X



【ヘヘ】シトロエンC4ピカソ・グランドピカソ【くく】 6スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 07:48:41.54ID:XszQefYm0
シトロエンのC4ピカソ・グランドピカソのスレです。

※前スレ
【ヘヘ】シトロエンC4ピカソ・グランドピカソ【くく】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1452768395/l50?v=pc
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【ヘヘ】シトロエンC4ピカソ・グランドピカソ【くく】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1473700669/
【ヘヘ】シトロエンC5ピカソ・グランドピカソ【くく】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1486548129/
【ヘヘ】シトロエンC4ピカソ・グランドピカソ【くく】 2スレ
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1486548191/
【ヘヘ】シトロエンC4ピカソ・グランドピカソ【くく】 4スレ
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1495601185/
【ヘヘ】シトロエンC4ピカソ・グランドピカソ【くく】 5スレ
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1510156037/
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/23(月) 20:00:02.90ID:pVmweIJU0
ご年配の方はディーゼルにアレルギーがあるみたいですね。
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 07:54:39.14ID:syWUWwMS0
あ〜でも週末新潟の山で杉林の中通ったりもしたけど、都内よりも全然花粉症の症状出ないな
まだ雪もいっぱいあるとこで下に落ちた花粉、埃と一緒に舞い上がらないとかもあるかな
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 10:48:09.19ID:KmFEEUQI0
>>102
アレルギーの意味が違うような
ディーゼルというと、アイドル時のガラ音ドクドク振動、加速時の豪快な音振煙を連想してしまう
>>103
雪が残っていると花はまだ咲かない。花粉は花から出るんですよ。
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 12:42:42.04ID:sBbkH4z80
>>104
山スキーで行ったけど風が吹くとまっ黄色の世界になるし車に戻ると全面パウダー振りかけたような感じだが、これは黄砂だとでも言うのか?
まぁ黄砂の方がもっと身体に悪そうだけどw
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 19:10:26.41ID:YsRTAhvV0
スギは一月の中旬あたりで一回飛散するけど、続きはしないね。
後、NOxよりも、SOxの方が有害な気がする。

ディーゼルの音は確かに一般的には、トラックやバスか知らんけど、だから嫌って、バスやトラックを卑下してるように聞こえるし、どうかと思う。
後、船舶は大体ディーゼルだ。豪華客船、タンカーに関わらず。
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 19:23:58.84ID:gXBUNx+40
>>105
あ、なるほど。花粉は軽いから里や西からも飛んでくるのか。地元だけ見てはいけないんだ。
花粉症への認識も世代断絶があるかも。私らの世代で花粉症に悩む人は知らない
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/25(水) 02:05:19.01ID:qC99luCY0
>>95
坂道が鍵でうちもディーゼルにした。
通勤路が途中までスキー場までの道のりとほぼ変わらないんだ。
軽だとベタ踏みのところを、するーん。毎日通勤で40km運転するから、経費的にもディーゼル。
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/25(水) 11:30:35.05ID:pkNoetGw0
ディーゼルだとリセールの時に多少はいいのかな?
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/25(水) 12:38:03.58ID:ea8pN/pO0
>>110
自分の感覚では新車だと免税とか特典多くてガソリンと差が少なくなる感じだけど中古は特典受けられないから割高に思える
これは買う時の感覚だからそれなりにガソリンよりは高評価なんだろうけど定価の差額以上に開きがあるとも思えない程度だから、結論としては好きな方買えって思ってる
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/27(金) 06:42:08.04ID:rnFZCmUa0
面倒くさがりなので、ピカソの重心の低さに任せて交差点ではスピードをあまり落とさずに曲がる癖があるのだけど、ディーゼルだと鼻先が重くて無理なのかな。
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/27(金) 10:02:20.49ID:0Lfbhunn0
交差点で減速するのが「面倒くさい」。。。
それはもう一度教習所からやり直した方がいいのでは?
煽りではなく親切心からのアドバイスです。
そのままでは他人だけでなく同乗する家族、友人、恋人も殺してしまうことになるよ。
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/27(金) 11:41:19.15ID:bCFeRSFq0
これからはピカソ見たら、こんなキチガイが乗ってると思って身構えとかないとな。
こんなんに子供巻き込まれて殺されでもしたらたまらん。

