X



【E70/E71】BMW X5/X6 part15【F15/F16】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 14:27:40.03ID:JDxgZoSF0
国産の純正と同じくらいか、ちょっと劣る可能性もあります
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 16:16:38.01ID:6VY04Rxg0
>>344
f16の方だけどバングアンドオルフセンつけました。センタースピーカーが開くギミックのやつ、すぐ壊れるだろうとおもってたら三年経っても元気です(笑)
音は以前のってたレクサスのマークレビンソンよりも良い音ですよ。バカ高いだけあります。
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 22:02:34.09ID:3qkdWItc0
それなとか。
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/06(水) 01:17:42.93ID:umdSVilx0
私はふわふわは気にならなかったけど、車高落とそうと思ってダウンサス入れたら
かなり固くなって、突き上げ感とかが家族に不評で
車高調に交換して、自分が気にいる硬さと高さを何回も調整してもらいました。
減衰も20段階、前後で調整できるのでガチガチからふわふわまで自由に選べます。
見栄えもいいのでおすすめです。
下げすぎるとセンサーがやたら反応してしまうので気をつけてください。
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/06(水) 08:36:26.37ID:BhOcvayx0
>>349
タイヤは20インチですかね。ロールはどうですか?
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/06(水) 12:05:01.51ID:K88kKAvA0
回路図に難ありと書けないところが文系らしさw
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/09(土) 19:03:44.15ID:/mhuhigK0
>>350
タイヤは、今は純正20インチです。
少し前までは、他社製22インチでしたが、そろそろ乗り換えなので
タイヤ交換のタイミングで戻しました。
純正の方がランフラットなのを差し引いても、2インチも小さいので
乗り心地はいいというか柔らかいです。少しだけですが
ロールは車高がある分、無しにはならないですが
調整次第ではかなりよくなります。
一時期はかなり攻めて、固めセッテイングだったので気にならないレベルまでいったのですが
最近はかなり柔らかくしたので、まあ・・・
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 10:27:20.89ID:hAxKFjgk0
突き上げは現状で良いんだけどロールが嫌だからダウンサスはチャレンジしてみたいけど…
かなりハードになっちゃうかな?
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 10:52:45.50ID:vWALEuGa0
>>355
それスタビライザーを強化したほうがいいんじゃないの?
減衰調整式の社交調か
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 12:00:21.93ID:L7xgJAgM0
>>357
やっぱり車高調が良いかー。車高調ってオーバーホールとか面倒じゃないのかな。
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 13:50:14.46ID:vWALEuGa0
>>358
面倒だろうね
ノーマルで乗ってるのが一番だよ
スタビライザーは?

X5は試乗程度しかしたことないから分からなかったけど、けっこうロールが大きいのね
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 14:09:48.79ID:gbjZtsjy0
>>359
あれこれ考えるの面倒だからノーマルにします。

車重たいからなー。
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 19:50:16.72ID:QN7edts30
ディーゼルだけかあ。
GLEがディーゼルだけで売れたから真似したいのかなあ。
次のGLEがガソリンになってまたぼろ負けして・・・
なんとなく見えちゃったかも。
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 21:21:21.81ID:RgQ7vm+H0
PHVの45eが3列シート対応ならいいんだけど、
そうでないなら50iかな。

いずれにしても、国内販売というか予定と価格だけでも発表が欲しい

他国で売っているものがなぜ受注できないのかもよくわからんけど
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 21:41:22.49ID:pIpsUcnF0
帰りにディーラー寄ったらG05置いてあったわ
写真で見るよりフロント周りが立体的でカッコいいな
全体的にエッジが立っててゴツいね
実際デカいんだろうけど
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 23:12:47.42ID:YNteh1cW0
>>361
俺も同じ口です。F15買いました。
新しいのもかっこいいけど、予算が厳しくて笑
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/12(火) 02:50:34.27ID:6uUsVfDO0
F15に3Ddesignのサスキット入れているんだけど、
おすすめのセッティングがあったら教えて
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/12(火) 06:51:49.61ID:/FIOlcuq0
>>366
おめでとう、いい色だな

