X



V37スカイライン購入者−情報交換 part28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 133.163.14.102)
垢版 |
2018/06/27(水) 15:36:20.33ID:5QNm4XQv0
◎前スレ
V37スカイライン購入者−情報交換 part27
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1521825143/

◎V37オーナー以外のみなさんはこちらへ
V37スカイラインを語ろう Vol.34
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1525341272
(日本未導入のクーペやクロスオーバーの話もこちらへ)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvv:1000:512:----: EXT was configured
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 133.205.119.67)
垢版 |
2018/10/08(月) 20:14:34.08ID:kbBwvv7s0
>>681
情報ありがとうございます!
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 115.65.147.86)
垢版 |
2018/10/08(月) 20:37:06.51ID:V2DzOV3R0
>>680 >>681

>>679を書き込んだ者です。
空気圧センサーが付いていると、ローテンションすらできないと思い込んでました。
勉強になりました。
説明書によると、ローテーションすると車両設定の「タイヤ空気圧警報システム」の
リセットが必要みたいですね。

後期HV、タイプP、標準18インチ装着車両ですが、冬用は18インチ社外、センサーなし、
後期は警告灯はディーラーでも消せないから、3か月間ほど警告灯とお付き合いする予定です。
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 115.65.147.160)
垢版 |
2018/10/09(火) 19:55:07.36ID:TtJFtxT60
警告灯が点いていると車検アウトっていうのは、重要な5つの警告灯のみで、
空気圧警告は関係ないんじゃないかな。
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 203.136.29.249)
垢版 |
2018/10/09(火) 21:52:04.57ID:zDcy4f030
空気圧警告は任意の警告灯だから、車検上は点灯していても問題ないね。
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう (マグーロ 203.136.29.3)
垢版 |
2018/10/10(水) 21:29:25.59ID:aW9X/pre01010
後期(MC後)乗られている方で、タイプPにパドルシフト移植したイケメン
いませんか?前期型ならタイプPにパドル移植は可能らしいのですが、
後期はどうなんでしょう?
後期SPの顔がどうしてもダメなので、P買いたいけどパドルもほしいという
欲張りでして・・・。
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう (マグーロ 143.189.79.161)
垢版 |
2018/10/10(水) 21:46:30.49ID:hCR4sXhA01010
>>694
後期SP乗りだがステアリングごと変えたらいけるはず
寺いわく、部品だけ買ってとなると追加工諸々がいるので
加工と取付けを店に頼むんだったらステアリング丸々変えたほうが安いかもとのこと
最初はP買おうと思ったけど、その他アルミペダルとかブレーキとかもSPが良かったし
交換費用考えたら結局SP買ってしまった
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう (マグーロ 203.136.29.3)
垢版 |
2018/10/10(水) 21:53:15.69ID:aW9X/pre01010
ありがとうございます。ステアリング一式ってエアバックもですかね?
随分¥かかりそうですね。。
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 143.189.79.161)
垢版 |
2018/10/10(水) 22:44:02.26ID:hCR4sXhA0
>>696
エアバッグも交換になるかは聞いてない
一式交換なら工賃込みで7〜8万くらいじゃね?って言ってた気がする
(値段とかはちゃんと調べて無いから結構変わるかも?)
自分で追加工とか配線処理とか出来るならそっちの方が圧倒的に安上がりだろうけど
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 118.110.100.162)
垢版 |
2018/10/11(木) 05:47:48.65ID:bTttOI050
>>697
ありがとうです。いずれにしろお金はかかりますね。
パドル(減速用)あれば最高楽しいんだよなー。
一か八か、みんからにある前期移植参考にしてやってみるかな?
Dに後期でも改造できますかって相談しても、断られますよね?
メーカーはもっと厳しいかな。
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 118.110.100.162)
垢版 |
2018/10/11(木) 07:06:22.61ID:bTttOI050
何かいいアイデアないですかね。パドル取り付け。
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ 126.200.19.47)
垢版 |
2018/10/11(木) 11:21:16.06ID:En41x7sRr
みんな優しいなw

>>702
なあ、スレタイ読めるか?
妄想はチラシの裏にでも書いてくれ。

前期PでDに頼んで後付けしたけどレスポンスたいしてよくないし、あんなもん飾りだ。すぐに飽きる。SPのツラが不満ならシフトレバーガチャガチャやってりゃ良いじゃない。

