X



V37スカイライン購入者−情報交換 part28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 133.163.14.102)
垢版 |
2018/06/27(水) 15:36:20.33ID:5QNm4XQv0
◎前スレ
V37スカイライン購入者−情報交換 part27
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1521825143/

◎V37オーナー以外のみなさんはこちらへ
V37スカイラインを語ろう Vol.34
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1525341272
(日本未導入のクーペやクロスオーバーの話もこちらへ)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvv:1000:512:----: EXT was configured
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン 153.147.62.16)
垢版 |
2018/10/12(金) 15:43:18.07ID:R4qQQyg6M
>>711
車検の値引き?
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 124.35.10.235)
垢版 |
2018/10/12(金) 16:19:05.66ID:Li6cGHWQ0
言葉足らずでした。ディーラー価格として下限をご経験のある方にお伺いさせていただきたいです。よろしくお願いいたします。
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ 126.247.64.130)
垢版 |
2018/10/12(金) 16:55:24.42ID:/fAp7iVAp
>>702
ディーラーに最悪動作しなくても文句やクレーム入れないからパドルシフト取付して欲しいと言えば?もちろんダメでも金払うって条件で。
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 125.192.12.40)
垢版 |
2018/10/12(金) 21:25:05.08ID:2K75Ytrx0
>>714
実は購入予定店に相談したのですが、保証対象外の作業になるから
出来ませんと断られました。だったらSP買うのが早いんですけど、バンパー換装
したくないので・・・。ハンドルASSY交換を考えてみます。
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー 106.180.33.22)
垢版 |
2018/10/13(土) 07:27:24.21ID:tSeK6IF3a
>>716
それだとステアリングAssy交換も保証対象外で断られると思うよ?
自分でトルクレンチを用意してエアバッグモジュールを外して交換するか、
部品を自分で用意して、やってくれる業者探して頼むしか無いね。
現行だとパドルの固定位置が変わったから、配線が近くまで来ているのかも
バラしてみないと分からないし。無ければ配線を引っ張って来る必要もあるし。
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 118.110.104.222)
垢版 |
2018/10/13(土) 10:42:21.80ID:ko2MFDPW0
助言感謝します。配線来ている保証もないですしね。一度日産に相談してみます。
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 124.35.10.235)
垢版 |
2018/10/13(土) 11:29:08.97ID:MrSQJouC0
>>711
距離考えるとメンテパック購入も微妙な距離だね。
乗り続けるならディーラーで見積もりとって
車検屋と比較してみて担当と話してみれば?
結構価格は頑張ってくれる担当も多いよ。
俺の経験則からたが
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 116.0.199.109)
垢版 |
2018/10/13(土) 16:21:56.18ID:VpkV/t6B0
すいません。教えてください。
V37 200GT-tに乗ってますが、トランク下の三角停止板のスペースが幅10センチで手持ちモノが大きくて合いません。合うメーカーを教えていただけないでしょうか? 純正と言われればそれまでなのですが…
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン 153.158.120.255)
垢版 |
2018/10/15(月) 12:32:35.35ID:V9W8oN11M
サイズが合わなければ加工しろよ!
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 118.108.61.151)
垢版 |
2018/10/15(月) 21:35:47.39ID:gFrPFkPR0
>>725
知恵遅れがV37乗るかあほ!
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 203.136.33.57)
垢版 |
2018/10/17(水) 22:07:28.70ID:sg7I9+Iu0
>>729
キモイ奴だな。
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 124.35.10.235)
垢版 |
2018/10/20(土) 05:04:59.43ID:iiiWCrl+0
そのあと何履きました?
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ 49.98.155.45)
垢版 |
2018/10/20(土) 17:16:35.15ID:glZPtkPgd
RFTを継続する人は少ないのですかね?
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 124.35.10.235)
垢版 |
2018/10/20(土) 20:23:22.18ID:iiiWCrl+0
たしかに…ジャッキも付いてませんよね
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー 106.180.50.115)
垢版 |
2018/10/21(日) 13:04:36.92ID:UJzS/8FWa
>>745新車からもう二回タイヤ交換したけど二回ともノーマルタイヤにしたよ。パンクしたらJAF呼べばいいし高価なランフラに魅力感じない。
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW 49.106.188.219)
垢版 |
2018/10/22(月) 16:02:10.17ID:6sMFYNh1F
鰤のランフラットより安いやつある?
17インチでいいんだが
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 124.35.10.235)
垢版 |
2018/10/23(火) 19:49:49.15ID:927lMGb30
>>756
アイスト搭載車はほとんどサブバッテリーがあるような
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 125.192.11.13)
垢版 |
2018/10/23(火) 20:56:28.77ID:udgKi6hk0
ないない。アイストでも2個バッテリー積んでいる車の方が少ない。
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 125.195.198.113)
垢版 |
2018/10/23(火) 23:55:36.52ID:+AhrJvVN0
今日、山手線の新型車両乗っていたら、スカイラインのCM。
あれ珍しいと思ったら、2年位前のぶたが絵を描くやつ。
http://www2.nissan.co.jp/SP/SKYLINE/DAS/
MC前のスカイラインが走ってるCMを今でも使ってるってどうなの。
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 60.64.187.86)
垢版 |
2018/10/25(木) 20:49:33.60ID:l3ibSTU/0
免許持ってるし、ノーマル状態でまったり走行だけどサーキットで振り回してたりしてるぞ。
今まではFFのタイプ R系とか古いBMWのMとかもサーキットで振り回して、V37とは桁違いの運動性能も見てる。
その上でドアンダー出易い特性やトラクションの足りなさを実感してるからこそ、その辺のネガティブな動きを動画から編集出来なかったのかと思うのよ。
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ 1.72.1.199)
垢版 |
2018/10/26(金) 06:50:28.81ID:0zTuKUZDd
純正ポテンザランフラットから履き替えは何にされてます?
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 221.241.204.19)
垢版 |
2018/10/26(金) 15:06:04.53ID:MeOkWox30
V105
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク 153.249.205.132)
垢版 |
2018/10/26(金) 16:18:04.89ID:s42HcOirM
そだねー
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 124.35.10.235)
垢版 |
2018/10/26(金) 21:34:46.94ID:MHy5jKzs0
どれがいいかな?

