X



【SUBARU】3代目(SH)フォレスター 62【FORESTER】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/05(土) 20:01:32.74ID:PLdG7urz0
2007年12月にリリースされた第3世代[SH]型の『フォレスター』について語るスレです。

※基本sage進行でお願いします※

★SHフォレスター商品コンセプト
 『Best Balance fore Active Life』

◆WEBカタログ
 https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10452006&;getyear=200712

◆純正アクセサリーパーツ (PDF形式)
 http://www.subaru.jp/accessory/catalog/pdf/Forester_Acc_sh.pdf

◆取扱説明書&クイックガイド (PDF形式)
 <A型> 2007年12月〜 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/forester/fo02/index.html
 <B型> 2009年 1月〜 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/forester/fo03/index.html
 <C型> 2010年10月〜 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/forester/fo04/index.html
 <D型> 2011年 8月〜 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/forester/fo05/index.html

■STI仕様『tS』
 https://www.sti.jp/completecar/heritage/cardetail/2010/forester-ts/
□STIパフォーマンスパーツ
 http://www.sti.jp/parts/forester_sh/

●過去スレ <スレ60〜1>
 https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1507585938/2-5
 
●前スレ
【SUBARU】3代目(SH)フォレスター 60【FORESTER】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1490336405/
【SUBARU】3代目(SH)フォレスター 61【FORESTER】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1507585938/
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/02(土) 05:27:50.42ID:9vUGIJ1O0
昨日BPアウトバックのローダウンが走ってるのを見たんだけど、アウトバックとかフォレスターをローダウンしてる奴って何なの?
頭悪そう。
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/02(土) 07:54:14.00ID:9vUGIJ1O0
>>133
スバルがわざわざ車高を上げて設計してるのにそれに反してローダウンしてる奴の頭の回路がどうなってるのか見てみたい。
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/04(月) 19:38:48.02ID:xC451zFC0
>>137
スバルも生き抜く為にこんな会社と組んでるんだから売り上げ落ちる訳だよ。
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/04(月) 22:07:30.70ID:ilg1OrFa0
>>137
この前トヨタのディーラーが入ってるショッピングモールで
A/Tタイヤ履いたC‐HRのオフロード使用風カスタムが飾ってあったけど
でかいリップスポイラー付いててあほかと思った

>>138
流石にイチャモンだろ
つーかスバルのネガをなんでもトヨタのせいにしたがる奴多いけど
的を射た指摘見たことないわ
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/04(月) 23:22:38.58ID:vSJAMV1z0
最低地上高のランキング見てみたけどすごいな。パジェロ、ランクルと同レベルなのか。

全くそんな感じしないのは目の錯覚なのだろうか…
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/05(火) 05:28:38.28ID:yRrw8fBO0
燃費の事気にする人はフィットが一番!
街乗り14高速20。
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/07(木) 06:45:42.43ID:dQP00l+r0
高燃費車で20だと低燃費車なら40は堅いな
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/07(木) 08:32:59.11ID:S2DIw7o00
車両価格の差と燃費の差でどちらが得か?だな。
一般的にディーゼルとかハイブリッド車の価格なんてNAエンジン搭載車との差を埋めるには30万キロ以上走らなきゃな。
サンデードライバーでハイブリッド車なんてバカの極み。
結局素人騙しなんだよ。
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/07(木) 09:13:19.32ID:jWa43aJ30
         ∧_∧  私のー♪
        (  ・ω)   ∧_∧    フォレスター♪
♪  ∧_∧ (    ヽ、 (  ・ω) ))
   (   ・ω))) 〉  )  ∧_(∧  ヽ、
 (( (    ヽ∧_∧ (  ・ω) ) ∧_∧   納車マダー♪
   〉  ) (   ・ω)( (    ヽ  ((  ・ω) ))
  (__ノ^(_(    ヽ 〉  )  )))((    ヽ
        〉  )  ))___ノ^(_)  〉  )  )))
       (__ノ^(_)       (__ノ^(_) 
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/08(金) 18:27:31.82ID:fdQo1xDM0
最近、アイドリング中、耕運機みたいな音がするんだけど、、、
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/09(土) 10:59:10.15ID:N6zbVAqb0
ドコドコドコ...って感じ
ベルト系がヘタってきたかな
3万キロいってないんだけど
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 02:16:41.75ID:nrE/AIrZ0
>>164
エアコン作動時とかなら前になった事があるよ
その時は、CPUの学習をリセットしたら治った

