X



【スズキ】4代目スイフトスポーツ #15【ZC33S】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-8hY5)
垢版 |
2018/07/02(月) 07:32:35.74ID:Qn8ZLNJ7d
!extend:checked:vvvvv:1000:512
新型スイスポを語るスレです

公式サイト
http://www.suzuki.co.jp/car/swiftsport/
スペシャルサイト
http://www.suzuki.co.jp/car/swiftsport/special/
オーナーズマニュアル
http://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/agreement.html?OPEN=2_4_45

※お約束※
・大人の対応を心掛けましょう
・荒らしはスルーしましょう
・次スレは>>980辺りでお願いします

関連スレ
【スズキ】4代目スイフトスポーツ 納車待ちPart12
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1527392084/
【スズキ】4代目スイスポ(MT専用) #8【ZC33S】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1526203626/

前スレ
【スズキ】4代目スイフトスポーツ #14【ZC33S】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1528374587/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1736-RpFl)
垢版 |
2018/07/22(日) 13:48:15.47ID:OHapmq+Q0
皆さまセーフティサポート付き仕様ですか?
無くっても困らないかなと検討中です。
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f74c-Zcqt)
垢版 |
2018/07/22(日) 14:24:47.21ID:sYx/WUW70
>>349
なくてもこまらない、あると便利
先行車が発しすると教えてくれる。
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f19-HghU)
垢版 |
2018/07/22(日) 16:34:14.65ID:cv/dqGZL0
>>349
通勤や普通に街乗りで使うなら付けたほうが良いぞ
今どきの新車だから結構使えるレベルの安全装備だからね
価格差は保険とリセールでペイできるので無いようなもんだよ

サーキットや改造ベースで思いっきりイジり倒す予定なら無しかな?
とにかく自分の使用条件で有無が変わるオプションだよ
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 17ae-hJOx)
垢版 |
2018/07/22(日) 19:58:27.14ID:W1We0Mi40
>>337
エア批評おつ
乗ってれば、安定性を犠牲とか出ない
ヤれたらわからんが新車なら1t以下のライトウェイトだとは思えないはず
0365349 (ワッチョイW 1736-RpFl)
垢版 |
2018/07/22(日) 20:41:13.89ID:OHapmq+Q0
セーフティサポート質問した者です。
皆さまありがとうございます。
カタログとか見てたら全車追従とか一応楽しみなので、付けてみます。
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9fdb-kdEg)
垢版 |
2018/07/22(日) 22:08:00.01ID:hIqEhiIS0
>>361
今出てる社外のタービン(HKS,モンスター)入れても8〜9psしか馬力上がらん。
20万出してたかだか8〜9ps求めるかどうかは自分で決めればいい。
給排気、ECU、タービン変えても190psが今のスイスポの限界。
俺は20万出す気がなかったので。と言うか180ps仕様で十分満足している。

>>362
俺は現車合わせした。
周りにここに書き込んでるのバレるのはなんか…こっ恥ずかしいので具体的にどこかは言わんけども、今の排気系なんて規制で純正と五十歩百歩なんで、はっきり言って社外マフラー付いてても、吊るしのECU書き換えでも何ら問題ないよ。
ちなみにもしマフラーもまだならHKSをおすすめする。現状発売されてる中では1番パワーアップすると思う。
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff67-qfp/)
垢版 |
2018/07/23(月) 00:19:51.96ID:V7vjARgi0
>>367
俺もそうだがビンゴ世代だからオススメ
免許とってs14のMT買って乗り回していた世代は あの頃を何となく思い出させる車だからな

取り回しはちょっと微妙だよ
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff67-qfp/)
垢版 |
2018/07/23(月) 01:57:10.62ID:V7vjARgi0
>>380
楽しいよ
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-KceU)
垢版 |
2018/07/23(月) 10:56:59.85ID:EMixF2YPd
>>387
個人的に黄色はオバチャンカラーだなあ
赤のほうが年齢性別関係なく乗れそうだけど、結論好きなのに乗ったほうが後悔せんよね
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97a5-2xsq)
垢版 |
2018/07/23(月) 12:03:16.40ID:oLWpTLSb0
>>382
すぐ慣れる。
そもそも巷の車、特に軽自動車が深くてダルなブレーキすぎる。

>>391
画像検索すれば分かるが、少なくとも日本では黄色い車といえばスイスポってくらい黄色い国産車の
代表になってるからな。
「SWIFT SPORTS」のエンブレム取り払っても黄色の時点でスイスポだから、ワイは右エンブレム剥がしたわ。

黄色いスイスポのいいところはそういう感じで「スイスポでしかない」ところであって、DQNに煽られたりプレッシャー
かけられたりすることがない。春まではイエローピーポーだと思われてたのか煽られたりはあったけど、最近は
認知度が上がったのか全くないわ。
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM0b-pSyr)
垢版 |
2018/07/23(月) 12:51:10.66ID:9lWXtg9zM
>>396
そーなんだ、フルブレーキは想定外だけど意図せず効きすぎるのは嫌だと思ってたから丁度良いや
レースとか出ないんで日常的にそこそこの快適性が必要なのよね
低速時はもうちょっと奥で効いて欲しいと個人的には思う
摩耗してくるとちょうどよくなるかも知れんね
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9707-M2Hm)
垢版 |
2018/07/23(月) 12:57:09.85ID:Q/92EtOk0
>>382
特にFが強めというより全体的に脚力に対して制動が強めに感じる
オーバーサーボ

