X



【MAZDA】マツダCX-8★24列目【3列SUV】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa95-fSeP [182.251.244.50])
垢版 |
2018/05/04(金) 16:37:20.54ID:d6uzRHuka
2017年12月14日に発売されたマツダCX-8(KG系)のスレです。
マツダの他車の話題は各該当スレまたはマツダ総合スレへどうぞ。

<公式サイト>
http://www.mazda.co.jp/cars/cx-8/
<公式スペシャルムービー>
https://youtu.be/4tYTtWxKzrE
<主要諸元・主要装備・価格・MOP(PDF)>
http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/pdf/cx-8/cx-8_specification_20170914.pdf
<取扱説明書>
http://www.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/cx-8/
<前スレ>
【MAZDA】マツダCX-8★23列目【3列SUV】
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/auto/1522837947/
<納車待ちスレ>
【MAZDA】マツダCX-8納車待ちスレ4列目【3列SUV】
http://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/auto/1520609896/

※スレ立て時は1行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
を挿入して下さい。ワッチョイ表示になって荒らし対策になります。
*次行以下は、次スレを立てる時に消去して下さい。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5937-L+7p [118.241.198.143])
垢版 |
2018/05/06(日) 19:05:18.17ID:YAvp7q510
煤問題は解決して欲しいが、KFもCX-8もリリースから時間経ってないからな。
まだ分からんというのが現実的な状況だろうよ。
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 35da-o04W [58.183.166.101])
垢版 |
2018/05/06(日) 19:12:24.65ID:2zt/IUhT0
>>46
今はガソリンでも直噴化でカーボンの堆積が避けられない
確かにディーゼルの方が走り方によっては溜まるペースが早いだろうが
程度の差でしかない
予見性リコールとかで保証期間関係なく無料で綺麗にしてもらえることが確定すれば
むしろ安心材料になるくらいだと思ってる俺は変?
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa31-fSeP [182.251.244.48])
垢版 |
2018/05/06(日) 19:52:17.77ID:ywgardEYa
>>55
>100件以上は普通にあるね

https://www.ikumen-life.com/2017/02/skyd.html?m=1
ここのブロガーの書いている事が真実として不具合751台÷リコール対象170295台×100=確率0.44%
まぁ100台は少な過ぎて751台ではあるが、確率0.44%なら1年で交通事故に遭遇する確率約0.8%より低い。
https://upset-review.com/damage-insurance/glossary/traffic-accident-probability.html

ま、いい加減に初代CX-5の話はスレ違いなので後は初代CX-5スレでね。
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウーイモ MM4d-L+7p [106.139.8.159])
垢版 |
2018/05/06(日) 23:06:24.15ID:fycdTFZYM
今日久しぶりにフルサービスのガソリンスタンド行ったけど、
軽油満タンで➡レギュラー満タンですか?を三回繰り返したわ。
何気に誤給油怖いな。
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d126-nyTe [14.132.69.159])
垢版 |
2018/05/07(月) 01:06:06.90ID:XfzupTeL0
煤が溜まったらアクセル全開したら一発で解決!と思ってた。
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 126a-UBB+ [123.230.155.184])
垢版 |
2018/05/07(月) 13:34:38.94ID:Trtj444Z0
 
凄いねマツダ!
こんな会社を潰してはいけない。
だから次はマツダ車を買うかなと思っている 
   
世界初のクリーンディーゼルMAZDA
https://www.youtube.com/watch?v=sfKORLkfIRU
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 926a-W8se [61.245.54.181])
垢版 |
2018/05/07(月) 15:50:57.91ID:ZeHq3Yhe0
ディーゼルエンジンとガソリンエンジンとは特性が違うので、それを踏まえて運転しないと駄目。

前スレで
>>990名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 71bf-y/Bc [116.91.53.125])2018/05/04(金) 16:20:26.43ID:P+5r0viZ0>>991>>996>>997
>>985
>>気づいてないだけじゃない?
>>高回転多用でもこんなだし

ってのがあったけど、ディーゼルで高回転多様は最悪のケースだと思った方が良いよ。
ディーゼルは低回転からトルクが出る事がメリットなのに高回転まで回すメリットはないし、高回転を多用すると燃焼が追いつかなくなるので煤やブローバイオイルが増えて煤が塊になる原因。
ガソリン、ディーゼル問わずエンジンはメーカーが公表してる最大トルク値のエンジン回転数辺りが一番燃焼効率が良い。それを超えて回せばガソリンだろうがディーゼルだろうが煤もオイルも出るから注意。
ちなみに、SKYーD2.2なら2000回転辺りが一番煤もブローバイも少ないし、燃費も伸びる。
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spf9-dzvN [126.253.68.28])
垢版 |
2018/05/07(月) 16:23:56.24ID:lI0Z12Adp
>>75
ありがとう!
そこで見つけた以下のディーゼルのメリットデメリットもいいぞ。
比較的フラットな目線で基礎知識を学べる。

