X



【最高傑作】ランドクルーザープラド106台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2337-npFx)
垢版 |
2018/04/15(日) 21:47:55.90ID:rCHjZRpr0

前スレ
【最高傑作】ランドクルーザープラド104台目
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1518921487/
【最高傑作】ランドクルーザープラド105台目
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1522499474/

公式
http://toyota.jp/landcruiserprado

次スレは>>950を踏んだ人が建ててください
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2bad-c97c)
垢版 |
2018/04/27(金) 13:09:49.82ID:3oEfqwUF0
>>790
だからこれまでのエンジンは冷間時にEGRを作動させると
未燃焼の燃料が触媒に溜まってそれが燃焼し高温になる事による触媒の故障(糞詰まり)
これを防ぐために止めてたんだよ
糞詰まりの理由は燃焼不良だ
燃焼不良ってことはPMも大量に発生する
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d9a7-AU59)
垢版 |
2018/04/27(金) 13:24:14.82ID:IDq78ciL0
>>791
>未燃焼の燃料が触媒に溜まってそれが燃焼し高温になる事による触媒の故障(糞詰まり)
>これを防ぐために止めてたんだよ

それ違わない?
触媒に関しては、EGRすると排気温度が低くなってしまい、
触媒の効率が下がるから、冷間時には排気温度を上げる目的でEGRしない
っていう理屈だったはず。

これは、いすゞのパテントだけど、
ttps://patents.google.com/patent/JPH11229973A/ja

>ディーゼルエンジン等の排気ガス対策に
おいて、排気ガス中のNOx(窒素酸化物)の排出量を
低減するために、不活性ガスである排気ガスの一部、即
ちEGRガスを吸気系に還流することによって、燃焼温
度を低く抑えて、NOxの生成を抑制するEGR(排気
再循環)が有効であることが知られており、広く実用化
されている。

>これらの触媒の触媒活性は、温度Tによっ
て変化し、特に低い温度範囲TL ではHC、NOxを浄
化する能力を示す浄化率(転化率)Rが著しく低下す
る。
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b82-8TvS)
垢版 |
2018/04/27(金) 13:29:28.45ID:vbCfFtDa0
>>785
みっともないやつだなぁ
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2bad-c97c)
垢版 |
2018/04/27(金) 13:45:36.59ID:3oEfqwUF0
>>793
プラドが国交省に認可して貰ってる保護制御がこれ

触媒(DOC)に堆積した未燃燃料分の急激な燃焼による触媒の破損を防止するため、
触媒活性温度以下で低速走行及び渋滞走行の頻度が極端に多い場合にはEGRを停止する。

触媒活性温度に達するまでは触媒通しても意味ないでしょって論法
これが通らなくなる
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d9a7-AU59)
垢版 |
2018/04/27(金) 14:22:30.62ID:IDq78ciL0
>>798
マツダは低圧縮ディーゼルだし、尿素SCRと単純に比較できないと思う。