ほんと、頼むからお前は車乗るな。
でもって、他人に迷惑を掛けずに死んでくれ。今のまま公道走んな。
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/27(金) 17:13:15.10ID:0b3iiFTG0
純正ナビの高さが低くて使いづらそう。せっかくのマルチファンクションモニターが泣いとる。
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/27(金) 17:18:17.74ID:za0Z4inI0
>>114
頼むから死んでくれ。
悪気ないんだろうが、ナチュラルにそーいうこと言っちゃう奴が一番怖いわ
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/27(金) 20:14:32.78ID:9KmNVARE0
俺は二輪にも乗るのでオーバースピードでコーナーに突っ込むのは自分の死と隣り合わせなのでSIFOを徹底してる。
四輪ならもっとスピード出してコーナーに突っ込めるんだろな、と思うことはままある。
でもね、、空いてる峠のコーナーと交差点は別物。
物理的に突っ込めたとしても、絶対に突っ込まないのが交差点。
本当に危ないから公道に乗り物に乗って出るな。
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/28(土) 07:16:47.53ID:5uS6KI7k0
ピカソの革シート、あんな革でよくナッパレザーなんて言えるな、あれじゃビニールと同じだよ
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/28(土) 21:32:02.96ID:Ob7la/8C0
下手な革シートは余計貧乏臭いから
ファブリックでいいかな。車のキャラに合わんし。
そうでなくても蒸れたり冷え冷えなったり
手入れ大変とかデメリット多いのに。
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/28(土) 21:55:32.53ID:SV1yVpw40
革シート、実は手入れ簡単だよ水拭きだけ
DSのセミアニリン仕上げは半分染料だけどそうじゃないのは顔料塗装+ウレタン仕上げだからクリームとか逆に劣化の原因
花粉症+ペットなので革シート重宝してる埃も出ないからダッシュボードも埃たまらないし
前車も革で13年乗ったけど全然問題なしでした
ただ、滑るは仕方ないスポーツ走行にはオススメしないけどピカソはそういう車じゃないでしょ
熱い我慢w、冷たいはシートヒーターで
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/29(日) 01:31:58.59ID:Z5d+wAta0
基本クリームなんていらないよ
車のシート用の革ってソファとは別物だからね
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/29(日) 05:43:29.80ID:cxBnFv/h0
シートは革がどうこうより、小さ過ぎて大人が乗るんじゃ失格の2列目シート、どうにもならねえ。
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/29(日) 14:01:42.47ID:h5GdhIeB0
>>136
あれは子供が三人普通に乗れるのがいいんだよ。うちみたいに子供が三人いると、あれしかない。
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/29(日) 20:49:20.59ID:1q6WBmZq0
>>136
確かに日本車は2列目真ん中が補助席扱いだからその分左右を広く出来る。
ピカソは3人きちんと座れるからね。
始めてみたときは狭って思ったけど、乗ってみると不思議と長距離も苦にならない。
シートの善し悪しは、座面の長さや幅、フカフカのクッションじゃ無いことがよく分かりました。
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/29(日) 22:24:33.06ID:+8X03yZq0
グラピカ海苔だけど、ピカソの名前が無くなると魅力半減だわな。
次期C4スペースツアラーもどうなるかわからんし、
二年後位にC5エアクロス乗りたいなー。
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/29(日) 23:03:13.49ID:iuswGec10
乗っても不快じゃないMPVってのは消えゆく方向なんだろうね。
なんでもかんでもSUVになっていくのは時代の流れなんだろうけど悲しいなぁ〜
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/30(月) 00:09:38.44ID:xP3UDfw+0
MPVは乗り心地と快適性に振った車として
ファミリー向けに残って行くはず。
SUVは重心の高さからくる問題で
セッティングで誤魔化そうが
本質的に乗り心地は良くないから。

むしろ自動運転が進んで自分で運転して楽しむ車と
車任せで快適に過ごす空間重視の車と二極化しそうな。
SUVは本来の用途に戻って荒地用へ。
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/30(月) 10:10:43.03ID:Y3aTleSL0
>>144
買って3年目ではがれてきたので、結束バンドでとめているよ。
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 09:14:28.14ID:ZHliKyCl0
毎年C3並みに売れる車を出せるならこの伸び率を継続出来るだろうが無理だわな
去年まで売るタマが無いって言ってた反動なだけ
限定商法のカクタスも2017年だっけか?
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 21:32:33.31ID:Ja2TXaSZ0
>>114
交差点は和製ミニバンほどスピードを落とさずに曲がれるよね。
ただし、ディーゼルはハンドルを切ってワンテンポ遅れてから曲がり出す感じがあるよ。
慣れれば問題ないんじゃないかな。
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 23:14:35.62ID:SpCI7sft0
スペインの警察車両とのこと。解像度が低いのですが、壮観な写真です。
ttps://www.fleeteurope.com/en/news/spanish-police-opt-citroën
ttp://i.blogs.es/461a96/c4_picasso_pol-p/650_1200.jpg
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 23:21:10.61ID:SpCI7sft0
>>158
158です。
一個目のURLの、citroenのeにトレマの部分が ë に化けてしまいました。
ゴメンナサイ。
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/03(木) 01:29:53.99ID:Im/pHJQB0
グーグルで画像検索すると色々出てきますね。
ワードとしては、c4 picasso poli辺りでしょうか。
CG(ゲームのかな?)とかモデルカーも引っ掛かりますが、本物も色々です。
旧型ショートも、かっこいいと思いました。
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/03(木) 21:16:49.82ID:v5xagi7E0
>>154
そうなんだ。やはりガソリンとは違いがあるんだね。
スピードをあまり落とさずに曲がっただけで死ねと言われるなら、世のセダン乗りは皆危険運転で謙虚されるよ。
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/03(木) 23:55:38.02ID:oLKevMWb0
うわ、リアル馬鹿だ
ほんと誰にも迷惑かけずに死ね
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/04(金) 01:47:42.47ID:Jm2SaM/d0
最近の交差点で曲がる時に左側車線に入らずに
すぐさま右側車線にはいるドライバーって
ブレーキすら踏んでいないのか
そりゃ減速できていないんだから右側に膨れるよな

