X



【MAZDA】RX-8 part 290

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b736-PLKU)
垢版 |
2018/04/19(木) 18:42:48.83ID:j/xML8YO0
▼基本的なレスルール
 ・ sage推奨だけどあんまりうるさく言っちゃイヤン
 ・ age質問は基本的に釣りなのでスルーだけど初心者にはやさしくね
 ・ 話題ループは宿命です。古参は初心者を生暖かく見守ってあげましょう。
 ・ 荒らしや粘着は基本スルー。大人の態度で生暖かい視線で

▼スレ立て時のルール
 ・ 次スレは>>970が立てる。
 ・ スレ題名はシンプルに。無関係な文はやめよう。
 ・>>970以前に立てられたもの、ルールに違反するものは整理依頼、
 ・ そっちのスレには書き込みしないで深く静かに沈めましょう。
・スレ立て1行目に「 !extend:on:vvvvv:1000:512 」を入れる
  
『燃費は悪いです。直線番長はれません。でも超楽しいし超気持ちいー。
 煽りなんか( ゜3゜)キニシナイ!! 「A sports car like no other!」』

▼MAZDA RX-8スレッドのテンプレ
 http://www.geocities.jp/rx_8saikou/index.html

※前スレ
【MAZDA】RX-8 part 289
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1520392197/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5536-bmah)
垢版 |
2018/05/13(日) 07:46:44.39ID:Jf4Ze+gv0
>>564
シビックが500万する時代だし問題ない
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b54b-RhzA)
垢版 |
2018/05/13(日) 08:24:56.81ID:vWBBzcZA0
>>563
そいつら全部SUV(実用車)で、他社と比べると出てる台数は知れてる(会社規模がちがうから当然だが)
マスの中で特徴を出す作戦は成功してるかも知れないけど、完全趣味車である2シータクーペだと、そもそも売れないのでは?
昔の日産のZは軽くて安くてカッコ良かったから売れたけど、今のZって売れてる?500万でも需要がないところに800万のラインナップとかあり得ないと思う
ただ、ロードスタークーペにロータリー乗っけてラグジュアリースポーツといわれれば乗りだし500万までなら出せそう
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cb65-9ZIC)
垢版 |
2018/05/13(日) 08:58:51.33ID:940ufAwl0
>>564
>そいつら全部SUV(実用車)で、他社と比べると出てる台数は知れてる(会社規模がちがうから当然だが)

何言ってんの
デミオ、CX-5、8売り上げランキング30位以内入ってるよ
かなり売れてる
マツダが若いミーハー層に良いイメージで浸透し始めたって意味だよ

>完全趣味車である2シータクーペだと、そもそも売れないのでは?

フラグシップスポーツなんだから販売台数重視じゃないよ
販売台数よりロータリースポーツの追求を目指すってこと

>昔の日産のZは軽くて安くてカッコ良かったから売れたけど、今のZって売れてる?

Z33、Z34中古はかなり売れてるよw
現行Zよりも高級志向だから比べるのはナンセンス
販売台数については上記の通り
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9583-DwF8)
垢版 |
2018/05/13(日) 10:20:52.56ID:36+dtf+b0
>>572
そんなこと言われても販売台数じゃ最近ヒット作連発してるスズキにも抜かれたはず。

トヨタ、ホンダ、日産、スズキ、マツダ、スバルの順。
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9583-DwF8)
垢版 |
2018/05/13(日) 15:29:32.66ID:36+dtf+b0
>>579
だから言ってあげてるじゃん。ミーハー層はマツダ車なんか買わない。トヨタのプリウスとか買うんだよ。コアな、人と違うことをしたがるオタクな人がマツダ車なんだって。
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM2b-DwF8)
垢版 |
2018/05/13(日) 15:34:44.45ID:PLCU6Lq1M
>>579
日本語すら理解できてないで使ってるんだからほっとけよ
ミーハー層
流行に影響を受け知ったかぶりの行為をする者(主に若年の女性)に対しての呼称である。

若い女性がHYBRID車やエコでプリウスや電気自動車のノートe POWER買うって話は聞いたことあるけど、CX−5、8マツダ車あえて選ぶなんて聞いたことある?まあ、頭悪いんだね
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb65-d08N)
垢版 |
2018/05/13(日) 16:26:11.63ID:aqnJHf/40
>>585
やめた方が良いかな?キックバックが嫌なのは分かるけど…
なるべくABSが介入しないような踏み方を見つけてみてくれ、荷重を徐々に乗っけていくとかなり介入しないで制動力出るよ

