X



【NISSAN】日産 FUGA(フーガ) Y51型 【第25楽章】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/05(日) 16:10:38.760
>>649
論理が必要ないとかどこのばかだよw
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/05(日) 19:34:05.67a
評論家の闇が浮き彫りになった模様です
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/05(日) 20:56:04.660
>>644
バッテリーのヘタリは感じられないな
燃費12超えるし、メーター読み100km/hでEVにもなる
日産は20万キロ10年を見込んで設計してるってどこかで読んだよ
まー、ヘタってるんだろうけどね

ギクシャクはよく分からない、これまでがトヨタハイブリッドだったから、ずいぶんとフィーリングは違う
それをギクシャクと言えばそうなんだろうけど

今んとこ不満ないぞー、超加速たーのしー
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/05(日) 21:08:41.70a
>>660
EVのみで50ぐらいまでエンジンかからず加速出来るか
また、満充電からEVオンリーで何キロ走れる?かが分かりやすい
100キロでEV〜とかはヘタってても余裕でこなせる(速度維持はし辛くなるけど)
交換時に日産に説明を受けたけど、劣化をすると内部抵抗が増えて出力自体が落ちる=すぐエンジンがかかりやすくなる
冬場が特に顕著だね
まあ基本的にヘタってても致命的にはならないように設計されてるんだけどねー
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/06(月) 02:10:23.89p
51ってエアコンとオルタネータが
よく壊れるって聞くけどみんなどう?
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/06(月) 08:46:38.660
>>651
ミラー込みだよ
>>645の認識が正しい

そもそも価格もQ50とスカイラインの比較を考えると、
Q60をスカイラインクーペとして日本で(日産から)売ったとしてらそんな差はないし900万とかならん
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/06(月) 20:09:39.20p
25歳 5等級 ブルー
対物対人距離無制限
保険料いくらくらいになりますか?
車両有り無しでお願いします

Y51 370gt
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/06(月) 21:23:10.59a
>>668
17万/年ぐらいじゃね?
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/06(月) 22:12:41.36p
>>670
車両なしでそれくらいですか
なかなかですね
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/08(水) 02:56:13.980
>>661
なんか勘違いしてね
冬場エンジンがかかりやすくなるというが、冬場はヒーター使うからエンジンがかかりやすくなるシステムなんだが
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/08(水) 02:58:01.470
>>681
それは説明能力が欠けてる結果として起きうる問題な
的外れなレスが付くことを想定してから説明しないほうもアホ
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/08(水) 04:01:15.450
>>683
バッテリー満タンでアイドル時のみEVになる
バッテリーがあるのに少しのアクセルオンでかかる、って症状がでたら劣化してる
温度でかかる場合もあるけどそれとはちと違う
発症したらすぐ違和感に気付くはず。
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/08(水) 13:09:40.2600808
さっき後期型のTypeS見たけどかっこいいのう
個人的にTypeSはダークブルーが合うなと思うんだけど、オーロラフレアブルーパールとかあってもいいのにね
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/08(水) 13:48:49.6800808
なんか新潟県内の日産ディーラーで早期退職4000万円払ったみたいだぞ
40歳前半みたい

やっぱり日産って企業イメージ大事にするんだな
数年かげろらせて希望退職者指名

お客から金受け取ってテレパシー使ってさらに社員の貯金と知識の吸収の推進
歴史に残る魔女狩り怖くて社員をハブり自社を正当化
お客からの信用できる看板かかげながら、義援金という名のもとに金回収してげろってる奴に金渡さないために睡眠不足仕事の邪魔をし減給
労組利用して減給した社員を死ぬまで安月給で雇用し人件費削減

こんな会社実際にあったら笑えるもんね
これからの時代こんな会社潰れていくよ
利用した分ちゃんとげろってる奴に軟禁拘束時間外の金をちゃんと払わないと
ほぼ24時間起きてる時間利用しまっくてるんだから

先進化意識してる日産さん
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/08(水) 18:28:30.36a0808
ハイブリのバッテリーなら、スポーツにするとアクセルレスポンスが良くなる
だから、踏み込み量をメーター半分ぐらいを目安にして走るとすぐ満タンになるよ

