X



■Z11□キューブ■キュービック□Vol.84 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/01(金) 13:56:48.45ID:7EoDsLre0
前スレ
■Z11□キューブ■キュービック□Vol.80 
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1457605141/
■Z11□キューブ■キュービック□Vol.81 
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1480081616/
■Z11□キューブ■キュービック□Vol.82 
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1493179507/
■Z11□キューブ■キュービック□Vol.83 
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1507341349/

みんカラ キューブ
http://minkara.carview.co.jp/car/95/
みんカラ キューブ・キュービック
http://minkara.carview.co.jp/car/4956/

前期 キューブ
http://history.nissan.co.jp/CUBE/Z11/0404/index.html
前期 キューブ キュービック
http://history.nissan.co.jp/CUBE/CUBIC/Z11/0309/index.html
中期 キューブ/キューブ キュービック
http://history.nissan.co.jp/CUBE/Z11/0505/CONCEPT/main1.html
後期 キューブ/キューブ キュービック
http://history.nissan.co.jp/CUBE/Z11/0612/CONCEPT/main1.html

リコール関連
http://www.nissan.co.jp/RECALL/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/14(金) 09:11:01.87ID:Aj9LkA0v0
先日の車検(15年18万km)で交換した、
以前にも一度交換したような記憶がある。
今回の車検ではヘッドカバー周りの油漏れが見つかりガスケット交換になったから
ヘッドカバー開けるついでにプラグ交換も薦めてきたのかもしれんが。
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/14(金) 15:34:53.57ID:tzEIm7iZ0
>>598
全く同じ
どうせ開けるなら、ついでに長い間交換してないプラグもどうですか?と聞かれました
しかしまあ、思ってたより長持ちする車だわ
ヘッドライトのくすみと、ボディの塗装ダメージは気になるけども
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/14(金) 16:22:50.68ID:Cg3yLov50
>>600
ボディは仕方ないけど、ヘッドライトのくすみはディーラーのクリーン&コートをすれば甦るよ
完全に黄ばんで白内障になっていたのが復活した
値段も3240円なので高価でもない
研磨なしでコートもバッチリなので1年経つがキープしている
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/14(金) 20:25:36.36ID:LowzLkVz0
白内障、やりだしたらキリがない
内側のうっすらヒビなんかは、殻割りして内側研磨、ウレタンクリア塗装までやるハメになる
新品と見違えるくらい綺麗にはなるがw
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/14(金) 21:30:14.79ID:Aj9LkA0v0
つか前期中期はクラシカルな丸目なんだから
規格品の丸いライトにしてほしいところ。
前期は中に車幅灯が入ってるから難しそうだが
中期なんか単純な丸型ライトだろ。
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 16:16:32.38ID:uu0+9Ecb0
スタッドレスタイヤ
1dセット、いくらくらい?
ホイールは有ります
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 22:34:43.59ID:EK/QrLKP0
アジアンタイヤとか出だしてから、タイヤが軽視されがち
オイルなんか安物でもいいが、タイヤだけは国産のソコソコ高い奴履いとけよ
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/17(月) 10:43:19.78ID:lat+CNWg0
日本はヨーロッパ?それともアジア?
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/17(月) 15:13:41.01ID:P/Je3xb90
最近のアジアンタイヤは、ロードノイズや高速時の腰砕けとか減りつつあるよ
ウォールのヒビ割れとかは、国産より早く来るから、サンデードライバーで4-5年経っても溝あるような使い方だと国産メーカーの方が良いかもね
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/17(月) 16:32:46.00ID:HrOdL8VS0
>>626
量販店は高すぎるからネットでタイヤ買ってるよ
昔の電気製品のようにB級品が格安で裏ルートで出回るというのは無いからどこで買っても同じ品質
製造年月日だけは気を付ける必要があるけど
量販店だと数万円も高いから論外
バッテリーもそうだね
カオスをネットで買うとポイント等を考慮すると9500円くらいで買えるのに、量販店だと24000円とかでボラれる
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/17(月) 16:56:32.48ID:cvpBIZmE0
ヨーロピアンタイヤVSアジアンタイヤ
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/17(月) 19:20:53.17ID:O6U4mztL0
ネットでタイヤ買う奴って、組み込み料金や廃タイヤ処分料の事まで考えて購入してんのかな?