そしてヒューズ抜きをするとEBDも切れるのでフロントロックしやすくなる。安全な場所で試すと分かるけど、乗れたもんじゃなくなるよ
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3da7-S0Uq)
垢版 |
2018/05/13(日) 21:22:15.96ID:70CDGbak0
90年代中期には、ABSは細かいブレーキのオンオフを繰り返すから制動距離が伸びる、
一発でロックさせたほうがむしろ短くなるし、上手い人はABSより短く止まれる
という話もあったし。
頭がそのままの人って、3ナンバーは税金高いと思ってる人と同程度にはいると思う
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2358-SJ/s)
垢版 |
2018/05/13(日) 21:24:49.66ID:oLxybSxP0
>>595
それ、ABSオンでもできるじゃん。
ABSが効いたら「はい失敗〜」てなもんで。
ABS効かせない状態だと4輪あるうちの一番弱いタイヤに合わせた制動しかできない。
でも実はABS効いてる状態のコーナリング中なんかだと…
イン側は荷重抜けてロックしやすい箇所は弱ブレーキ、
アウト側の果汁たっぷりのタイヤは強ブレーキ、
というように、まさに4輪独立制御が可能なんだよな。
当然、コーナリングの限界は上がる。
なーんてな、俺の想像。
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9583-DwF8)
垢版 |
2018/05/13(日) 21:35:50.02ID:36+dtf+b0
ABSは制動距離よりロック回避でコントロールできるとこだろ。
効かせたことない奴は効かせろよ。慣れないといざって時使えない。周りに車なくて安全なところでたまーに全力でブレーキ踏むんだよ。ガガガって効いてどのくらいで止まれるかとかハンドルのきき方なんかがわかる。
8は横向いても安定してるから横向きで全力でブレーキかけてもスピンせずカウンターが当てやすい。そのかわりドリフトなんかは維持するのはとても難しい。
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7dc9-C4gG)
垢版 |
2018/05/13(日) 22:02:43.45ID:m4MBpd9K0
80km/h以下だとフルロックさせたほうが制動距離短くなるだっけかな?
タイヤがどうなるかはさておき。

そもそもABS作動させたことない人はペダル踏力が不足してる疑惑。
緊急時に身体硬直してろくに踏めてない場合も。
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9583-DwF8)
垢版 |
2018/05/14(月) 02:38:49.96ID:9DWms3SS0
と、腐れチンポがよっぽど悔しかったのか同じ事を2度申しておりますw
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM29-DwF8)
垢版 |
2018/05/14(月) 07:09:46.51ID:I+yn6JX1M
>>622
威張って自信満々で言うから一応見てきたが

http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking.html

売れてるってのはトヨタ、日産、ホンダ。CX−5は30位以内入ってないんだけど、君の頭のデータはきっと古いんだね。

結論アホはお前だ。荒らすんじゃない。
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-qDO1)
垢版 |
2018/05/14(月) 09:27:55.14ID:Ybw/Y+oad
初期のABSは兎に角ロック回避してハンドルを効かせようとする制御だから早い目から効くし制動距離が延びて敬遠されてたよね。
制御がきめ細かくなって徐々に言われなくなってきた。

30年前のトラコンなんかもスロットル以外にもブレーキ制御もしてたしね。

そう思ったら技術の進歩は素晴らしいけど、同時にドライバーに求められるスキルも減る一方だな。
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-qDO1)
垢版 |
2018/05/14(月) 10:45:18.89ID:ZbQFB7hsd
>>628
ところが昨今のドライバーはそうでもないよ。
完全に過信してる。

バックモニターやアラウンドモニターがないと車庫入れや縦列駐車が出来ないクソ女や、自動ブレーキを過信してながらスマホしてるクソ共、VSCがあるから荷重移動やブレーキングスキルもなくただ単にハンドル回せば曲がると思ってるアホ
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM29-DwF8)
垢版 |
2018/05/14(月) 14:43:17.00ID:I+yn6JX1M
ドリフトなんてLSD無くったって出来るだろ。腕8割だろ。昔の100キロ超えるとキンコンなって風圧で速度落ちる30年前のコロナだって一応FRだからこないだやってみたらドリフト出来たぞw
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa11-d08N)
垢版 |
2018/05/14(月) 15:48:18.55ID:tqhOJsBKa
>>634
荷重がのったらオープンデフは前に進まないよ
おそらくそれはドリフトでは無いし、8の構造の話でも無い

>>635
旋回内側が空転するからABSのユニットから油圧が来てブレーキをかける
すると駆動は外側にかかるようにはなる
その作動をする車に乗った事あるが酷いもんだ、回転差で検知してるからね
トルク感応のLSDとは別物
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cdab-bFqk)
垢版 |
2018/05/14(月) 15:49:42.90ID:KZJYb8Gd0
空転しようとしてるタイヤにブレーキをかけて空転を抑えるものだよ。
ABS作動時じゃなくて主に発進時と直進時とコーナ脱出時などのアクセルを踏んでいる時。
曲がりやすくなる。というか前に進むようになる。
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d01-Iyo3)
垢版 |
2018/05/14(月) 16:07:54.17ID:Bchp1Hus0
>>636
>その作動をする車に乗った事あるが酷いもんだ、回転差で検知してるからね

その通りで、ブレーキLSDでトラクションは確保できるのだけれども動きが唐突になりますね
その唐突さを無くすためには、イニシャルトルクを掛けることが有効で、
マツダがトルクバイアス比が低くてほとんどLSD効果が期待できないにも関わらず
あのスーパーLSDを好んで使用するのはそのためですね
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9583-DwF8)
垢版 |
2018/05/14(月) 19:26:15.21ID:9DWms3SS0
>>652
タイヤがどちらが減っている。パットが均等じゃないから効きに違いが出てる。そもそもアライメントが狂ってる。
事故車購入してそもそもフレームが歪んでる。

まあ理由は様々。いい車体は当然ブレないよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況