それと、この車のステアリングをDIYで交換するのは狂気の沙汰。前期Pはコラムカバーを替えれば簡単にポン付け出来るけど、そうでないなら触らない方が良い。
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 153.204.218.194)
垢版 |
2018/10/11(木) 13:54:10.52ID:oOrLoS7d0
所詮、ATのマニュアルモードやパドルシフトなんてこんなもんだよ
サーキットコースを走るとかならまだしも
一般公道でタイムラグを気にする様な際々な運転は反社会的行為になりかねない
エンブレ効かせたい時とかマニュアルモードにしてシフトレバーで操作するよりも
ワンタッチでマニュアルモードに切り替わるパドルの方が楽な場合もある
ただ、レスポンスはDCTに遠く及ばないのは言うまでもない
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 124.35.10.235)
垢版 |
2018/10/12(金) 15:31:59.46ID:Li6cGHWQ0
来年早々にターボが3年目の車検なんですが、
ディーラーだといくらぐらいまで値引きいけますかね?
半年前に二万キロでエアコンフィルタやブレーキフルードなんかは交換済みです。
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン 153.147.62.16)
垢版 |
2018/10/12(金) 15:43:18.07ID:R4qQQyg6M
>>711
車検の値引き?
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 124.35.10.235)
垢版 |
2018/10/12(金) 16:19:05.66ID:Li6cGHWQ0
言葉足らずでした。ディーラー価格として下限をご経験のある方にお伺いさせていただきたいです。よろしくお願いいたします。
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ 126.247.64.130)
垢版 |
2018/10/12(金) 16:55:24.42ID:/fAp7iVAp
>>702
ディーラーに最悪動作しなくても文句やクレーム入れないからパドルシフト取付して欲しいと言えば?もちろんダメでも金払うって条件で。
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 125.192.12.40)
垢版 |
2018/10/12(金) 21:25:05.08ID:2K75Ytrx0
>>714
実は購入予定店に相談したのですが、保証対象外の作業になるから
出来ませんと断られました。だったらSP買うのが早いんですけど、バンパー換装
したくないので・・・。ハンドルASSY交換を考えてみます。
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー 106.180.33.22)
垢版 |
2018/10/13(土) 07:27:24.21ID:tSeK6IF3a
>>716
それだとステアリングAssy交換も保証対象外で断られると思うよ?
自分でトルクレンチを用意してエアバッグモジュールを外して交換するか、
部品を自分で用意して、やってくれる業者探して頼むしか無いね。
現行だとパドルの固定位置が変わったから、配線が近くまで来ているのかも
バラしてみないと分からないし。無ければ配線を引っ張って来る必要もあるし。
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 118.110.104.222)
垢版 |
2018/10/13(土) 10:42:21.80ID:ko2MFDPW0
助言感謝します。配線来ている保証もないですしね。一度日産に相談してみます。
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 124.35.10.235)
垢版 |
2018/10/13(土) 11:29:08.97ID:MrSQJouC0
>>711
距離考えるとメンテパック購入も微妙な距離だね。
乗り続けるならディーラーで見積もりとって
車検屋と比較してみて担当と話してみれば?
結構価格は頑張ってくれる担当も多いよ。
俺の経験則からたが
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 116.0.199.109)
垢版 |
2018/10/13(土) 16:21:56.18ID:VpkV/t6B0
すいません。教えてください。
V37 200GT-tに乗ってますが、トランク下の三角停止板のスペースが幅10センチで手持ちモノが大きくて合いません。合うメーカーを教えていただけないでしょうか? 純正と言われればそれまでなのですが…
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン 153.158.120.255)
垢版 |
2018/10/15(月) 12:32:35.35ID:V9W8oN11M
サイズが合わなければ加工しろよ!
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 118.108.61.151)
垢版 |
2018/10/15(月) 21:35:47.39ID:gFrPFkPR0
>>725
知恵遅れがV37乗るかあほ!
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 203.136.33.57)
垢版 |
2018/10/17(水) 22:07:28.70ID:sg7I9+Iu0
>>729
キモイ奴だな。
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 124.35.10.235)
垢版 |
2018/10/20(土) 05:04:59.43ID:iiiWCrl+0
そのあと何履きました?
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ 49.98.155.45)
垢版 |
2018/10/20(土) 17:16:35.15ID:glZPtkPgd
RFTを継続する人は少ないのですかね?
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 124.35.10.235)
垢版 |
2018/10/20(土) 20:23:22.18ID:iiiWCrl+0
たしかに…ジャッキも付いてませんよね
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー 106.180.50.115)
垢版 |
2018/10/21(日) 13:04:36.92ID:UJzS/8FWa
>>745新車からもう二回タイヤ交換したけど二回ともノーマルタイヤにしたよ。パンクしたらJAF呼べばいいし高価なランフラに魅力感じない。
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW 49.106.188.219)
垢版 |
2018/10/22(月) 16:02:10.17ID:6sMFYNh1F
鰤のランフラットより安いやつある?
17インチでいいんだが
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 124.35.10.235)
垢版 |
2018/10/23(火) 19:49:49.15ID:927lMGb30
>>756
アイスト搭載車はほとんどサブバッテリーがあるような
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 125.192.11.13)
垢版 |
2018/10/23(火) 20:56:28.77ID:udgKi6hk0
ないない。アイストでも2個バッテリー積んでいる車の方が少ない。
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 125.195.198.113)
垢版 |
2018/10/23(火) 23:55:36.52ID:+AhrJvVN0
今日、山手線の新型車両乗っていたら、スカイラインのCM。
あれ珍しいと思ったら、2年位前のぶたが絵を描くやつ。
http://www2.nissan.co.jp/SP/SKYLINE/DAS/
MC前のスカイラインが走ってるCMを今でも使ってるってどうなの。
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 60.64.187.86)
垢版 |
2018/10/25(木) 20:49:33.60ID:l3ibSTU/0
免許持ってるし、ノーマル状態でまったり走行だけどサーキットで振り回してたりしてるぞ。
今まではFFのタイプ R系とか古いBMWのMとかもサーキットで振り回して、V37とは桁違いの運動性能も見てる。
その上でドアンダー出易い特性やトラクションの足りなさを実感してるからこそ、その辺のネガティブな動きを動画から編集出来なかったのかと思うのよ。
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ 1.72.1.199)
垢版 |
2018/10/26(金) 06:50:28.81ID:0zTuKUZDd
純正ポテンザランフラットから履き替えは何にされてます?
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 221.241.204.19)
垢版 |
2018/10/26(金) 15:06:04.53ID:MeOkWox30
V105
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク 153.249.205.132)
垢版 |
2018/10/26(金) 16:18:04.89ID:s42HcOirM
そだねー
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 124.35.10.235)
垢版 |
2018/10/26(金) 21:34:46.94ID:MHy5jKzs0
どれがいいかな?

