X



スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.49

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 11:12:06.04ID:flgb8mq40
マツダの戦略はスバルとは根本的に違うのよ


http://news.livedoor.com/article/detail/8547643/


「退屈なクルマはつくらない」「値引きしない」で営業利益は前期比3倍。
世界で走る車のうち、2%にも満たないマツダ車が輝くためには――。ただそれだけを考え、
モノづくりも売り方も刷新した。それは、生き残るための大改革だった。
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 11:20:39.82ID:puPYU2Sj0
走る歓びの車が中古車で叩き売りにされるのは何故だろうね
魅力のある車なら手放さないし、価値ある車なら値崩れしない
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 11:23:46.72ID:puPYU2Sj0
企業イメージって大事だよね
スバル、三菱→雪道に強い、雪国の車
マツダ→下駄車、一部DQNが峠でカニ走り
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 11:25:53.52ID:puPYU2Sj0
トヨタ、日産、スバル→次も買う
マツダ→もう懲り懲り

何故なのか
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 11:28:27.16ID:puPYU2Sj0
非効率がマツダのポリシーらしい
走る歓びの無い車→日産の自動運転をdisってるのも気付かないヅダヲタの低脳さ
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 11:30:55.58ID:puPYU2Sj0
もしかして日産の自動運転は走る歓びがあるとか言っちゃうんかな、ヅダヲタは
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 12:06:38.99ID:M44MD9x90
恥ずかしい話なんだけど俺も欧州で売れてますを信じて非直噴の最終型プレマシーを新車で買ったのよ
ウィッシュやラフェスタと比べれば確かに剛性感や走りの楽しさは上回っていたけどファミリーカーとしては使えなかった
特にカラクリシートとかね
その後もマツダから新車の案内が来てやむ無く1台買ったけどファミリーユースとしては相変わらずのクソ
細かい所の劣化も以前より早いし運転した時のフィーリングも悪い
良くなったのはインテリアの見た目と若干の乗り心地だけ
二度とマツダを買うことは無いな
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 12:57:50.38ID:TXr6ubjs0
これだけ不正しても信者は買ってくれるからな

バンパーに鉛を仕込んだ重量を計上
NHTSAが指摘しトヨタがバラしたスバルの低重心詐欺
無資格者完成検査
不正合格者完成検査
燃費偽計
排ガス偽計
リニアトロニック燃費チューンCVT燃費チューン解除可能設定問題
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 13:20:57.82ID:nErUX0/P0
>>628
アメリカでもそんなに売れてないぞ
訴訟大国では不正しないで日本では不正を繰り返し行う企業はもう日本から出て行ってどうぞ

アメリカ2017販売
Toyota 2,434,518
Honda 1,641,429
Nissan 1,593,464
Subaru  647,956
Mazda  289,470
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 13:46:04.28ID:NTxO97a30
スバルは昔は良い車作っていたんだけどな。エンジンも規制のない30年前なら良いエンジンと言えた。
しかし今現在と未来における技術がないのは致命的でエンジン関連も全てトヨタ製になっていくしかないんだろうな
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 13:51:03.18ID:ov6jPX+l0
これらも良い車の一つの指標ではあるわな

世界COTY受賞
マツダ 2回
スバル 0回
トップ10入り
マツダ 12回
スバル 0回

北米カーオブザイヤー2000~2018
ベスト3以内
マツダ 7回
スバル 1回

>>630
軽自動車だってコスパ最高という良い車の条件を満たしているから売れる
車なんて走ればいいという客が多い
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 15:00:13.18ID:dpcLcg/g0
>>641
オイオイ
WRXは貧困層向けのポンコツ300psだから、アルファやBMWと比べるのは酷だぜよ
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 15:03:03.49ID:UsX8qJro0
昔のマツダはマジで倒産寸前だったからな

https://www.sankeibiz.jp/smp/business/news/170910/bsa1709101300001-s1.htm
こんなことを書くと怒られるかもしれないが、マツダの歴史は経営危機の歴史だ。
1973年のオイルショックでつぶれかけ、1990年代の多チャネル化構想でつぶれかけ、フォードの支援を受けつつ、2000年代前半までその後遺症に苦しみながら、一部工場の操業停止やそれに伴うレイオフというまさに危篤状態をくぐり抜け、
ようやく再生のめどが立った所で、リーマンショックで3度経営危機に陥った。
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 15:22:55.95ID:YG4LZeBo0
燃費が悪い車はもう作れない時代

