X



【SUBARU】スバル レヴォーグ 11 【2.0専用】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ baca-eO89)
垢版 |
2018/03/13(火) 16:17:35.96ID:kmCRXl7N0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ワッチョイ導入のため(↑)の記述を3行書くこと!
※1行目の記述はワッチョイ導入スクリプトとして認識されるため実際には表示されません
スバル レヴォーグ 2.0専用スレ 05からここは2000オーナーか納車待ち限定にします。
その他の方はご遠慮ください。
荒らしはご自身の車のスレッドに帰ってください。

前スレ
【SUBARU】スバル レヴォーグ 08 【2.0専用】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1516676925/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb4b-zkh5)
垢版 |
2018/03/24(土) 19:06:41.61ID:9qNQl3HD0
>>46
影響するよ。
前に赤信号停車中に追突されて、バンパーやリアハッチがへこんだが、
デラで見てもらったらリアフロアまでイッてて全損判定でした。
外から見えないところに見フレームはつながってryので影響あるよ。

関係無いけど、信号も見てなくて追突するようなボンからは免許返上してほしいわ。
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-Rqu/)
垢版 |
2018/03/24(土) 22:37:24.06ID:nqTMMxBhd
死刑の方が世のため人のためだな!
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spbb-HRgT)
垢版 |
2018/03/27(火) 04:41:44.13ID:CPAIzqzep
180以上は欧州車に勝てんやろ
そもそも速度域の守備範囲が違う
一部国産スポーツカー除く
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b68d-zkh5)
垢版 |
2018/03/27(火) 10:11:15.56ID:gR4ow0wq0
>>62
よう、池沼
ギア無しでどうやって駆動するんだ?
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 4be1-EdfM)
垢版 |
2018/03/29(木) 18:58:29.40ID:wn2AiWv/0NIKU
フォレスターはあんまりエクステリア変わらんかったな
スバル車の中で一番販売台数が多い車だから慎重なんだろうか
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d153-YpIQ)
垢版 |
2018/03/31(土) 00:03:27.22ID:ARy12nvz0
電源入れたときから助手席側から「ピッ・・ピッ・・ピッ・・」って聞こえてくるんだけどこれ標準なんですかね?
ほかに音を発しそうなのがサウンドナビぐらいなんですが(ドラレコ、レーダーは違った)
なんか心当たりあるかたとかいらっしゃいませんか?
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b72-EdfM)
垢版 |
2018/03/31(土) 04:56:07.56ID:Quopin3y0
etcカード入れっぱとか?三菱のヤツは条件でカードが入ってなくても鳴るらしい
あとはナビなのかシステムなのかを判別するためにナビの警告音を消音にしてみる
それでも鳴るようならシステム側の可能性が高いから販売店で聞いてみる
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5d8e-1Lkb)
垢版 |
2018/04/05(木) 06:30:01.13ID:yDErgcsR0
>>90
ジェットコースターほどの加速感はないよ
安定感があって知らない間にスピードが出ててメーター見てびっくりするタイプ
加速もスッと前に出る感じで首を持ってかれるほどじゃない
Zはツーシターのスポーツカー
レヴォーグはZとミニバンの間にあって2.0はZより
1.6はミニバンよりだと思ってる
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a9b0-EF5B)
垢版 |
2018/04/05(木) 06:30:42.47ID:t5pNwMOT0
>>90
レヴォーグ2LのSかS#モード使用ならどうだろうね。
0-100レヴォーグ2Lは6秒くらいだった。Zは調べたら5.3秒。Zの方が加速感あるかも。
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d80-lfby)
垢版 |
2018/04/05(木) 16:04:23.00ID:k193TS000
これはツアラーだから、爆竹にはじかれたような加速や蝶のような運動性がほしいなら違う車の方がいいんじゃないか
爆竹がほしいならNAの大出力エンジンの方がいいし、軽い運動性がほしいなら小型で軽くて平ぺったいロードスタータイプだろう
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2536-Z3i5)
垢版 |
2018/04/05(木) 22:24:33.88ID:V/BdEYZs0
>>98
だいたい、この時期でゆっくり走っても95度だよね
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 156b-lTAg)
垢版 |
2018/04/07(土) 00:53:10.70ID:AdcFFJYe0
>>106
そりゃ四駆システムの違い
1.6はアクティブトルクスプリットだし、2.0はVTD
アクティブトルクスプリットは前60後40
VTDは45:55
どちらも可変
前から引っ張られる感覚と後ろから押される感覚は違う
オンロードでフル加速してみりゃわかる
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ca36-4jFj)
垢版 |
2018/04/07(土) 00:58:36.85ID:J5wC2CHB0
自動追従運転は高速では快適だが、下道では同乗者に大不評。
ブレーキが遅いので、追突しそうで怖いと言う。