https://youtu.be/Z1NrocBAEsY
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3222-QU2X [211.14.217.3])
垢版 |
2018/05/07(月) 18:45:24.10ID:XpJp08M30
>>64 軽油満タンで➡レギュラー満タンですか?を三回繰り返したわ。
ふかわりょう
「君、ひふみんみたいに活舌悪いよね?
 君、ひふみんみたいに活舌悪いよね?
 君、ひふみんみたいに活舌悪いよね?」
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d105-a7mP [14.133.84.177])
垢版 |
2018/05/07(月) 21:12:34.78ID:ZLTqG4im0
>>55
車の台数なんてたくさん売れれば、不具合の絶対数も多くなるので
台数の数字には意味がない。

統計学的に0.3%なら3σ程度だから、そこまで多い不具合ではないぞ。
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d2da-uiFH [203.168.90.87])
垢版 |
2018/05/07(月) 21:38:19.69ID:F9FNTLRH0
不良率0.3はでかいよ。
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2936-HSUF [60.119.97.248])
垢版 |
2018/05/07(月) 22:37:29.02ID:iovZ2FD+0
標準偏差かあ。
懐かしいな。
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 89c6-fSeP [220.211.45.71])
垢版 |
2018/05/07(月) 22:45:41.81ID:bBa8Y37C0
>>76
やっぱりディーゼルは一定の回転数で走るのが1番なんだ?
ミナトのブログで定期的にサーキット走行しているアクセラの煤が凄かったのはそうせいか
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 35da-o04W [58.183.166.101])
垢版 |
2018/05/07(月) 23:32:47.78ID:cdRFkhrU0
>>82
作り手の立場からしたらすなんだろうね。
一方で5年で0.3%ってことは、10台連続で50年間CX-5を乗り継いだとして
97%の人はただの1度も当該不具合に遭遇しないほどのレアケースで
仮に不具合に当たったとしても予見性リコールが認められるくらい
安全に問題がない現象

アンチが騒いでくれたおかげで全く無視して良いことがわかった
安心して乗れるわ
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd12-tOcu [1.75.243.78])
垢版 |
2018/05/08(火) 01:54:01.52ID:QJKDcHyMd
単品不良率0.3%は3,000ppmなので、製造業だと品質保証部門が騒ぎ立てるレベルなんだけど、気にしない人もいるんだね。
個人的には、車の心臓部であるエンジンなのだから、せめて0.2%=200ppmくらいにして欲しい。

おかしいのかな?
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 31de-osw7 [180.0.22.158])
垢版 |
2018/05/08(火) 06:54:19.40ID:1964TiR10
>>86
そういう奴に限って自分の車がそうなったら発狂するんだろうな

マツダの整備対応スゲーからなw
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd12-tOcu [1.75.243.78])
垢版 |
2018/05/08(火) 07:37:30.66ID:QJKDcHyMd
>>88
そうそう、そうなるよね。
どこも一緒だな。是正処置が発動するわ。

>>89
マツダのディーゼルは楽しそうなんだけど、品質的に積極的に選びきれないんだわ。
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM62-zP1n [153.154.165.223])
垢版 |
2018/05/08(火) 08:00:40.36ID:bnSKANFbM
>>88
だよね。
心の広いユーザーなら修理で直ればOKと思うけど、メーカーの修理コストを考えたら大問題。

>>90
2.2Dの初期型と1.5Dはリコールでも治りきってないようだが、2.2D後期型以降は問題なさそう。
治り切ってない原因も、部品交換じゃなくソフトウェアアップデートってコストダウン版リコールが原因っぽい。
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sac6-L+7p [27.93.161.78])
垢版 |
2018/05/08(火) 10:28:36.08ID:fHja24b3a
リモコンで車外から鍵かけた状態で、
中から手動でドア開ければ鳴るんじゃね?

