X



【SUZUKI】4代目 ソリオ&バンディット Part27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9645-OwSo [153.168.26.170])
垢版 |
2018/06/07(木) 01:39:46.97ID:+e+9G1DK0
2015年8月にFMCされた4代目(MA36S型、MA26S型) ソリオ&バンディットのスレです。
2016年12月に発売されたストロングハイブリッドもこちらです。

■公式
【スズキ】ソリオ
http://www.suzuki.co.jp/car/solio/
【スズキ】ソリオ・バンディット
http://www.suzuki.co.jp/car/bandit/
【まとめ】室内空間広く、新エンジンにハイブリッドも…スズキ ソリオ/ソリオバンディット
http://response.jp/a...16/01/02/267122.html
新車試乗記 第780回 スズキ ソリオ バンディット ハイブリッド MV
http://www.motordays...suzuki-imp-20160205/

■前スレ
【SUZUKI】4代目 ソリオ&バンディット Part26
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1524416559/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc3-Sfww [1.75.214.9])
垢版 |
2018/07/02(月) 03:53:40.16ID:ablpyNJxd
そういったことの対策で重心を低くすることも大切ですね。
重いものは低い位置に、床板は薄く薄く、屋根も室内高確保の上低く
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3d2a-NO5q [182.167.241.145])
垢版 |
2018/07/02(月) 13:03:13.35ID:M2Q9/Jyq0
バンディット買わざるを得ないのかw
Gの装備は今までと同じ?
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb50-ZmZr [223.133.80.97])
垢版 |
2018/07/02(月) 18:07:37.50ID:jEIAArE50
カタログは普通にもらえる。
やる気のない店。そんなところでは買わないほうがいい。
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d4b-0xBY [14.13.167.64])
垢版 |
2018/07/02(月) 18:32:40.93ID:o+Qk6dis0
AGS車のシフトダウンって回転合わせの空吹かし入るの?
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d2b-IX6B [180.92.63.218])
垢版 |
2018/07/02(月) 18:57:35.21ID:6KVI5Rdu0
http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/00705/
同社は改良の詳細を明かさないが、カメラの心臓部であるCMOSイメージセンサーのダイナミックレンジを広げるといった対策を行ったようだ。ダイナミックレンジを広くすると、明るく映るヘッドランプなどの対象物から、暗く映る歩行者などの対象物までを捕捉しやすくなる。

ステレオカメラの調達先は、これまでと同じ日立オートモティブである。また、同カメラの画素数や検知角、左右のレンズ間距離などの基本的な仕様は変えていないという(図2)。
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3d2a-NO5q [182.167.241.145])
垢版 |
2018/07/02(月) 21:50:05.01ID:M2Q9/Jyq0
デュアルカメラで出来るならアプデで現行もやってくれw
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1d81-5/xb [124.159.193.18])
垢版 |
2018/07/03(火) 01:30:21.93ID:uKyNH8WX0
>>359
メタリックイエローというよりもターメリックイエローって感じ
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7b2a-LoRI [119.230.229.43])
垢版 |
2018/07/03(火) 03:47:53.80ID:zssl49RU0
現行で不満はないけど、ACCだけ対応させて欲しい
無理だよねorz
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd07-oeqH [118.243.124.87])
垢版 |
2018/07/03(火) 07:23:36.54ID:TNlIKDlT0
>>356
>正直他もDSBSやめてコッチに統一してほしいわ。
ヘッドクリアランスの関係で、一部の車種のみDCBSになっている。
日立が巻き返したんだろう。
新スペーシアのCVTでもアイシンAW が、Jtcoの新CVTに代わって採用されたり、調達部門はすごい。
新CVTは、新DAYZ/ekワゴンに搭載される。
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 63b6-d/va [203.76.79.246])
垢版 |
2018/07/03(火) 08:51:56.33ID:vkW3cQ+G0
バンディットのフォグランプがLEDになってる。
0380345 (ワッチョイ e34d-yQv9 [125.198.182.51])
垢版 |
2018/07/03(火) 11:10:20.32ID:gkw2yNHP0
>>346
営業がいなくて、たまたま整備のおっさんが対応したからカタログの事詳しくなかったかも。


>>347
ネット郵送なんてあるんですね。ありがとうございます。
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 35f6-AF1h [120.88.31.55])
垢版 |
2018/07/03(火) 13:43:29.08ID:cHxKCm7G0
見た目どっちもカッコよくなってるな
最初からそうしろよ
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc3-Sfww [1.75.214.9])
垢版 |
2018/07/03(火) 14:33:30.99ID:+Mi1BhBtd
泣く子もだまるやつ出してー
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fb92-HYw9 [111.171.180.179])
垢版 |
2018/07/03(火) 18:11:26.72ID:lBLpXdt90
>>383
両方の実物みれるといいね
ソリオはフロントのグリルがギラギラで
意外にオラオラ、エアロが後付け
内装パネルがシルバーで地味
センターメーターが見やすい
バンディットはフロントが意外にスッキリでクール
バンパーは一体型で統一感がある
内装パネルは一部ピアノブラックでクール
センターメータはプラ感が強くやや見にくい