俺も末期専門で買っていたが、今回は予算的に諦めたわ
これから大学行くのが二人いるから嫁が守りに入ってる 情けないが
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/12(火) 06:53:25.35ID:/FIOlcuq0
負け惜しみになるが所詮クルマだと言い聞かせた
クラウンあたりで我慢する
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/12(火) 09:11:58.05ID:cElafbSm0
>>367
現状では乗り味どうですか?
3dの車高調興味あります。
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/12(火) 14:00:08.13ID:0MLjOaLu0
どうせなら、スバルでとことん残そうよ。
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/13(水) 01:46:11.35ID:5t5oYDCx0
>>371
3D Designのサスキット、メーカーの推奨値の減衰力で1年使っているけれど、
Mスポ純正よりしなやかと言うか突き上げが少なくなった
ただ、道路の細かな凸凹は拾うようになった感じ。
総じて良いんだけど、リアのエアサスのせいかリアがバタバタ感はある。
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/13(水) 07:31:10.56ID:SM0sQ0nw0
知り合いが523を170万で買わんか?と言ってきた6万kmの2012式
欲しいけど嫁さんが良いとは言わなそうだけど、何かいい口説き文句ないかねえ?
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/13(水) 08:09:16.05ID:lydYfU200
修理代は170万の車じゃないし高いよ。
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/13(水) 09:22:38.95ID:Dtgzbl8N0
>>375
7年落ちでその値段は高すぎると思うけど…70万の間違えでは⁈
0378371
垢版 |
2019/03/13(水) 09:26:40.11ID:GJMhmHN+0
>>373
あざっす。
後ろは車高調入れたら余計気になった感じかな?
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/13(水) 12:01:05.57ID:5xIPlbzj0
>>374
1000万のX5買おうと思ってた人が妥協で400万のクラウン、、
スバルでもフィットでもなんでもいーやってのはわかる気がする

俺もクラウン買うくらいならスバルのアイサイトのやつ買う
スバルは見た目だせーけど200万なら見た目もこだわる必要ないでしょ
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/13(水) 12:02:41.51ID:5xIPlbzj0
>>375
523って、X5じゃないよね?
5シリセダンだよね?

170って安くないと思うけどな
ただし壊れなくて金かからない良い車だよ
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/13(水) 14:52:18.49ID:5xIPlbzj0
クラウンなんて中途半端なもん買わずにスバルの安車かってお金を「とことん残そうよ」って意味でしょ
俺もクラウン買うくらいならフィットでもいいな


>>381
自分で2011年523iと2014年535iに乗ってるから
延べ13年になるわ
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/13(水) 17:59:10.47ID:5t5oYDCx0
>>378
3D Designのサスキット、メーカーの推奨値の減衰力で1年使っているけれど、
Mスポ純正よりしなやかと言うか突き上げが少なくなった件の追記。

車両はMスポ 35D
道路の細かな凸凹は拾うようになった感じっての、
よくサスが動いているからだと思う。、

リアのバタバタ感は、ランフラット+20インチ325タイヤの影響が強いかも。
今度、ランフラットから普通のタイヤで試してようと思っている。

とにかく、Mスポ純正よりしなやかになるからよりと思う。
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/13(水) 18:04:22.88ID:wGCjju6G0
会社の先輩や他の友人に相談してもそりゃたかいって言われました、
それだけ古いと外車は下取りつかないからと、またちゃんとした今の車買い換え時期に自分で探しますわ。

外車としては壊れにくく見映えのする車なのは間違えなさそうなので
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/13(水) 22:22:01.01ID:L6YLAnE90
ダセータダでもいらねー
あとモデル末期に毎度毎度新型買わずに値引きがすごかっただの言って旧型買う人いるけど本当にバカだと思うわ
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/13(水) 22:22:56.02ID:FmVNcwFi0
タイヤだけど純正のダンロップからネットで一番安いミシュランラティテュードスポーツ3のランフラットにしたけど乗り心地とかノイズとか全てダンロップより良かったよ。
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/14(木) 01:14:14.77ID:oawUBU9k0
3D Designのサスキットは、入れてから1〜2ヶ月単位で減衰いじってたから、
今がどの辺かわからないけど、私的ですが純正よりもいい感じになったかと思います。
なので自分好みに調整するのをお勧めします。前後20段階もあるので
たしか私は、後ろの方が前よりも2段階固く調整したように思います。
お店任せなので確認はできないですが
0392371
垢版 |
2019/03/14(木) 07:40:58.37ID:/mMkzHyE0
x5のエアサス車じゃないんだ。
自分のは後ろいじれなかったはず。
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/14(木) 08:45:45.66ID:ojPsKj7w0
>>387
見栄を張るわけでないなら、末期に100万引きで買うとか有りだとおもうけどな。
新型買ったとしても売るときにその100万は上乗せにならない訳だし

見栄張りたいヤツは新型に飛びつけばいいんじゃね?

