X



【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ41

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/22(日) 19:35:37.21ID:CvYOX/ar0
コンパクトミニバンの定番、フリードが2016年9月に満を持して8年ぶりのフルモデルチェンジとなりました。
「もっとちょうどいい車」に進化した2代目フリードについて存分に語りましょう
http://www.honda.co.jp/FREED/

◆ルール(約束事)
1)他者(他社、他車)を煽らずバカにせず紳士的でいよう
2)工作員や荒らしを相手にせずスルーしよう
3)ワッチョイ無しのスレはパートスレと認めず使用しない

次スレは>>950で宣言してから。建てれない場合は>>970が建てる

スレ立て時
1行目に必ず「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を入れること
入れ忘れたら建てた人間が削除依頼を出す事

前スレ
【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ39
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1517230437/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ40
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1519819798/
0520なかの人
垢版 |
2018/05/06(日) 19:57:45.29ID:hgsYDVxK0
>>500
全く問題なし。
サーキットを走るレーシングカー以外慣らしは、要らない。
車が完成した時点で、確認のためレットゾーン手前まで回す。
これは各メーカーやっています。でないと万が一不具合が出ても判らないからね。
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/06(日) 20:02:07.82ID:98mmlX4y0
三列目は基本的に、ジジババ指定席だわ
子供と嫁さんはのせないな
頭潰れると嫌だし
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/06(日) 20:03:36.22ID:THawVjr/0
>>519
たぶん、エンジンかけて数メートル車を動かしてすぐ止める、というのをインターナビはカウントしてないと気がする。
その影響じゃないかね?
ちなみに俺は、実際に17kmくらいしか走っていないのに、600km以上走ったことにされたことがある。
このとき坂をたくさん登ったため、いつもの燃費より悪い値だったけど、こういう間違いがあると両者に誤差が生まれてしまうね。
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/06(日) 20:34:45.73ID:YPGoxB760
3列目を畳むと2列目がリクライニングできなくなるの家族に不評で困った
しかたなく3列目を出しっぱなしにしてるけど荷物の置き場が3列目の座面になって
テールゲートから荷物を出し入れ出来ないのがこれまた不評で困った
3列目の背もたれを畳んでその上に荷物を置こうかと思ったけど
背もたれの裏側はへニョへニョで強度がないから荷物を置いたら凹んで生地が破けそうだし…
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/06(日) 21:03:32.98ID:J2bayGtx0
>>525
プラスいいよ。
ロータリーでバックドア開けた時にほかの車から注がれる"なんて大きなドアなんだ!"的な羨望堪らないよ

後ろがつかえている駐車場でバックドア開けられなくなること多々あるけどね
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/06(日) 21:22:49.75ID:/CKYxK9f0
>>525
三列目は片方だけ背もたれ起こしてそっちにだけ荷物
置くとか…あんまスマートなやり方じゃないな。
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/06(日) 21:58:11.72ID:98mmlX4y0
>>525
リクライニングできないのは痛いよね
前に出せばいいんだけど、折角の空間が潰れるし、人の行き来もしづらい
まぁ、ほとんど子供しか二列目乗せないからクレームはでないが、気になる点だ
ラゲッジは片方だけあげて使ってる
もう片方の座席にはIKEAバッグをフックで固定して、買い物袋とか入れてお茶を濁してる
サイズ的にどうしようもないことだが、ラゲッジの使い勝手は悪いよね
三列目出しててハッチ開けると荷崩れするし
ネットでも張れば三列目出してても上に積めるから多少はよさそう
社外品のラゲッジネットでおススメあるかなー
あれって穴開けなきゃダメ?
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/06(日) 23:46:57.24ID:EycCRVqc0
>>516-518
書き忘れて申し訳ない
子供は2歳と来月出産予定の2人
2列目に2台設置の方が多数派なのかな
フリード納車されたらその方向で嫁と話してみる
ありがとうございます
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 00:04:22.13ID:v9iMKA1J0
>>499
ACC使わん方が疲れて眠くなるけどな
本当はACC使ってないだろ
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 01:24:25.31ID:EGTZHovI0
三列目畳むと二列目リクライニング出来ないの?クソ仕様じゃん
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 07:20:19.06ID:SoZh2XBk0
>>535
これ、致命的欠点だね。

