X



【TOYOTA】カローラスポーツ Part9【COROLLA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/07(土) 14:50:00.36ID:hMgwYBdn0
まぁ一度試乗してみるか。ウンコCVTを確認しにな。208くらいキビキビ走れば御の字。
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/07(土) 15:08:22.09ID:2J2EVl1S0
来年の4月に国内販売されるRAV4のFFモデルのパワートレインが、2.0ガソリン、2.0HV、2.5HVだから、来年中には2.0エンジンがカロスポにも追加されると思うけど。
0389380
垢版 |
2018/07/07(土) 15:10:30.18ID:IGde6SZX0
初期アクアからの乗り換えなので、走りや快適さはプラスしかない。
車体のサイズアップも気にならない。
HUDつけたけど、これがあるとせっかくついてるきれいな液晶メーターをほとんど見ない。
トリップメーターの切り替え、リセットもステアリングスイッチでできればよかった。
今日は曇天だったけど、HUDは見やすかった。
ルームランプ類がLEDじゃないのでダサい。これは後日交換予定。
標準シートだけど、赤ステッチがカッコイイ。
私はクリープ多用派なので、ブレーキホールドの必要性が??
くらいかな。
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/07(土) 15:12:42.03ID:1+Vw2gzz0
>>387
なぜBセグメントと比べる?
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/07(土) 15:13:08.72ID:1+Vw2gzz0
>>381
え?
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/07(土) 15:23:43.86ID:qdLu2qTR0
試乗してきたけど結構足回りは硬めだね
硬い割にはロールがちょっとで大きいかなー
アクセルが2段階?踏み込み式になってるのはどんな意味があるんだろうか?
防眩ミラーがオサレで良かった
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/07(土) 15:28:51.70ID:hMgwYBdn0
>>390
この車はBセグに産毛が生えた程度だからだ
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/07(土) 15:32:33.21ID:4sarKyXL0
>>393
遊び道具をがばっと積んで出かける車だからね。
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/07(土) 17:05:05.37ID:v7U+A+dx0
今の所モデリスタとTRD以外で社外パーツ出る予定無い?
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/07(土) 17:10:36.40ID:UtVvxSas0
カロスポのコスパは異常
例えばアクアのSにカロスポG同等のオプションつけた場合でもこんな金額になる
本体1886760円、LEDヘッドライト108000円、アルミ48600円、サイドエアバッグ43200円、セーフティセンス43200円、スマートキー43200円
合計2172960円
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/07(土) 17:12:01.67ID:UtVvxSas0
>>337
インプのフロント+アクセラのリア=カロスポだなw
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/07(土) 17:12:29.26ID:JxlCeoja0
1.2TとHV連続で試乗してきた
渋滞でほとんど踏めなかったけど

18インチとは思えないほど乗り心地抜群でハンドルも軽かった
AVSが付いてたらもっと乗り心地良いですよって言われた
加速は両方物足りない感じ
どちらが良いかは好みになりそう

アゲハは実物見ないとダメだな
画像と全然違う
一瞬黒かと思ったら光の当たり方で紺色に輝くイメージ
天気良かったらカタログっぽくなるのかな
結構人気らしい
ナビがもうすぐ新型になるとか

レンタカーで借りられればもっと走り回ってみたい
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/07(土) 17:15:12.50ID:UtVvxSas0
知り合いがアゲハのTANK乗ってるけど良い色だよほんと
ハッチバックにかなり似合う落ち着いた色だと思う
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/07(土) 17:18:42.33ID:v7U+A+dx0
このクラスの保険って車両保険つけたら月いくらくらいする?
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/07(土) 17:19:21.84ID:Bi3UJHOQ0
月払いにしてんだw
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/07(土) 17:31:58.73ID:9DWacxc60
>>406
等級は?
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/07(土) 17:37:03.98ID:v7U+A+dx0
>>409
11
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/07(土) 17:53:43.94ID:DgsAzQRK0
スポーツと付けてるんだから、たいていの人は、160psから210ps程度のエンジンを求めてるんと違うのかな?
ライトスポーツってその位だろ!
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/07(土) 18:06:43.49ID:ly8xQ+RX0
トヨタはどの車種でも
「はい なんちゃって○○用意しました〜」じゃん
スポーツにしろクロカンにしろ振り切ったモデルは皆無だろ
何かあったっけ?