ライト点滅してクラクションが鳴り響く感じかね。
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb2-lP2d [49.98.84.115])
垢版 |
2018/05/08(火) 12:22:19.38ID:oB9EyHi/d
標識出てくるのは便利やけどもうちょい大きく標示してほしい。
小さくて見にくい
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb2-zEhy [49.98.165.22])
垢版 |
2018/05/08(火) 12:31:42.80ID:zHiua3l7d
>>97
運転に必要な情報はヘッドアップディスプレイにほぼ全て表示されるから、
インパネとかに視線落とすことなく前を向いて運転することだけに集中できる
車線変更したい場合もBSMのマークが出てない時を見計らってミラー確認すれば良いだけだし
いかに安全運転に気を遣ってるかが分かるよ
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 126a-UBB+ [123.230.138.251])
垢版 |
2018/05/08(火) 13:55:56.60ID:5GFc7nXn0
cX-8いいな!と思っていたがCX-5でもいいかな!と思い始めた
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa31-fSeP [182.250.242.14])
垢版 |
2018/05/08(火) 16:57:03.26ID:QdyO2yk2a
LEDフォグの後付けって可能かな。いくらくらいするんだろう。
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2936-wiRt [60.96.253.105])
垢版 |
2018/05/08(火) 18:48:53.45ID:MiCXOQPA0
>>100
事故ってのは下手だから起きるわけ
じゃなくてうまい人でもほんの油断に
起きるから予期できないわけで。
無駄だったというのはただの結果論で
何もなくて良かったと思うべき。
そういう性質の保険という商品が
理解できないなら仕方ないけど。
車両外した途端に事故ったなんてのも
あるあるな話w
10万以上で損すると思うなら、
免責金額変更したら良くない?
知り合いがずっと事故ってなかったが
ぼーっとしてたのか毎日通る通勤道で
会社の目の前で事故ってまさかの
任意保険すら無しとかいう笑えない
状況になってたわ
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d105-a7mP [14.133.84.177])
垢版 |
2018/05/08(火) 21:14:39.84ID:c4KP47KB0
3σならcp1、4σならcp1.33
部品単品でcp1.33を下回ったら問題になること多い。
でも完成体でなら組立公差は二乗和平方根で設定されるので不良率は3σになる。

と勉強した気がするけど、自信がない(笑)
詳しい人、おせ〜て
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 35da-o04W [58.183.166.101])
垢版 |
2018/05/08(火) 21:15:52.46ID:cpPgHYNi0
0.3%で騒ぐのはメーカーがすれば良い話でオーナーは無視して良いレベル

ペーパー含む免許保有者数8000万人に対して追突事故件数が20万件
つまり0.3%の確率で毎年追突事故を経験する事実

かたや5年で0.3%、不具合出たらディーラーで清掃してもらうのみ
かたや1年で0.3%、後ろに人乗せてたら命の保証なし

世の中にあってはいけないのはどっちか誰でもわかる
アンチは過剰に煽りすぎだわ
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d126-nyTe [14.132.69.159])
垢版 |
2018/05/08(火) 21:36:08.01ID:+1dX+ZjA0
みんなBOSEにしてるんかな?それ以外に交換してる人いる?
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5937-L+7p [118.241.198.143])
垢版 |
2018/05/08(火) 21:50:56.55ID:8t59Y2C10
試乗でCX-5乗ったんだけど、CX-8と比べると軽快だな。
これはこれで運転楽しい。
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 628d-fSeP [101.142.215.215])
垢版 |
2018/05/08(火) 23:08:58.99ID:O06ccbKO0
>>115
みんからでフォグの光軸あげた人がいて、その差が目で見て明らかに違うとわかる位だったから欲しくなってきた
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK41-MYu3 [2iE3OSQ])
垢版 |
2018/05/08(火) 23:59:39.89ID:1IoXnIL7K
2列バージョンもほしいね。
0140112=スレ違い粘着しつけぇんだよ氏ね! (アウウィフW FF4d-fSeP [106.171.18.218])
垢版 |
2018/05/09(水) 00:26:12.07ID:n7m3nG+gF
     ∧_∧ ウワァァァァァンッ!!
    ( `Д´ )
   l |⊂   ⊃l| | ← 112.=基地外ディ-ゼルアンチ粘着ニ-ト
   |l │  │ l|
   ! | し' |l J! |
   | l |l l  | l
    |  |l|  | l| |
      l| |l| |l|
        i  /
     \,Jしイ,,
     フ __ て ドンッ !!
.    /(  )\
  ∧_./|  |
  ( *^∀|  |
 と    ,ノつ
  \  <
    ゝ_)

いつまでもグダグダとネガキャン工作バイトしてないでまともな仕事を探せゴミクズ!
http://baitoru.com/
http://townwork.net/
http://baito.mynavi.jp/
https://jp.indeed.com/
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a510-USpp [128.27.59.44])
垢版 |
2018/05/09(水) 05:46:17.12ID:cr0aE9F10
自社で追突試験を行っているとはいえ、デリカ、エルグランド、アルファなどには備わっている3列目のスライド機構が備われば最高だった。
よく考えたら、3世代で飲食店に出かけるときは無理して1台に乗る必要はなく、自分と嫁が運転して2台で行けばいいと気付いた。
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMe9-GWg1 [110.165.209.82])
垢版 |
2018/05/09(水) 09:41:50.15ID:NQbrR8CGM
>>7
ヒューズボックスのテスト用端子のショートで自分でも出来る。
燃料噴射料調整も同じ。
前者はフィルタ寿命云々あるかもしれないので注意。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況