今はバンディット所持してるけどメーター以外はソリオより満足してるよ
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7b2a-LoRI [119.230.229.43])
垢版 |
2018/07/03(火) 19:14:06.72ID:zssl49RU0
>>387
えっ?違うの??
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 05c2-IX6B [202.43.29.168])
垢版 |
2018/07/03(火) 20:26:39.09ID:G4Sw1hGA0
>>375
なるほど確かにhybrid版マニュアルにだけ「ステレオと単眼カメラのセンサーを〜...」などという謎の表現が使われているようだな
解釈次第ではカーステレオで検知してるように読み取れなくもないがこれは大方DSBS系のハイビームアシストのマニュアルから文章をコピーした際に書き換えを間違えただけだ
DSBS系のマニュアルで「レーザーレーダーと単眼カメラのセンサーを〜...」等、hybrid版マニュアルの記述と合致しているのでまず間違いないし
文言通りならばわざわざ追加した単眼とステレオを協調制御して検知する事になるので普通に考えりゃ不合理
そもそも単眼を追加したならニュースリリースに載るし4-37か4-38のセーフティーサポート概要イラストに記載されてるはずだからな
…本当にこんな文言で単眼が追加されたと思ったのか?
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 35fe-mzC7 [120.137.156.87])
垢版 |
2018/07/03(火) 20:56:05.90ID:QQEouTbK0
>>391
なんでそんなに熱くなっているか分からないけど、ハイビームの検出は遠方の
明るさの検知だけだから近距離検出が得意なステレオセンサーに追加しても
おかしくないと思ったけど。
ハイビームは予防安全性能とは関係ないし。
私じゃなくて、スズキにクレーム入れたら。
まあ、実物を見ればいいだけだから。
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 35fe-mzC7 [120.137.156.87])
垢版 |
2018/07/03(火) 21:48:49.38ID:QQEouTbK0
>>395
ですよね。
でも、高速はトラックが多いのでそうは行かないのが現実ですよね。
走行車線をトラックに合わずに走る時間なんて数分も有ればいい方じゃないですか。
たまに、追い越し車線を100km以下で定速走行している車がいますが、ACCですかね。
一番いやなケースですね。
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 63b6-d/va [203.76.79.246])
垢版 |
2018/07/03(火) 23:56:57.54ID:vkW3cQ+G0
ACCは空いてる時の高速やバイパスでは楽かもね。
速度重視よりのんびり派の人にとっては。
あと、夜間の広域農道とか(笑)
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb51-8hNE [113.41.58.162])
垢版 |
2018/07/04(水) 00:02:53.93ID:ZznUDSv00
>>400
片側1車線の流れのいい国道バイパスや高速道路ではすごく役立つ。
今の愛車(非ソリオ)が初期のACC付でほぼ毎日使ってるけど、
たまに同じ車種のACCがない代車に乗ると、疲労度がまるで違うのがよくわかる。
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a5a7-YIZV [58.95.114.63])
垢版 |
2018/07/04(水) 02:08:14.62ID:gZnVOv/d0
ACCとCCでは天と地の差があるぞ
ソリオのACCでも渋滞に捕まらない限りは高速で降りるまでアクセル操作なし
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx99-9VjZ [126.175.87.41])
垢版 |
2018/07/04(水) 10:14:09.45ID:AXFTXY9Bx
ヘッドアップディスプレイと標識認識機能も
つければ魅力倍増だったんで助けどね?
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3d2a-NO5q [182.167.241.145])
垢版 |
2018/07/04(水) 20:23:29.60ID:XtJgebNO0
まじかよ!それ一番大きな改良じゃないか
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d45-VjIT [180.23.117.152])
垢版 |
2018/07/04(水) 20:54:07.77ID:xri7TEsl0
>>407-408
新しいカタログもらってきたけど新型でちょっと変わったかも。
ストロングは青の文字盤に白文字、中央部がグレーでバンディットと共通になったぽい。
マイルドは黒の文字盤で中央部も黒だけど中央部の縁取りが青からグレーに。
バンディットのマイルドは文字盤がなんか変な色になったw
画像が小さくてよく分からんのだが青っぽいグレーみたいな色。中央部はストロングと同じグレー。

正直バンディットのマイルドがいちばん微妙になっちまった気がする。
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd03-NO5q [49.96.23.198])
垢版 |
2018/07/04(水) 23:00:35.10ID:Yt9qzq7Nd
パドルシフトいらんから全車LEDヘッドライトにして
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況