うちは基本的に国内ファーストデリバリーで買うけど。
ディーラーもファーストデリバリーじゃないと
あまり買わないの知ってるからすぐに情報持ってくる
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/14(木) 08:57:40.82ID:bCtAjHJV0
金ないくせに型落ちでもいいから安く輸入車乗る奴の方がよっぽど見栄っ張りだろ

あと聞かれてもないのにファーストデリバリーアピール君も見栄っ張りだな笑笑
0396371
垢版 |
2019/03/14(木) 09:10:11.73ID:aFRTeJgG0
本人が気に入ればなんだって良いよー
山猿じゃないんだから。
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/14(木) 10:28:37.07ID:6scBLuXa0
>>384
ナビがでかくて精細だから、未だに「この車すごいね、新車?」と言われたりするよ
低グレードのノーオプションでも割と装備が充実してる

ただし2012年の523iだと中古車店でも120〜200万
友達から買うなら100万がいいとこだろね
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/14(木) 12:39:50.26ID:SUHRC6z+0
この手の見栄張り車の型落ちに乗るのは恥ずかしいね
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/14(木) 13:22:20.21ID:6scBLuXa0
150万で買える車としては最高クラスに満足できるかもしれないね

>>399
新車なら見栄張れる車種ということ?
なんかテレるな、
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/16(土) 16:07:58.84ID:7BC2JeQp0
>>392
エアサス車ですよ、F15 Mスポ
3D Designのやつはリアも減衰調整できますよ。Eシリーズはわからないですがたぶんできます。
そのかわり電子制御式ダンパーはキャンセルされているので、好みのセッテイングにすると
どのモードでもそのままです。
車高調取り付けてもらったお店に相談された方がよろしいかと思います。
たぶん無料で何度でも調整してもらえますよ。
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/16(土) 19:41:34.86ID:Mu/m4LsJ0
すいません、f15ですが、エンジンかけた際に勝手にミラー開きますか?
その場合、開かないようにできますか?
駐車場が壁際なもので、、
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/16(土) 22:46:12.68ID:XBE3NQMN0
コーディングすればできるみたいだね

Unfold mirrors with Comfort Opening
Enable/disable the unfolding of the mirrors when using the Comfort Opening.

Values:

Active
Not active
Available in “Body Domain Controller” BDC_01
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/16(土) 22:51:42.80ID:XBE3NQMN0
連投ごめん
コーディングの項目に「指定の速度超えたら自動でミラー開く」的なのもあるから、エンジンかかってるかつミラー畳んだ状態ってのは存在するみたいだね
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/16(土) 23:23:04.38ID:Mu/m4LsJ0
ありがとうございます。コーディングっていうので設定できるんですね。
ちなみに、デフォルトだと、ドアロック解除したとき、エンジンかけたときに勝手に開くんでしょうか?
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 08:46:34.13ID:BZsOV2Tf0
全幅2メートルって(笑)

X3の1,895がギリギリだって。都内なら。

お前らどんな田舎に住んでるんだよ(笑) 鹿とかいるの?
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 11:30:53.56ID:+fwzMQJO0
車のサイズの話になると都会だからと言い訳する奴出てくるけど都会にはx5,6走ってないのか?
パナメーラやカイエンだって普通に走ってるだろ

僕は都会に住みながらもその程度の駐車場しか確保出来ないポンコツと言ってるようなもんだわ
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 12:19:28.22ID:y9M+BUCK0
>>413
むしろ都会こそその手のクルマたくさん見かけるからな
田舎にいくほど軽だらけ土地は広いんだから遠慮なくでかいクルマ買えばいいのに
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 13:04:26.04ID:SwOYVwY90
走る道路の幅は都会も田舎も変わんないだろ?
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 13:58:39.31ID:i9doK6200
>>413
差幅がー!嫁がー!リセールがー!


