X



【本スレ】シトロエンCシリーズスレpart74
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de11-1drS [183.76.115.251])
垢版 |
2018/05/03(木) 12:29:48.81ID:946cG3Bq0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

シトロエン公式サイト
日本:http://www.citroen.jp/
本家:http://www.citroen.com/

前スレ

シトロエンCシリーズスレpart73
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1518515146/

※自演基地外さんが頻繁に出没しています!
※NGワード推奨
ニワカ 並行 ギンギラ 中華 三菱 etc
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f56d-/w+O [218.219.246.229])
垢版 |
2018/05/18(金) 15:05:07.15ID:BG/8oa320
Peugeot 508、DS7、シトロエンの同セグメントはもう発表になってるの?
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM41-qXRP [210.149.253.34])
垢版 |
2018/05/23(水) 19:47:11.33ID:urSqt+KfM
C4末期在庫限り、乗り出し210万円前後のこれ買おうと思うのですがC4 Shine実際に乗ってる人に背中を押して頂きたいです。

シトロエンらしさはないが総じて試乗レビューの評価が高いので。

車にはさほどこだわりがありません。
子供達は独立していますので妻と私で日常の下駄がわり。月一で群馬の温泉に行くくらい。

国産車は無駄にあれこれ装備が付いていて高いので、このC4は乗り出し220万円で格安だなあと思います。

ディーゼルは故障するとあれこれ無駄に修理費が高いから勧めないとC4 ディーゼル乗りの友人から言われたのでガソリンにしようと考えています。

マジレスお願いします。
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e36a-mCTX [123.230.71.249])
垢版 |
2018/05/23(水) 21:52:04.06ID:nnIWqDfi0
自分的にはPSAのディーゼルは1.6Lが一番バランス取れててC4候補ならそれ一択だけど(1.2ガソリンは他の車でも色々選べるから)ガソリンも評価高いから良いんじゃない
ただ友人の意見は参考程度に自分でもっと主体的に考えて結論にたどり着いた方が後悔ないと思うよ
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6ec2-70yo [223.165.50.76])
垢版 |
2018/05/24(木) 00:13:25.55ID:5ioscZmq0
111
113
ありがとうございます
いくら末期とは言えなんでこんなに安いのか不思議です

112
スバルは地方出張の足としてレボーグあたりにレンタカーでよく乗ります。
良い車ですが、スバルはことごとく後ろ姿がダサいです
ボンネットにオラオラ感満載の映画デカイ穴が空いてるし
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ab9f-RoN7 [112.137.118.216])
垢版 |
2018/05/24(木) 09:12:54.09ID:KcHHddjQ0
>>114
>>111だが、一応補足すると、C4-2はマイナーチェンジ以外にも装備がころころ変わっていて、
販売価格もそれにつれてどんどん下がってる
細かいところだとヘッドライトがリフレクタータイプになっていたり、当初選べたグラスルーフが選べなくなっていたり。
なので、自分が求めている通りのものか、実際に見て判断されると良いかと。