タイヤサイズ 225/55R17 4 本

非ランフラットタイヤ
@ブリヂストン レグノ GR-XI        4本  現金特価 ¥103,800(税込)

Aブリヂストン ポテンザ アドレナリンRE003 4本  現金特価 ¥85,000(税込)

Bダンロップ ルマン5            4本  現金特価 ¥83,000(税込)



ランフラットタイヤ 
Cブリヂストン ポテンザ S001       4本  現金特価 ¥125,800(税込)

Dミシュラン プライマシー3 ZP(BMW承認) 4本  現金特価 ¥105,000(税込)

Eピレリ チンチュラートP7(BMW承認)   4本  現金特価 ¥90,800(税込)
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 124.35.10.235)
垢版 |
2018/10/27(土) 08:46:18.27ID:mdHINEk60
工賃込みならいいね。
価格設定が絶妙で悩むな。
ランフラットタイヤに拘りないならレグノかな。
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ 1.72.1.199)
垢版 |
2018/10/27(土) 09:48:47.77ID:vqs7ITmId
>>774
ニッサン承認のランフラットタイヤってあるの?
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 14.8.18.128)
垢版 |
2018/10/27(土) 21:48:28.62ID:sltjIcYg0
>>776
日産じゃなくてミシュランの話だと、純正装着車種以外は実際に装着して
安全性を確認してないのでご遠慮下さいと言われた。
タイヤショップからはホイールとのマッチングによっては
密着度が低いとタイヤが外れたりする事もあるらしいと言ってたけど。
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 124.35.10.235)
垢版 |
2018/10/28(日) 08:10:28.40ID:mHPj38MT0
まぁ、ランフラットって難しいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況