先日、妻と子供二人で東京から三重まで走ったけど、夜中に走るため、2列目がリクライニングできるよう、三列目のシートは跳ね上げずに、三列目シートの座面にスーツケース等の荷物を積んだよ。

最初は背もたれは倒して、その上に置こうかとも考えたが、滑って安定性が悪く、やめた。

フリードは、シエンタとは違って、三列目シートは常設で、大きな荷物を積むときに、荷物の大きさに合わせて、三列目シートを収納するのが、基本的な使い方かもね。
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 07:26:56.25ID:D9J778OV0
リクライニングもだけど
3列目を畳んでいると2列目が目一杯下げられないのがクソだな
狭すぎ
+で出来るのなら+にしたけどできないんだよなあ
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 07:53:50.17ID:Bciv7HJn0
>>535,536,537

なんだコイツ?
ま-たアンチホンダの信者かよw

だったら買うなよw
買ってから文句言うって最低のクズだな
買ったてめぇ責任だろ
もっと大きいミニバン買えよ
大きさ的に出来る事と出来ない事があるのは常識
あっwトヨタはそのへん優れてるんですね、失礼w
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 08:00:13.17ID:u6yo/eGA0
四人家族なのでプラスにしたけど
バックドアが以外に大きくて不便。
後ろが壁の駐車場では
車止めに合わせると、ドアと壁が当たる。
バックモニターでドアに合わせると、前がはみでる。
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 08:01:41.35ID:M/pR/D3t0
まぁぶっちゃけステップワゴンと同じ全長で屋根だけ
低くしてくれた方が個人的には助かった。オデッセイ
とコンセプト的に被りそうではあるけど。
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 08:07:47.33ID:zJSzP/Xm0
まぁその辺は最高に中途半端ホンダ!
だから仕方ないよ。あれもこれも詰め込みすぎね。
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 08:19:56.19ID:M/pR/D3t0
>>540
ノーマルフリードだけどこの手のリアハッチガバ開き
系は初めてなんで同じ経験ある。
そうやって考えるとステップワゴンのワクワクゲート
って結構優れものなのではと思い始めた。
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 08:46:54.36ID:szvJXc3J0
>>543
そうそう、わくわくゲートって馬鹿にされてるけど、便利だと思う
ガラス部分だけ開くだけでも違うんだけどね
車格のわりに求めすぎだよねぇ
いろいら取り入れたら更に高くなって、全長も伸びてしまうな
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 08:52:20.04ID:rZCDTXAM0
3列目を常設しても3列目の背もたれ越しに座面に荷物が置けるのに気付いた
むしろゲートを開けたときに荷物が滑り落ちてこなくて好都合(良かった探し)
小さい荷物なら3列目の後ろの僅かなスペースとか3列目の座面下とかに置けるし
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 08:59:20.93ID:647DNw6N0
昨日、草野球の試合があったんだけど試合前から強めの雨。
様子見で私服で行ったけど試合開始が決まったのでリアゲート下でユニホームに着替え、5〜6人で試合前のミーティング。
滅多にあることではないが便利だった。
ちなみに自分は最大4人までしか乗らないので3列目は両方取り外している。
チームの野球道具もたくさん運べる。
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 09:03:33.55ID:AoMNIDlg0
>>544
セレナはガラス部分だけ開くんだよね。

我が家の駐車場は、後ろから荷物の出し入れするには、フリードだと後方にリアゲートを開けるだけのスペースがないので、
セレナのようなガラス部分だけのゲートがあるとスペース的には可能なんだけど、
セレナだと全長が長いので、前が車庫に入るまで下げてしまうと、結局後方スペースがなくなり、ガラスゲートも開けられないので、結局、フリードにした。
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 09:12:03.86ID:AoMNIDlg0
>>546
俺もそうしてる。
買い物に行って2列目にも子供たちが乗っているときは、
買い物袋は3列目シートの座面に、ペットボトルのお茶や水を箱買いしたときは、3列目シートの後ろのスペースに置いてる。