MC前
〜2013:セダクション(1.6L NA)、エクスクルーシブ(1.6L TB)
〜2015:エクスクルーシブ(1.6L TB 装備は前セダクション相当) ここからアイシン製AT
MC後
〜2016:セダクション、セダクションUGP ここから1.2L TB
〜2017:フィール、フィールHDI(ディーゼル)
〜現在:シャイン、シャインHDI(ディーゼル)
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6645-9xYV [153.226.233.85 [上級国民]])
垢版 |
2018/05/24(木) 12:12:24.34ID:wOmoKdDm0
ここにミニカーコレクターがもしおられるならお聞きします。C3(ゼニスウィンド)1/43スケールは
今市販されているのは赤だけなのですが(どこも売れ残ってる?)ほかに色のバリエーションがあったのでしょうか?
3インチではせんじつ緑を入手、水色は残念ながら入手できなかったのですが。
ゼニスではないモデルだったら黒とかあるんですが。
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb6d-HY9j [218.219.246.229])
垢版 |
2018/05/24(木) 12:17:18.00ID:YjPHIVPW0
車に拘り無いなら国産車にすればいいのに、なんでわざわざ不便で信頼性に欠け手間の掛かるものを買うのか理解不能
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb6d-HY9j [218.219.246.229])
垢版 |
2018/05/24(木) 12:52:04.68ID:YjPHIVPW0
>>119
常駐なんてしてねーよw
無職統失のお前と一緒にすんな
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM1e-70yo [163.49.213.61])
垢版 |
2018/05/24(木) 13:20:42.48ID:MnEuIo2xM
>>115
ありがとうございます。
ずっと上の方でご相談したC4-1からの乗換えですのでその辺りは追っかけています。
C4 Shineの標準仕様は実写で確認しました。
C4-1のオプション仕様は、
17インチアルミ
パノラミックガラスルーフ
HIDディレクショナルヘッドライト
革の電動シート(ミラー連動位置メモリー機能+ヒーター付き)
前後ソナー
などフルオプションでした。
当日乗り出し350万円近かった記憶があります。
全く使い物にならない当時のクソ遅くかつ不恰好な純正カーナビ含めて。

1)ガラスルーフは我が家では全く不要、
2)電動シートはかえって面倒
3)ディレクショナルヘッドライトはギミックとしては面白いが実用性は疑問、2度交換した純正のHIDバーナーは高い
4)17インチ幅広タイヤは低速の段差越えで無駄にゴツゴツしてる(友人のC4 16インチはフワフワ)
5)スバルのレンタカーなどで多数経験しているアクティブオートクルーズは歳のせいか信用出来ずかえって怖い(しかし、高速の等速オートクルーズは必須)
6)10年来のiPhoneのヘビーユーザーなのでBluetoothは必須
7)siri操作のiPhoneアプリのカーナビの方が軽快で必要十分、マップも常に最新
8)会社支給の携帯も併用

という事でC4 Shineの標準仕様が我が家の好みにぴったりハマりました。

私と同様にC4-2はC4-1みたいなアバンギャルドさがなくてファンが買い控えたり、シトロエンらしさを求めてDSに移行するなどで売れなかったからジャポンもどんどん弱気な値付けになったのだろうと思います。
今乗られている方のお話ですと乗り味などベースの部分はC4-1以上にシトロエンの様ですので、必要十分な仕様C4 Shineの標準乗り出し210万円(但し在庫処分的な新古車)は隔世の感があります。
大半のCセグメントの国産車より100万円は安いでしょう。
エクステリアやインテリアはC4-1の時の様なトキメキは全くないですがイマドキの国産車との比較においては十分魅力的に感じます。
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM1e-70yo [163.49.213.61])
垢版 |
2018/05/24(木) 13:42:16.26ID:MnEuIo2xM
C4-2は早期に買うのをやめて308やDS4に試乗しつつそのあたりへの移行を前向きに検討したのですがいずれも一言で言えば"乗り味がゴツゴツしてて、無駄にチャラついてて品がない"のでやめました。

現時点のこだわりは"高くても欲しい車がないから、問題点が改良し尽くされている最終末期のC4を格安で買って5〜7年後まで待機"です。
といってもこの凡庸なデザインですからまた10年近く乗っても飽きないだろうなとも思います。
まあ、ここ5年の他社のデザイントレンド(中華好みのすぐに飽きそうな品のないチャラさとやたらクロスオーバー系デザイン)をみるにつけC4-2はシトロエンの本来のポジショニングである欧州向け一般大衆車として大変良くできた車だと思います。
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saf7-mB6P [182.251.248.46])
垢版 |
2018/05/24(木) 16:52:35.66ID:CyPkuFrTa
>>125
おまいはシトロエンをホメるより、貶してもらいたいマゾか?
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e11-wDqK [183.76.115.251])
垢版 |
2018/05/24(木) 17:49:52.12ID:32lJNz2F0
うちのC4-2も後1年で3回目の車検、どうすっかなぁと考えてはいるけど、またズルズル乗ってしまいそうだわ。
色々やれてはきたけど、田舎道や高速走る度に再評価してしまうんだよね。