自分はOBDでリセットかけたけど、
家に帰って来た時に、バッテリーのマイナス端子を外して、
10分程経ったら繋ぎなおして、30分ほどアイドリングさせればいいよ
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 05:20:00.23ID:X9HTwIBG0
昔の日産のL型メカチューンみたいだな
高回転にセッティングを合わせるからアイドリングがドボッ、ドボッ、ドボボっ、ドボッって不安定な感じになる
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 07:24:19.03ID:xwozxymu0
クラッチ滑るまで粘ろうと思ったけど、クラッチ板よりクラッチカバーが先に逝くかもってディーラーで言われたわ。A型XTで16万km走行。
20万kmまでは〜って思ってたから交換するしかないんだろうけど、交換したらしたで勿体ない気がする。
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 08:09:54.03ID:NK49ecKS0
買い替えないのがお財布にも環境にもエコロジー。
因みに琴音ありさってエロいな。
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 08:31:31.41ID:cQc6FhBN0
XTです。
XTって非等長なんだ。
8年乗ってて知らなかったw
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 13:58:15.31ID:nrE/AIrZ0
>>166
可変バルタイの無い時代、懐かしいなぁ
アクセルワイヤー引っ張ったりしてたわ

おいらの場合は、暑くならないとACをONにしないから
コンプレッサーが常時OFFで学習してしまうのが原因だと思ってる
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/11(月) 06:31:03.30ID:eCDnuJzN0
自動車は走行距離ではそれほど劣化しない
劣化するのは年式が古くなることによる影響のほうが大きい
鉄は錆びるしゴム部品は割れたり硬化したりするしプラスチック部品は少し力が掛かっただけで破損する
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/11(月) 12:32:19.98ID:3DRjpvqr0
3回目の車検に預けて来たよ、2011年式XT 15万キロ
、多分最後の車検だろうなぁ。
と言って、また2年後に車検通してしまうパターン。
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/11(月) 18:28:34.83ID:4M+XwRMz0
サビって出てる?a型だけどジャッキポイントが錆びてるくらいしか気付かん

ずっと前14シルビア乗ってた時は登録から10年くらいでボンネットの中が錆で貫通してたりトランクに水溜まったりしてたけど
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/12(火) 06:52:58.90ID:6ZXIYH310
蒸発する程には熱せられずパイプ内に水が溜まるからだろうと想像
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/12(火) 15:31:39.01ID:5ISt4oKe0
冬はアイドリング時に水しぶきが飛び散るほど水が溜まるからたまに空ぶかしして水を出してた。
空ぶかしなんて負荷が少ないけど、毎日山越えとかしてるような人はマフラーの内部の状態は良いだろうね。
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/12(火) 21:03:15.88ID:Ew7zzqQq0
正直あんまり車に興味なかったんだけど、DBA SH5 XTとやらを買ったのね。ハイオク車初めてなんだけど、オイル交換の頻度とかフォレスター独特なこととか気をつけることあるの?
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 07:43:10.01ID:RdSrbsba0
長く乗るという話の時にオイルなどエンジンをいたわる話がよく出るけど、
今の車はたいていの場合、電装品の故障や樹脂部品の劣化の問題が先に出ると思う。
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 08:55:59.88ID:SZwXMlxg0
オイル交換など40年したことなく車検時の田舎の買った車屋に任せてんだろうけど止まったり壊れたこと全く無い言うてる
母ちゃんは偉大
「オイル交換?初めて聞いたよ」
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 09:27:19.17ID:bfJyy66n0
>>193
そりゃそうだろうけど、大事に乗るならオーナーとしてやれることは?って話でしょ。
電装品の故障や樹脂部品うんぬんが先になるとかそういうのは関係ないと思うよ。
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 16:39:11.46ID:hNwSzwpi0
過去に二回オイル交換怠って廃車にしてるからマメにしてるわ
一台目は買って1年未満で異常ランプ
二台目はターボ車で3000キロ過ぎたからそろそろかなぁってとこで異常ランプ
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 18:36:23.97ID:bfJyy66n0
俺もオイル交換怠ってタービンブローさせたことがあるから5000km毎交換でこまめにやってる。
オイル交換せずともエンジンは壊れないかもだけど、高温高回転で稼働するタービンのことを考えるとマメにオイル交換した方がいいなとは思うけど。
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 23:38:50.07ID:RdSrbsba0
俺はエンジンオイルもリアデフオイル、ミッションオイルもB型XTの取扱説明書で指定された距離ごとにきちんと交換してる。

ところでスパークプラグ換えた人いる?
取扱説明書では10万km毎だけど。
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/17(日) 13:58:06.27ID:mhc2XMKv0
ウォポンのリコール時にタイベル交換済み@7万キロ
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/18(月) 23:52:16.16ID:I+PW4Xfz0
買い換えることにした。
10年間ありがとうSHフォレ。
全くと言っていいほど不満無く楽しませて
もらった最高の車でした。
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/19(火) 14:32:02.96ID:fN7QGidw0
>>212
NX。
フォレ新型用貯金に200追銭した。
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/20(水) 20:03:02.72ID:cYMgRpZp0
>>214>>216
うちの近所の中古車屋にMTのハイエースバンがある。
中を少しのぞいただけだけど、なかなかよさげ。値段も手ごろ。
ただしハイエースは盗難に遭う可能性が高いのが引っかかる。
MTでもATでも盗まれる率は一緒なのだろうか。
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/21(木) 15:04:26.09ID:nhjqVv1c0
>>221
そうですね。
SH買った頃に比べて少しは収入増えたので
フルオプにしようかと貯金してました。
ターボ無かったので、やむなくという感じです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況