X



【本スレ】シトロエンCシリーズスレpart74

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de11-1drS [183.76.115.251])
垢版 |
2018/05/03(木) 12:29:48.81ID:946cG3Bq0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

シトロエン公式サイト
日本:http://www.citroen.jp/
本家:http://www.citroen.com/

前スレ

シトロエンCシリーズスレpart73
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1518515146/

※自演基地外さんが頻繁に出没しています!
※NGワード推奨
ニワカ 並行 ギンギラ 中華 三菱 etc
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 772c-4PfO [218.110.205.47])
垢版 |
2018/08/17(金) 09:58:06.94ID:A0U+TCXA0
>>792
LEDだからって切れないとも限らないよね
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f10-tc2X [59.157.9.17])
垢版 |
2018/08/17(金) 20:04:43.23ID:b58nSqo/0
つぶつぶLEDは1コ切れてても車検通らないからな。
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bfc2-sQIM [223.165.50.76])
垢版 |
2018/08/17(金) 22:05:06.25ID:oH3MhMwg0
>>790
>・ブレーキ

乗り出す前にあなたはどうやって点検するの?
教えて

>・タイヤ

同上

>・バッテリ

同上

>・原動機

同上

>・灯火装置及び方向指示器

同上

>・ウインド・ウォッシャ及びワイパー

同上

>・運行において異状が認められた箇所

同上

マジレスお願いね
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 37a7-couo [114.188.117.82])
垢版 |
2018/08/17(金) 23:35:00.00ID:gMtNvi1v0
>>798
そんなもん。アプリの設計がダメだな。
しょうがないから、通信許可後にアクティブな状態で一度、通信をオフにしてもう一度オンにしてる。
そのままエンジン切るとさっきまでのログが受信される。面倒な時は放置。
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d716-ipLS [36.2.116.38])
垢版 |
2018/08/18(土) 00:51:58.55ID:NMY8vC2Z0
>>796
自家用自動車等については、その技術の進歩及び使用形態の多様化に対応し、この運行前点検を緩和し、使用者自らが自動車の走行距離、運行前の状態等から判断した適切な時期に点検を行い、必要に応じて整備を行えばよい。
お前の判断がすべてだ
>・ブレーキ
 体感しろ。目視しろ。
>・タイヤ
 目視しろ
>・バッテリ
 目視しろ
>・原動機
 目視しろ
 エンジンルーム開けたことすらないのか?
>・灯火装置及び方向指示器
 操作しろ目視しろ
>・ウインド・ウォッシャ及びワイパー
 操作しろ目視しろ
>・運行において異状が認められた箇所
走る前に調子が悪いままほっとくな。前に走った時に点検した部分に不具合がないか覚えとけ
そのうち修理しようで走るな

備品の確認もしとけ
 発炎筒・懐中電灯・停止表示機材・スペアタイア・タイヤチェーン・ジャッキ・工具・車検証・車両保険証があるか
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf11-cAq6 [183.76.115.251])
垢版 |
2018/08/18(土) 05:41:07.74ID:ij5g734u0
1.2ターボはさぞ燃費いいんだろうなと羨ましかったけど、1.6ターボと劇的に変わるもんじゃないのかな?
そこそこ渋滞の多い地方都市だけど、街中は今のエアコンフル稼働状態だとそんなもん。
そこから考えると高速は一気に倍くらいになるよね。
高速や郊外を走ることの多い人だと確実にカタログ値以上出てるとは思う。

