X



♂VOLVO≠ボルボについて語ろう!VOL.71♂
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/29(日) 21:32:04.980NIKU
あえてボルボを選ぶ理由ってなんですか?
外車が日本車とどうちがうか試してみたいので
買いたいけど金かかるだけならやめようとおもう
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/29(日) 21:49:59.940NIKU
>>601
ぶっちぎりは言い過ぎかな。
メルセデスのEクラスと同じくらい。(個人の感想です)
でも、色々な安全装備が標準(ここ重要)で、メルセデスより100万以上安い。
日本車より、保険、修理費はかかる。
ボルボはジャーマン3と比較して、サードパーティ製が少ないのと、パーツ供給もディーラー経由型にシフトしているみたいだし。
車に趣味性を持つ人で無ければ、日本車を勧めます。
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/29(日) 22:12:02.010NIKU
>>601
標準装備の先進安全装備の充実性(ただしコネクテッド×)
・・・これはもう御三家に乗ったことのある人間ならわかるレベルの親切さ

内装の質感の良さ
・・・スーツで言うとぎらついた感はなく、糸の番手・縫製・サイズなど一つ一つが良いと感じるようなものかな

あとはちょっと燃費を犠牲にしつつパワー重視のエンジンも個人的に好き。
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/29(日) 22:19:04.840NIKU
維持費安くて高級車ならレクサスのほうがいいのかな
suvにしようとおもってるのでデザインはカクカクした
ボルボがいいんだよね
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/29(日) 23:01:50.390NIKU
故障が少ないと期待できるのはレクサスだろうね、間違いなく。
ただ自分はかれこれ10年ほど家族のものもふくめてボルボ3台所有してるけど故障したことないから、修理費はあまり考えてない。

高級車としてのブランド力も間違いなくレクサス。
ボルボとレクサスだったら、100人中90人はレクサスのほうが高級車ブランドだと言うだろうと思う。
でもまぁ乗ってみればわかるけど、内装の質感はレクサスなんかよりボルボのほうが上だからなぁ。
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/29(日) 23:29:59.01dNIKU
>>601
外車と一口に言っても色々あるからレンタカーで借りるとええで
たくさん借りないと走りを吟味する力もつかないし
東京か大阪近郊なら是非
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/30(月) 01:18:17.550
国産も外国車も色々乗ったけどVOLVOは最も手がかからん。おかげで初めて2回目の車検を通すか考えてる。このスレ見ててもひどいトラブルに見舞われたっていう話はあまりない
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/30(月) 03:27:25.890
>>607
そうか?
価格帯によって違うんじゃね?

予算1,000~1,500で
7、LS、LC、カイエンSE、XC90T8、中古S、GLE
乗り比べて、XC90T8買ったけど

レクサスとボルボを比べたら
センスはボルボの方が上だけど
内装はレクサスの方が良かったぞ
現行のLSやLC乗ってみ
かなり良いぞ
静粛性は、Sの次にモーターで走ってる時のT8が良かった
GLEよりも良い

さすがにSやGLSは別格だし予算オーバーだが、
新車で快適さを求めるなら
XC90T8はかなりお値打ちだと思う
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/30(月) 09:59:32.32d
>>616
スス問題?
それしか知らん
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/30(月) 10:18:02.940
>>615
俺はLSは予算オーバー・スペックオーバーだから外したしわからないけど、試乗したGSよりは90シリーズのほうが内装は良かった。そしてISは論外だった。
試乗はしてないが、友人のRXを見る限りではやっぱりXC90やXC60のほうが良い。
というか、モデルに関係なく統一感のあるボルボの内装はかなり良いんじゃないかと思う。細かい質感はモデルで確かに違うけども。


