X



アメ車総合スレ Part.3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/13(水) 17:58:58.81ID:kTBTJMhB0
アメ車全般に関連するスレ!
マッスルカー、ピックアップ、オフロード車、現行車、旧車、ノックダウン生産車、USDMカスタム、etc
アメ車に関する事など何でもあり、マターリやりましょ。

次スレは>>950を踏んだ方にお願いします。VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

※前スレ
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1511393452/
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/21(木) 09:33:21.46ID:62l38XjK0
ラングラーに乗ってる俺はアメ車に乗ってるという気がしない。
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/22(金) 00:33:40.71ID:XZyQhKaF0
アメ車のフルサイズは幅2m全長5m超えは当たり前です..
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/22(金) 08:31:00.37ID:t+rzUOZB0
ラムバン?ダッジバン?欲しい 
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/22(金) 21:23:43.49ID:royiqamv0
>>31
ダッジバン はやめておいた方が無難だよ。
ミッションとコンピュータがネック。

あとは修理屋が少ないから、
修理屋探しのジプシーになるよ。
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/23(土) 01:45:13.81ID:fuEG9FK60
ATS
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/23(土) 13:47:58.35ID:fuEG9FK60
>>36
えーそうなんだ!
うーん、でも俺が幼少期にホレたのが97年くらいのモデルなんだよなー
妥協しても2000年代のモデル(似てるから)
現行のラムトラはやわらかい顔つきっていうか
全然従来のモデルに似てないからなー
トヨタっぽくない?
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/23(土) 14:49:44.46ID:9y+HPnxY0
2000年ラムバン6年チョイ乗ってるけど、あんまり乗らないせいか、とりあえず大きく壊れたところはないな。
はじめからクルコン効かないのを放置してるのと、最近ライトスイッチを交換したくらい。

2002年頃にも1年だけ乗ってすぐに乗り換えちゃったんだけど、なぜかまた乗ってるw
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/23(土) 15:07:22.82ID:QZgvniMf0
ダッジ・バンとか、路肩に止めて人を乗せようにも
道路に出て反対に回ってもらわないといけないんでしょ?
不便じゃない?
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/23(土) 15:21:52.97ID:seLaiBUV0
カテラ
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/23(土) 16:16:45.27ID:QZgvniMf0
>>42
あの大きさで人を乗せる為の車じゃないの?
まぁ使い方は勝手だし、カタチが好きだからとかだろうから良いんだけどさ。
やっぱり不便なものは不便なのかなぁと。

>>41
助手席に1人乗せるくらいならまだ分かる。
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/23(土) 16:17:20.17ID:QZgvniMf0
>>41じゃなくて>>43でした。
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/23(土) 16:29:02.72ID:9y+HPnxY0
>>45
話がかみ合わんね。
もっと不便な事があるので、そんな些細な不便は気にならんと言ってるんだけど。
しょっちゅう路上で人の乗り降りがあるのなら、もっと不便を感じるのかもしれないけどねぇ。
右半だって後席は右からも乗り込むし。
そもそも路駐して乗り降りするような事があまりないな。
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/25(月) 03:58:36.80ID:Ugq7E9r+0
>>43
後部座席ドアが右側のみだからでしょ
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/26(火) 00:18:30.25ID:/DnUpmlN0
物好きやね
でかくなったエクストレイル
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/26(火) 21:08:24.96ID:k+YOhb8D0
アメトラ好きがいるなら聞きたいんだが、
米軍基地にあるクラス6以上の民間モデルのトラックがナビスターばかりなのはなぜ?(最近はフレイトライナーやケンワースもいるが)
こっちの日産ディーゼル同様にアメリカでは安いからか?
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/30(土) 09:32:32.30ID:QzUHMXG90
>>60
大人な事情があるんだろうけど、フレイトライナーだって多いよ