運転姿勢も左に傾いて、ハンドルを片手で12時持ちに
していればしっかりステアリング回せないような
運転をよくみかけるが
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/04(金) 08:13:46.01ID:1oF6hmoR0
いい加減、重箱の隅をつついたような揚げ足取りはやめませんか?
端で見ていて不快だし、本人は別にその後自分の運転の仕方を正当化してるわけでもないし。
嵩に掛かって偉そうに非難している方々は、制限速度は逸脱せず、横断歩道に人がいれば必ず止まって、一時停止は停止線で一度止まってから徐行して道路手前に進む、なんて運転をしてるわけ無いでしょうに。
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/04(金) 09:13:41.62ID:mKJk0L2m0
バカが二匹お互いを擁護しあう図
もしくは自演
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/04(金) 10:15:09.38ID:Jm2SaM/d0
>制限速度は逸脱せず

道幅と道路周辺環境によって速度の程度の違いはあるわな

>横断歩道に人がいれば必ず止まって
>一時停止は停止線で一度止まってから
>徐行して道路手前に進む

これが普通。しかも交差点の横断報道で人が渡っていたら
泊るのが普通。
それを速度落とさずに突っ込んでいったらどういうことになるのか
理解できないのか。
交差点ではこれから渡ろうとする歩行者(自転車)もいるわけで
これから渡ろうとする歩行者を予測して減速して進行するのが普通。
それを速度落とさずに進むと言っている方がおかしいわけ。
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/04(金) 12:20:21.79ID:lQ1xoyz60
>>168
お前も死ね。今すぐ。
他人を轢き殺す前に、自分だけで死んでくれ。
お前みたいなのに子供轢き殺されたらたまらん。

最近のニワカ連中って、こんなんばっかで嫌になる。
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/04(金) 13:24:22.39ID:od2hvuNF0
>>168
まあ日本なら横断歩道を人が渡ろうとしてる時に車が突っ込んでも、歩行者が立ち止まってくれるからねえ。
こっちが譲ったら歩行者が戸惑うくらいだもんね。

かつてスイス行って運転した際、予備知識として知ってはいたけど、想像以上に完全歩行者優先が徹底されていて、横断歩道を歩行者が渡ろうとしかけてるのに車が進入したら、車をバンバンぶっ叩かれ、周囲の人間にまで詰め寄られるくらいのタブーだったわ。
それから運転の認識が変わった。

168はくれぐれも他人を殺さないように気をつけて。
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/04(金) 20:00:19.64ID:dodTFybV0
168です
別に誰かを擁護してるわけではないんですがね。
ただ見苦しいだけで。
口汚く他人を罵ってるひとは、ストレスが溜まってるようなので運転するときは、深呼吸でもして事故起こさないでね。
横断歩道や一時停止については、実行してるのをなかなか見ないので、ぜひこれからも続けてください。
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/04(金) 22:15:06.12ID:a/pWBvMy0
オレもかなり目立つ色のグラピカだから、せめて運転で目立たぬよう
以前よりも穏やかな運転になってきた。
低速走行でも運転が楽しいので、グラピカに出会ってよかったと思う。