あ、ただしボルボのディーゼルはうるさすぎて、あれは高級感もないし、質感の良さも感じないな。歩行者の注意喚起にはなるけど。純ガソリン車を買わないならディーゼルよりはハイブリッドのほうが良いかもね。
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/30(月) 10:41:56.940
ボルボのディーゼルエンジンノイズは輸入車の中でもトップクラスの音量だね
今時のレベルだとあの音量は引いてしまう
ベンツ、プジョーレベルに抑えてくれれば憂いなしなんだけどな…
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/30(月) 11:03:12.17d
>>622
スス問題にならない環境なの?
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/30(月) 11:11:39.440
RXよりは良いね
レクサスのディーラーで見たけど、RXは安っぽい
まだレクサス(笑)時代の車だ
XC60とRXが価格的に競合だっけ?
そうだとしたら断然XC60だね

レクサスはLF-1でどうせめてくるか
というか、ボルボの新シリーズがコスパ良すぎる
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/30(月) 11:33:24.44d
新型XC60は車内で感じるディーゼル音が
以前より抑えられてるみたいだがどの程度か気になる

車外の音は大きくても注意喚起になるから俺は良し
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/30(月) 11:53:37.57F
>>625
BMWのディーゼル騒音は別格
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/30(月) 12:06:51.82d
>>628
うるさいってこと?
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/30(月) 12:09:20.45F
>>625
閑静な場所だと、ボルボのアイドリング音量は明らかに他車よりワンランク上だと感じる
まあ、走っちゃえば気にならないことだけどね
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/30(月) 12:26:27.81F
ディーゼルは小さい音で音楽聴くのにも向いていない
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/30(月) 13:18:37.71d
>>629
うるさいな
夜の住宅街だとガソリン車よりだいぶ離れた位置からでも車が居るのがわかる
ちな近所にピカソがいるけど10トントラックばりの騒音をまきちらしている
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/30(月) 14:11:42.87d
>>634
近所から恨まれて復讐されたくないならディーゼルは一考したほうがいいわ
街中だと12kmくらいまで燃費落ち込むことあるし
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/30(月) 15:46:02.330
>>636
何言ってんの?
だとしてもディーゼルの方が煩いだろ

W211のディーゼル並に静かなら文句も出ないだろうが、W212から煩くなった
それでもまだ他社よりは静かだよ
BMWは夜の住宅地は駄目だろうね
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/30(月) 17:11:26.84d
ディーゼルのガラガラ音は人にとって不快な周波数なのかもね
単気筒バカスクの排気音が四気筒バイクの排気音に比べて不快感を持つのは周波数のせいだとバイク雑誌に載ってたし
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/30(月) 17:18:56.13p
ボルボのディーゼルは車内だとあんまりうるさく聞こえないけど、車外だと結構音大きいよね。
俺の中では許容範囲内(車内での音)
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/30(月) 17:56:51.530
ちょうど今日くらいの天気で窓開けて走ると気持ちいいけど
ガラガラうるさくてテンション下がるよね
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/30(月) 20:12:09.490
>>601
腰痛もちに優しいシート
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/30(月) 20:53:41.060
ボルボjc08モードクリアしてない車種けっこうあるね
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/30(月) 22:11:41.600
ディーゼル下げしてる連中は所有したことない奴らばっかりだな。
言ってる事がトンチンカンな事ばかり。
ま、アイドリングがうるさいのは認めるけどねー。
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/30(月) 22:21:32.070
給油回数が1/3って事は月1回が10年として
120回ガソスタ通うところが40回で済むのか。
めちゃくちゃ楽だなー。
俺も郊外住んでたらディーゼル買うのにな。
街中だと燃費もそれほどだしスス溜まるし
ちょっと買いにくくて。
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/30(月) 22:37:58.800
1/3は言い過ぎでは?
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/30(月) 22:40:59.86d
D4を狙ってたけど、都心で土日のサンデー乗りだし、煤と触媒エラーが心配でT3にした。
チョイ乗りメイン、たまに遠乗りでハイオク満タン3ヶ月に一回だわ。
そんなだから、車両価格も安かったしガソリンで良かったと思ってる
ディーゼルかガソリンかは白黒付けるの難しいね
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/30(月) 23:21:43.51d
>>655
ススが出やすい季節があるの?
そういえば最初点灯したの五月だった気がする
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 05:47:13.510
ディーゼルなんて公害車じゃねーか
欧州がEV推しの原因になってるんだし
そんなの乗るなよ