高速域だと低速カックンが目立だなくなる
ただ脚力に対して強めに効くのは変わらないので下手すると簡単にABSが作動する

ノーマルタイヤに対してサスは比較的勝ってるので挙動はつんのめらないで安定
その挙動のせいで>>396が言ってる通り高速では効かない気がしてしまう
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-fKqV)
垢版 |
2018/07/23(月) 18:02:28.83ID:M48GqTuLd
サーキット走るならブレーキ変えたほうが良いってのはデビュー当時から言われてるからねぇ
俺も純正で数回だけ走って純正じゃ心許なかったから交換した

ただ一般道及び高速道路では不足なんて感じる速度域にはならないし純正で全く問題なかった

初期制動が気になるのは好みによるところが大きいけどスポーツ走行するなら奥で効く方が扱いやすいんだよなぁ
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f3e-qR59)
垢版 |
2018/07/23(月) 19:36:05.42ID:M6u7oo560
かなり前に誰か言ってたけど歴代のスイスポ通り一度熱を入れると初期の効き過ぎが
かなりマシになるとかで峠に何度か行って焼いてみた

各所でハザード点灯で、完全にフェードしてないけど連続3往復でだいぶ効きが悪くなる
上下のUターン場所で車内にかなりパッドの焼けた匂いが入ってくるくらい、
ホイル触ると5秒我慢できない位の熱さ

こんな感じでやると確かに初期のカックンは日常も大分マイルドになったよ
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 17a7-zhPs)
垢版 |
2018/07/23(月) 22:51:11.87ID:yF/kYr400
>>403
それってただ単にブレーキ揉んだってやつじゃ…?
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sadb-wpW9)
垢版 |
2018/07/24(火) 00:47:00.23ID:JICzwVAya
>>413
2リッターターボとは比較にならんよ。100km位までは良い勝負するかもだけど、100km以上になると排気量の違いがモロに出る。
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f3e-qR59)
垢版 |
2018/07/24(火) 01:37:35.96ID:qVl5SZOo0
>>410
ブレーキを揉むの意味が判らん?なにそれ?

>>413
2Lターボって大体がスポーツ系のグレードだよね、それと比べたら圧倒的に無理
スイスポは制限速度+アルファ位で他の車を縫って走るくらいは大丈夫

ただ比較となると2Lターボにちょっとアクセル踏まれたら120以上はまっくついていけないよ
この車軽いしトルクがあるので時速80位までは結構速い、けど>>414が言う通り速度上がって
行くと馬力の差が圧倒的に出てくる

時速120からのスピード計の針の動きを見れば解ると思う
https://www.youtube.com/watch?v=QT_1krdOsgg

ちなみに2Lターボのスバルレヴォーグがこんな感じ
https://www.youtube.com/watch?v=KPHkjytQBFw
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp4b-Xs8B)
垢版 |
2018/07/24(火) 01:38:24.80ID:dlqdEPQsp
アルトをスイフトスポーツと思ってるヤツってホントにいるんだなぁ
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM4f-rE6C)
垢版 |
2018/07/24(火) 02:05:41.77ID:k+J5MQAyM
デカいアルトがスイフトだしニアミスではある
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ffa7-KceU)
垢版 |
2018/07/24(火) 07:30:29.15ID:6aMcg/Lx0
前モデルのグラムライツを履かせたけど
7Jのインセット+43でフロントギリギリだな
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp4b-dxf/)
垢版 |
2018/07/24(火) 10:15:38.00ID:J+7Xd7fHp
先週納車して慣らしつつ乗ってるんだが、カックンブレーキじゃなかったけど、GDBからの乗り換えだとブレーキがエア噛んでる?ってぐらいにふわっふわなんだがこんなもん?
スミンボの頃とまでは行かなくてももうちょっとカッチリ感が欲しい
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-X+mz)
垢版 |
2018/07/24(火) 12:08:46.60ID:kQa/mt2Fd
開発も絶対的な速さを求めたのではなく
トルクを活かしたヨー応答性を向上させることでキビキビ感を演出してるとのこと

燃費も良いし速いし 良い車だと思う
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9707-pvuh)
垢版 |
2018/07/24(火) 17:14:53.28ID:o/ThMy7D0
>>426
意外としょっぱいねw 馬力なりかな
過去280馬力近くのスポーティーカーに乗ったことがる人ならそれほど速くないって
すぐ判るとおもう

殆どが絶賛だけど現に試乗レポで思ったほどではないとか、
前評判聞いてたけど過剰な期待だったとか書いてる人が時々いるね

自分も試乗で3速に入れた途端、こんなもんか〜って感じた
ただ今の時代、この性能、価格とエコな感じは頑張ってる車だと思う
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-LDQk)
垢版 |
2018/07/24(火) 17:58:45.01ID:pw2LBT60d
>>435
タービン交換して380馬力くらいのインプから乗り換えたけど、街乗りならこのスイスポでも充分速いと思うよ
車体が軽くて低回転からグイグイ加速してくれるフィーリングは運転していて楽に感じる
従来のそこそこ重い車体を回転数上げてパワー絞り出して加速するハイパワーターボ車とは違う感覚
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fa7-Z9Wx)
垢版 |
2018/07/24(火) 18:15:24.56ID:0pAo5Frt0
過去に280馬力の車乗ってたやつから言わせると・・・ってのが
そもそもおかしい
過去に280馬力の車乗ってたやつが150馬力だっけ?のスイスポのって
これ速えーって言うはずねーだろ

>>435
ばか

1.4Lの車乗って3速入れた途端こんなものか〜って

お前はいったい何と比べてんだと

同クラスなら十分に速いって―の
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff67-X+mz)
垢版 |
2018/07/24(火) 18:21:48.44ID:tEUjA8ab0
2速までだったら割と良い感じだと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています