X



【現行F30/F31/F34】BMW 3erオーナー限定Part13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 18:54:43.09ID:FlGn0qUs0
誰も立てないので
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/08(水) 12:14:32.45ID:hV34Dxkr0
>>672
半年ごとってことは前車はレクサス?

年間走行12000km、街乗り、遠乗り、
年に数回峠をハードに走るって使い方
だけど、特段気にしてないし不具合も
ないから気にしなくて良いと思う
BMWだからってそこまで神経質に
ならなくても大丈夫
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/08(水) 13:33:12.49ID:+ggBeGSu0
>>686
672=684です
レスありがとう
仰る通り前車はレクサスで今回初BMW
今の外観と走りにすっかり惚れ込んでいるので
戻ったり移ったりというのが全く考えられないくらい

非常にわかりやすい使用走行イメージ感謝です
おかげで気が楽になりました

>>685
情報ありがとう
基本、一年後なんだという認識のもと、選択の一つして考えておきます
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/09(木) 12:27:19.68ID:fo0/P3m40
純正ナビで十分満足してるけどね
唯一の不満は地図スクロールがワンタッチで出来ないこと
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/09(木) 12:36:16.13ID:jJzEyOSD0
>>694
ツータッチで出来るから良くね?
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/09(木) 14:51:21.44ID:acoUYAmu0
>>696
ショートカットキーに登録しとけばツータッチでできる
よく使う機能は登録しておくと便利
自分はサブ画面オンオフ、地図スクロール、略図、トラベルボードコンピュータ辺りを登録してる

i-driveが使えないっていう人は、この機能を知らない事が多いね
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/09(木) 17:02:30.58ID:rNFxJBDV0
ノーシグナルってモニター真っ黒でiDriveの操作まで不能って事ですか?
それともナビが死んだとあるのでナビ操作のみ出来ないという事ですか?
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/09(木) 17:14:59.13ID:fo0/P3m40
>>698
ショートカットは使ってるよ
ただ、iDriveのコントローラとショートカットキーが離れてるから、ショートカットキー押してから地図スクロールに入る動作がスムーズじゃない
念のためだけどオレは純正ナビ気に入ってるからね
唯一の不満が地図スクロールに手数がかかることと書いただけ
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/09(木) 17:46:56.99ID:acoUYAmu0
>>703
そうなんだ失礼
>>696のレス内容だとショートカット使ってない雰囲気だったので

自分もi-driveの操作系はよく出来てると思ってる
慣れるとタッチパネルのナビよりも使いやすい
もうちょっと地図が見やすいと良いんだけど
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/09(木) 18:53:57.85ID:rNFxJBDV0
>>705
どうもありがとう。
それだと電話、オーディオ等、ステアリングスイッチで出来ない範囲も操作不能ですね。
40万の修理はきついですね。再々延長保証を検討します。
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/09(木) 19:28:25.99ID:fo0/P3m40
>>704
純正ナビをディスる流れだったから控えめな言い方にしてたけど自分もiDriveの操作系は直感的で良い出来だと思ってる
買い替えてNBTからタッチパネル付きのEVOになったけどタッチパネルは使ってない
地図スクロールは素直にタッチパネル使えばいいんだけどね
指紋でベタベタになるのが嫌でさ…
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/09(木) 19:33:25.86ID:zmle5bCo0
>>699
それ過去に何度かなったことあるけどすぐ治ったから何もしてないけどそんなことになるんですね。
なっても俺は保証まだあるけど、
ディーラー以外で地デジとかつけてたら、
保証効かなくなるのかな
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/09(木) 19:43:31.34ID:xVWMlS/R0
>>707
コーディングがきっかけになることもあるけど、これまでに報告されている「NO SIGNAL」事象の大半はハードウェア起因
比較的初期の車両に多いから、おそらくiDriveの特定ロットの問題だと言われている
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/09(木) 19:46:03.01ID:acoUYAmu0
>>708
>指紋でベタベタになるのが嫌でさ…
その気持ちわかるわー

>>709
自分もディーラー以外でチューナー付けたけど保証でナビユニット交換してもらったから大丈夫だと思う
保証残ってるなら早めに交換してもらった方がいいよ
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/09(木) 21:49:45.50ID:vk4yMeju0
>>711
保証の件いい情報ありがとう。
でも前に何回かなっただけで、
今は全然ならないかは大丈夫かなと思ってたけど、
2015だけどそうでもないのかな。
クレーマーとか思われても嫌だから、
ディーラーにもなったこと言わなかったけど。
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/09(木) 23:12:02.99ID:dQHmQp8m0
699のNO SIGNALです。
入庫して調べて貰いましたが、ユニットが物理的に壊れているそうで、交換しかないとの事です。
PCのHDDがダメになる感じと似てる感じですが、ディーラーのサービスだとこれ以上の対応は難しそうです。
ナビはもちろん、設定変更も出来ないし、バックカメラも無いし、音楽も聴けない状態では乗り続けられないので、多分直します。。。新型もまだだし。
この故障、2013-14製は多いとの話でした。該当する方、保証あるうちに交換した方が良いかもです。
今まで故障無かったから、保証ケチった者より。
長文失礼でした。
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/09(木) 23:30:07.35ID:acoUYAmu0
NO SIGNALに限らず何らかのエラー出たらログ残ってるはずなので診断機に掛ければすぐ分かる
自然に直ったり今は大丈夫でも遠慮せずディーラーで見てもらう事をお勧めする
その為の保証なんだし
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/10(金) 00:03:24.32ID:SsiPADC20
>>717
デラ入庫のときは正常でも、テスターでエラーのログ残ってれば、保証期間中ならすぐ交換はしてくれるのかね?
様子見てくださーい。で帰されるんじゃない?
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/10(金) 00:22:08.61ID:uNXzak0x0
>>718
むしろ自分のディーラーは疑わしかったら積極的に交換を勧めてくる
NO SIGNALの件も事前に連絡しておいたら、点検時に交換を勧められたのでお願いした
コーディングはやり直しになったけど
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/12(日) 07:33:58.81ID:ZP674Edc0
純正アクセサリーオプションの HiFiサウンドスピーカーシステムをつけた方いますか?
納車から1ヶ月、ノーマルのサウンドが良くないので、検討しているのですが、ネットで見てもレビューなど出ていないので、取り付けた方がいましたら、ご意見お願いします。
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/12(日) 10:02:29.64ID:Qj6c98LF0
HIFIはアンプから違うからね
もしかしたらアンプだけ違うのかも知れんけど
何れにしてもパーツで取り寄せ取り付けになるから超割高
JBLかatackのトレードインをつけるがヨロシ
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/12(日) 10:14:25.38ID:mP2tHx590
>>720
純正の音はほんとクソだからな。
音良くしたかったら、オーディオ得意なショップ行って、DSP入れてスピーカーを交換すればかなり良くなるよ。
0725624
垢版 |
2018/08/12(日) 10:19:33.10ID:l8a829Pt0
TVキャンセラーは相変わらず高いな。
高くても売れるからか
売れないから高いのか
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/12(日) 14:47:47.57ID:ZP674Edc0
720 です。
オプションのHiFi サウンドスピーカーシステムはこれです

http://dealer-blog.bmw.ne.jp/elbe-bmw/2017/03/post-270/

アクセサリーカタログに載っています
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ 49.98.159.184)
垢版 |
2018/08/12(日) 18:37:56.00ID:ldBICEZB0
Dオプションで付けてるけど、ダッシュボードに埋め込みのセンタースピーカーあるし後付けできるのかなぁ?

音はノーマルよりは、ツィーター+センタースピーカー+ハイパワーアンプでよいと思う。
普通に聴くなら十分。

だけど、ハーマンカードンサラウンドシステムの方が上。
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/12(日) 19:44:33.71ID:eKmg+hhJ0
F31 Mスポなんだけど、リアの乗り心地があまり良くない。改善のおススメあれば教えてくれ。タイヤホイールはそのままで。タイヤはミシュランPS4履いてる。
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/12(日) 19:50:15.47ID:i2Gytfwj0
>>730
タイヤサス以外ならリジカラくらいじゃね?
3には付けてないけど、もう一台の国産車につけて乗り心地が相当良くなった。

ただ、国産よりしっかりした作りのBMWにつけてどれだけ改善するかは微妙。
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/12(日) 20:20:09.07ID:eKmg+hhJ0
サスならどれが良いんだ?
高速乗ってると、時々フワフワするのが嫌だし、街乗りではリアの突き上げが気になる。左右に揺すられる感覚もある。
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/12(日) 22:20:16.18ID:oqEPxbmK0
>>732
リジカラはそんなに効果ありますか?
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/12(日) 23:50:14.24ID:Xx85rKv00
>>734
リアの乗り心地って、運転してての乗り味の事かな?
それともリアシートに座った時の事かな?