ブレーキは多少改善されたのかな?
パッドの交換予算だけは見ておいたほうがいいかも。
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8210-DwvE [59.157.9.17])
垢版 |
2018/05/24(木) 17:51:03.43ID:/HtWVkAV0
最小回転半径と炎天下時のエアコンの効きカックンブレーキ以外は
疲れにくいロングツーリング向けのクルマだと思う、C4。

剛性感とか発進加速とかハンドリングは好みの問題で
すばらしい!と絶賛するほどのものじゃナイだけ。

C3やC4ピカソみたいな顔つきになっていくみたいだからそれに対して
旧いクルマだっていう劣等感を感じなければいいんじゃない?

中国ではc4 LOUNGEっていう4ドアセダン版が人気っぽい。
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM1e-70yo [163.49.213.61])
垢版 |
2018/05/24(木) 20:01:53.52ID:MnEuIo2xM
>>128
ふむふむ
メモメモ

C4-1も5年経過後は悪名高いAL4の不調含めてあちこちヤれてきて、車検含めて年間に均すと2回目の車検以降は15〜20万円/年程度ディーラーのオススメのまま予備保全を行ってきましたがC4-1の魅力の前にメンテの金は惜しくなかった。
C4-2もデザインは凡庸ですがもともとレアで誰も知らないでしょうし、飽きずにのんびりと年相応に10年近く乗れるんだろうなと思います。
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM1e-70yo [163.49.213.61])
垢版 |
2018/05/24(木) 20:22:17.67ID:MnEuIo2xM
欧州出張や家族旅行の機会が多いのですが特に仏やスペインのフリーウェイではよくC4を見かけます。
向こうではゴルフと並んで一般庶民が気軽に買えるコンパクトカーの位置付けですね。
そもそもCやDセグメントの車種は夢を見るようなターゲットではないと思います。
私はリアルタイムでCX、せめてGS、あたりに恋い焦がれた世代ですが、ローンや子育てでスフィアのマメな修理や交換に十分に金をかけられる自信がなかった。なのでヨタのビスタやマークII、レガシーなどを適当に乗り継いできました。
2006年デビューのC4-1のシトロエンらしい変態なエクステリアやインテリアにはビビッと来ましたね。バネサスだったので安心だったし。
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d381-ZyTd [114.142.50.174])
垢版 |
2018/05/24(木) 22:00:35.74ID:QqbkPdkU0
>>120
どんだけ悔しかったんだよ
即レス笑かすなよw
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8210-DwvE [59.157.9.17])
垢版 |
2018/05/25(金) 08:03:01.15ID:znj3zR0G0
インプレッサ、フォレスターに乗ってみた。

軽自動車の上位互換みたいなフィーリング。
このおもちゃみたいな感覚が「遊び」を知らない人達に受けてる
…あ、「遊び」からその先に進めない人達もいるか。ホンダの登録車も含めて。

スレチ人( ̄ω ̄;) スマヌ
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr8f-srdW [126.237.112.31])
垢版 |
2018/05/25(金) 10:02:08.91ID:wO4FHH2Rr
スバル車は米国市場向けに作られてるから大味なフィーリングなのはやむを得ない。
車は単なる移動の道具にすぎないって価値観がほとんどな市場だし。
米国ではスバルは各々のセグメントでヒュンダイやキアとガチンコの販売競争やってて、トヨタ日産ホンダよりも1段安い価格で勝負してる。
韓国車と同じ価格で日本車しかも四駆がタダで付いてくる、なので人気が高い。
当然そのぶん低コストで作られてるのでフィーリングが安っぽいのは仕方ない。