因みに車種は何?
うちはC4-2、6EGSでの値ね。
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bfc2-sQIM [223.165.50.76])
垢版 |
2018/08/18(土) 05:55:30.65ID:wah+ZWeh0
>>804
繋がるんですよ
繋がるのにログを拾う時と拾わない時があるのでイライラします
3〜4回目の始動で前の分もまとめて拾うけど拾わない走行ログがあったりする
感覚的には車載側のコンピュータ(メモリー)がMy Citroenに引き渡したデータとそうでないとデータがどれかをきちんとフラッグつけて管理できていないみたい
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-Ag0B [49.104.23.46])
垢版 |
2018/08/18(土) 13:33:18.44ID:JJ/O3hBRd
おフランスなだけに気紛れなんでしょうな。
うちのは今のところ不具合は無いけど、気長に付き合っていきますわ...
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f10-tc2X [59.157.9.17])
垢版 |
2018/08/18(土) 20:55:43.93ID:zgXEf0Or0
>>796
・ブレーキ
踏みごたえ(効きかたがいつもと違うかもしれない)
音(キーキー音がすればパッドの摩耗チェック)
・タイヤ
空気圧、ひび割れ、釘などがささっていないか目視確認
・バッテリ
エンジンスタートにエンジンのかかりが悪いかどうか、灯火類の明るさが不安定じゃないか
・原動機
いつもとなんか音がちがーう、加速がへんかも!の確認
・灯火装置及び方向指示器
ブレーキランプやヘッドライト、ポジションもウインカーも目視確認。
(LEDのつぶつぶが1コでも点かなくなってたら車検通らない→整備不良)
・ウインド・ウォッシャ及びワイパー
ワイパーが切れてたり、ビビりがでたりしていないか
・運行において異状が認められた箇所
エンジンをかけたとき、ちょいと走り出したときいつもと違うなーって思ったら要確認。

輸入車国産車にかかわらず路上でトラブったら迷惑千万、大事故や大渋滞の要因にもなりかねない
んだから確認はしろよっ!

ボーッと車運転してんじゃねぇよ!byチコちゃん
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bfc2-sQIM [223.165.50.76])
垢版 |
2018/08/19(日) 10:19:04.20ID:I3399oeA0
> そもそも、現在の車検制度の原型は1951年の道路車両運送法の制定によって生まれたもの。
> 60年以上前のクルマは、きちんと整備しないとすぐアッチが壊れたりコッチが故障したりした。つまり、キチンと走って止まるだけでも大仕事。
> 車検といえば、エンジンやミッションなどの駆動系、サスペンションやブレーキなどの足回りの整備が主眼だった。
引用元:
https://bestcarweb.jp/money-insurance/car-inspection/2815

乗り出す前に目視とか耳でランプ類の点検とか日常点検する池沼がどこにいるんだよ?99%のドライバーは乗り出してから気づいて近所のディーラーまたはガレージに駆け込むんじゃないか?
タクシーとか業務用トラックの始業点検はいざ知らず。

仮に乗り出し時に異常に気づいてもディーラーの支援は必須。
問題箇所の特定にはOBD2端子にシトロエン独自のプロトコルを実装した専用の診断機を接続してデータログ解析が必須。

OBD2接続端子の隠し場所
https://www.outilsobdfacile.com/location-plug-connector-obd/Citroen-c4-2

だから何もなくても6ヶ月点検で予防的な診断(異常の検知)が必要なんだよ。
せいぜい1万円か2万円位の話だから保険としては安いもの。
そこらへんの欧州車専門のガレージが持ってるようなボッシュ製などの汎用診断機では部品レベルの問題箇所の特定は無理。
シトロエン(というか昨今の全ての国産車や外車)乗りとしては正規ディーラーやサービスポイントとの良好な関係は必須なんだよ。
素人がボンネット開けてなんとかできる時代ではない。

BT接続のMy Citroenなんかもそのうち障害ポイントの一次切り分けのためのシトロエン専用プロトコルを使ったログ解析機能を実装してくると思います。
まずは自動で車からインターネット網を通じた障害ログをメーカーに送信し、メーカーが最寄りのディーラーに指示を出しオーナーに修理に来るように促す。
その警告を無視した貧乏ドライバーは自己責任で捨て置くみたいな訴訟社会を前提とした省力化、合理化みたいな流れ。