出かけるときも身の回りの荷物を3列目のシートの座面に置いておくと、2列目の人が振り替えって取れる。
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 09:29:10.49ID:pxc/ZISw0
大型のリアゲートは雨よけにとても便利だね
初代の頃に雨降ってる中で何度か子供のおむつ替えたけどベンチシートより広く使えるし大人が立ちながら作業出来るのは大きいね
荷物の積み下ろしも雨降時は助かる
だけど駐車場で後ろに車付けられると開けれなかったり壁ギリギリ開けれないことも多々あるね
分割リアハッチは便利そうだけどセレナ乗りの人に聞いたら有ると便利だけどほとんど使わないと言われた
結局上部開ける程度の荷物ならスライドドア側から楽に入れれるからと言ってた
でも荷物落ちないのと壁やらある時は便利と言われたけど…
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 09:43:01.30ID:AoMNIDlg0
>>553
ついてない。
25km/h以下で自動解除。
解除後の加速は自分でアクセル踏んで加速する必要があり、35km/hになったらresボタンで再セットする必要がある。
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 10:48:22.55ID:AoMNIDlg0
>>556
ボーッとしてたらCMBSが働いてブレーキがかかるけれど、「衝突軽減ブレーキシステム」なので、ぶつかっても文句は言えないね。
しっかり前を見て運転してるんなら、CMBSに頼るよりも自分でブレーキを踏んだ方が早い。
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 11:10:26.80ID:szvJXc3J0
>>556
これ試した猛者はまだいないか?
恐ろしくて無理だし、CMBSが警告以外で作動した事がない
まぁ、不完全な全車速対応(停止車両には反応しないとか)より、気が抜けないからいいかも
追従ですらごく稀に見失う事あるからね
って言いつつ、本当は全車速対応希望だよ、、、
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 12:22:56.46ID:afR7RcHP0
三列目を跳ねあげたら2列目のリクライニングが使えない問題、三列目のシートを跳ねあげないで前に倒すだけ対応はダメなん?
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 12:45:10.80ID:szvJXc3J0
>>562
見てきた
まさに緊急ブレーキだね
自分だったら遥か前にブレーキ踏んでるだろうから、お世話になる機会は緊急時だな
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 13:04:39.11ID:t6AYNgF70
全車速ACCでも赤信号で自動的に止まれるのは、前走車に追従していて前走車が信号無視しない場合に限られる
単独走行での赤信号停車は自分でブレーキを踏まないと止まらないから、全車速ACCで自動的に止まれる条件は少ないな
うっかりミスを防ぐ為に、全車速ACCでも赤信号停車は自分でブレーキを踏んだ方が良いよ
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 13:11:26.53ID:Bciv7HJn0
ディスって何が楽しいんだろ・・・こいつら?

リクライニングにしたきゃすりゃいいじゃん
https://i.imgur.com/A8TBDlf.jpg

荷物? あの容積率で荷物とか、明らかに車種違い
おまえの要望はなんなんだよw
・広い空間
・2列目がリクライニングできて、3列目にも人乗れる
・上記の上で荷物がたくさん載せられる

バスでも買えよw
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 13:21:29.44ID:/hIDcwwj0
>>568
不平不満やその対処法も含め、様々な情報を交換するのが、このスレの意義だろう
あんたのレスは、全く建設的でないし、不快なだけなので、コミュニケーション態度を見直すか、黙っててくれないか
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 13:29:44.02ID:pxc/ZISw0
>>567
金属部分に乗せればそこまで気にしなくても大丈夫だよ
ビール瓶とか牛乳しこたま入れた買い物かごはためた方がいいと思うけど
ビニールやエコバックも荷重が一点に掛かるから避けるかな

まあ背もたれ立てて三列目に乗せることが多いかなシートベルトも掛けれるしね
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 13:34:57.03ID:Bciv7HJn0
535 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2018/05/07(月) 01:24:25.31 ID:EGTZHovI0
三列目畳むと二列目リクライニング出来ないの?クソ仕様じゃん

↑これの何処が建設的なんだ?

