X



【HONDA】フリード・スパイク・ハイブリッド 総合79

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/13(水) 16:25:38.63ID:+Dlao8SH0
■フリード 公式サイト
http://www.honda.co.jp/FREED/

■フリードスパイク 公式サイト
http://www.honda.co.jp/FREEDSPIKE/

■取扱説明書ダウンロード(フリード・スパイク・ハイブリッド個別で選択)
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/

■前スレ
【HONDA】フリード・スパイク・ハイブリッド 総合78
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1510776496/
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/28(木) 16:12:12.11ID:57Ndnfzt0
マカンはターボモデルしか無いからわざわざマカンターボなんて呼ぶ必要も無いし
車名にターボと付くモデルも無かった筈だが・・・
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/28(木) 17:31:08.14ID:IYjFkDGt0
>>174
あるよ 知ったか乙
他には軽自動車とキャデラック エスカレードな

底辺は存在する車をなかったことにするのか

やっぱりフリード にレグノ()履くやつってwwwゲラゲラwww
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/28(木) 18:12:47.13ID:IYjFkDGt0
普通に愛車なのに

高そうな車をネットで検索とか

俺も出世した方なのかな?

エスカレードなんて乗り換えながら13年乗ってるしな

まあおまえら砂利の駐車場のやつら気張れなぷげら

wwwww
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/28(木) 22:00:48.72ID:NMn/N7Rn0
外からの音もそうだけど、たいして音量上げてないのに中からの音楽もだだ漏れなのはちと恥ずかしいね

停止時は音量下げてしまう
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/28(木) 22:18:17.67ID:+iNI+CRg0
フリードハイブリッド欲しすぎて爆発しそう
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/29(金) 07:36:50.82ID:rEnN4ZTU0
購入考えてるんだけど…フリードハイブリッドって前期後期に関わらずアイドリングストップの時、エアコンが送風になるって本当?
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/29(金) 08:45:47.01ID:b1KMTb6V0
本当だよ、そこが不便だけどもう慣れたw
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/30(土) 18:02:00.44ID:JUWVTBtn0
>>203
確かに有名なので中古価格も抑えられてると思う
キチンと相場調べてはないけど10万円高くらい?
ハイブリッドであることによるバッテリー交換のリスクもあるからね
でも実際ははバッテリー依存度が低いぶんそのリスクも少なかったりする
昨今のガソリン価格高騰もあるし、そこらへんメリットデメリット
踏まえて割り切って購入するなら元は取れると言うかアリだと思う
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 08:20:04.82ID:d1frEaEx0
ハイブリッド乗るまではそんなイメージだったが、乗ってみたら実用的なメリットに気がついた
車体価格が若干割高になるのは同意
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 10:52:54.33ID:gZqK4q+k0
乗り方にもよるだろうけどフリハイは1回の給油で700kmは走れる
だいたい600kmほど走って残り2目盛りで航続可能距離が100kmちょっとのところで余裕を持って給油してるけど、
それでセルフで満タンにすると33〜35リットルくらい入る(燃料タンクは42リットル)

バッテリーの影響で車内が狭い事もないし静粛性は高くて装備も充実してるから特に不満はない
中古で少し高くても1クラス2クラス上の車の乗り心地と低燃費だと考えたら悪い選択肢じゃないと思うけどな
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 11:05:47.75ID:ShUWxpvt0
22年式Gエアロジャストセレクションが昨日納車で、早速シートカバー取り付けたけど、暑くてフロントの2席分だけ取り付けたけど、暑さに参ってギブアップ
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 21:18:37.53ID:4BwJY1ND0
黄帽子に室内作業頼んだらアイツらエアコン全開で作業しやがったぞ
温度設定LOにしたままだわ燃費計の表示が7キロになってるわでバレバレだってw
0225289
垢版 |
2018/07/02(月) 06:35:07.02ID:/ydL61DQ0
>>290
地味だが給油回数を減らせる、発進時にモーターのトルクがある、メーター表示の切替で何時間走ったとか色々データが確認出来てたまに便利とか
元々燃費走行してたのでそう言う人には向いていると思う
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 07:38:58.38ID:GZNe4dRR0
>>224
まずエアコンが正常動作してるか点検しようか
ガスが減ってたりコンデンサ(ラジエターみたいなの)に異常は無いか?ファンは回ってるか?
古い個体ならメンテナンスにかけよう
ガスリフレッシュとエアコンオイルをオススメする

