X



【2代目】NEW BMW MINI Part43【R55~R59】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/22(日) 17:58:02.94M
!extend::none
2代目BMW製MINI(2007年〜)のスレッドです。

<型式>
MINI Clubman Cooper & Cooper S & John Cooper Works : R55
MINI One & Cooper & Cooper S & John Cooper Works : R56
MINI Convertible Cooper & Cooper S & John Cooper Works : R57
MINI Coupe・ : R58
MINI Roadster : R59

<前スレ>
【2代目】NEW BMW MINI Part42【R55~R59】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1503969048/
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:----: EXT was configured
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/10(月) 23:12:16.900
>>799
相手の主張は流石に相手の保険屋も相手にしないと思うんやけど、
それでもゴネ続けたら裁判あるんやろか
憂鬱だ。。。

自分の車両保険で直す場合、
修理代が補償設定額超えたら全損でそれが上限だけど、
相手の保険で直す場合は上限ないの?
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/10(月) 23:23:28.630
>>797
副業だと思ってリハビリ通った方がいいと思う。遺失利益とかでかなり変わってくるからね。
あと後遺障害認定あるなしだと全く違う。その辺知ってるか知らないかで金額かなり変わってくるから、
色々調べてみると良いよ。とりあえずこんなの貼っておくわ。
https://jiko-jidankin.com/kouisyougai-muchiuchi

俺が追突された時もっと参考になるHPあったんだけど、見つからなかったw
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/11(火) 08:49:57.28C
相手のドラレコで急ブレーキ踏んでないの分かれば10:0で行けると思うけどね。
基本的に追突で過失が出るのって無意味な急ブレーキ関連だし…。
勿論人が飛び出して来たんで急ブレーキであれば過失無くなるけど。
今は前後のドラレコは必須だよねー。
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/11(火) 12:56:35.59C
前のみで停止してたかは分かるので過失割合って事だけなら前だけで良い。
只、前だけだと煽り運転や追突してきた相手(車orバイクor自転車)が分からないんだよね。
それほど高い物でもないしね。
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/11(火) 13:04:08.050
保険屋だけど、理由の無い急ブレーキとかじゃなけりゃ、基本追突は100:0だから
相手がごねて払いたくないとかになると弁護士特約使わないといけなくなるね
とりあえず保険云々は置いといて病院は行け
あとから来ることは多い
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/11(火) 13:19:41.24d
>>800
基本、車両時価額を上回る修理費は出ない。損傷がひどければ修理せず時価額分貰って買い替えかね。

普通、0:100の被害者側は相手から損保代車が用意されると思うけど、それを断る代わりに代車費用を時価額に上乗せしてくれという交渉もアリ。
コンパクトカーなら1ヶ月借りれば7〜
8万前後かかるからね。

代車が必要なら自分の保険の特約で1ヶ月レンタカー使う事も出来るし(特約があればね)買い替えする店舗が決まれば納車まではその店が代車用意してくれる事もある。
0808
垢版 |
2018/09/11(火) 13:54:15.350
>>797
1. 格落ちですが、財産が毀損してのは間違いない事実なので主張はすべき
2. 保険屋は新車一年以内でなければ払わないと必ず言いますが、保険屋が決めているだけで法律ではない
3. 保険屋から出ないなら、事故を起こした本人に請求しますと強く主張すると
ここで折れる保険屋もいるかもしれない?
4. 絶対に払わないと言って裁判になる場合もあります
ある自動車メーカーが出資している保険屋がそうでした
その場合は、クソ保険屋やクソ弁護士に暴言吐かれる場合もありますので必ず録音しましょう
5. いくら頑張っても最終的には利益は出ないのが事故
格落ちが出ても、多分全額ではないと思う
適当に早く終わらせて忘れてしまう選択肢もあります
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/11(火) 18:05:34.960
話が逸れるしスレチなんだけど、現行クラブマンのブレーキランプって扉に付いてるのじゃなくてバンパーに付いてるやつなんだよねー
あれはババァの言うおかま詐欺かも知れん
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/11(火) 20:59:15.690
首いてぇ。。。
下向いたらダメらしくて、ベルクロ留めのコルセット付けられた

車はドアロックの金具のとこにスレがでてて結構歪んでいる可能性があるとのこと
レーザー測定して修理可能かどうか判断しますっつってた
そんなこと聞かされたら修復可能でもなんかモヤる。。。

示談も車屋も全部保険屋がやってくれて報告聞くたけでいいらしいが、
修理内容によっては乗り換えも考えるので、修理着手する前に連絡してくれとは言っといた

なんかしておかないといけないことある?