逆にエコにすると、アクセルレスポンスが悪くなるから、踏み込み量を1/5(液晶メーター)程度に留めておけば、すぐにEV走行したがる
その結果、中々バッテリーが満タンにならない

冬は誰かも書いてるようにヒーター使うからどうしてもエンジン走行になりがちだね

ちなみにおいらのは走行17000キロの後期
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/08(水) 18:30:14.74a0808
>>687
エンジンオンのままシートベルトはずしてドアを開閉する
そしてシートベルトは着用しない
この状態でアイドリングさせとけば満タンになる
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/08(水) 18:35:51.35a0808
>>685
バッテリーがあるのに少しのアクセルオンでエンジンがかかる場合はまずミッションを疑うのが常
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/09(木) 00:23:46.410
>>661
ハイブリのバッテリー交換したの?
交換費用教えて
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/09(木) 01:38:55.940
なんか新潟県内の日産ディーラーで早期退職4000万円払ったみたいだぞ
40歳前半みたい

やっぱり日産って企業イメージ大事にするんだな
数年かげろって希望退職者指名

お客から金受け取ってテレパシー使ってさらに社員の貯金と知識の吸収の推進
歴史に残る魔女狩り怖くて社員をハブり自社を正当化
お客からの信用できる看板かかげながら義援金という名のもとに金回収して、下呂ってる奴に金渡さないために睡眠不足仕事の邪魔をし減給
労組利用して減給した社員を死ぬまで安月給で雇用し人件費削減

こんな会社実際にあったら笑えるもんね
これからの時代こんな会社潰れていくよ
利用した分ちゃんとげろってる奴に軟禁拘束時間がいの金ちゃんと払わないと
ほぼ24時間起きてる時間利用しまっくてるんだから

先進化意識してる日産さん
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/09(木) 19:43:21.68p
y51用のソケットのあれってある?
市販の刺さらないんだが
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/10(金) 01:56:29.460
>>696
ある
EV走行になる条件を満たしてるときにアクセル離してもEVに切り替わらないなど

逆にバッテリー劣化のほうは、ある日を境に極端に燃費が悪くなるからわかりやすい
いままでリッター12だったのが突然リッター10になるとか、元々リッター10だったのが8になるとか
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/10(金) 09:10:40.13p
勝手に設定変わる機能なんとかならんのか
AC切れたりオーディオ設定変わったり
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/10(金) 12:23:05.50d
>>704
シートメモリーにオーディオとかエアコンの設定も記憶されるから、シートメモリー触るとその都度設定変わるよ。後はスマートキーにも設定記憶されるから、メインキーとサブキーでもその辺の設定違うこともあるかもね。
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/10(金) 14:45:35.080
今年の年改はすごかったんだな(驚)
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/10(金) 16:35:12.040
>>706
ACが勝手に切れることはある
電動コンプレッサーの場合はセーブ機能が付いてるから仕方ない
フォレストエアコンとかにするとたまにある
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/10(金) 20:41:53.550
エアコンを長持ちさせる秘訣は?
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/10(金) 21:27:48.130
夏場とかなら車に乗り込む前に車内温度が高めだからなあ
オートボタンで冷風出すと勢いのいい風量になるわな
そんときだ、ブワーっと吹き出してきたと思ったらエアコンがピタッと止まる
そんでまたブワーっと吹き出してきて数分後にまたエアコンが停止する