それでもダメならシートに付けるファン付きカバーかけようか
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 07:57:48.75ID:YQnk+99/0
ほんとに中途半端な車って言うフリード ハイブリッドの動画消されてるなwYouTubeにあったのになw
おまえらHV擁護に必死だなw
そんなにフリードHVを正当化したいのかよw
これアンチのソースな
http://review.kakaku.com/review/K0000307788/ReviewCD=857708/

http://review.kakaku.com/review/K0000307788/ReviewCD=916601/
価格は結構ナマの声が強いと思う
フィットガソリン車と同じような燃費らしいなHVってw
ちなみに現行フリード 現行シエンタ
見た目はともかくどちらもハイブリッド車として比較しても燃費は現行シエンタが勝ちらしいな
日本人にトヨタファンが多いのはこういうところだろうな
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 09:11:02.12ID:U2v/ibxp0
>>204だけど新車で290万円出してたらオレも不満書くだろうなと言う感じ
15km/lしか行かないこともエアコン効きが弱いことも納得して
5年落ちを↑の半額以下で買ってるので
ただそこにもあるように低速時のアクセルギクシャクについては自分も
想定してなかったから不満
あと見栄って言う部分で言えばアクリル板のグリルはむしろダサいから
外したい 金と手間かけてまでやらないけど
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 12:20:19.42ID:1oZdKSSG0
中古ならいいんじゃね? 俺はしょっちゅう距離走ったりせんし乗らん時2週間乗らなかったりするからガソリン車だけど年式も距離も変わらんぐらいでもあんま値段変わらん
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 13:14:41.45ID:xksRARwj0
燃費ネタは何処のスレでも尽きないなぁ。
フリスパG知り合いから譲ってもらった者ですが、
知り合い宅から寄り道ありで一般道高速半々の500キロほど走り、燃費はリッター16キロ。
その後通勤メインで1000キロほど走り13キロ位、以前乗ってたC25セレナより大分良くなって満足してます。
ハイブリッドが同じく位しか走らないとか聞くと、どこかのメーカーのなんちゃってハイブリッドなのかと思っちゃう。新車で買ったら凹むね。
ウチなら嫁からどやされるw
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 13:33:00.32ID:YQnk+99/0
燃費話題って荒れるけど
先ず、おまえらおれらの家の場所も体重などの状況も違うし
一概にフリードハイブリッドでリッター○○キロ走った言われてもなあ
価格.comのレビューの
嫁のフィットとフリードハイブリッドが燃費同じ
これは実にわかりやすかっわ

中古HV推しの人さあ
電池が消耗したらどうすんだろ?
購入価格は中古だから安かったけど
その分中古だけに電池の交換サイクルも考えるべきなんじゃ?
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 14:25:45.42ID:dLgAU2CG0
IMAのバッテリー交換、インサイトやシビックは多少話題になってたけど、フィットになってから
そんなに見ないからフリードも大丈夫なんだろ。あれだけ台数でて年数も経ってるのに交換
したって騒いでるのいないし。ジャダーは散見されるけどw
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 20:49:20.49ID:rtHTXdbr0
キーレスエントリーがロックは出来るんだけど解除が出来なくなった
ボタンを押すと赤いランプは光るんだけど修理出来るかな?