http://toyokeizai.net/articles/-/117386?page=3
ポルシェのような高級車メーカーなら、少しくらい燃費が悪くてもお客は買うはず、という声もあるだろう。しかし最近では、それを法律が許さなくなっている。
アメリカの燃費規制は、CAFE(Corporate Average Fuel Efficiency)といって、企業ごとにある一定の燃費値を満たさなければ罰金を取るシステムを採っており、
ポルシェも2008年からの4年間で800万ドル以上の罰金をアメリカ政府に納めている。
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 15:33:52.36ID:znat4Ylw0
仮に昔から不正をしていたとしても顧客が増えているのは車に魅力が有るからかな?
不正が無くても販売数が落ちるメーカーとの違いは何だろう?
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 15:51:43.85ID:EHkEp00e0
アメリカが減ってるって
フォレスターがモデル末期なのとセダン人気が衰えてるだけじゃんね
米国は年々アップしてるし
日米合算なら前年プラスだし
ツダは足し算も出来ねぇみたいなw
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 16:46:36.97ID:JvJw86VN0
>>656
その「トヨタの電動化技術」をいまトヨタとマツダとデンソーの合弁会社でマツダの人をチーフエンジニアに据えて
つくってるのでマツダが頑張らないとスバルがダメになるね、スバルはそのおこぼれ貰うことを発表してたからね
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 16:47:35.35ID:FOrXM2jf0
ID変えてんのかどうかは誰にも分からんよ
それよりここ5chと現実世界を一緒にしてる書き込みの方が笑えんだろ
直ぐ上にいるけどw
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 17:08:07.28ID:bgIBMRlWO
>>666
お前4WDスレでも
「プレミアム君とはIDを変える特定の人間の事ではなく
あたかも同一人物かの様に会話を繋げる不特定多数の人間の事だ」
みたいな事を言ってたよな。そっちの方が確率低くないか?
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 18:14:18.13ID:vSsHpICb0
>>661
バカと情弱を騙す技術の事だって事くらい知ってるわw
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 19:04:45.67ID:i6+DlrGc0
大局的にみてスバルの最大のウィークポイントは環境パワートレインがないこと
今後はスバルも電気にシフトするだろうけどそれも全てトヨタ頼みという有り様
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 19:06:04.10ID:C5SM1DHs0
ツダのバカさ加減にも開いた口がねwww
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 19:21:01.12ID:wrEe1GZ50
ここ3年ほどで米国販売を落としているのはマツダだけ
惚けているのかバカなのかツダの無知にも呆れ返るわwww
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 19:39:54.36ID:2FR9A2Yz0
こんなところですら嘘をつくことしか出来なくなったスバヲタ
嘘までついて何か意味あんの?
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 19:52:57.71ID:hyY3NVU80
ツダ車は日本人やアメリカ人より中国人向けのデザインや内装なんだよ
実用性より見た目の豪華さで見栄を張るのが中国人
マツダ以外は中国向け専用車で売上を稼いでいるけどマツダは日米中同じ車
それで結構売れているからやはり中国人をターゲットに開発してると思う
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 19:57:27.02ID:VTffG/7K0
馬自達

晩上好
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 20:14:13.26ID:R3w6Ndgn0
あーあ
早くフォレスター販売してくれねーかなー
ゴミディーゼルにイライラしながら乗るのは地獄だわ
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 20:22:32.56ID:7LGor2Zx0
>>690
今まではアイサイトが他社よりリードしてたけど、これからとなると難しいね
アイサイトを自動運転まで繋げるつもりだけど大手の開発力には太刀打ちできないだろうし
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 20:28:32.65ID:8d6Ntbym0
>>687
CX-4が中国向け
マツダの規模だと作り分けできないから世界戦略車でやるしかないんだよ
それとアメリカ市場は特殊でアメリカで売れる車はよその国では売れない
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 20:29:47.00ID:LFIoox+s0
スバルが日本でディーゼルなんか販売してたっけ?
補助金目当て客相手に必死こいて販売してたマツダって会社は知ってるけどスバルがディーゼル?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況