だよなぁ、これを人間の運転に置き換えたなら、相当イカレタ野郎の運転だぜ。

で、ひと工夫している。
前車が停止したら、自分で早めにブレーキ踏んでスムーズに減速した所でブレーキペダルから足を離し、
RESボタンを上に上げピッ。
これで自動停止。

一手間かけると、下道でも快適にACC使えるよ。
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d80-lfby)
垢版 |
2018/04/07(土) 02:21:24.33ID:MrOUYKTO0
>>110
曲がってる時はともかく、普通の道の直進加減速だとよくわからんわ・・・
FFとFRで、トラクションかかったときの車体の後傾度に差があるかどうか
(もちろん同じ車種で比較しないと意味が無い)
というと、俺の物理知識では差が無いと想像される。

重心が後ろにかかるから、後輪の方が接地圧が高くなり、FRであればよりハイパワーをかけても空転しにくい、というメリットはあるにはあるが、
そんなの普通の人には関係ないしなあ。
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fe8d-vJpg)
垢版 |
2018/04/07(土) 10:17:01.17ID:jOIZu4Fq0
>>116
俺はエスカレーターの駆動輪が上にあるか下にあるかは感じ取れないけど、
アクティブトルクスプリットとVTDの違いはよく感じ取れるよ。
直進時の通常加速では分かりづらいけど急激なゼロ発進ならよく分かる。
曲がるときは低速になればなるほどよく分かる。
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a920-gEue)
垢版 |
2018/04/07(土) 10:41:24.62ID:yTzeeJvR0
>>109
自分でブレーキを早めに踏んだのなら、
そのまま止まればいいんじゃない?と
ふと思った。
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fe2a-BvCt)
垢版 |
2018/04/07(土) 11:26:25.00ID:oyyDe7Vf0
エスカレーター?わかるはずない
質問がおかしいだろ
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fe2a-BvCt)
垢版 |
2018/04/07(土) 12:57:15.67ID:oyyDe7Vf0
うん、難しかったよ
バカの質問は
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-xe21)
垢版 |
2018/04/07(土) 14:41:14.26ID:FRxThm50a
煽るのが、好きなのか
マウントを取るのが、好きなのか
どちらもでしょ、とスレ民は言う

人生の役に立たないスレ レヴォーグ
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a920-gEue)
垢版 |
2018/04/08(日) 01:13:00.49ID:9LZ6/M6J0
ジェット機?w
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ caca-IVD0)
垢版 |
2018/04/08(日) 10:09:46.77ID:TPTk8Y0o0
アイスシルバー廃止で次の銀はどんな色になるんだろう 最量販色な訳で消すわけにはいかないだろうし
レヴォーグのイメージカラーだったスティールブルーグレーはストームグレーに変わったけれど
今のベタ塗り銀からBL/BPまでの綺麗な銀(プレミアムシルバーとか言ったっけ?)にでも戻るのかな
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cadb-lCjw)
垢版 |
2018/04/08(日) 14:37:52.01ID:lNaafark0
e型で sti sportでもアルカンターラシート選ばせてほしい
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdca-GVv0)
垢版 |
2018/04/08(日) 15:51:03.41ID:UH4dXEsWd
>>133
そうだよね。一般グレードは
アイスシルバーは存続。
アクセルとブレーキの踏み間違え対策が
良くなったのはいいことだ。
多くの屍のあと社会は安全に
なっていく。
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdca-GVv0)
垢版 |
2018/04/08(日) 21:03:15.85ID:UH4dXEsWd
あるよん。真ん前が壁でアクセル踏むと、警告
が出て出力がセーブされる。

アクアやプリウスの特攻で何人死んだことか。
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM2e-J7Ak)
垢版 |
2018/04/09(月) 07:48:54.43ID:Lr8/MClNM
>>142
今までとE型の違いはなんでしょうね?
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sped-YZ+D)
垢版 |
2018/04/09(月) 11:19:09.98ID:dwS3naFZp
昨日勢いでポチって来たので、これから仲間に入れてくださいませ。
D型在庫で値引きが大きかったのと、E型との違いが気にならなかったので...
試乗に行っただけの筈なのに....
EJ20ターボに23年乗ってたのに..初ATです...
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sped-4jFj)
垢版 |
2018/04/09(月) 11:25:42.67ID:OAF/rPELp
>>143
どうも。

自分一人だけの時は、前車にガーッとくっ付いてキツめのブレーキでも我慢して、車に任せっぱなしにするのだけど、
初めて乗っけた同乗者なんか、顔が引きつって足が突っ張ってるんだもの。

一工夫して手間かけてスムーズに減速させるのをACCでも同じ様に出来るとよいのだけどね。


次のアプライド型で改善されてたりしたら、かなりショックかも。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況