まあそこが商売上手なんだけどね
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/07(土) 18:09:03.87ID:DgsAzQRK0
走行アシストってピーピーと五月蠅いんだろ、 それってスイッチで切れるのかな?
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/07(土) 18:09:15.86ID:UtVvxSas0
今乗ってるノートDig-sの99psでも高速道路でも追い越しに結構余裕感じる
自重1090kgだからかもしれんが
1.2tでも116psあるから余裕なはず多分
前に乗ってたフィールダーHVだと高速道路での余裕はノートより多少落ちる感じだったが
カロスポのHVは1800だし余裕あるはずだよ
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/07(土) 18:09:19.23ID:JxlCeoja0
カタログは品切れになってたけど見せてもらった資料にはHVは[122ps]ってなってたな
まぁあんま意味ないけど
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/07(土) 18:13:25.66ID:0QtDE6c40
>>420
クロカンなら70ランクルあんじゃん
商業車はハイエース、プロボックスの独壇場
ガチスポーツは86GRMNでやっとる
お前もの知らずなだけじゃね?
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/07(土) 18:24:13.72ID:9DWacxc60
>>406
いくらか分からんが、大人の自動車保険が一番安いと思う。
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/07(土) 18:26:04.15ID:9DWacxc60
>>412
うちは団体割引だと年払いも月払いも年間保険料は変わらない。しかし会社が契約している損保は割引しても高い。
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/07(土) 18:27:55.64ID:+u+8GF/Q0
皆HVHVってうるさいけどそんなにいいものとは思えない
静かなのはEV走行時だけでエンジン回りだすと車速と一致しない妙な音が混ざり合うし
ブレーキ等のフィーリングも気持ちのいいもんじゃないし
燃費はいいかもしれんけどその分価格にしっかり転嫁されてるし
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/07(土) 18:31:06.77ID:UnklBF1A0
馬力は200以上、トルクは25以上あれば街乗りでのストレスは0。この車はもうちょい馬力が欲しい。
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/07(土) 18:50:00.44ID:AhIsohu30
試乗してきた。hv
ゴルフ6gti乗り。

操舵が軽い。というかセンター周辺の固着が外れた途端に一気にゆるゆるになる印象。制御過多?
微振動結構拾うね。タイヤのせいかも。(16インチ)
シートは腰の落ち着きが無い、多分長距離で腰痛シート
ブレーキのフィールがおかしい。止まりぎわで抜ける感じがして焦った。回生のせい?
メーター部のモニターやインジケータの情報が多すぎる
ノーマルでも出足が悪い。gti乗りだからそう感じるわけでも無いレベル。
加速、巡航時の細かいトルク抜け、これが一番気になった。流れの良い市街地での速度管理かしづらそう

その他は割と違和感なく乗れた。街乗り燃費20キロ超えは
非常に魅力的。本気で商談しようと思う。
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/07(土) 18:58:04.65ID:KW35oHYP0
>>421
2L出してればな
インプとかXVは1.6Lと2Lで売れ筋どっちかって言ったら7割が2L選んでるくらいには車のキャラクター分かってる
カローラスポーツで燃費燃費騒いでる奴は乗る車間違えてるよ
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/07(土) 19:09:28.74ID:NH9oBqXg
>>426
俺は買いたいな〜
NAエンジン好きにまだまだ人気ある
長持ちするしエンジンにも優しく運転してダイレクトに伝わるあの感覚は乗っていて凄く楽しい まさに一心同体w
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/07(土) 19:15:34.39ID:xqfYDD6d0
>>430
車速と一致しないのノートなどの充電用にしかエンジンを使ってない車
トヨタのHVのブレーキフィーリング気持ちいいぞ
動力エネルギーを電力に変えてるという感じが心地いい

例えば、前方に車が止まってたら早めに軽く踏んで回生ブレーキだけを効しながら車を転がす
回生ブレーキで運動エネルギーを出来得る限り電気エネルギーに変換したらブレーキを更に踏み込んで
通常の摩擦による熱エネルギーに変える

アホな中年〜初老の車ジャーナリストはHVだからブレーキフィーリングが〜とか言ってるがエンジン車ばかり乗り回してるだけの頭の悪さが
浮き彫りになってるだけ

止まるたびに電力が溜まるから実に効率がよい
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/07(土) 19:19:16.91ID:3uNtIwfc0
>>444>>421
じゃーNAエンジン車を買えばよいw


