X



【4G63】ランエボ スレッド 181【GSR・RS・GT】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/29(金) 07:27:19.96ID:/drMSqMG0
※ 次スレは>>970が建てて下さい ※
踏み逃げの場合は>>980が立ててください。

※※※荒らし、煽りは徹底放置でお願いします。※※※

スレ立て時に、1行目行頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」と記載すると強制コテハン(ワッチョイ)がつきます。必ず行頭に記載してください。
荒らしは名前でNG推奨。

○前スレ
【4G63】ランエボ スレッド 180【GSR・RS・GT】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1525217063/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/26(木) 16:18:06.32ID:nrbwDzCj0
乗っかりでタイヤの質問です
4RSで15インチのままにしたいんだけど、幅205のネオバAD07と幅215のピレリP6000どっちがいいと思います?
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/26(木) 17:23:56.13ID:hl7IQshf0
この流れなら言える

俺はエアコンではないが、パワーウィンドーがダメっぽい。
完全にダメじゃないが、気温が高い時に助手席側がたまにきかない。
涼しくなればききます。
ちなみに7です。
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/26(木) 17:35:06.31ID:c+DhwBax0
>>585
>完全にダメじゃないが、気温が高い時に助手席側がたまにきかない。

こっちでは雨の日に機嫌が悪くなるときがあります
コインパーキングで窓を開けて閉まらなくなると
雨なので焦ります
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/26(木) 17:54:18.82ID:MH4juu0E
>>585
>>589
窓枠のゴムの劣化じゃないか
天気によって不調になるなら、モータやパンタの不具合ではないと思う
汚れ落としてKUREラバープロテクタントみたいな保護剤で滑り良くしてそれでもダメならディーラーでゴム交換
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/26(木) 22:16:37.27ID:w07Ph7aR0
>>592
すまんさっきディーラーからリレーを触るとポンプ動くとしか聞いてなくてどれとかはわからん
いくつかあるの?リレー
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/26(木) 22:55:27.64ID:QJAlyEuJ0
右リアのパワーウィンドウがモーター空回りして閉まらねぇwww
全部下ろし切ってなかったから手動で何とか閉めたけど、パワーウインドウの構造わからんから応急処置も出来んしデカめの出費不可避
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/26(木) 23:32:59.98ID:Up6Sqgqg0
過去スレでうろ覚えだけどポンプの不具合はセンサーの不調が原因な事多いけど
センサー単体で売ってないからポンプごとASSYなるんじゃなかったけ?
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/27(金) 14:56:19.21ID:ixcr9CED0
新車に乗りたい
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/27(金) 17:14:51.20ID:Y/KgACm6
>>605
新車で手に入る似たようなクルマはWRXしかない
9.5よりも進化してるんだろうな、10年改良し続けてるんだから
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/27(金) 17:46:49.80ID:ziAFPmLC0
神社に止めといたら猫の泥足跡いっぱいついてたと時は思わずワロタ
しかもフロントガラスのところで滑った跡までついてた
しばらく放置してたが、みんなワロテたし
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/27(金) 17:53:33.31ID:2nAVCink0
>>602
ぐぇ〜勿体ない(>_<)
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/27(金) 17:55:39.83ID:2nAVCink0
>>604
さよならの原因は?
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/27(金) 18:01:56.14ID:C22DOZsE0
>>596
構造が分からんので違うかもしれんが
モーターのスプライン軸とレギュレーターとの間に噛ませる
円筒形状をした、内側にギザギザの溝が刻まれたパーツがあって、
このギザが柔らかい金属なので、すり減ってしまったのかも
たぶんパーツだけならたいした値段しない、工賃のほうが高いと思う
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/27(金) 18:27:13.95ID:63ydltTj0
>>599
詳しく教えて
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/27(金) 19:15:36.24ID:OmnOYzw+0
ACDポンプのプレッシャースイッチ(センサ)は三菱の汎用部品なので他車で設定されている部品で流用可能
部品番号2960A062
値段13,300円
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/27(金) 20:08:33.42ID:249RSwpX
>>615
じゃあ、ゴルフRか
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/27(金) 21:24:59.85ID:v+ifnLqg0
>>616
おお、ステキな情報サンクス。
個人輸入しかないかなと思ってた。
125ポンドで18000円くらいだった

