X



【HONDA】ホンダ CR-Z Ver123

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8e18-Ab32)
垢版 |
2018/06/09(土) 03:25:42.75ID:HGJOP0uf0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレは>>980が立てて下さい。>>980が立てなかった場合は>>990が立てる事。
スレッド作成出来ない人が踏まないようにする事!

2010年2月25日発売〜『CR-Z』のスレです。

 1.5L i-VTECエンジンとHonda独創のハイブリッドシステムのIMA(インテグレーテッド・モーター・アシスト)を組み合わせ、
 先進的で躍動感のあるデザインに、俊敏で爽快な走りと25.0km/Lという優れた燃費性能を融合した、新しい価値を持つハイブリッドカー

<名前の由来>
 『CR-Z』とは、「Compact Renaissance Zero(コンパクト ルネッサンス ゼロ)」の略。
 従来のクーペ価値にとらわれず、新しいコンパクトカーを創造するという志のもと、原点(ゼロ)に立ち返ってチャレンジする、という意を込めた。

■公式サイト http://www.honda.co.jp/CR-Z
■公式ニュース http://www.honda.co.jp/pressroom/products/auto/cr-z/
■よくある質問 http://www.honda.co.jp/CR-Z/faq/
■取扱説明書 http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/?m=cr-z
■製品情報 http://www.honda.co.jp/factbook/auto/CR-Z/201002/
■販売終了モデル http://www.honda.co.jp/auto-archive/cr-z/
■オーナー限定スレ跡地(1〜16) ※Webブラウザで読み込み可
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1439887194/9

■前スレ
【HONDA】ホンダ CR-Z Ver122
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1521344119/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM52-G3Is)
垢版 |
2018/06/28(木) 13:08:26.42ID:nt91UaW6M
この時期はエアコン付けるから10前半だよな
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエWW 022f-JPt7)
垢版 |
2018/06/29(金) 12:59:01.80ID:O1mXaF9h0NIKU
今初期型のCR-Zに乗ってるんだけど最終型のインターナビとか付けられるのかな?
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエWW 022f-x3qi)
垢版 |
2018/06/29(金) 16:03:32.89ID:O1mXaF9h0NIKU
>>309
そうなんです。地図更新もうないから次はもう新しい市販ナビ買うしかないですね。
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd22-Vspt)
垢版 |
2018/06/29(金) 18:48:06.93ID:rl8X76CndNIKU
>>310
フィットでインターナビを楽ナビに換装したが専用キットとパネルが無いと取り替えられないし、バックカメラ取り替えないと映らなかった
7万円くらいのナビが工賃込みで13万円オーバーになった
ホンダは規格が違い過ぎる
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 214a-VCRa)
垢版 |
2018/06/30(土) 17:36:29.67ID:wkEEOBto0
ZF2のショックアブソーバーのみで安いのって売ってないの?
純正と同等かちょっと硬めぐらいの希望
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 214a-VCRa)
垢版 |
2018/06/30(土) 18:22:07.62ID:wkEEOBto0
>>314
やっぱりダンパーキットしかないのかな?
SHOWA TUNING SPORTSとかSPOONのダンパーキットあたりかなあ
スプリングは純正でいいのに

カヤバのニューSRスペシャルかトキコあたりで純正の減衰力25%増しが安くて良さそうなんだが、
設定が無い
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 214a-VCRa)
垢版 |
2018/06/30(土) 19:40:46.92ID:wkEEOBto0
>>318
SPOONのダンパーって高いよ。

>>321
赤足の評判がいいのは知ってるけど、かなり高過ぎ。

ダウンするのは嫌じゃないけど、なるべくこすりたくないので2cmぐらいに留めたい。
乗り心地は純正より硬くなっても問題なし。


SHOWA TUNING SPORTSが一番安くて評判もそこそこいいのでこれにするかな。
普通はダウンサス組んだらアライメント調整をするんだけど、
CR-Zはアライメントの調整箇所が少ないので、サイドスリップ調整でも十分かな?
あと光軸調整もしたほうがいいのか、不要なのか分からん。
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 214a-VCRa)
垢版 |
2018/06/30(土) 20:12:03.58ID:wkEEOBto0
>>323
無限=赤足と勘違いしてたw