あと、レスくれた人ありがとう

店に代車なくて車なしw
自分の保険の代車は、自分の保険屋でレッカー使わないこと出せない契約らしく出してもらえない
相手の保険屋の指示でレッカーしちゃったのは失敗だったくさい
相手の保険でレンタカー借りれるかどうかは稟議待ちとか塩対応。。。

事故ってなんも得ねーな。。。
憂鬱だわ。。。
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/11(火) 21:18:32.710
確か金掛かるけど評価損額を査定してくれる機関があったような。
日本自動車査定協会の減価証明書だったかな?
証明書があっても全額出る訳じゃ無いんだけどね…。

正直手間と時間が掛かるから、その分通院で慰謝料増やした方が良いかもね。
週3〜4日通うと良い感じになったようなw
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/11(火) 21:51:48.80a
>>811
示談を保険屋がやってくれるってことは多少なりとも過失割合が発生してるんだろうな
物損部分は支払い額に上限があるのでちゃんと同グレードの中古価格調べて価格交渉した上で修理代ぶん現金で貰ってクルマは買い換えのがいいと思うなあ
ある程度価格が決まってきたら自分の保険会社にどの選択肢が一番しっかり補償金もらえるかを相談するべき
あと修理先の手配は普段使ってるクルマ屋のがいいとは思うけど

しっかりもらうには人身部分でこまめに病院通って通院費を確保することじゃないか
治療の為に有給消化するのもいいしね
ネットを含めて周りが色々言うけど一番詳しいのは保険会社とクルマ屋なので
自分が加入してる保険会社と整備に出してるクルマ屋にちゃんとどういう選択肢がベストなのかはっきり聞くのが良いと思う
あと、誰にたいしてもキレたりするのだけは禁物だ
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/11(火) 22:02:16.930
>>811
難しいとは思うけど、取りあえず車の事は気に病むような事は考えず治療に専念。
タダでさえ痛いと気持ちが沈むのに、事故の心労が重なると心まで病むから気を付けてくれ。
車の事はなるようになるし、なるようにしかならない。もし駄目でも新しい車に乗り換えるチャンスだと思って、
上の人も言うように通院で慰謝料増やそう。

相手保険屋にイラついた気持ちをぶつけたくなるとは思うけど、あっちも仕事。自分の起こした事故でもないのに、
客の為に罵詈雑言を浴びせられるのは大変だという気持ちを持てば、いい関係が築けると思う。敵にまわしても良い事無いから気を付けて。
大分先の話になると思うけど、相手の保険屋の提示金額をそのまま受けちゃダメ。
弁護士付けてないなら無料診断で示談金額相場を確認して交通事故紛争センターに持ち込めばかなりの増額があるから、
その辺も調べてみて。
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/12(水) 03:46:32.95d
>>811
比率があると基本レンタカー出ないからね。その辺は交渉する人間の手腕しだいなとこもあるけど。
1:9なら1割値引きをレンタカー屋に交渉して出して貰うとかね。

メガ3社ならそれなりに対応出来る経験豊富な人材がいると思うし、代理店がやり手なら上手いことやってくれるけど。
J○のような共済はマイルドな言い方をすると、評判良くない。
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/12(水) 06:00:27.79a
>>816
大手三社はシェアが高いだけじゃなく他社や共済系より保険料が何割か高いんだし担当者の質と量に勝るのは当然だろ
あと、保険会社の対応に不満を持つのは担当者の勧める内容よりも中途半端な知恵で特約減らして保険料削ったパターンで加入する人だな
どこの保険会社でもケチらずにしっかり入っておけば事故時の自己負担なんてそれほど発生せずしっかり治療に専念できるんだし
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/13(木) 22:03:42.81d
>>818
まあ、そう言わずに事の顛末は知りたいしさ。
同じミニ乗りとして悔しいし。ここのみんなは温かいんで癒やされるよ。
事故にあった方お大事にして下さい。ここまで皆んな心配してくれてるんだから、結果報告頼むね。
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 21:42:53.120
首痛いのと頭痛が出てきた
雨降ると頭痛くなるような
偶然とか気のせいならいいんだが。。。
そしてまだ代車がないw