わかった?知ったか君。
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bfc2-sQIM [223.165.50.76])
垢版 |
2018/08/19(日) 20:56:56.06ID:I3399oeA0
そこに書いてある通り、そのまんまですね。

>ただし必ずこの通りになるわけでもなくて、
>たまにエンジンを切った直後に更新されてる
>こともあるし、逆に完全にドライブデータが
>抜け落ちてしまうこともあるなど、
>いまいち安定していません。

やはり安定していないのですね。

肝心の長距離走行時(100km前後)のログが
欠落しますので気分が悪い。
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-Ag0B [49.104.6.2])
垢版 |
2018/08/20(月) 01:28:32.45ID:aZrTqyqcd
>>830
仕事用として一番売れているのがルノー。
その次がプジョー、そしてフランス本国でも変わり者が乗る車として台数が少ないシトロエンの順...
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bfc2-sQIM [223.165.50.76])
垢版 |
2018/08/20(月) 06:36:07.49ID:3tyHjoy50
1位:フォルクスワーゲン(294万台)
2位:PSA[シトロエン、プジョーなど](184万台)
3位:ルノー(141万台)
4位:フォード(136万台)
5位:GM(120万台)

この後にフィアット、BMW、メルセデスベンツが続きます。

経営不振でプジョー傘下になるまでのシトロエンの立ち位置は(1)DSに代表される高級車、(2)2CVに代表される貧乏人車で中流はプジョー、ルノーにお任せ。

欧州にここ20年間出張でよく出向くのですが未だにシトロエンの小型車(C1〜C3)は東欧やスペイン、ポルトガルの安いレンタカー屋で主流のためシトロエン自体は貧乏人用の購買層を未だに引きずっているように感じます。

反論あればどうぞ。
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bfc2-sQIM [223.165.50.76])
垢版 |
2018/08/20(月) 06:44:48.77ID:3tyHjoy50
C4-2が出るまで、C4-1は特にフランス、イタリア、スペインでよく見かけました。
現地の人に聞いてもC4-1はようやくシトロエンが本気出してきたね、貧乏人が気軽に買える価格帯で安いけれども時代を先取りしたデザインのカッコ良い車として大ヒットした様に感じていました。
一方最大シェアのゴルフにぶつけるために満を持して開発したC4-2はさっぱり。
私と同様、欧州の貧乏人は変態シトロエンにゴルフ的な堅実なクルマづくりを期待してなかったんでしょうね。
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f10-tc2X [59.157.9.17])
垢版 |
2018/08/20(月) 06:48:32.38ID:F1AnNJrq0
>>816みたいのがいるから連休の高速道路は故障車だらけになるんだよなぁ。
1t越の凶器にもなりうる物体を扱っているという意識が低い。

周りがやってないから自分もやらなくて良いって?( ̄_J ̄)ん?
高速道路120km/hで流れてるからそれに合わせようってタイプ。

まぁ、任意な6ヶ月点検を続けてるのは評価してやる。
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f10-tc2X [59.157.9.17])
垢版 |
2018/08/20(月) 08:58:47.37ID:F1AnNJrq0
>>837
ガンで来年迎えられるかどうかなんでね。ヒマ、つぶさせて貰ってます。
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7b-sQIM [210.138.208.118])
垢版 |
2018/08/20(月) 14:12:15.92ID:SNJ5Go2WM
>>841
連休中 往復1,000kmの(奇しくも)往路も帰路も東北道の羽生PAの辺りで複数台の玉突き事故で20km超えの大渋滞。
事故渋滞はピクリとも動かないので不愉快極まりない。
今回は渋滞ピークを外してのスケジュールであったこともあり、また、リアルタイム渋滞情報で事前察知できたので渋滞にハマる前に下道に迂回してそれぞれ1時間前後のタイムロスで逃げうることが出来た。
毎度のことながら下手くそなドライバーは事故った時に死ねばいいのにと苦々しく思った。
何が原因の事故だったのか知らんけど高速事故の大半は車間距離の取り方だと思います。
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b36-K3Wk [126.243.76.172])
垢版 |
2018/08/25(土) 07:49:24.37ID:rQ/QQNlh0
往年のシトロエンっぽいデザイン