シビアなコントロールが必要だから、吸気温度の変動が起こりにくい水冷にする。
まあこんなところか。
しかし、出力がダウンすると言い切る根拠はないだろう。
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 192e-a+a5)
垢版 |
2018/04/27(金) 14:44:41.72ID:ff31JO7p0
煤がつまらなくて排ガス汚いのが空冷
煤がつまらなくて排ガス綺麗なのが水冷
後期後期のが次世代的だけど、後期前期のが機械らしいと思う。
嫌がる寝起きの人をスッキリ目覚めさせる装置的な?
意味不駄文すまん
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c9a7-7Q/Y)
垢版 |
2018/04/27(金) 15:37:02.33ID:hCIBZ6Y00
エンジン機構よくわからんが
プラドはマツダみたいに排気をもう一度エンジンにおくりこまないから
インテークマニホールドに煤たまらないでおk?
それさえなければいいと思うの
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d110-9BU9)
垢版 |
2018/04/27(金) 17:24:44.54ID:uK2SJ1bf0
お前等ディーゼルスレに戻れよ
ウザイ
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3918-72ek)
垢版 |
2018/04/27(金) 17:59:37.04ID:xzwBV7SH0
水冷になるとチョイ乗りばっかりでもディーゼル大丈夫になるの?
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c1a7-/P+7)
垢版 |
2018/04/27(金) 18:29:33.73ID:/JxRLg4+0
世界基準のWLTCモード燃費表記するために、どこまでの改良を実施するんだろう。
水冷だけで達成できるわけもないし。
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c9a7-7Q/Y)
垢版 |
2018/04/27(金) 18:31:12.04ID:hCIBZ6Y00
>>804
詳しくありがとうございます
DPFは消耗品と考えるけど
インテークマニホールドの煤問題が厄介だなあ
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2183-xYoA)
垢版 |
2018/04/27(金) 19:31:57.99ID:7NpAmJZR0
(ガソリン俺蚊帳の外)
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b3ab-TpMw)
垢版 |
2018/04/27(金) 19:43:42.58ID:i4r1BDAb0
>>810
せめて、全ディーラーで煤落とし可能にして欲しいよ。
※cx−5でおなじみの業者レベルで。
新車購入割引してくれるなら車検毎に実施しても良い。
趣味の車だから、多少金かけてもストレス無く乗りたい。
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb3-Zq87)
垢版 |
2018/04/27(金) 20:25:14.35ID:dqwsyKKmd
>>811
どうもっす
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3918-72ek)
垢版 |
2018/04/27(金) 20:40:48.46ID:xzwBV7SH0
あー水冷になってもチョイ乗りダメなのか
ガソリンにするか
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 31a7-R0DR)
垢版 |
2018/04/27(金) 22:44:21.61ID:qT+9K0KR0
>>810
でもプラド には溜まるかはわからないの!
ふそうのトラックのエンジンも4M42のハイブリッドはカーボンすごい溜まるが、それ以外のエンジンはそこまでは溜まらない!たまから1GDが溜まりやすいエンジンかはまだわからんね!
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 31a7-R0DR)
垢版 |
2018/04/27(金) 22:47:19.32ID:qT+9K0KR0
よくわらんがマツダのヤツも全車種のディーゼルが煤が溜まるとは言ってないでしょ!
デミオとかアクセラとかアテンザとか3.5.8とか色々エンジンに種類あるでしょ!
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3918-AU59)
垢版 |
2018/04/27(金) 23:06:54.44ID:2tFRoNWV0
>>821
マツダの場合低圧縮だから、EGRによって高温の排ガスを還流させて、
自己着火する温度まで上げてるわけだろ。
つまり逆に言えばEGRしないと燃焼しないのだから、
普通のディーゼルエンジンと同等に語ることは出来ないと思う。
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3918-AU59)
垢版 |
2018/04/27(金) 23:14:32.86ID:2tFRoNWV0
そもそも、マツダの論文にも書いてあるもんな

http://www.mazda.com/contentassets/c9c12efa86a64ebab4353fb441ff3b9c/files/2012_no004.pdf

>SKYACTIV-D では低圧縮比と多量 EGR により,ピストンの圧縮圧力や温度が下がるため,
>エンジンの吸気温度,圧力および EGR 量などの影響により,失火や半失火が生じて
>エンジンが不安定な状況が起きる可能性が高圧縮比エンジンと比べ高くなる。

まあそれを防ぐための制御はしているとも書いているが、
原理的に不安定になる可能性が高いことが煤問題に繋がっていても不思議ではないだろう。
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b3d8-OaYH)
垢版 |
2018/04/28(土) 00:15:52.22ID:eOMQhD+g0
みんからでは煤づまりで強制再生表示された人結構見るね
クリーンディーゼルなんてのは安定しないシステムでエンジン本来のパフォーマンスの枷にしかならんのだろうね
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 812f-c97c)
垢版 |
2018/04/28(土) 02:06:24.72ID:In2zqOgf0
インタークーラーターボを水冷化して吸気の温度を安定化させたって
egrが頻回になる事はない
そもそも吸気の経路が違うので関係ない