まだハッキリとはしてないんだが、修理代200万越えそうとかw
相手の保険屋は査定200万位なので、全損になるとそこまでしか出ないと
俺の入ってる車両保険は、250万で全損になると1割の乗り換え費用が出る
で、更に乗り換え費用倍額オプションを付けてたので、全損だと300万支給されることになる
なので、弁護士にこの折衝を依頼することになるのかなぁ
あ、コッチの過失はゼロになるだろうとのこと
交渉は過失ゼロでも弁護士が引き継ぐオプションにも入ってたので、連絡聞いて要望出すだけで済んでます
直接は聞いてないけど、相手のオバハンは自分は悪くない相手のせいだのスタンスとのこと
相手の保険屋がなだめつつ淡々と処理作業してるとか
金額で揉めるとややこしくなんのかなぁ
憂鬱だ。。。

ちな倍額オプションは俺の場合で年50円位なので、万一に備えて設定あるなら入っておいたほうがいいよ

あんだけ好きだったあの車になんの愛情も感じなくなっちゃった
結構利己的な人間だったんだな俺
事故なんてなーんもいいことないな
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 21:53:02.830
それと、自分の保険でのレンタカーは、自分の保険でレッカー移動さえやってれば15日間は借りられたそうだ
費用一切なしで等級変化もなしで
相手の保険でレッカー使ったのが大失敗ってことみたい
けど救いは相手が任意保険によく入っててくれたなと
常識なさそうなのにそこだけは感謝
無保険だったらと考えると怖くなるな
あ、車両保険は入ってなかったそうでw
コッチの保険で直ると思ってたらしく、その件でも暴れてるそうなw
コッチの個人情報教えてなくてよかったわ
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/17(月) 02:35:41.190
>>828
過疎ってるんならスレチな話題でスレ消化がいいとでも?
適したスレを>>825が誘導してんだ、そっちで吐き出して欲しいよ

2代目の情報が欲しくてスレに来てるのに、もらい事故の話でスレが消化されてるのはあるべき姿じゃないだろ
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/17(月) 08:57:42.070
ここの情報なんてアテにするんだw
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/17(月) 10:25:21.380
おああああああ!初給油でいつもの癖で間違えてレギュラー入れてた!
そんで200キロくらい走ってたわ貧乏人が見た目だけで100万でR56
購入してなんだ全然調子いいじゃんと思ってたら自爆したorz
…一応全部抜いてハイオクに入れなおして貰ったけどスタンドの
お兄ちゃんの視線が冷たい…せっかく格安で良品を下ろしてもらった
中古ディーラーの人達にも申し訳ないわ…
影響はどれくらいある?アホ質問で申し訳ないがこの愚か者に安心を下さい…
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/17(月) 11:49:03.260
>>840>>841
そう言ってくれると有難い、いっそ中古100万かつレギュラーで走行続けると
どうなるか人柱になってやろうかと思ったが未練残してこれからは大事にするよ
>>843
うーん、レギュラーで全然問題なくてハイオクにしても特に街乗り程度じゃ
感覚変わらないなぁ…外から聴くとエンジン音がヤバいとかあるんだろうか
数年・数か月後に凄いトラブル発生するかもだがそもそも中古車だしね…
確信犯でレギュラー使い続けてる人いたら情報教えて欲しい貧乏人です…
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/17(月) 12:03:25.640
>>845
気が付かない程度のノッキング起こすからエンジンにダメージを与える
今からの時期なら外気温も下がるからそう影響ないかもだが、俺ならそんな掛けしないな
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/17(月) 15:26:24.68p
某メーカーはガソリン間違えた場合、ガソリン種判定で点火時期とかレギュラー用に変更してるよ
BMWでもそのくらいの制御は入っているでしょ