>>226
やっぱ、その可能性もあるのか
今月は車検だから一緒に見てもらうよ
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 21:22:30.33ID:YQnk+99/0
>>233
いやいやそういうわけにもいかないよ
新車に近い中古ならいいけどさ
ハイブリッド車を乗り潰すなら
バッテリーだって交換考えないと
バッテリーあってこそのハイブリッドなんだからさ

ちなみにスレチだけどトヨタの中古ならこんな保証を使うのも手
https://gazoo.com/U-Car/T-Value/T-ValueHV.html
駆動用バッテリーも条件次第では無償交換できる

ホンダにはないのだろうか?
0238289
垢版 |
2018/07/03(火) 07:37:00.68ID:S+cty3/Y0
運転あらくてプリウスで15〜18しか伸びない同僚が周りに2人いるが車は乗り方でかなりかわる
ハイブリッドをディスりたくてしょうがないやつはなんなんだろ?
エスティマとかハイブリッドでも燃費伸びないし車重考えりゃ当たり前なのに
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/03(火) 09:27:36.70ID:dXddDYVC0
フリードハイブリッドには駆動バッテリーも車の一部分だよって教えると粘着荒らし認定されるのかよ
狂ったスレだな

燃費も期待するほどよくないよってこれでも、荒らしか?
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/03(火) 17:13:27.90ID:dXddDYVC0
正しいことを言ってるのに
乗ってる本人達からしたら荒らしそのものなのかね
このスレに限らずフリードハイブリッドは
未完成であるしホンダハイブリッドとしても
中途半端なことは明確
通称なんちゃってハイブリッド

高いもの買わされたのに批判されまくりだと
そりゃあ涙目になるのもわかるけどなw
まあ情弱乙だわw

メリット少なくデメリットあって金かかる買って騙された車の代名詞
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/03(火) 17:23:09.39ID:+SbbUhHp0
なに?じゃこないだガソリンフリスパ買ったおれ大勝利?

購入後2回給油したが満タン法で計ってリッター14.8キロやったは
リッター13キロ行ってくれたら恩の字と思ってたんで嬉しい誤算
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/03(火) 17:51:34.62ID:dOIJTdQ60
微妙な評価ってのを覆すつもりは毛頭ないってか微妙な評価がある前提での話です
もう他人から見りゃフリハイは糞でもなんでもいいですよ
文体やら、「おまえら」、トヨタ「ファン」、って言葉遣いからしてどうも、
全くドヤってない人に対してドヤってるとしつこく粘着してた人っぽいので、
構わないで下さい

しかし夫婦でホンダ車乗ってるんなら、そんなホンダdisらなくてもいいんじゃないですかね?
(断定はしないけど)たとえメインカーがあって、それがポルシェやキャデラックであったとしても
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/03(火) 18:06:34.92ID:RjDz+a8k0
アホすぎる…
ハイブリが微妙なのはフリードに限らずどころかホンダに限らずだから
電池コスト優秀なプリウスでも費用対効果は微妙
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/03(火) 20:26:03.72ID:VOLauYT70
まぁIMAは出た当時からヤッツケHVだったからな。見るべき技術はないし。
でもなんとかトヨタに食らいつこうとしただけでも、他のメーカーよりマシ
で、本命のDCDだしたけど、これもスターで転けちゃったね。THSが凄すぎなんだよ
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/03(火) 20:43:08.95ID:dXddDYVC0
なんちゃってセレブの敗北感っぷりがHV半端ないって
フリード 上位クラスのハイブリッドを選び
レグノを履いてセレブっぷり

実際には金ないのにハイブリッド買うのは
節税が受けられる
節税受けてレグノ()
ハイブリッドディスられて豆腐メンタル
高けりゃ偉いとよくわからないマウンティングハゲ
ガソリン車と変わらないのに変に見栄を張りたがる雑草っプリ
やっぱり目当てはやっぱり節税

フリード でハイブリッド厨なんて所詮そんなレベルw
HV半端ないって!HV半端ないって!HV半端ないって!
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/03(火) 21:16:13.99ID:SGm8dnt20
フリードハイブリッドとフリスパハイブリッド。車重10〜30kg位違うんだけど、カタログ燃費は同じ。
実燃費は少し軽いフリスパハイブリッドの方が良かったりしますかね?
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/03(火) 21:21:58.38ID:cus6kI1J0
新車から4年半だけど純正HIDの光量が落ちたのかちょっと暗く感じるようになって来た
隣の車線を走る車のHIDやLEDライトの方が明るく見える
とりあえずD2Rの4300kか6000kに交換すればいいんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況