今んとこ全点灯してないけど念の為買っておこうかな。
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/27(金) 21:57:09.90ID:t66xsX7I0
油圧ユニットが腐食するのはガルバニック腐食らしいな
融雪剤が原因にしては内部が粉吹きまくってるからおかしいと思ってたんだけど
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/28(土) 01:37:30.48ID:c8eXM4Mx0
今のWRXはエボXと同じような
臭いしかしないけどな。
実際どうなんだろ。
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/28(土) 01:57:41.36ID:dbG4bhf10
筑波タイムだけで見るとどちらも重くなって遅くなってるね
今の車のでかさで2L300馬力は非力すぎる
制御や足回りの進化でどうこうできない
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/28(土) 02:08:02.03ID:soqcnhjE0
EJは伸びしろないからあれだけどチューナーや雑誌見てるとエボ10もブーストアップで400馬力くらい行くんだろ?
チューニング大好きなお前らがなんで吊るしに拘るんだよw
タイムアタックで0コンマ何秒の世界に拘ってる奴らなんて一握りだろ?
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/28(土) 02:12:54.17ID:HBDCbgnZ0
制御系の進化はCTで市販車としては完成されていたと思う
CZが凄いのはSSTの採用を含めて素人でも速く走れる扱いやすさの進化
誤解を恐れずに言うと結局車はパワーウエイトレシオ
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/28(土) 02:24:53.08ID:lVI+9/tW0
詳しく覚えてないから曖昧だけどCZってACDとかAYCだけじゃなくて他の全ての制御を電子一本化して、しかもそれは三菱の理想だったらしいじゃん
重くなっているとは言え興味はあるな
ただし乗るならファイナルがいいそれ以外はいらない
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/28(土) 02:31:36.27ID:ZmIia22R0
三菱の理想だがエボ乗りの理想では無かったね
CZはホントよく曲がる車なのよ重いから軽快な感じはしないけどね
普段乗ってるのがACDの無いCPだから余計そう思うんだろうけど
あとCZに試しに乗るならSSTがいいありゃ感動ものだ
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/28(土) 08:31:11.57ID:c8eXM4Mx0
CZやVABだっけ?で羨ましいと
思うのはボディ剛性の高さと
タイヤやブレーキのサイズが
更にアップしてるとこだけだがなぁ。
個人的に。
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/28(土) 08:59:55.94ID:c8eXM4Mx0
ポンプって在庫あるのか心配だわ。
今から壊れ出す人達だって居るんですよ。
今から壊れだす年式、例えば
8.5や9や9.5海苔の人達が壊れたら
もう生産してませんから。
とか言われて終わりなのかな?
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/28(土) 09:37:02.12ID:k3KPDKca0
壊れだす年式はとっくに過ぎてるでしょ
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/28(土) 10:22:15.08ID:iUz2Z3MT
>>637
上から目線でウザいヤツだ
2ペダルだから何だってんだ
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/28(土) 12:16:26.95ID:fTnGCalc0
>>639
今の自家用車がエボワゴンgt-aですが...
ド下手の俺でもあり得ない次元で走る曲がる止まるができるのがいいところ
ATターボの加速感はいいですね

でもFRのMTカー乗ったら曲がれず死にそう

それともIDがトヨタのディーゼルエンジンに3MTって所が笑いどころですか?
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/28(土) 18:54:30.62ID:ebNvugL40
>>647
カウンター当てる感覚が把握しやすくて意外に問題ないかもよ?
エボはケツ出てカウンター当てるとそっちにすっ飛んで立て直そうとしたら戻すのが遅れてお釣りもらうという人馬一体感ない挙動だからw
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/28(土) 21:24:49.91ID:EO79BRn2
>>647
ステアリング切った分だけノーズがインにスーッと入っていくからエボより曲がる
アクセル踏んでリアがジリジリ出てもその分だけステアを戻してやればいいし
エボみたいにアクセル踏んだままどっかにすっ飛んで刺さるようなことはない
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/28(土) 21:35:23.17ID:x7EWo2nY0
雪上ではアクセルはほぼ全開
ケツを滑らせながら行きたい方向にハンドル切るだけなんでわかりやすいと思ってた
カウンターも当てるけどすっ飛んでいくような挙動でない
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/29(日) 01:00:21.47ID:yecZo7VJ0
良くも悪くも運転が上手くならない車だな
車自体の限界が高いゆえにレベルの低いやつがコントロール失うとどっかのエボ4みたくなるんだろう
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/29(日) 09:12:08.19ID:ChYWoN1f0
>>653
そう、あのエボ5みたいにね。
馬鹿でも買える金額に落ちてきたせいで
元々希少なエボが益々減って逝ってる。
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/29(日) 09:14:30.42ID:uH3RfNio0
>>1-1000