荷物置きたいなら、3列目に置けばいいし
少し大きいならば、3列目を倒せばいい
それでも入らなければ跳ね上げもある
で、3列目を取り払えだと?
カッコイイ事言ってる様だが、使い方は十人十色
不平不満があるなら、最初から買わなければいい(不具合は別)
おれからすりゃおまえが不快だわ
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 13:59:54.26ID:Bciv7HJn0
538 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2018/05/07(月) 07:53:38.07 ID:/hIDcwwj0 [1/2]
つまり、3列目を取り外せば解決と


おまえの言う"建設的"な事を書くとだな
簡易シートではないシートを取り外せば
合法か違法か分らないグレーゾーン
警察にバレれば、厳重注意される
しかも、シートを外した状態で事故を起こせば保険の補償を受けられない(特に任意)
こういう事実を知らない人も見ている掲示板で
平気で書き込む無神経さ
デメリットしかないのに
建設的かこれ? 情報交換?

アホらしw
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 14:27:34.94ID:pxc/ZISw0
>>574
もう昼過ぎてティータイムが近い…

LKASは雨降っててもちゃんと白線認識するわ
朝走ってるときにいつも認識してくれる箇所でワイパー間欠で動いてても認識した
ワイパー切ってて視界悪くてもある程度は認識してる
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 16:06:25.81ID:+0bqhwnJ0
>>579
確かに。
雨上がった後の汚れが結構目に入って気になるね

ところで、間欠ワイパーで1番早い設定にしていると、車速に応じてワイパー速度変わるってやつは全てのグレードでついているのかな?
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 16:42:10.10ID:ouX3PQwo0
>>580
間欠ワイパーは一番間欠の短い設定だと連続になるけどすべての間欠時間は変わるよ
車速じゃなくて動いてるか停止してるかだけのような気がするけどどーなんだろ?
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 16:46:54.31ID:pxc/ZISw0
アクセル踏むと一段早い間欠動作になってる
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 16:54:24.83ID:zJSzP/Xm0
>572

クソ仕様車買った負け犬さん!
って馬鹿にされるよw
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 17:07:36.16ID:Bciv7HJn0
>>577

結局のところ
>>583みたいアンチがスレ荒らししてるだけ

俺は ID:/hIDcwwj0とか ID:zJSzP/Xm0とかID:EGTZHovI0みたいなクズは
徹底的に叩くよ
だからけんか腰にもなる
こういう性根が腐ってるクズは事故って死ねばいい
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 17:22:12.68ID:H1zhHEvi0
自分はインターナビリンクなるアプリだけどホンダトータルケアとなにが違うんだろう。

トータルナビのアプリ評価のコメント欄に走行距離が手入力で面倒とあるが、インターナビはPHS経由で自動で車から拾ってくるけど。
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 17:32:10.44ID:pxc/ZISw0
>>585
◆ルール(約束事)
1)他者(他社、他車)を煽らずバカにせず紳士的でいよう
2)工作員や荒らしを相手にせずスルーしよう
3)ワッチョイ無しのスレはパートスレと認めず使用しない