マツダのクリーンディーゼルは低圧縮比にしてscrを使わずdpr再生とegrに過度に
頼ったシステムで元々無理があっただけ
マツダは実験的なエンジンを市場に投入するメーカーなんだよ
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb3-cw/P)
垢版 |
2018/04/28(土) 03:01:45.25ID:PHSDPwDtd
そもそも誰にでもディーゼルを勧める営業の仕方には疑義を感じる
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp0d-aBlc)
垢版 |
2018/04/28(土) 05:56:23.27ID:X33xommPp
営業だからそんな事どーでもいいだろが
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb3-cw/P)
垢版 |
2018/04/28(土) 09:41:34.90ID:mb2tGmF5d
>>830
おはようございます、ツダ信者さん
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b9a2-STtE)
垢版 |
2018/04/28(土) 10:36:54.26ID:LiWuLqlH0
>>836
ロングランは距離無制限。
9年で20万キロ(年間二万キロ強)みたいな短時間で長距離走るような場合だとすぐに保証切れちゃう。
なのでハイペースで乗る人はロングラン保証を数年単位で付けたほうがトクだよ。
個人タクシーはみんなこうやって購入してる。
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM6b-STtE)
垢版 |
2018/04/28(土) 13:38:57.47ID:4sancS6cM
そう。だから個タクを買う人は新車を買わない。あっという間に保証切れるから。
特に燃料費の安いハイブリッド系(プリウスやクラウン)にする人多いからね。
ただ流石に悪用まではいかなくても不公平感があるからロングラン保証の改訂があると何年も前からウワサされているから今後はどうなるかわからないね。
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c9a7-7Q/Y)
垢版 |
2018/04/28(土) 16:23:39.17ID:rwbe9J730
たしか新車でもつけられなかったか?
ケーズの長期保証みたいに
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b3d8-OaYH)
垢版 |
2018/04/28(土) 19:53:41.56ID:eOMQhD+g0
ならきのこ保証もあるの?
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM6b-OaYH)
垢版 |
2018/04/28(土) 19:54:18.24ID:kEyFyqw1M
ないよ
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM6b-OaYH)
垢版 |
2018/04/28(土) 20:28:17.35ID:kEyFyqw1M
だれかこのホイールの名前しらんですか?
https://i.imgur.com/zak2PY1.jpg
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMa3-OaYH)
垢版 |
2018/04/28(土) 21:58:21.52ID:hHoW6Ys8M
純正19でも中期18でも無いんですよね
言いたくは無いんですがてか目腐ってんのかレベル?
分からんならレスしてくるなレベル?
失礼しました。
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b3d8-OaYH)
垢版 |
2018/04/28(土) 22:09:21.18ID:eOMQhD+g0
わろたw
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-a+a5)
垢版 |
2018/04/28(土) 22:42:12.72ID:gvsnRH7Ba
エアプおおいからしゃーねーよな
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b67-XUJ3)
垢版 |
2018/04/28(土) 22:42:40.57ID:o7TmrNsS0
>>847
レクサスGXのホイールかな?
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b67-XUJ3)
垢版 |
2018/04/28(土) 22:48:27.47ID:o7TmrNsS0
やっぱりGXのだよ
プラドのレクサス版だし
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMa3-OaYH)
垢版 |
2018/04/28(土) 23:39:36.04ID:hHoW6Ys8M
全部違うだろ
わざとやってんのか
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMab-RItJ)
垢版 |
2018/04/29(日) 01:04:43.90ID:kwz14VgeM
ジャッキ入れるスペースに来てるカプラーの配線って何色が何の配線か知ってる方、もしくは載ってるサイトあれば教えてほしいんですが
テスターである程度調べたけど数本点きっぱなしのがあって、バックランプとブレーキに反応する線が何本かあってわけわかりません
素直にヒッチの配線と同じ色のとこ繋げちゃえばいいのでしょうか?
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9318-R0DR)
垢版 |
2018/04/29(日) 01:38:15.51ID:/DChrS510
なんで電動リアデフロックがディーゼルのみで、ガソリン 車は選択できねーんだよ!?