三菱RVファンならば、SUBARUを選ぶべきでしょう。
何故ならば、デリカとパジェロがあるからです。
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/29(日) 09:16:27.20ID:uH3RfNio0
↓このスレではランサーファンをお待ちしていますよ。
SUBARU-BMW-JEEP-DELICA-Citroen-RX8-V12Jaguar

スバルの水平対向AWDは、「累計1600万台を達成」しております。
もっと「デリカ」と「パジェロ」と「ロータリー」が売れるべきなのです。

「選択」と「集中」、「住み分け」を考えましょう!
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/29(日) 09:20:18.23ID:uH3RfNio0
4G63? 「三菱は全車V6」という伝統があった筈です。

但し、「現行のV6エンジン自体は、正直、日産がナンバーワン」ですし、
「V8エンジンも国産なら日産がナンバーワン」でしょう。

しかし、30年以上作っている 72やかつての74の伝統があります。
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/29(日) 09:21:15.08ID:uH3RfNio0
また、デリカはV6やめちゃって、直4のFFベースですから
・・・ 4G63に固執する理由が無い。

「デリカD5で足りる」のです。

直4FFであればビッツやフィットに搭載されています。 「自動車ファンが買う理由が無い。」
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/29(日) 09:22:11.10ID:uH3RfNio0
>>655-658
どっかの「名演説」かと思いました。ありがとうございました。
これで大衆も納得です。
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/29(日) 09:35:09.38ID:9+G8IycJ
>>651
全開になんてなるわけがない
無免厨の下らない嘘
バカじゃねーの?
バカに間違いないんだけどさ
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/29(日) 09:46:00.01ID:uH3RfNio0
確かに、納得です! ギャランやランサーにもV6やV6ターボが搭載されていました。

>直4FFであればビッツやフィットに搭載されています。
> 「自動車ファンが買う理由が無い。」
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/29(日) 09:49:30.88ID:uH3RfNio0
>>661
それ以前に、この3台はどれも30年くらい前の車。
【GSR・RS・GT】

今、動いて走る個体が存在するかどうかすら疑問。
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/29(日) 10:32:02.12ID:yfy5cWUD0
>>660
CPで機械式をリアに入れてるけど
中途半端にアクセル戻すとテールスライド止まっちゃうよ
CTのターマックモードだとスライド量見ながらアクセル調整になるけどそのこと言ってるのかな
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/29(日) 11:04:51.15ID:MbHhmxbR0
空飛ぶタイヤ
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/29(日) 11:52:43.28ID:MbHhmxbR0
タフ & NEET
ジムニー
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/29(日) 12:27:18.35ID:ns28kdBm0
>>655 通りすがりに納得

WRCなんてプジョーもシトロエンもSUBARUもランチアも総合優勝したから、
ランサーやギャランは影薄い。

でもダカール出場のパジェロは世界1かつオンリーワン。
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/29(日) 12:28:48.00ID:ns28kdBm0
そういう意味でパジェロとSUBARU、デリカとSUBARUも理想の2台

1位同士だからな。
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/29(日) 12:39:39.36ID:MbHhmxbR0
シビック買え
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/29(日) 18:05:58.04ID:LsUd0pHq0
常にドリってわけでもないし・・
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/29(日) 18:19:09.43ID:v7SveXTd0
>>673 現実、ランエボが消滅に近い状態なのは、実際、SUBARUが選ばれているからだ。

なにしろ、10 :0だからね。 GTOすら10:1で存在したのに・・・

何故、「パジェロエボリューション」の中古にしないのかが分からん。
パジェロエボなら、エンジンもNSX以上のMIVEC 3.5とフルパワーの大トルクだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況