言いたいことはわかるが他社を攻撃するのは止めてくれ
スルーが一番だ

>>587
それアプリ古いだけだよ
今はサービスをトータルケアが引き継いだ感じ
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 18:37:16.35ID:v4bEvz2i0
3列目の背もたれ倒してコーナンのBOX2段置いてその上にオートバックスで買ったラゲッジトレイを置いてる
これでバッチリだよ
常備してる荷物3列目足元と2列3列のシート下に100均トレイ置いて収納してる
本当は3列目外したいんだけど、構造変更しないと違法だと言われたので諦めた
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 19:49:58.66ID:v4bEvz2i0
自分の車の写真UPは好きじゃないので商品紹介w
a) https://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4962191134000/
b) https://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4962191133003/
c) https://www.autobacs.com/shop/g/g4967098424995
各2個使用
トレイも2個買って加工(面積拡張)して3列目の倒した背もたれ部〜リアドアまで全面フラットにしてます
3列目足元はトレイがかからずオープンな状態
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 20:08:12.61ID:CyR0dVY60
>>592
みんからで調べるのが手っ取り早いと思うよ
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 20:10:46.40ID:lRWyIfuD0
>>592
幅30センチ弱だとハッチ当たりませんか?
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 20:13:12.69ID:M+9eStf80
23000km走破w
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 20:36:23.84ID:kNdI3yWh0
シート取り外しに伴う構造変更申請は別にハードル高くない
書類持って陸運局に行くだけ
ユーザー車検レベルだよ
3列目を使わない人は、トライする価値が十分ある
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 20:46:09.67ID:kNdI3yWh0
つか、ホンダ乗りは、昔からシート取り外してロールケージ組んだりして、構造変更申請なんて当たり前にやってたもんだ
ミニバン売るようになって、シートすら外すのをためらうユーザー層になったようで、だいぶ変わったもんだなあ、とチラ裏
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 22:36:49.42ID:M/pR/D3t0
>>597
嫁さん子どもいたりするとその陸運局行くのだって
時間作るの結構大変だと思うよ。
そもそも疑問なんだけど、わざわざ3列目外してる
人はどうしてプラスにしなかったのかすごく聞きた
い。煽りでなくて。
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 23:22:02.79ID:63nYgfVp0
>>600
オフ車をトランポするのに3列目を外してる
プラスじゃ荷室長、幅共に足らない
だから必然的に2列目が折り畳める7人乗りになった
もっとデカイ車買えって話だが、コンパクトからの乗り換えであまり運転感覚が変わるのが嫌ってのと車庫事情的にもデカイのはNGだった
俺にとってはまさに最高にちょうどいい車だよ
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 23:48:33.53ID:EGTZHovI0
>585
フリード乗ってる層のキャラがよく分かる書き込み
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 06:48:34.72ID:ZOwPyXKQ0
>>598
へー
エンジン、走りのホンダなんて言われてるから、昔はややニッチなメーカーだったのか
俺がガキの頃はフィットとか出て、大衆車に大きくシフトしていった頃なのかな
今となってはニッチだった頃の面影も朧げだね
まぁ、どのメーカーもそうなんだけど、走る喜びよりも、環境保護の時代なんだろうな
ただ、同一のクラスではやっぱりホンダは早いイメージある
ブリードハイブリッドもスポーツ寄りのハイブリッドだし
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 06:54:49.34ID:56SkZNg00
>>606
かっては「F1レースに参戦しているホンダ」だったんだよ。スポーツカーがイメージリーダーだったけど次第に業績が低迷してさ。
それを救ったのがフイット(コンパクトカー)とオデッセイ(ミニバン)のヒットだったんだよね。
それ以降、ファミリーカーが主流になっていった。いまではN-BOX(軽ハイトワゴン)のホンダなんだよなあ…
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 08:06:25.82ID:EOCFLQxN0
でも時代を表してるよね。はっきり言って都市部の人間はそもそも車持たないし、都市部近郊住まいでチョイ乗りしたいニーズの方が多いから軽自動車で十分なんだよ。レジャーで遠出するなら家の近くにあるカーシェアやレンタカーで済むしね。
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 08:08:31.67ID:EOCFLQxN0
そこで子どもも1.2人いて軽じゃ小さいなって人をターゲットにしてるのがこのフリードなどのコンパクトなんでしょ。それ以上の車は所有欲満たしたいだけか、クソ田舎でニーズがある人だけ
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 08:33:53.41ID:3cBeyNQw0
>>608
旅行とかの長距離移動を乗り慣れないレンタカーでっ
ていうのは個人的にはちょっと怖い。

今もF1出てるんですが…(ボソッ
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 12:20:14.03ID:l/zb8ONO0
4月販売台数もまたシエンタに負けたか。
つーかフリードは去年と比べて4割近くも販売台数落としてるんだな。
あんまり良くない評判も聞こえてくるし、残念なことだ。
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 12:53:33.48ID:fc/8dY/n0
>614
トヨタと勝負してるわけではない。販売力が違うんだから。何も分かってないジジィが営業マンに進められるがまま買わされてるだけでしょ。
シエンタなんか乗ったことは無いけど見た目で終わってるしウォークスルーできないしACCついてないし乗る価値無いわ。
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 13:06:46.17ID:tVIa9Xgx0
いやいやでも10位内にもいないのはチト驚きだな
何でこんなに販売伸ばしてないんだろうね
生産数絞ってるのかな
マイチェン次期をシエンタにぶつけるのか??
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 13:08:42.37ID:1gFRM7Fc0
最近街中でかなり見かけるようになったと思ったが気のせいか
たしかにダサシエンタは、更に良く見かけるようになったと思うが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況