>>324
必要ならアライメント調整とか全部やって7万ぐらいで済ませたかったが、
無理っぽいので11〜12万ぐらいは出す予定

ショックは町乗りがメインでたまに峠を流す程度。で、劣化したから交換

ごめん確かに予算と目的は先に書いとくべきだった
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2967-y+AT)
垢版 |
2018/06/30(土) 20:23:35.13ID:pPgdXEeT0
>>325
街乗りがメインならやっぱり赤足がいいと思うよ
工賃とアライメント調整代込でも10万前後じゃないかな

ライトの光軸まで気にする必要はない気がするなー
その後、もし気になるようであれば調整したら?
それよりむしろ峠を流して楽しめるタイヤにも気を配りたい
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 11de-97rh)
垢版 |
2018/07/01(日) 00:15:36.76ID:+/EQgCik0
自分ZF1の赤足で、純正タイヤRE050Aを履いてるのだけど、
純正ショックの時とくらべてみると実に良い感じに使えるようになった
タイヤに負けてない感覚
それでいてちゃんとだらだらも走れるし、自分にとって最高のバランス
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd22-yppb)
垢版 |
2018/07/01(日) 11:36:38.24ID:dnxLX0ivd
>>332
評価できてない訳ないだろ
単にキャラクターに合わせただけ
あとファミリーカーに関してはシャーシの剛性向上でロールしても不安定になりにくいようになってきたので
ホンダ以外のメーカーも柔らかにする傾向になってるよ
ちなみに俺は一週間でモデュ足に替えた
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fd1e-Ojci)
垢版 |
2018/07/01(日) 16:32:12.77ID:7nsPvXov0
ここで聞くより本職に見積もって貰って下さい。
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac9-x3qi)
垢版 |
2018/07/01(日) 17:11:04.80ID:lrVvEgd9a
前から疑問に思ってたんだけどエンジン切ってても運転席の窓だけは開くようになってるけどこれってなんの意味があるの?
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa16-Ztcx)
垢版 |
2018/07/01(日) 22:55:49.02ID:QYqAQaEla
>>341
俺は、新車購入で5年延長保証に入っていたから無償クレーム交換だったよ。
オートテラスの保証は、良く知らない。
対策品でも、発生だからメーカーが対策品バージョン2とか出してるか知らない。交換したら対策品バージョン2か聞いておいて、また書き込みお願いします。
スレでZF2でも、開閉しずらくなった書き込みが過去俺以外にも有ったはず。メーカーが対策品バージョン2だしてたらありがたいんだけどね。
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2967-y+AT)
垢版 |
2018/07/02(月) 13:13:34.79ID:TpBJdzpn0
>>328
塗装費用はケチっちゃダメだよ
もちろんそれぞれの店の基本価格設定の違いもあるだろうけど、塗料や工程の差も十分に考えられ
そうなると仕上がりにも当然違いが出てくる

まあこの先、何年乗るつもりかにもよるだろうね
ちなみに基本的には補修塗装の劣化は元の塗装よりも早いよ
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM52-G3Is)
垢版 |
2018/07/02(月) 13:15:09.74ID:pWegLA9KM
>>339
どういう意味?
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd82-qVJz)
垢版 |
2018/07/02(月) 16:21:52.18ID:BNXTpNo5d
総本革張りのグレーならメンテナンス性良いけどな
それ以外だと、どうしても退色と汚れで安っぽく見えるw

zf1はグレー内装、最終は黒内装で両方乗ったが、グレーの方が社内が広く見える利点はあるな
でも高級感は圧倒的に黒だわ、どっちもレザーシート&スカイルーフね
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2967-y+AT)
垢版 |
2018/07/02(月) 18:50:58.61ID:TpBJdzpn0
>>352
海外の人達がグレー内装を魅力的に思ってるかどうかは知らないけど、少なくとも日本人よりは理解があると思うな
赤や青の内装とか普通にあるしね
CR-Zには輸入車ではメジャーなタンカラーもあったりと、どう考えても内装の開発スタッフは柔軟的すぎたんだよ
今の日本人の好みの先を行き過ぎていたのだと思う