インプレッサも日本では乗り出し300万円を超える価格で買ってる人も多いので、なんだか良い車みたいに錯覚してる人もいるけど、
本来ヒュンダイやキアの最量販車と価格勝負してる車なんだよね。
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saf7-RoN7 [182.250.243.1])
垢版 |
2018/05/25(金) 12:32:33.20ID:iaXpt5eGa
仏車は意外と本音重視だと思う
例えば、安全性の観点から言えば、FF車は後輪よりも先に前輪のグリップを失うべきだけど、
仏車は後輪が負け気味の車が結構ある。
運転しててフィーリング良いのは後者だけど、日本だったら建前上そんな事できない。
ペダルなんてブレーキの前にかかと置いて使う前提の配置と形してるし、
ハンドルだって肘掛けに肘置いて下半分掴むように配置してる。
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saf7-mB6P [182.251.248.33])
垢版 |
2018/05/25(金) 16:35:43.68ID:kdi/Fk5qa
>>145
フランス車のケツが滑りやすかったのは、リアがブルトレだった昔の話し
今はゴルフお手本のTBAなので、限界は三輪車で
限界越えると前からズルズル滑る・・・ といいなあ╰(*´∀`*)╯♡
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee18-vxiR [111.99.73.121])
垢版 |
2018/05/26(土) 12:20:15.86ID:tqwXcSDr0
以前は安全性重視だったけどC4/DS4を見てると
左仕様のままのブレーキ、ミラー、ワイパーとか安全性は二の次に思えてくるな
知り合いのDS4に載せてもらったらワイパーが目線のチョイ下までしか届かないんだぜw
俺の座高が高いのも有るがこれは無いだろと
ブレード左右交換するのサイトみて真似したら大分マシになってたがあれぐらいディーラーでやっとけと
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp8f-ZyTd [126.35.203.51])
垢版 |
2018/05/26(土) 15:07:48.26ID:EmwO837op
>>133
そう言う感じなんだったらC3-2後期をお勧めしたい。
乗り心地とか直進性とかロングドライブでの快適性では当然のようにC4-2の方が上だけど、それを補って余りある日常の気持ちよさや面白さがゼニスとETG5にはありますよ。
是非ご検討を。
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6ec2-70yo [223.165.50.76])
垢版 |
2018/05/26(土) 20:06:42.16ID:2HLftSD60
C3-2の延長上にあるC4-3を待ってたのですがその(簡素なデザインのハッチバックの)路線はないとディーラーから宣言されたので仕方がないです。