まぁ、あまり良い状態ではないかもしれないけど
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/17(月) 15:42:15.740
>>840
そこまで心配しなくても大丈夫じゃない?
ヨーロッパだとレギュラーで95オクタンでプレミアムが98オクタン以上
日本だとレギュラーで89オクタン以上だから、ヨーロッパのレギュラーに合わせてハイオク仕様だったかと
だから、理屈では全部レギュラーで入れるとかしなければヨーロッパのレギュラー位になるので問題無いんじゃない?
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/17(月) 17:19:36.86a
良くはないけど、レギュラーとハイオク半々の混合で、欧州オクタン価相当じゃなかった?
最悪ハイオクを継ぎ足せばオーケー
違ってたらスマン
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/17(月) 19:25:41.410
普通の車だと点火時期リタードしたりで何の問題もないけどこの車は違うの?
次からハイオク入れるだけで何の問題もなかったような気がするんだけど
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/18(火) 09:44:40.05d
ハイオクとレギュラーを3対2でブレンドしてるJCW乗りがいるが、調子は悪くないという。
自分は一度レギュラー間違えて入れた時があり、レシートで気付いて唖然として専門店のメカニックに聞いたら100キロ毎にハイオク継ぎ足せば良いと言われた。
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/18(火) 09:48:24.64d
事故の話はすれ違いだと言う人もいるが、R56乗りがその車で貰い事故をしたのなら、スレチでは無いと思うし、悲しい話だが参考にもなるよ。
自分はロードバイクのスレも覗くが、落車したカーボンフレームの修理とか保険の話とか、かなり参考になった。
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/18(火) 16:23:49.31M
蒸し返し良くない
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/18(火) 21:16:46.100
>>859
寺って何? プププ
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/18(火) 22:03:53.250
そういや一昨年の3年目の車検前は寺から車検です電話がしつこいくらい掛かってきたが、
ユーザー車検行ったって後日報告はした
したら5年目の今年はまったく何も連絡ないなw
時々修理とかに出向いてるから疎遠になってるわけじゃないんだが
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/21(金) 14:09:00.95M
他車種だけど同じ症状で車屋に持ってったら冷却水路にエアがかんでるせいだと言われエア抜きしてもらったら治った
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 08:12:51.720
>>864
ディーラーでまともに直すと塗装込みで4万位になる。自分は馬鹿らしいので柔軟性のあるゴム板をカットして強力接着剤で貼り付けたよ。
ここは必ず穴が開くらしい。
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 21:53:58.130
それ左右二分割やん
パーツ代だけで片方30000言われたで。。。
3000ちゃうで?w
ひび割れはしてないけどサイドからちぎれてめくれてきたわ
走行中ミラーでバタバタするのが見えて発覚した
止まったら治ってるので気がつくの遅いと全めくれになりそう
パーツ価格がアホらしいので瞬着でくっつけた
数ヶ月後、反対もめくれたw
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 22:51:36.070
>>880
前期型に9年半乗ってるが、不具合以外ににもいろいろとヘタってきて
結構金掛かりそうだしもう乗り換えたい

後期型乗ってるんなら多少は大丈夫かと
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 04:05:38.790
>>883
エリーゼの1.6Lおもろいで
トヨタエンジンの方ね
ローバーエンジンの方が軽くてロータスっぽさは上なんだけと、
排熱処理が悪くてオーバーヒートしたりガスケット吹いたりするのよ。。。
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 22:56:31.25d
>>885
歯車ビックリマークはトランスミッションNGのはず。
これが本当に故障なのか、それとも記述にあった
「バックで停車のままEG停止」による通信エラーなだけか。

こちらはMTだけど、その状況だと後退音が鳴り止まないだけだね
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 12:53:40.710
誤爆やろうけど、ミッションNGといえばR52でこんな体験をした
店の駐車場に前から停めてエンジン切ってATレバーをPに入れようとしても入らない
DとNとRとセミAT(?)ゲートにしか動かない
これはマジで困った
Pに入れられないとエンジン始動できないし、かといって車降りてロックも掛けられない
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 13:34:42.50d
有ります。先にエンジン切ってPに入らないNにしてエンジン掛けてPに入れた思い出懐かしい!
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/28(金) 22:48:23.480
エンジン異常。最高出力の走行不可と、排気異常のアラームが出ている
ディーラーに持ち込みたいが、時間がない
これは何処をチェックすれば良いのでしょうか
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/28(金) 23:42:47.440
>>889
燃料タンクに砂糖入れてみ。
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/28(金) 23:47:58.20d
O2センサー異常、センサー異常じゃなければ不燃焼ガスが多い=触媒温度上昇で点灯、プラグ、コード類の不具合等々。まぁ持ち込んで診断。
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/29(土) 02:56:06.38M
可能性高いのは排気側O2センサー故障
あとは排気側VANOSソレノイドバルブ固着かな
ちなみに前期型は吸気側しかソレノイドバルブ付いてない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況