軍事マニアが集まるスレッドで聞いてみたら?
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 00:36:58.68ID:etGpN3eq0
キャデラックとか、どうなったって構わないけどな。
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 13:13:43.02ID:uRqlUSLu0
1990y位のf150ピックアップ欲しいけどどれも長過ぎ、5600位あるよね、短いのはブロンコしかねーのか、シングルキャブショートベットってほとんどないしな
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 00:26:11.98ID:t84EqIud0
キャデラックに興味ある人なんているんか?
しかも現行で。欧州に媚び売って馬鹿みたいな車になっただけやん。
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 01:35:09.67ID:/u47WomD0
今でもキャデラックは走ってたら
人目でキャデラックとわかるよ
欧州に媚び売ったのか知らないけど
パクっただろみたいなのは無いと思うが?
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 08:27:31.62ID:P7hN0Ogq0
魅力があるかっていうと、無いから売れないんだろうなぁ。
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 13:02:39.20ID:P7hN0Ogq0
>>74
かっこいいよね、デラが近くにあったら欲しい
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 23:29:18.78ID:4HITpSIZ0
https://gazoo.com/car/PublishingImages/2280/2280_o.jpg
70年代クーガー
https://ccmarketplace.azureedge.net/cc-temp/listing/88/6344/1473959-1979-ford-thunderbird-std-c.jpg
70年代サンダーバード


https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQe9eRnqzmtGDB7zCaUTIyqeLT36OlwuoUMCCkPZpsbaiZPMjxL
マーキュリークーガー 2000年
https://catalogphoto.goo-net.com/carphoto/55151557_199202.jpg
サンダーバード 2000年

どうしてこうなった?
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 23:32:53.35ID:HZOuxAjF0
キャディがお好き? けっこう。ではますます好きになりますよ。さぁさぁ、どうぞ。キャディのニューモデルです。
……快適でしょ? んああぁ、仰らないで。
シートがビニール。でもレザーなんて見かけだけで、夏は暑いし、よく滑るわ、すぐひび割れるわ、ろくなことはない。
天井もたっぷりありますよ。どんな長身の方でも大丈夫。どうぞ回してみてください。
……いい音でしょう? 余裕の音だ、馬力が違いますよ
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 23:38:23.77ID:4HITpSIZ0
アメ車=50-70sのフルサイズ。テールフィンなイメージな人
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/03(火) 15:23:18.06ID:BRLWarAn0
知らないけど何かのコピペだろうとは思った
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/03(火) 16:28:27.97ID:G6D1edeg0
>>87

そんなクソみたいなネタ知ってるぐらいで無知とか馬鹿の極みが言いそうな事だなwww
幼稚園児並w

ちなみにそのネタ知ってたら板のヒーローにでもなれるんか?
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/03(火) 18:52:44.79ID:4xsyA0fH0
>>81
70年代のアメ車最高だよね
リンカーンコンチネンタルとか
キャデラックフリートウッドほんとかっこいい
デザイン迷走→アメ車没落
だから日本車もそのうち同じようになるかもね
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/03(火) 20:54:09.94ID:Tw0h44Ex0
最近の車はデカクなったというが、フルサイズ時代のアメ車を
知ってる、年寄りのアメリカ人からすればなんでもないサイズなんだろね。
レクサスやインフィニだって。往年のキャデラックやリンカーンのフルサイズ
からすれば、小さいし
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/04(水) 03:15:31.67ID:co8QHMi70
>>94
今、昔のキャデラックのサイズで走ってるセダンは
ベントレーとロールスとマイバッハくらいか
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/04(水) 03:34:43.24ID:JUY+OdiM0
>>97
70年代のブロアムやタウンカーは
2030mm 5900mmのサイズはある
リムジンなら6200以上

下のクーガー、オールズモビルでも
それに近いサイズ(全長5600前後)

現行のファントムでもそこまでいかない
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/04(水) 03:37:31.85ID:JUY+OdiM0
しかし、全長と幅が巨大なのに車高が低めなのが70sアメ車の特徴
1400mm以下のやつが多い
そのせいで、やたらと平たく見えた。
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/04(水) 04:22:58.34ID:co8QHMi70
>>98
こまけーな
現行のファントムは全長5800mだから
クーガーとかよりでかいし
タウンカーに近いから
俺の言ってることは間違ってねーだろ
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/04(水) 18:54:07.95ID:JUY+OdiM0
>>103
アメ車は80-90年代の躓きが未だに尾を
引いてるイメージ
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/04(水) 19:24:57.39ID:JUY+OdiM0
>>101 >>102
つ リンカーンマークVだな、世界最大の2ドアクーペ
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/05(木) 00:22:48.31ID:HW2CaeVV0
旧車アメ車 買いたい思うけど維持費とかもそうがが、アメ車コミュニティーって
DQNなちょいワル親父とかが多いイメージが、あって踏み込めない