タイヤサイズ 225/55R17 4 本

非ランフラットタイヤ
@ブリヂストン レグノ GR-XI        4本  現金特価 ¥103,800(税込)

Aブリヂストン ポテンザ アドレナリンRE003 4本  現金特価 ¥85,000(税込)

Bダンロップ ルマン5            4本  現金特価 ¥83,000(税込)



ランフラットタイヤ 
Cブリヂストン ポテンザ S001       4本  現金特価 ¥125,800(税込)

Dミシュラン プライマシー3 ZP(BMW承認) 4本  現金特価 ¥105,000(税込)

Eピレリ チンチュラートP7(BMW承認)   4本  現金特価 ¥90,800(税込)
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 124.35.10.235)
垢版 |
2018/10/27(土) 08:46:18.27ID:mdHINEk60
工賃込みならいいね。
価格設定が絶妙で悩むな。
ランフラットタイヤに拘りないならレグノかな。
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ 1.72.1.199)
垢版 |
2018/10/27(土) 09:48:47.77ID:vqs7ITmId
>>774
ニッサン承認のランフラットタイヤってあるの?
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 14.8.18.128)
垢版 |
2018/10/27(土) 21:48:28.62ID:sltjIcYg0
>>776
日産じゃなくてミシュランの話だと、純正装着車種以外は実際に装着して
安全性を確認してないのでご遠慮下さいと言われた。
タイヤショップからはホイールとのマッチングによっては
密着度が低いとタイヤが外れたりする事もあるらしいと言ってたけど。
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 124.35.10.235)
垢版 |
2018/10/28(日) 08:10:28.40ID:mHPj38MT0
まぁ、ランフラットって難しいな
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 125.194.73.24)
垢版 |
2018/10/29(月) 00:13:35.73ID:+TRmdh1J0
オーディオCDを認識できなかったりする事が、この頃発生するのですが、
ピックアップの汚れですかね。CD盤異常なし。使用開始より1年10か月。
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 153.157.185.92)
垢版 |
2018/10/29(月) 22:07:58.25ID:ABwBenVIMNIKU
良かったね!
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 124.35.10.235)
垢版 |
2018/10/29(月) 23:00:49.42ID:1VZzVyIH0NIKU
ランフラットタイヤの交換てディーラー がいいの?
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPWW 210.232.14.163)
垢版 |
2018/10/30(火) 05:26:23.96ID:hBYKU3mLH
どうでもいいの!
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 153.204.218.194)
垢版 |
2018/10/30(火) 16:38:53.80ID:cfmkBH3v0
ランフラットは高いけど保ちが良いな
4万km走ってもまだ充分溝が残ってるし釘を拾い難くパンクの心配も少ない
ポテンザは釘を拾い易くパンクに気を遣ううえに2万km前後で交換だったから
初期費用は高いが意外にランフラットはトータルでCP高いと感じる
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 60.121.147.30)
垢版 |
2018/10/30(火) 20:21:22.48ID:Suk5Fzs80
>792