前者なら、リジカラもいいけど、リアタワーバーもいいよ
車格が上がったようなカッチリ感が出て、リアのトラクションも上がるよ
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/13(月) 00:00:03.50ID:vXi5FX3v0
段階的に色々付けたけど、それぞれ以下のような感じかと
※個人の感想です

細かな路面の荒れや振動騒音は脱ランフラ
接地感やギャップのいなしはサスペンション
突き上げ感や振動はリジカラ
フワフワ感やトラクションはタワーバー
ロールはスタビライザー
0742732
垢版 |
2018/08/13(月) 00:18:27.66ID:IHEcnyLI0
>>738
F30では無い車(国産Cセグ)に入れた感じは、ダンパーがきちんと仕事をするようになる。
突き上げや揺すられ感は低減する感じ。

ただ、F30のふわふわ感(うちは初期型ノーマル足)を抑えるのには効かないかも。
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/13(月) 12:37:40.66ID:MY+H7MD10
>>717
2015年式保証期間中でノーシグナルになった。
ディーラーにエンジンかけ直して治りませんか?とは言われたけど
旅先で再発したら困るから見るだけみてって持って行ったら交換になった。
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/13(月) 23:47:50.47ID:RPOLMiUc0
>>742
そうなんですね。
ありがとう。
Mスポ何ですが、
突き上げ感とかが軽減するなら考えてみます。
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/14(火) 01:19:58.21ID:WeVIBleS0
>>748
先日、ホーンなってビビった。勝手にキーのボタン押したのかと思ったけど、誤動作なんですね。
調べたらコーディングで鳴らない様に出来そうですね。
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/14(火) 09:02:33.31ID:bKMFp+lX0
コーディングは違法改造となります。
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/16(木) 08:50:44.20ID:1PL0NOsx0
後期と言っても去年の2017年4月以降からの車両が標準。
それ以前の後期型はディーラーでコーディング(有料で8千円くらい)。
前期についてはディーラーの診断装置によって出来ないディーラーもある。
その場合はショップなりスマホなりでコーディング。
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/16(木) 11:47:08.47ID:wA4SEYWb0
前期でもコーディングでのデイライトは車検通るの?
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/16(木) 13:08:35.62ID:vRTmcRzR0
>>764
やり方と検査官次第
よくあるiDriveでON/OFFできるコーディングは厳密には車検NG
DRLは強制ONが原則だから
あと、細かいことを言うと、DRLの位置は前照灯の光軸と同じか下側でないといけないので、ヘッドライトの上部までイカリングが回り込む前期型は本来NG
後期型も一部が光軸よりも上に出るんだが、そこはグレーゾーンで型式承認もされているので問題にはならない
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/16(木) 13:15:31.44ID:LcQ1iziJ0
いや、前期でもディーラーでコーディングしたのは常時点灯(offに出来ない)だし
車検に通らないものをディーラーがやるはずないだろ。
on/offできる公式でないものについては車検整備時に最新システムに書き換えられて
リセットされてしまうから車検に通るもクソもない。
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/16(木) 22:57:53.26ID:FYmg9I8X0
>>769
前期型、B東でDRL点くようにしてもらったけれど、眉も点灯してる。眉はスモール時と同じ照度だから相対的に目立たないが、車検大丈夫かな。まさかディーラーが消し忘れって言う事はないよね⁉︎
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/17(金) 01:03:21.49ID:QxNoZnBW0
自分が思うにG20もそうだが奇数系モデルのキドニーグリルは保守的な形状
一方でX2や新型8シリのグリルは奇抜なひし形状な事から次期4シリもその線かなと
次期4シリを待ってみようか
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/17(金) 13:36:22.45ID:u/CZVcr20
この間、ディーラーでプログラム更新して貰ったら、一緒にナビを古いのに戻された。
確かにナビを正規でアップデートして無いんだけどそこまでするかと。。。
0783唯一神
垢版 |
2018/08/17(金) 13:38:38.38ID:0hI4eFqa0
>>782
海賊版は犯罪
0784唯一神
垢版 |
2018/08/17(金) 13:39:01.93ID:0hI4eFqa0
書き込み時間が凄い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況