安倍がー!!!のちょん
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 16:19:57.90ID:YlsR8Dt80
田舎モンは黙っとれや
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 16:25:58.41ID:INopK52m0
>>418
俺はなんともねーよ?
不便なのは自分自身の能力だろ?
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 16:29:36.14ID:i9doK6200
全国津々浦々で走ってるランクルのドレスアップとか
軽く2m超えてんのに
外車板には喚くキモオタが湧く不思議
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 16:32:13.65ID:i9doK6200
>>420
だよな。
都心社用車でSクラスがあるが
車幅でどーのこーの、言ってる風景とか無いんだが。。
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 17:15:12.11ID:IuCFQmR40
>>418
都会はお前の身の丈に合ってないって事じゃん
自慢の大都会にはコンパクトカーしか走ってないんですか?笑
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 18:03:49.42ID:BZsOV2Tf0
何か荒れてるな。落ち着きましょう。車幅何て大した問題じゃないよ(^_^;)
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 18:07:14.58ID:8vQBBkkT0
新宿だろうが品川だろうが止められ場所はあるよ
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/25(月) 04:12:27.03ID:vaeU13By0
X3の四気筒ディーゼルエンジン音は、トラックみたいだな
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/25(月) 11:37:43.82ID:0FqMsOyt0
たまにSクラスのスレを覗くんだが。車幅君は要するにウスノロなんですね。
以下↓ウスノロでヒット

42(4): 01/08(火)19:59 ID:YMx8y2J+0(1) AAS
ふと、した動作に
ボンネットが付いてこない
ボンネットに持っていかれる振り回される挙動を体感せんウスノロには
いいかもなー
347(2): 02/12(火)23:35 ID:PjLTJzA/0(5/5) AAS
お前あれからずっとID探ってストーカーしてるウスノロだろ
早く走行車線に戻れよキチガイ。

502(1): 02/21(木)15:08 ID:swrDDzjQ0(4/4) AAS
REGNO履いてトピックが騒音気になるって時点で
お前なんの為にベンツ乗ってる??
って思うわ
常にそーっと運転してるオカマ?
高速道路も80キロ程度でノロノロやってるウスノロか?
03/19(火)22:23 ID:Xumq78nU0(3/3) AAS
急制動したら判る筈よな
それが一番、ケツが沈んでズシっと停まって納得の瞬間なんだから。

兎に角、アベノミクスでウスノロ外車乗りが増えて納得の運転してないわ。
811: 03/20(水)00:24 ID:3eXw0SXH0(1/2) AAS
路面駐車場の凸凹や路面の轍
ゆっくり通過してたら車体が異様にグワングワン揺れるだろ。
これは日本車には無い現象。

その轍も滑走していたらばイナスのがドイツ車。
ブレーキングもストラットにガシっと負荷をかけてこそ上質感が出る。
日頃の巡航速度といい様々な場面でドイツ車が一番苦手な領域で運転してるのがウスノロ日本人。
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/25(月) 13:09:34.73ID:o7Btk6Qn0
2台持てば解決するんだよ。
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/25(月) 17:54:15.62ID:+isvkUxm0
ボンネットがついてこないっていう表現がわからんのだが
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/25(月) 18:36:20.15ID:HqVFgU4O0
>>429
エンジンが重くて
って意味でしょ
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/26(火) 00:43:23.71ID:JaVx5Sfc0
X5とM5乗りだが、どっちも都心で駐車場に困ったことないぞ。
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/26(火) 07:16:03.88ID:cp62QKtI0
先週納車。
E70からの乗換えなのでかなり乗りやすい。
大きさは特に気にならないレベル。
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/26(火) 19:52:30.59ID:myth9vCI0
もう新型納車?
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/29(金) 19:46:45.95ID:LCD+mFt+0
サンルーフがE70に比べて開かないのが残念。
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/01(月) 10:52:00.61ID:P0YvpXTC0
>>435
X5がどうなのかは知らんけど、多くのBMWだとサンルーフ2段階になってるよね
自動オープンで止まる位置まで開けてから、さらにスイッチ操作もう一回やるともう少し開く
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/01(月) 17:42:26.43ID:CM43sURQ0
その2段階オープンがなくなったのが残念
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/02(火) 09:47:58.17ID:bDfeS8we0
あ、なくなったんだ
でも別に開かなくても良くない?
開けると気圧の関係でボッボッボッボッって鳴るし
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/02(火) 13:34:34.31ID:FqSKMVYw0
開放感がすごくあったから気に入ってたんだよね。
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/02(火) 13:43:39.73ID:bDfeS8we0
>>439
俺は逆にまともに走れない状態なら無理して開けられる必要もないんじゃない?と思ってたわ
シェードは開けるけどサンルーフ自体は開けることないな
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/02(火) 19:28:21.96ID:FqSKMVYw0
人それぞれだね。
ただ、そういう意見の方が多いから2段階
オープンがなくなったんだろうね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況