自分のスカイラインのランフラも、確かに長持ちしてる気がする。次回交換時もランフラにしよう。
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ 126.245.210.4)
垢版 |
2018/10/31(水) 15:14:42.43ID:GM/pIDHap
DASはカヤバなのか。
俺が不安なのはHVのクラッチだな。フーガHVの個タク乗った時に距離走っても大丈夫?って聞いたらクラッチが逝ったみたいな事言ってて、ATとの制御にも結構不満感じてるっぽい口ぶりだったんだよね。。
ずっと日産使ってたけど次はクラウンHVにしたいとか言ってたし。
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 153.204.218.194)
垢版 |
2018/10/31(水) 17:26:45.72ID:UeWwd9Nf0
HVはトータルに制御し易い電気式無段変速機かCVTの方が相性が良いけど面白みに欠けてしまう
それらを敢えて選択しなかったV37はHVシステムとトランスミッションを中継する部分の物理構造的な負荷は避けられない
負荷を和らげると反応がリニアでなくなるし、リニアな反応を追及すると負荷は大きくなってしまうので
V37の個性を考えると痛し痒しで仕方がない部分だろな
そういう意味では長く乗るならターボの方が耐久性の心配は少ないかもしれない
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ 49.97.99.13)
垢版 |
2018/10/31(水) 17:56:55.30ID:F+D2YN3jd
外的要因が大きいよね

日産スカイラインなのにインフィニティマーク
無駄に高い新車価格
セダンは国産不人気
日産の国内市場でのヤル気の無さ
燃費重視の世の中

クルマは間違いなく良いのだが…

セダン好きで中古を気にしないなら、
コスパ含めて最強クラスのクルマ
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ 1.75.244.103)
垢版 |
2018/10/31(水) 18:50:14.47ID:GdS3sFQNd
複雑ゆえに壊れたら修理はできなくてトルコンレスAT一式交換だろうな。クラッチ逝ったらヤバイだろうな。
この機構の変態具合はエクストロイドCVTとタメを張るだろうから壊れたら三桁万円コースかもな。10万キロ程度なら平気だろうが、、、

もうすぐ5年。どうするか非常に悩ましい。不満はほぼ無いし、現時点で買い換えるほどの魅力的な車が無いんだよな。
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ 126.245.210.4)
垢版 |
2018/10/31(水) 19:40:42.29ID:GM/pIDHap
>>802
直噴のカーボンは吸気ポートとか吸気バルブの燃えないとこに堆積するのよ。ポート噴射エンジンならガソリンで洗浄されるから良いんだけど、直噴は筒内に直接噴射されるから洗浄されないし。
ドライアイスペレットを噴射してカーボンを粉砕するって荒技もあるらしいんだけど、バルブを閉じた状態で噴射するから(開いてれば燃焼室内にカーボン落ちるからね)バルブシートとの当たり面は綺麗にする事が出来ない。
結局ヘッド周りのオーバーホールって事になっちゃうのよね。。
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 122.23.127.209)
垢版 |
2018/10/31(水) 19:48:59.25ID:xggLEHDM0
つづき
今候補に残ってるのは
V37後期、シーマ、レクサスES…くらい。まだ試乗しまくるつもりだが。
LS、LC、クラウンは試乗してFR高級車としての魅力が乏しいというか
ほぼV37とイーブン(と思う)なのに高すぎる。
ESは、性能はサッパリだが、アメ車っぽいルーズ感とアメニティが心地いい。
外車は基本嫌だが…5は見積含めて良かった。でも故障が怖い。
来週、試しにマツダとポルシェに行こうと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況