カラシニコフが発表した電気自動車「CV-1」
https://ichef.bbci.co.uk/news/410/cpsprodpb/2B11/production/_103152011_hi048809907.jpg
https://images.carscoops.com/2018/08/cbfacc26-kalashnikov-cv-1-8.jpg

ベース車両
https://www.tflcar.com/wp-content/uploads/2018/08/iz-2125_kombi.jpg

【EV】露カラシニコフが電気自動車を発表 「米テスラに対抗」 レトロデザイン「CV-1」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1535142360/
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfb8-UqfJ [157.192.187.176])
垢版 |
2018/08/25(土) 16:58:15.96ID:mZhsfM4Y0
プジョー208も家にあるけど、C3のほうが静粛性も乗り心地も上。
今年のペルセウス流星群をゼニスウインドウで眺めながら見たのは感動だった。
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW df36-tNH8 [219.39.106.85])
垢版 |
2018/08/25(土) 20:29:48.65ID:cc8+9nMW0
DS3カブリオレはありそうで無いモデルだよね
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfb8-UqfJ [157.192.187.176])
垢版 |
2018/08/26(日) 08:04:30.39ID:i+ThDb/z0
>>860 あなた友達いないでしょ??(笑)
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdff-Yyc3 [49.98.74.160])
垢版 |
2018/08/26(日) 20:22:00.43ID:nnaaq6X2d
シトロエンはもう...DSだけにした方がいいんじゃないだろうか...
プレーンなモデルはプジョーがあるし、メーカーもそのつもりで売る気もないのだろ..:
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdff-Yyc3 [49.98.74.160])
垢版 |
2018/08/26(日) 21:56:29.33ID:nnaaq6X2d
>>869
そうかな?
208とかは安いし、寧ろプジョーのが安いイメージがあるけど...
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdff-Yyc3 [49.98.74.160])
垢版 |
2018/08/26(日) 23:04:13.77ID:nnaaq6X2d
>>873
なんか以前に新型508とプラットホームを共有させて次期C5を開発しているとかの記事もあったけどガセだったんだろうか。
それと価格の高いSUVを出すみたいだけどどうなるんだろうね...
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdff-Yyc3 [49.98.74.160])
垢版 |
2018/08/26(日) 23:05:40.63ID:nnaaq6X2d
>>871
ゴルフならポロがいいかな...
3ナンバーとなったけど。
けど、どちらにせよトランスミッションが不安だ。
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saff-tClA [182.250.254.34])
垢版 |
2018/08/27(月) 12:20:08.22ID:xmOvabLga
>>881
俺が聞いた寺(P&C併売店)では両方入れるって言ってたが
C4とピカソが終売でDSが別店舗販売になったら、C3とスペースツアラーしか残らん
流石にこの2車種だけじゃ商売にならんでしょ
まぁベルランゴが追加されても焼け石に水って言われりゃそれまでだが
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-Yyc3 [49.98.128.99])
垢版 |
2018/08/27(月) 16:44:32.30ID:Walculumd
>>878
おたく愛知県民?
今年の始めに次期C5の記事が掲載されていたんだけど、まあ記事だからね。
次期C5もいいけど新型508もいいかなと思い始めている。
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-Yyc3 [49.98.128.99])
垢版 |
2018/08/27(月) 16:46:33.51ID:Walculumd
>>882
なんでわざわざ別店舗にするんだろうね。
シトロエン店舗はただでさえお客さんが少ないのに採算も合わないだろうに...
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdff-Yyc3 [49.104.23.102])
垢版 |
2018/08/27(月) 18:35:47.76ID:1KXd8qf3d
>>889
>>878に三河の方言が混ざっているから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況