNr0
>>510
グランデGとIR系にはあるよ
ただのグランデにはチルト機能だけ

ちなみに手動式リアサンシェードは全車標準装備
俺はけっこう好きな装備だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況