BMWの人も、
「ディーゼルなんて売りたくないのにノルマだから
ガス代ケチりたい客に売ってるけど、早くまともな車を全力で売りたい」
とか言ってますし
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 07:05:35.350
>早くまともな車を全力で売りたい

これの意味わかる人いる?
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 07:10:46.56a
公害車は事実だ。
欧州とか貧乏臭いディーゼルが販売の主流だから
パリとかロンドンなんかの大都市は空気淀んでるし。
PMフィルターすら無いディーゼル車をCO2が少ない環境に優しい
とか言いながら大量売りさばいた結果だろ。
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 08:21:00.150
来年になれば、ジュネーブモーターショーあたりで燃費の良い48VマイルドHVエンジンが発表されるだろう
ディーゼルはそれまでのつなぎだと思うな
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 09:07:43.83M
>>665
ボッシュはサプライヤーだがプログラムはしていないと発表してたはず
この後に及んでまだ不正プログラムするなら逆に大したもんだよ
やったら確実にディーゼルにトドメを刺すだろ
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 09:35:05.710
ボッシュの新技術ってNOxを1/10にするとかって話だろ
公害の主原因、HCをクリアできない限りディーゼルに未来は無い

石原が東京都知事だった頃の説明、覚えてないのかね

EVやPHVシフトにはなっていくとは思うんだが
BMW販売店的には、それはイヤらしい

BMW自体はEV化の流れにいち早く取り組んでるんだけどね
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 14:01:15.49M
>>670
アイドリング時若干振動感じるけど走り出してしまえば全く気にならなくなるし速いよね
でも、夜停車するタイミングって思ったよりあってその時あの煩さがちょっと気になっちゃうよね
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 15:37:09.730
加速の時のグォーって音は寧ろ好き
0673sage
垢版 |
2018/05/01(火) 16:07:36.33p
加速音良いって人いるのね
アイドリング中のガラガラは嫌いじゃないけどw
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 16:20:09.79d
>>674
新型ディーゼルエンジン開発やめるとかオートカーサイトに記事があったような
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 18:03:04.98d
>>676
いいえ
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 18:05:32.210
>>676
はい
0681sage
垢版 |
2018/05/01(火) 19:27:26.47p
ディーゼルやめるの良いけどハイブリッドの価格下げてくれ
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 19:53:07.00d
>>681
T3エンジンの安いハイブリッド出ないのかね
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 21:42:58.910
V60のディーゼルではなく、ガソリン車が気になります。
今はVWです。
故障しまくりなので、ボルボも気になった訳です。
V60、故障傾向教えてもらえませんか?
VWはミッション系が痛い・・・。
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 21:44:12.270
アウトオブ眼中知らないなんて本当にゆとりだな。
恥をしったほうがいい。
社会の常識だよ。
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 22:02:26.50d
>>683
ミッションが心配ならDCTモデルは避けて
六気筒エンジンモデルはO2センサーの交換になるとエンジンを下ろさなきゃ作業できないそうだ
とりあえず2年前に買った60はディーゼルエンジンのスス掃除問題以外ノートラブル
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 23:22:22.150
>>684
一々相手にしてんじゃねえよ
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 04:52:25.310
俺の中ではボルボっていう響きは何か西洋のお菓子のイメージ
サクサクしたパイ生地っぽい
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 08:11:21.950
>>683

v60t5 乗ってるけど、別に大した車じゃないよ、
見栄はりたいから外車乗ってるだけ。
値段考えたら国産がいいに決まってる。
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 08:31:58.460
D4気に入ってるけどなあ
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 09:01:49.260
V60D4で気になるのは、煤問題とアイドリングストップからのエンジン始動。
1年で後者は慣れました。
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 09:24:14.670
D4のアイドルストップは感心したよ。
解除のタイミングとエンジンスタートと、トルクコントロールが秀逸。
あんな直ぐに走ってギクシャクしないアイドルストップは初めて。
他のメーカーもこんなに優秀なの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況