冬場も起きる現象 セーブ機能な
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/10(金) 21:28:57.930
とはいっても、セーブ機能の働くことはあまりないけどな
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/10(金) 22:00:18.52p
Bluetooth音飛びしすぎ
なんとかならんのか
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/11(土) 06:39:09.200
前期白の車高ベタベタの汚い音の排気音鳴らして走るタイプSを見た・・・ 古臭さ満載で萎えるわー
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/11(土) 09:26:16.440
スタンスなんちゃらのイベントでしょ
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/11(土) 14:05:23.860
インパルオーリンズ固すぎるんだけど40万出してこれなの?街乗りなんか使い物にならん
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/11(土) 17:29:52.350
>>719
オーリンズってそんな硬いか?
昔オフ会の時にちょっと乗せてもらったことあるけど、安い車高調と違って嫌な硬さには感じなかったけどなー。
俺はコスパでビルシュタインにしたけど、欧州車くらいの車高に落とすのに最良求めるならオーリンズかなーって思ってたんだけど。
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/11(土) 21:26:58.250
>>724
確か20段調整。
昔のクラウンみたいなフワフワなのを求めるなら、そもそも車種選択が間違ってるけど。
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/11(土) 21:41:58.190
新型クラウン乗ったけどなんとも....
もうちょっと直進安定性があればいいねホイールサイズ変えているけどさタイプS
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/12(日) 20:22:47.51a
ハイブリッド、電力満タン時に一切チャージゲージが充電に振れなくなった
前は普通に満タンでも充電されてたけど細かい制御周りが改良されてる感じなのかな
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/13(月) 12:16:57.150
ハイブリッドで、エアコンが勝手に外気取り込みに切り替わる件、日産に電話で問い合わせたら

リチウムイオンバッテリーを冷却するために、そういう仕様らしい
とりあえずすぐ戻しても問題はないらしいけど…

ちょっと意味わかんない仕様やね
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/14(火) 00:59:09.610
日産が説明したことをきちんと理解していない証
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 19:04:11.140
高速でよくこんな図体でかい車かっとばせるよな
140キロくらいで怖いわ
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 21:17:01.290
>>730
ホイールベースが長い(図体がデカイ)ほど直進安定性も乗り心地も良くなって高速走行は安定するのが一般的だと思うんだけど、君はちっさいコンパクトカーでハンドルが小刻みに揺れてるほうが安心して高速を運転出来るのかな?
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/16(木) 04:13:45.29a
たしかにリミッター速度でも安定してたわ。
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/16(木) 08:44:41.870
2500VIP 冬はティアナJ32用FFの17インチのホィールに
225/172ブリジストンの雪用タイヤ、4本12万を入れて

後輪にチェーン、28.000円を巻いて、酷道と言われる道を走り、
夏でも、サードかセコンドでしか登れない、
林道だが7キロほど走って天空の神社にお参りに行くのが正月の恒例行事。

ブリジストンと17インチのセット、チェーン巻きやすくて楽してます。
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/16(木) 08:47:15.070
>>743

225/172じゃなく、、225/60だった、、。
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/16(木) 11:43:30.35a
>>740
ほんとに道民かよ
道民ならブリザック1択だべや

坂道に苦労するとか言ってるけどさ、北海道の場合は営業車の大半がFR
もちろん四駆のほうが発進は楽なのはわかるけど、小樽みたいなところでもなければFRで苦言とか抜かさないと思うんだけどね
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/16(木) 11:46:01.10a
>>737
きっと飛ばしなれないからでしょうね
北海道の場合、夜中の高速はガラガラだからリミットちょい下の定速で走ってても片手です
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/16(木) 11:49:22.330
凍結路の坂道で停止
そのまま車体が後方に流れる
を経験してから雪道乗らないことにした。
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/16(木) 15:33:20.820
まあ日本企業相手なら無理難題吹っかけて利益を貪ろうとするのはよくある話
もう日本車はコンパクトカーばかりで高級車作るのは無理な気がする
レクサスが売れるの日本だけだし
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/16(木) 18:30:00.950
>>745
ヨコハマも評判良いから履いてみた
FRの営業車ってタクシーだよね?
運ちゃんに聞いても登り傾斜嫌がってるが…道南だからブラックアイスバーン多いからかね
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/16(木) 18:37:08.070
北海道もひとくくりにはできないからな
アイスバーンの地域ならFRでもなんとかなるが
札幌みたいに除雪はしたけど雪のわだちででこぼこなんて道路はFFでも無理
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/16(木) 20:13:06.88M
>>752
リヤガラスに、「LSD」と書いてあったりするよね。

道民なら普通にFour買うでしょ?
FourにVIPやタイプPないのは残念だけど。
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/16(木) 21:09:07.810
>>754
セダンの四駆となれば、普通に買わないかな
ミニバンとかなら積極的に四駆買うけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況