都会の高額納税者をナメてんのかよ?ざけんな。
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9318-R0DR)
垢版 |
2018/04/29(日) 01:50:56.65ID:/DChrS510
あらゆる走破性や安全性に関しての先進技術や電子デバイスが、グレードに関係無くディーゼル車にのみ標準装備されて、ガソリン車には非装備とは、これいかに???正直、理解に苦しむ。

都市部のユーザーは、カラカラジーゼルには乗れれない現実がある。これはあんまりだ!!!
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9318-R0DR)
垢版 |
2018/04/29(日) 02:05:04.60ID:/DChrS510
これでは都市部で苦痛に耐えながら、本格クロカン車に乗る意味が無くなってくる。
年に一度あるか無いかの悪路で、最新の電子デバイス満載の街乗りSUV達に完膚なきまで後塵を配してしまう事は想像に難しく無い。
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 812f-c97c)
垢版 |
2018/04/29(日) 02:45:36.99ID:vPCRWxg10
>>864
もしガソリン2.7にアクティブトラクションコントロールやリアデフロックがついても
瓦礫やモーグルを走行できないよ
軽さを活かしたジムニーと違って、2t以上の車体でクロカン走行するには低回転
トルクが必要

現状でクロカン走行したいなら2.8ディーゼルを選ぶしかないよ
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp0d-39yo)
垢版 |
2018/04/29(日) 03:05:09.42ID:k/oiatdpp
>>867
そういう頭デッカチの妄想はもうたくさんだわ
少なくとも関東の有名どころのコースでプラドの2.8とか皆無ってくらい見ないから
一番はジムニーと何年か前に再販された70でどっちもガソリン車
再販の70なんて最近じゃディーゼルの旧70より数多いしイケイケで走ってるよ
繰り返すがプラドの2.8でハードなオフ走行やってるのなんていないからね
ミニバンでも走れる猿投の外周路でも走ってなさい(笑)ってレベル
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウーイモ MM45-xYoA)
垢版 |
2018/04/29(日) 05:57:08.64ID:AY8ueWMBM
>>869
舐められすぎ愛知かよ
他県行け
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 93a7-cw/P)
垢版 |
2018/04/29(日) 08:04:14.80ID:q3SSZP120
>>868
オフなんかやってんのは頭がガキなんだろ。
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db08-F2Yt)
垢版 |
2018/04/29(日) 08:38:56.43ID:zerHyzgm0
うるさいし チョイ乗りが多いからじゃないの。
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウーイモ MM45-xYoA)
垢版 |
2018/04/29(日) 08:55:37.65ID:AY8ueWMBM
チョイ乗りメインやからディーラーにもガソリン勧められたわ、4ヶ月でやっと走行777km
自宅近くは坂も多いし燃費は上がらんね
ちょっと前にリッター13kmの奴いたけど高速走行やろか

https://i.imgur.com/Oo9tO42.jpg
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-mWXi)
垢版 |
2018/04/29(日) 10:54:47.97ID:ekxj74Vxd
>>878
以前リッター13載せたの俺だけど普段8前後だよ!
朝イチ15分ぐらいまで6〜7
それから8前後キープって感じ。
坂のないとこならなら良くて9

13出た時は深夜の高地から緩い坂を下ってく感じだから奇跡的に出ただけだよ!

ガソリンで9いけばめちゃくちゃ優秀だと思うよ!!
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 21a7-0XtP)
垢版 |
2018/04/29(日) 11:28:02.16ID:aQbiKELq0
>>881 おめでとうございます
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b3d8-OaYH)
垢版 |
2018/04/29(日) 11:35:50.54ID:Ed/Y3ZKL0
>>883
ならなんの参考にもならん数字載せるなバカ
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b3d8-OaYH)
垢版 |
2018/04/29(日) 11:55:11.27ID:Ed/Y3ZKL0
あ?ゴラ
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 2b82-8TvS)
垢版 |
2018/04/29(日) 13:22:15.22ID:JuxUtOkS0NIKU
つまんねえ自演ばっかで滅入るわな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況