実際、アメ車のカスタムカーのショー行ったりしたけど、いかにもな
DQNっぽいのが多かったし

ワイルドスピードみたいな連中は映画で、見るにはいいが
実際に自分のそばにはいて欲しくない
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/05(木) 02:47:01.38ID:HW2CaeVV0
あっちだとキャデやリンカーンに黒人やヒスパニ系が増えて。それをいやがり
白人がドイツ車に行ったみたいな話があるな。
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/05(木) 04:14:37.89ID:GNTuMlAQ0
>>107
ここに普通の人いるから大丈夫だぞ
俺は車が悪くなるようなカスタムとかしないし
アメ車のために働いてるけど
買ってもDQNにはならない自信しかない
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/05(木) 06:14:02.19ID:YRXbNE5V0
>>107
気持ちが良く分かるよ。
俺も一般のサラリーマンだが70年代後半のフルサイズに乗ってる。
でも、別にDQNと関わらなくても何も困らないし、好きな車に乗ればいいと思うよ。
維持費は、ある程度の技術があれば、この年代のアメリカ車は構造が単純だし、部品もebayやロックオートとかネットで注文すれば何でも手に入るから、維持費はそんなにかからないよ(税金は仕方ないけど)。
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/05(木) 09:31:14.67ID:dK0cWeT+0
>>107

自分もアメ車乗ってるけどフルどノーマルで乗ってるし普通だと思う

改造してても普通の人もいるかもだがDQN割合は圧倒的に弄ったり改造してんのが多いイメージ
なぜなら改造してる人は集まって何何ミーティングだとかツーリングだとか言って定期的に寄り集まって徒党を組んで走ってるからw
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/05(木) 09:41:11.88ID:No1wv+ld0
イベントに集まってワイワイと大勢でバーベキューしたりするのが好きな層がDQNとも言えるな
真面目でおとなしい層はイベントに参加しない
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/05(木) 11:31:45.21ID:dK0cWeT+0
>>114

集まるとか非常にめんどくさいのと集団やら徒党でイキってるのがめちゃくちゃ嫌い

まあアメ車乗りに限らずエグ風チャラ系が嫌いすぎる
あのなりからわかる通りまともな職じゃないの一目でわかる

バイオプ詐欺 オレオレ詐欺 競馬詐欺 下請け土方 ホスト 〇〇荒らし&窃盗etcやってるのがほとんど

男なら一匹狼か少数精鋭でキバを隠すのが真の男
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/05(木) 13:44:26.85ID:GNTuMlAQ0
>>113
一緒に走る面白さは俺にはわからん
黒いセダンで行列作って走るのはちょっとセレブリティぽくてやってみたいけど
そんなやつ集まらないわなー
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/05(木) 14:54:07.48ID:dK0cWeT+0
118

偏見だろうが実際そうなんだから仕方ない

119
旧型クライスラー300は確かにそうだがキャデラック エスカやリンカーン ナビゲやハマーH2やチャレンジャーあたりも弄りまくってんのが多い

まっほとんど旧型だけど
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/05(木) 22:23:19.93ID:6JvCcfUl0
>>81
ここまでデザイン面で退化してたら売れるはずがないわ
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/05(木) 23:56:13.87ID:aHJN0I1+O
いやいや、昔からアメ車は不良の乗り物だよ
普通は自分のキャラとクルマを合わせるものでしょ?
真面目な人間は国産車乗ってなよ
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/06(金) 01:32:08.68ID:OVd3q3990
バブル以前、ヤナセがGMの総代理店だった頃はアメ車は不良の乗り物じゃなかった。
医師、優良企業経営者、名家の人々が上得意先だったんだよ。当時も品質は劣悪
だったがヤナセがPDIで車を半分バラして取り付けミスやネジの締め直し等、徹底的に
検査した後に顧客に納車していた。
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/06(金) 03:27:22.77ID:2Fv32VOp0
アメ車は不良の乗り物というイメージはやはり
ギャング、マフィアムービーからだろうか
キャデラック、リンカーンは特に
ボス系の車だよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況