例えば、スバルのインプとか加減速するたびに変な振動が車中に響くし全然ダイレクトじゃないしもっさりしてるけどな
0452リーフ
垢版 |
2018/07/07(土) 19:27:25.38ID:sh5ysFqg0
呼んだ?
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/07(土) 19:32:42.83ID:KW35oHYP0
>>449
絶対的なパワーがたりないのとモアパワーは違うだろ
俺はブレイドの3L枠を欲してるわけじゃない
HV売りたいがためにしょぼくされたガソリングレードに不満がある
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/07(土) 19:33:25.03ID:oMoPlyF30
>>453 だったらこんなとこに来るな。
お前は中古の軽四スレに行け。
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/07(土) 19:38:22.16ID:KW35oHYP0
2Lが存在しないならだれも文句言わないわな
日本以外で売ってんだぞ?
この世にあるんだぞ?
1.5Lガソリン FF 4WD 6AT 6MT
1.5Lディーゼル FF 6AT 6MT
2.2Lディーゼル FF 4WD 6AT 6MT
こんなに揃えてるアクセラスポーツの売り方見習えよ
地域ごとに分ける余裕が無いから世界共通だ
なんで余裕ありまくりのトヨタが選択肢ケチるんだよ
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/07(土) 19:39:18.53ID:Xhutl8SN0
>>456
1.2ターボは2015年に新開発されたトヨタのダウンサイジングターボ
C-HRにも搭載されてるし同クラスのゴルフも1.2T(しかもトーションビーム)
特にHV売りたいとか他意があるわけではないだろw
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/07(土) 19:42:40.61ID:Xhutl8SN0
>>459
だってマツダの1.5Lディーゼルは煤が悪さをする欠陥品でもう売り物じゃないレベル
その代用として急遽2.2Lディーゼルと投入したわけだから
欠陥品を売ってなく代用が必要でないトヨタの車と一緒にすること自体間違い
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/07(土) 19:42:45.86ID:Nx1MGTGI
>>446>>447
全然違うよ
お前らこそ同一人物じゃないの?

まぁどーでも良いけど、次世代の車は一周して自然給気に戻ると俺は予想してる
今はディーゼルがトレンドで、それに対抗してダウンサイジングターボ出してるだけだから
0463444
垢版 |
2018/07/07(土) 19:44:13.09ID:LMDNVSDE0
>>462

ごめん俺は>>421と同一人物だよ

高くて買えなくてケチをつけてたの><

軽自動車で我慢します><
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/07(土) 19:48:29.73ID:MIXDm4pj0
>>459
それは戦略の違い
マツダは車種が少ないからひとつのモデルで選択肢を増やす
トヨタは車種の選択肢を増やしてひとつのモデルの選択肢を減らす


>>461
アクセラのディーゼルは2.2が最初からあって1.5が後から追加ね
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/07(土) 19:53:18.16ID:CG+OX/200
>>466
カローラスポーツはクソな部分が全くない
全てにおいて同クラストップレベル
クソが確定しているのはお前^^

要するにサイノスレベルのクソがお前
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/07(土) 19:58:40.14ID:v7U+A+dx0
>>466>>421は同一か?
何がしたい?
まあ批判してる奴は買えなくて妬んでるか他ディーラーだろうな
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/07(土) 20:02:40.74ID:JGGzDtzn0
HV GZ試乗してきた。
以前GXの社外18インチに変更した試乗車よりも、ロードノイズも少なく、乗り心地もよかった。
意外と気になったのが、液晶スピードメーターの針も目盛りも白で見難い。
ハンドルも特に問題ない感じ。
ブレーキフィーリングは、停車寸前あたりの動作が感覚とちょっと合わない感じだったけど、それ以外はなんの違和感も感じなかった。
初めてオートブレーキホールド使ってみたが、足をどこに逃がしておけばいいのか困った。
価格以外は問題なしw
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/07(土) 20:02:42.45ID:9rvUMw7r0
雨の中の納車になった 1.8GZ
高速でACCテストで乗ったが
豪雨の為通行止めになってしまつた 約30km
スポーツモードで加速したが、素晴らしいね
ハンドルもどっしりして不安感じるようになかった 白線も認識して、カーブも自然に曲がってくれた
後普通道50km
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/07(土) 20:04:55.59ID:AANJeC9Z0
こんなん乗ってみたいに決まってますやん

北米仕様の新型「カローラ」、2.0Lの新型TNGAエンジン初採用
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/00209/
 2.0Lエンジンと新型CVTの組み合わせによって、米環境保護局(EPA)の複合モード燃費と動力性能(加速時間)を、それぞれ18%改善できるという
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/07(土) 20:10:27.55ID:9rvUMw7r0
すまん途中で切れてしまった
計80kmだが、燃費28K./Lと素晴らしい結果となつた 満タンで入れたが、残り1000k以上の走行距離表示は感動したよ
普通道の悪路も走行したが、本当にスムーズな段差越え

1.8hvで十分と思う
前車リーフ30kwモデルで、加速問題ないが
カロスポ全然ストレス感じなかった
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/07(土) 20:22:18.76ID:KW35oHYP0
>>460
ゴルフの1.2Lターボは廉価グレードだぞ
しかもポロにも同じ1.2ターボ載せてる
1.2ターボエンジンのベースになってるのがヤリスの1.2NAエンジンなんだからどのポジションなのかわかるだろ
そしてゴルフの本命は1.4Lダウンサイジングターボ
トヨタは1.4作ってすらいないし
エンジンに関してはスズキ以下だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況