例えば今でこそカラフルなボディーカラーが増えたけど昔は車といえば白ばっかだったよね?
日本人にその良さを浸透させるにはまだまだ時間が必要だったんじゃないのかと
個人的にはCR-Zに必要以上の冒険要素は必要なかったように思うけどw
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3d4b-w3Hb)
垢版 |
2018/07/02(月) 19:57:26.99ID:KeJ6RbYZ0
>>355
5年、10年て考えたら乗った年数足すと買い替えも考えられるから
安い方でいいと思うし
ソリッドの部分塗装で20万はボリ過ぎじゃないかと思う
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM52-G3Is)
垢版 |
2018/07/03(火) 13:03:28.26ID:KIwAkybcM
zf1のαでもスカイルーフに出来ないの?
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd82-wHw+)
垢版 |
2018/07/03(火) 13:44:19.72ID:aFXZsk1hd
元ZF1αルーフつきに乗ってた私が通りますよ。

新車で約十万円高くて、
約10キロ重くなります。


そして、問題というか、悲しいのが、、、

ルーフつけると溝がドアの上に出来るんですが、、、
雨の日にドア開けると、そこから、水滴がポタポタとシートの端に垂れてきます(;´Д⊂)



今からなら中古で探すしかないので十万高いってのもあんまり意味ないですが、レア度は高めだと思うので頑張って探してみてください。


ちょうど私が手放した子が整備終わって出回り始めてるかもw
買った人、可愛がって上げて下さい。
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a917-NO5q)
垢版 |
2018/07/03(火) 15:05:32.48ID:01rF1tzE0
ECUのアップデートって、なんて言えばやってもらえるのでしょう?
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM16-eGdc)
垢版 |
2018/07/03(火) 16:45:54.23ID:yMPuYEPlM
俺のマスターレーベルZF2だけどスカイルーフ付いてるよ。
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 72e4-qVJz)
垢版 |
2018/07/03(火) 17:11:41.22ID:knO+3MaK0
zf2まではマスターでも付けれたね
でも最終のマスターでは無理になった

スカイルーフ有り無しだと、やっぱあった方が楽しいね
開放感が違うし、夜に街頭の灯りとか入ってくるのは良いもんだよ
UVカット効いてるから、真夏の直射日光でも暑くないし眩しくもない
あと、フロントガラスから見づらい信号が見えるって利点もあるw

面倒なのは、真上向いてるからすぐ汚れる所かな
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 51e6-eGdc)
垢版 |
2018/07/03(火) 21:18:28.39ID:xXGb/7oi0
>>375
後付けは電動で開けられるよ

自分のは純正で開けられないから羨ましかった
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 51e6-eGdc)
垢版 |
2018/07/03(火) 21:19:33.86ID:xXGb/7oi0
>>374
最終はつけられないのか、それは知らなかった。
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2967-y+AT)
垢版 |
2018/07/04(水) 14:59:00.15ID:i2WCP81a0
>>386
スカイルーフはメーカーオプション
インターナビなんかと同じ扱いだね

メーカーオプションの有無でそもそものベース車が異なるから
ディーラーオプションのように「あとから付ける」ってことができないわけ

中古で買った人だとその辺りがわからないのかと最初は思ったんだけど、
そんなわけないよなーと
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3d3c-x3qi)
垢版 |
2018/07/04(水) 17:12:43.65ID:cQiRQgoP0
>>388
車重はともかく剛性って構造変更申請いるの?
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5d54-gKH1)
垢版 |
2018/07/04(水) 20:36:47.27ID:sNVf/OJF0
スカイルーフつけるとシートが本皮になりシートヒーター、サイドエアバッグとか抱き合わせだったんだよな、だから高かった
しかもノーマルα限定の装備、ブラックαマスターα ドレスドαでも×
ハードル高かったから装備車はあんまり見ないよな
ところでスカイルーフってやっぱり車内暑いのか?シェードでなんとかなる?
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f18-UVFs)
垢版 |
2018/07/05(木) 16:52:52.24ID:G43SKuDA0
17インチにしてスタイルを良くしようと思ってるのですが、峠を攻めたりするわけでもなく高速道路でたまーにちょっとスピード出したりして遊んでみる程度の運転しかしないので、グリップ力が弱くても静かなタイヤがほしいです
なにかおすすめありますか?
予算はタイヤのみで四輪10万以下の予定です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況