サクションをストレート化したらって条件付きだけど吸気温度はたいしてあがらん
タイヤハウスの上のから冷たい空気が吸えるから
これは純正エアクリでもダクトを伸して同じところから吸ってる、純正の奥まった所にある位置でふたを外すと熱気を思いっきり吸うけどな
ボンネットダクトは関係ない
単純にエアクリボックスの穴が小さすぎるだけリストリクターに例えたのはコレ


常用はしないけど吸気抵抗の計測に負圧を利用するのは常識だと思ってたんだけど
つーかこれを計測もしないでどうやってエアクリの性能を評価するのよ
ブースト計の配管つなぎ替えるだけで簡単に計測できるから疑うなら試せばいい