なんか結局こっちでぼったくられてそうwww
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/18(火) 00:43:22.12ID:H5oJtpUe0
タイヤ館が好きなのでレグノ一択ですわ
買ったあとずーっとタダで窒素入れてくれるし
今年の冬はライダーのホイール探してブリザック履かせますわ
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/19(水) 06:03:37.96ID:QNhjRZ940
ヨコハマやブリジストン等のアジア製も捨てがたい
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/19(水) 22:30:12.77ID:9vzAhZt10
やっぱ、タイヤは欧州ブランドだよなw
さてAUTOWAYでも探して見るか
お、何だこのロードストーンってのは?欧州メーカーか?
聞いたことないがメチャクチャ安い!
お、楽天勝ったからポイント2倍だし、早速ポチるぜw
通販+欧州ブランド+激安組込み利用の完全コンプリート達成www
さて今日も国産タイヤを量販店で買う関西弁のアホ達を煽るとするかwww
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/19(水) 23:11:08.25ID:VS2YLcQH0
スマン、スレタイ読んで書き込んでくれないかな?
これ以上キューブに関係の無い煽りはNGな
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/19(水) 23:50:18.61ID:mGBd+QGa0
2年前、走行少ない中古を買って、来月初の車検
ブーツ類も破れて無いし、パッドの残量もありそうだが、ディーラーだと買い替え進める金額になるんだろうか
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/20(木) 05:34:14.18ID:6aWCBcBV0
ノーマルタイヤ175/60R15はグッドイヤー履いてる
激安店で交換してもらって合計33000円くらいだったかな?
made in Japanって書いてあるよ
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/20(木) 11:40:51.62ID:If0Ualyc0
>>647
煽りにチョンとかさすがに引くわ
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 07:26:06.74ID:yJMSwFmU0
先日車検に出したらオイル滲みを指摘された
滲みを改善する添加材を勧められたが、ケミカル系って一時的な効果しかないよね?
古くなると0W-20ではなくて5W-30や5W-40などにした方が滲み含めてエンジンに優しくなるのかな?
もう15年前後になると思うけど、お勧めのオイル粘度や具体的なオイルをおしえてほしい
なるべくリーズナブルなやつで
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 10:43:49.38ID:XmEO+4J+0
>>656
年式やオイル滲みの場所がわからないのですが、
CR14であれば、ベルト側は熱がこもりやすいとの事で、
この付近のヘッドガスケット(パッキン?)からのオイル漏れは持病だと聞きました。
自分のも漏れ止めケミカルを使いましたが1年でまた滲みだしちゃいました。
長く乗られるつもりなら3〜4万円(自分が聞いた所の参考価格)かけて修理した方が安心でしょう。