元祖DSをスケールダウンしたようなシンプルかつ流線型のガワのバネサスのDSとかCとか出せばたくさん売れると思うのですがDSが中身はおんなじで中華風のケバい方に行っちゃったのがとても残念です。
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8210-DwvE [59.157.9.17])
垢版 |
2018/05/26(土) 23:49:02.13ID:IE65Yfd/0
DS4でヘッドライトをLED+HID顔になる前のもの(MC前)に
換装すればよかったのに(´・ω・`)
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8210-DwvE [59.157.9.17])
垢版 |
2018/05/28(月) 12:11:59.69ID:1zmBkA6Q0
お近くのブルーライオンへ!
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d35a-ZyTd [114.160.210.239])
垢版 |
2018/05/28(月) 14:03:43.91ID:cj0YH3NS0
>>151
>>150です。
なるほど、その感覚もよくわかります。
少し残念ですけど。
ウチはもう子供は独立し夫婦二人で乗る事しかなく運転も自分だけなので、満足してます。
C3-3への印象も同じです。椅子は凄く良いんですけどね。
C3-2の発展系デザインで新プラットフォーム&PHCだったらどんなに良かったことか。。
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM03-yBtm [210.149.252.116])
垢版 |
2018/05/28(月) 14:04:54.62ID:mdy2upmjM
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM03-70yo [210.149.250.138])
垢版 |
2018/05/28(月) 18:10:27.83ID:onreAB+2M
>>159
さりげなく、質素、一般庶民が楽に買える値付け(欧州の話)、けど必ず一つか二つは変態的なギミックがあり、外観も一目でシトロエンってわかるひとひねりがあるのがよかったんですけどね。
元来チャレンジャーなので実質経営破綻してしまいお下品にケバいプジョーの傘下になって久しいのでもうダメでしょう。どんどん中華風のケバい方向に行っている。そして消費者もそれを評価している。
個人的にはC6-1、C5-2、C4-1、C3-2あたりが旧シトロエンの連中の意地をかけた最後のひと踏ん張りだったように思います。
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp8f-ZyTd [126.236.71.19])
垢版 |
2018/05/28(月) 19:23:43.42ID:qyInSwAdp
スルー検定発動しました
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d381-ZyTd [114.142.50.174])
垢版 |
2018/05/28(月) 20:13:15.46ID:6RrWZsYm0
どっちもどっち
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8210-DwvE [59.157.9.17])
垢版 |
2018/05/28(月) 20:23:38.24ID:1zmBkA6Q0
さいきんのプジョーのグリル周りは
コストカットでぺったんこだったり
メッキでやたらいかつい最近の国産車としたら
良い感じだけど、雑誌やサイト記事な写真なんかでは
なかなかわかいりにくいのが残念。
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8210-DwvE [59.157.9.17])
垢版 |
2018/05/29(火) 06:32:43.79ID:3Wc+UF/L0
プジョー206のアフターパーツデザインとか見ると外装は正常進化ですし
ステアリングの上から見るメーターパネルは日本車のセンターパネルより理にかなってる
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp8f-ZyTd [126.35.146.114])
垢版 |
2018/05/29(火) 08:03:54.41ID:jkG719CFp
別にいいじゃん好き嫌いなんだから
個人の好き嫌いに対して思いやりがないとか凄い日本人ぽい
このスレでそんなの見るとは思わなかったわ
パクチー好きな人に失礼だからパクチーは臭くて嫌いとか言うなってのと一緒にじゃん
多様性を認められない方が頭悪い
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saf7-mB6P [182.251.248.46])
垢版 |
2018/05/29(火) 11:51:19.34ID:6sP7Z5IYa
>>174
それは右ハンドル化の弊害で、ペダルレイアウトをタイヤハウス避ける様にしたので
シートを内側に向けましたってだけじゃね?
左ハンならきっと正面向いてるよ
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 876d-sZ2J [218.219.246.229])
垢版 |
2018/06/01(金) 16:24:21.44ID:03RBih0T0
新しいDSって従来のバッジにロゴも加わってクドイよな。
あのロゴはカッコ悪いし要らないと思う。
DS5も4もフロントから取っ払うだけでずいぶんマシになるんじゃないか
ロゴって外せないの?
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-3n9u [106.129.208.101])
垢版 |
2018/06/02(土) 17:35:24.63ID:tb800YiFa
>>193
意味不明
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df82-vYad [59.135.178.116])
垢版 |
2018/06/02(土) 20:18:22.92ID:RXsTLAwU0
>>190
メアリは軽快なレジャービークル。シャレっ気の車です。
ニース辺りでヨットハーバーに向かう足車って感じ
今の田舎者の中国人に受けるように作ったSUVとは発想が違いますね

>>193
表面的なデコレーションが目につきすぎて、デザインの深度が浅い感じがします。
今のC3が出た時、評論家は「シトロエンデザインが戻ってきた、他にない」って絶賛でしたが、シトロエンをよく知らない人たちばかりですね
シトロエンの美意識ってこんな単純なものじゃないでしょ
今のフロントデザインは確かに他はやってませんしキャッチーですが
美しいくも画期的でもない。あとは流行りのツートーンカラーw
誰か言われてましたがボンネットを切り裂いたへへの方が、控えめだけど美的にも
センス的にもシトロエンらしさをよく表現できた鋭いデザインだと思います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況