>>459
それは的外れもいいところだろう。
現在の通常エンジンから未来のEVまでのロードマップをどのようにするか、各社は考えた。
トヨタを含む日本勢はハイブリッドと燃料電池、ヨーロッパはディーゼルとダウンサイジングエンジンを推進した。
ヨーロッパ勢が急にEVに舵を切り出したのは、ディーゼルは性能偽装がバレてしまったこと、そしてダウンサイジングエンジンはそれほど性能が良くなかったから。つなぎがなくなって、EVに直接進まざるを得なかった。

トヨタはハイブリッドを業界標準にするつもりはないと思うよ。だってEVまでのつなぎ技術だってトヨタが言ってるじゃん。
技術を公開してEVまでの期間限定技術なのに中国や韓国に低価格競争に持ち込まれても困るしね。それは島国根性か?

シャープなんかが崩れたのは、社員が高給につられて土、日曜日に韓国や中国に渡って技術を漏洩していたからだろ。
もしやその二の舞を望んでいるのか?

先見の明とかビジョンとか言ってる割には根本的なことや事態の推移は何も押さえてないんだね。