オイルの番手は、距離が延びるとともに各部のクリアランスが広くなると思われるので、油膜切れ防止や
異音軽減の効果を狙って、10万キロを超えた所で年間を通して1つ固い物を入れるようにしました。
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 12:35:12.16ID:WWOmXPtV0
ガソリンメーターの減り方、真ん中過ぎくらいまで超スピードで減ってかない?
最終的にはリッター10〜12km
くらいで走ってることになるんだけど、
序盤なんてリッター4kmくらいじゃね?って感じ
15年式キュービックなんだけども、皆のは針の動きもうちょいマシ?
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 12:51:40.15ID:o6JKELDa0
後半になると急速に減るという話は昔からよく聞いたが
>>659のパターンは初耳だな。
ただ燃料計は最もいいかげんなメーターだと言われてる
警告灯が点灯しなければ問題ないんだから個体差かもしれん。
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 14:40:08.49ID:kHF9WLzM0
>>658
イエローハットのオイルですか
自分も同じです全合成の3Lで足りるので激安で性能も問題なしですね
0W-20を入れてましたが、次は5W-30にしてみます
流石に走行距離が長くなったから少しでも長く乗るなら粘度上げた方が少しは良いのかも知れない
余りにもフィーリングが悪ければ0W-20に戻すかもしれないが
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 16:20:19.67ID:PpqSpbaB0
これから寒くなるから、固いオイル入れんの来春からでもいいかもね
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 16:32:06.07ID:pT3UkgSA0
>>662
流石に大丈夫だと思う
使用に適した外気温は0W(-35°)→5W(-30°)に悪化するが自分の地域だと一番寒くても-5°くらいなので5Wでも全く問題ない
旭川とかに住んでるなら0Wの方が安全だと思うが
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 10:05:49.33ID:U/9DyUOX0
うちの1400前期も12万キロ超えたので0w-20から5w-30にしてみたけど
明らかにエンジンがもっさりしてしまった
涼しくなったら0wに戻す予定
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 11:02:29.05ID:Y8/ssKry0
ガソリンメーターと言えば給油ランプが点くのが早すぎるのが困る
ランプが点くと不安だからガソリンを入れに行く
だけど満タンにしても30〜32L程度しか入らない
45Lのタンクだから13〜15Lも残ってる計算だね
ただでさえタンクが小さいんだから警告ランプが点くのは残り10Lにしてほしい
他の人はどうなんだろう?
これって調整とかで改善できるもの?
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 12:48:57.20ID:cz9kdOL70
>>671
交換でなおるの?
新車を購入して直後の点検で指摘したけど、これは修理出来ないから30Lでランプが点いても残りは12〜15Lくらいあるという目安にしてくださいと言われたよ
途中から改善した部品に変更されたのか
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 16:21:28.18ID:9Tjqg2wl0
燃料周り工賃どえらい額取られるだろ
火気厳禁だから手工具しか使えんし、ガソリン抜いたりリアシート脱着とかとにかく大変
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 20:58:45.85ID:TMhlZNB30
南米産が良い
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 20:59:55.97ID:yRjT/6km0
それはブリザック一択でしょ
発泡ゴムの威力は強力で性能は勿論最高だけど、経時変化による硬化がしにくい
5〜6シーズン使っても硬度計で測るとOKレベル
安いものや他社のを買うとここまで持たないから多少高くてもブリザックの方が安くつくよ
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 04:07:58.20ID:+8LSLIJn0
また関西弁のアホが国産推ししてるのか
バイキングコンタクト履いてからウンチク自慢してもらいたいね
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 10:05:11.77ID:Ta79Y3v+0
>>677
じゃブリザックの名前をはずした安売り用の
リニューアル旧製品はどうなの?
ST10とかST20なんて商品名で、指名しないと出してこないみたいなんだけど。
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 14:52:41.99ID:Ta79Y3v+0
STシリーズは終了してて数年前からアイスパートナーという名前に変わってるみたいだな
今年の秋に新商品アイスパートナー2が出るようだし。
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 15:44:15.82ID:Pv5Uyk4W0
はいはい
誰もそんな話してない
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 20:40:41.17ID:nTS8Dcgn0
酔っ払い運転の有名女も外出許可出たようだなw
はいはい馬鹿も引き籠ってないでこのぐらいハデな事やってみろよw

昔付き合ったチューナーと呼ばれるオッサン達はなぜか酒に弱いのが多くてこの手の事件?はまず無かったな
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/28(金) 00:24:42.06ID:5dHL/LsD0
もうブリザックでもバイキングコンタクトでも何でもいいから荒らすなよ
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/29(土) 01:06:39.97ID:7YLCBLgM0
こういうスレ違いのレスに、はいはい野郎がダンマリなのは如何なものか
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/29(土) 08:29:01.75ID:1VI/UMUy0
はいはいの馬鹿のことは気にするな
奴はタイヤ交換するときもディーラーで新車の時についていたタイヤに交換してるんだから
この馬鹿は冬はスタッドレスなんて論外
冬は純正の夏タイヤに純正チェーンを巻いているよ
だからスタッドレスの話をしても純正ではないので理解不能なんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況