ご近所のムルチオーナーもなかり大人しい運転してるが、心境が分かった気がする。
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/05(土) 06:55:00.54ID:igwOe18f0
「重心の高い一般のミニバンほど減速しない」と書いてあるのが、いつの間にか「速度(をまったく)落とさずに進む」(>>172)と曲解されているし、
歩行者がいないのを確認できた場合の話のはずなのに、いつの間にか「人が渡っているのに突っ込んでいく」(>>172)と曲解されている。
世の中、ストレスだらけなので、ネットでは皆、憂さ晴らしに叩く相手を探している。
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/05(土) 06:59:07.37ID:igwOe18f0
ちなみに、もともとはエンジンの重さと慣性モーメントについての議論だったと思うが、私は街中ではディーゼルで特に重いと感じたことはないが、高速道路で車線変更したときの挙動が以前乗っていた2.0ガソリンとは少し違うと思う。ただし、これはモデルの違いかもしれない。
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/05(土) 07:06:29.90ID:EiqoDRrX0
交差点って書くから、それが全て
道路上では一番事故が起きやすくて、自分の家の近所ではちょうど1年前に小学校1年の女の子がトラックに跳ねられて亡くなった事故が起きてる
今も花が飾ってる
自分がランニングに行くコースだからいつも走りに行く度に反対車線だけど心で冥福を祈ってる
どんな立場でもそんな思いをさせるような事はもう起こらないようにと思ってるだけ
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/05(土) 09:09:31.81ID:6/Exu1NU0
>>182
確認不足の場合も考慮してしっかり減速するのがまともなドライバー。
人がいないことを確認したつもりでも自転車が猛スピードで交差点を渡ってくることもある。
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/05(土) 09:11:10.01ID:zOPg1GV+0
>>182
>>114のどこに
>「重心の高い一般のミニバンほど減速しない」
>歩行者がいないのを確認できた場合

など書いてあるんだろうか。
自分の書いた文章か何か知らないが
自分の思い込みで、そう書いたのに或いはそう書いてあるのに
憂さ晴らしで叩くなどと被害妄想も甚だしい
精神科のある病院に行けよ。
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/05(土) 09:44:31.50ID:igwOe18f0
人がいれば十分減速するのは当たり前。当たり前のことをここで指摘してもしょうがない。
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/05(土) 16:54:08.98ID:zOPg1GV+0
>>187
横断歩道に人がいても減速していないドライバーが多いのも事実。
当り前にできることが当たり前にできなくなってきているのが現実。

ちゃんと歩行者用青信号で横断歩道を渡っているのに
目の前を通り過ぎられていく現実を何度も目の当たりにしている。
だから、交差点ではちゃんと減速して歩行者の確認をきちんとしろと。
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/05(土) 17:52:51.63ID:90f02abZ0
>>187
みなさん、おっしゃっていることは至極まっとうですね。
だだ最近あまりにも漫然と運転してる人を見ることが多くて。
信号が変わっても反応しない人、多いですよね。
これでもかってくらい止まれ看板が有って、道路にも止まれと書いてあって、一時停止のでっかい看板が有るのに、徐行どころか減速さえせず走り抜けた車をみることも少なくないです。
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/06(日) 09:43:13.46ID:E+mBTpNc0
ガソリンとディーゼルの違いは、CX-5やデリカでもよく議論になっている

誰もが分かりきっている規則を振りかざして講釈を垂れるタイプの人間はどこにでもいるが、特に自転車板などのオタク系の掲示板に多い
>>114 は、そういう人を敢えて釣るような表現をしている気がする
引っかかる方法引っかかるほうだけど
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/06(日) 10:01:44.82ID:D9o6hq4z0
GW連休渋滞で2車線から1車線への合流時、前2車が譲れ譲らないで揉めていた。
ドラレコでばっちり撮影したんだが、ピカソはどこにドラレコ付ける?
私は助手席側ダッシュボード上に吸盤用の板を貼ってその上に通常とはさかさまにつけている。
エアバッグが気になるのでDに聞いてギリギリ前に付けた。
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/06(日) 13:52:29.63ID:WE0h9f4d0
>>189
特にあの、左に傾いて寝そべった運転姿勢になっている
片手ハンドル持ち運転のドライバーは酷い運転しか見かけないわ。
周囲がまったく見えていないだろと。
しかも漫然運転。スマホ見ながらで、当り前のように赤信号に変わっても突っ込んでくる。
当り前にできる安全運転ができていないですわ。
取り締まる方も速度一辺倒としか見えない。

スレチガイすまない。
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/06(日) 15:51:05.40ID:WEzgICNS0
>>191
助手席側のピラーにプロクリップで付けようかと思ってたが、エアバッグか‥ある程度高い位置なら大丈夫かな?
吸盤は定期的外してメンテしないと酷い事になるからなぁ‥
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/06(日) 20:52:54.41ID:FiHfL1e90
現行ピカソの洗車なんですが、ガラスルーフをどうやって洗ってます?
小柄なんで真ん中まで手が届かず。。。
脚立以外に方法はありますか?
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/06(日) 22:25:24.35ID:rr4iEO4f0
俺は高圧洗浄機で汚れを落としているよ。
この季節、水しぶきが気持ちイイ
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 09:49:04.03ID:aRQRidRN0
195です。皆さんありがとう。
ドア開けてサイドシルに乗るのは盲点でした。
今度やってみます。
洗車機はワイパーのブレードをテープで貼るだけです大丈夫ですか?ちなみにアンテナはドルフィンです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況